皆さま
こんにちは!菊地です★
海も空も青く済んでいて風も少なく、気温も暖かく過ごしやすい1日となっております♪
先ほど
窓口でお客さまの対応をしていましたら、そのお客さまは情報コーナーのモニターで流れている豊北町の観光PRの画像集を見ていていらっしゃいました。
そのお客さまは『わーッ!見事な水仙!綺麗ね~!この場所はどこ?今こんなに咲き誇ってるの??』と目をまんまるに😯
角島灯台公園に咲き誇っている水仙で、もうじき見頃を迎えることを説明しましたら
『私は元々ここの生まれで、幼い頃はここで育ったけれど、今こうしてまた(関東から)来るようになって改めて本当に素晴らしい場所で生まれ育ったんだな~っと誇りに思う。もう今は、離れて関東にずーっと住んでるんだけど、本当にここのこの豊かな自然環境は素晴らしいと思う。離れてみて・・・初めて実感できるわね~。』
と、目を輝かせながらおっしゃいました。
そうですね・・・
私も本当にそう思います(^^)
離れて初めてその素晴らしさに気付かされることは本当に多いです。
私は下関市に来る前は千葉県に住んでいましたが、朝から晩まで真っ暗になることのない街の中で生活することに慣れ、自然と接する機会もほとんどない毎日を送っていました。
豊北町に移住後
久々に大声を上げてしまった出来事。
それは車から降りてふっ、と何の気なしに見上げた時に、頭上に広がっていた夜空でした(^^)
角島大橋や日中に見渡せる壮大な自然環境も声が上がるくらい美しいものですが
雲1つなく何も邪魔する建造物もない・・・漆黒の闇で眩いばかりにキラキラと輝く星たちが頭上に広がっていました。
まさに天然プラネタリウム★
『わぁ~!!星ってこんなに綺麗だったっけ(°д°)!?』
と、自分の感覚がすっかり自然と離れていたことにショックを受けながらも
『あぁ、・・・やっぱり自然の中にいることって本当に大切だ。』としみじみ・・・強く感じたことが思い出されます(^^)
さて
先に話にも出ました『水仙』なのですが、角島灯台公園の水仙は今はほぼ見頃に近い開花状況のようですね(^^)✽
灯台付近は水仙のやわらかい香りがに漂い・・・きっと皆さまの心を癒してくれますよ♪
そして・・・
角島灯台公園以外でも『水仙』が咲き誇る “ 隠れスポット” が町内にあります★
まず
角島へ向かう途中に神田小学校があるのですが、その目の前にある “ 水仙畑 ”
今は見頃を迎えている?頃だと思いますよ♪
あと1つは・・・
ちょっとマニアック?なポイントです(笑)
附野薬師の奥の道をずーーっと進んだところに咲き誇っている水仙たちですヽ(*´∀`)ノ
ここからは
角島大橋も眺めることができ、また一風違った光景を楽しむことができます★
私は・・・以前ここに行こう!と単独で試みましたが、1人では少し心細くなるような山道を300m以上も歩いた場所に咲いているこの水仙たち
この日はちょうど天気が良くなく、薄暗かったことも手伝ってか、途中怖くなり断念してしまいました(;・∀・)
今度近いうち・・・天気が良い午前中に、ピクニック気分でリベンジしてみたいと思います(`・∀・´)b
そして
豊北町観光協会の観光フォトコンテストも本日の消印をもって受付が終了となります。
今回はどのような写真が集まったのでしょうか♪
四季折々に見せる様々な豊北町をどのように皆さまがとらえ、感じ、写真に収めたのか・・・拝見するのが楽しみです★
こうして
自然の良さを1日1日肌で感じ、目で吸収しながら、その素晴らしさを写真に収める。。。
だって・・・
自然もそうですが、日々の当たり前のように目の前にある情景は、毎年、毎日違う表情を魅せてくれますからね(^^)
以前に応募された豊北町観光フォトコンテストの作品を数枚ご紹介いたしますね♪
今回応募に間に合わなかった方や、写真を撮ることが好きな方は、次回のフォトコンテストへ応募されてみてはいかがでしょうか(^^)?
観光フォトコンテストは本日消印有効ですので、もし!応募したい作品をお持ちでしたらお問い合わせくださいませ★
まだ
間に合いますよ~(^^)
☎豊北町観光協会事務局(道の駅ほうほく内)⇒083‐786‐0234
以上
菊地がお届けいたしました★