>施設概要




山口県は海岸線の総延長が約1,500kmを超える全国でも有数の海洋県です。
中でも多数の海水浴場と漁港を有し、海の恵みが凝縮された地域が下関市豊北町です。しろうお漁や青のり採りで知られる清流粟野川、新鮮な野菜や果樹を提供する田園地帯、標高667mの白滝山や渓谷もあります。さらに、土井ヶ浜遺跡や角島灯台などの歴史遺産も存在します。
ここ道の駅「北浦街道ほうほく」は、北長門海岸国定公園に指定された美しい景観の国道191号線沿い、眼下には和久漁港を、水平線には角島大橋を遠望する丘の上にあります。地元豊北町をはじめ、北浦エリアで水揚げされたばかりの豊富で新鮮な魚介、採れたての果物や野菜など、四季折々の海の幸・山の幸をお楽しみください。

トリップアドバイザー2018
「エクセレンス認証」に認定されました!

トリップアドバイザーの掲載施設の中で過去 1 年間に優れたホスピタリティーを提供していると旅行者から高く支持された世界中の宿泊施設、観光施設、レストランに授与される世界指標の認証です。日本では2018年合計6,108の施設が認定施設に選ばれました。
→トリップアドバイザー2018「エクセレンス認証」について




名称
所在地
電話番号
営業時間










道の駅 北浦街道 豊北
下関市豊北町大字神田上314番地1
083-786-0111
【物産品販売所 ほうほく夢市場】
※現在、短縮営業実施中
8:30~18:00(3月~6月、9月~11月)
8:30~19:00(7月~8月)
8:30~17:00(12月~2月)


【レストラン わくわく亭】 <※>はオーダーストップ時間
※現在、短縮営業実施中
10:00~18:00<17:00>(3月~6月、9月~11月)
10:00~19:00<18:00>(7月~8月)
10:00~17:00<16:00>(12月~2月)


【焼き立てパン工房 メゾン・ド・ラメール】
※現在、短縮営業実施中
9:00~18:00(3月~6月、9月~11月)
9:00~19:00(7月~8月)
9:00~17:00(12月~2月)
※パンが無くなり次第終了


定休日




駐車場
駐輪場
トイレ

その他
毎月第1・第3火曜日
※季節により臨時営業日・臨時休業日あり
※お盆、年末年始の営業時間変更についてはホームページで
随時お知らせいたしますのでご確認ください。
※駐車場、屋外トイレ、公衆電話は24時間ご利用いただけます。
普通車138台・大型車5台・身障者用3台
自動二輪用/ロードサイクル用/一般自転車用
【屋内】多目的トイレ(車椅子対応、ベビーベッド有り) 男性用/女性用
【屋外】多目的トイレ(車椅子対応、ベビーベッド有り) 男性用/女性用
電気自動車用急速充電器設置
AED設置(救急ステーション認定)
授乳室完備(下関市「赤ちゃんの駅」)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間を変更する場合がございます。
予めご了承くださいませ。



2つの水槽には地元豊北地域で揚がった新鮮な魚貝が盛りだくさん。地元で採れた新鮮野菜、果物、特産品など多数ご用意しています。
豊北町を中心に北浦産の新鮮なお魚を使ったオリジナルメニューの数々をご用意しております。人気NO.1は「おまかせ海鮮丼」。特牛イカのシーズンには活き造りもお楽しみいただけます。

豊北町産の果物や野菜を使ったオリジナルパンからオーソドックスなものまで、焼き立てのパンが並びます。また、つぶつぶの新食感が楽しいディッピンドッツアイスクリームも大人気です。


交流広場
楽しいイベントを開催いたします。正面ガラス越しには北浦の海が広がります。
情報コーナー
"道路交通・気象・災害情報を情報端末で提供しています。周辺観光の観光案内、パンフレット等をご用意しています。 "
カフェテリア
眼前に広がる北浦の海を眺めながら、ゆっくりとご休憩をお楽しみいただけます。

コンビニコーナー
お飲み物、菓子、日用品などドライブ途中にちょっと欲しくなる、あんなものこんなものをご用意しております。 
海鮮屋台「小駅」
さざえの天ぷらやイワシの唐揚げなど、北浦ならではの美味しいものをテイクアウトしていただけます。
屋外テナント
特産の剣先イカがたっぷり入ったお好み焼きや長州地どりのから揚げなどを販売しております。

展望テラス
角島や壁島、水平線上には角島大橋と、眼前に広がる美しい海のパノラマ景観を楽しみながらご休憩いただけます。 
授乳室
授乳用のお湯などを常備。赤ちゃんとごゆっくりお過ごしください。(下関市「赤ちゃんの駅」)
屋内多目的トイレ
多目的トイレには、車椅子の方もご利用いただけるトイレのほか、ベビーベッド等も設置しております。

屋外多目的トイレ
24時間年中無休でご利用いただけます。大きなガラスを採用した眺望も自慢です。

東日本復興支援コーナー
東北地方を中心に各県の特産品を多数品揃えしております。
ほっくんグッズコーナー
タオルやTシャツ、雑貨、お菓子など、ほっくんグッズを取り揃え。これから続々とラインナップを追加していく予定です。

ほっくんパネル
北浦の海をバックに当駅マスコットキャラクターほっくんと記念撮影はいかがですか?
電気自動車充電器
県内の道の駅では二番目に設置された急速充電器です。
郵便ポスト
旅の思い出をその場で投函していただけるようポストを設置しました。



道の駅 北浦街道ほうほく
〒759-6121 山口県下関市豊北町大字神田上314番地1 TEL.083-786-0111
Copyright Michinoeki-KitauraKaido HOUHOKU All Right Reserved
.