夏ギフト製作中

みなさんこんにちは、平田です。

今日で6月も最後でですね、はやいもので。

既に1年のうちの半分が過ぎてしまったわけですが、それを

もう半分かまだ半分かと思うかは人それぞれ違いはあるかと思います。

1年を振り返った時たいていの人は 今年も早かったねといいますが

やっと1年過ぎたと言う人はあまり見ないような気がします。

喉元過ぎればというわけではないでしょうがどんなことも過ぎて去っていけば

あっというまの出来事なのかもしれませんね。

明日からそんな1年の後半戦スタートということで、

区切りの挨拶、節目の贈り物、

半年間お世話になりました、もう半年がんばりましょうの思いを込めて

道の駅ほうほくオリジナルギフトはいかがでしょうか?

昨年人気だったサザエやアワビをメインとした海鮮セットはもちろん

各種要望にお応えして9種類の中からお選びいただけます。

いずれも道の駅ほうほくにおける人気商品ばかりですので

日頃お世話になったあの人に、道の駅ほうほくオリジナルギフトいかがでしょうか?

7月4日より受付開始いたしますので詳しくは店頭もしくはお電話下さい。

ちなみに道の駅ほうほくは後半戦第1日目は店休日とさせていただきます。

 

◆◆◆ 店休日と営業時間変更のお知らせ ◆◆◆

いつも 道の駅「北浦街道ほうほく」にご来店頂き、ありがとうございます。

まことに勝手ながら、明日7月1日(火)は店休日とさせていただきます。

尚7月2日(水)は通常営業(8:30~19:00)となっております。

7月から8月は営業時間が夏時間に変わりまして19時閉店となります。

お盆期間の8月12日(火)~8月16日(土)は20時までの延長営業となります。
※鮮魚コーナー調理加工受付は18時まで。
・レストランわくわく亭のオーダーストップは19時30分。
・洋菓子店リュ・ド・ソレイユは20時まで営業。(商品がな  くなり次第終了) 

 

お客様にはご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんが何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

 

     - スタッフ一同&ほっくん -

豊北夏祭り2014 “ニコニコ町会議” 再び!!

皆さま

こんにちは!菊地です 🙂

 

本日はOPEN後、本当にたくさんのお客さまがご来店され当駅はおかげさまで大変賑わっております!

(ほっくん自動ドアに挟まれてますΣ(゚д゚lll))

本日も当駅をご利用いただきありがとうございます!!

 

エントランスホールには七夕の笹の葉も設置され、色とりどりの短冊にたくさんのお願い事が書かれ、どんどん笹を素敵に飾ってくれています♪

 

 

私も・・・こっそり願い事を書いてみました

( ´艸`)・・・叶いますように♪

 

 

 

 

さて

先日当駅facebookではお知らせいたしましたが

25日、当駅のマスコットキャラクターのほっくんは東京まで出張

 

動画サイトの『ニコニコ動画』の公式イベントである『ニコニコ町会議』の全国ツアー開催地の発表会が開催されたためです

そして

何と!

 

全国約1,000ヶ所の応募の中から昨年に引き続きここ豊北町が選ばれましたヽ(*´∀`)ノやったーッ!

豊北町を合わせ合計10ヶ所が開催地として選ばれました

 

昨年に引き続き・・・と言うのは

 

昨年は台風の影響による荒天のため『ニコニコ町会議』が無念の中止となったんです(´・ω・`)

 

今回の当選はまさしくリベンジとなるありがたい機会となります!!

 

今年は台風になんて負けていられませんよーーーーッs(・`ヘ´・;)ゞ

 

全国から応募した約1,000ヶ所の市町村の中には何と故郷岩手県宮古市や、お世話になった市町村も・・・(つд⊂)

 

何だか複雑な想いはありますが・・・故郷とも繋がるこのイベントは絶対に皆さんにたくさんの笑顔を与えることができるように、感動を与えれるよう、町を挙げて素晴らしいものにしたいですね 😀

 

ニコニコ町会議の詳細ついてはこちらから
http://ex.nicovideo.jp/chokaigitour

上記のURLにアクセスして動画を見てみると『ニコニコ町会議』の内容が一目瞭然ですよ!

 

歌う!描く!踊る!作る!!

日本全国

全員主役!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月30日(土)
山口県豊北町が熱気と活力で熱く燃え上がりますよ!

 

皆さまと夏の思い出を共に過ごせることを楽しみにしています

以上

菊地がお届けいたしました 😀

 

ゆめも願いも。。。叶いますようにっ(>∀<人)♫

皆さまこんにちは、アライシです

本日も相変わらず梅雨空の北浦の海。。。

どんより小雨模様ではございますが

凪いでおだやかです

こんな海も風情があります

 

次の写真は昨日の油谷の海ですが

いぶし銀の渋さでした

 

さて、この時期になりますと

そろそろ空模様が気になるのは彦星さまと織姫さま

3日ぶりに出勤してみますと

エントランスホールに大きな笹竹が出現

わが道の駅のアイドルほっくんも

早速願い事を書いた短冊を飾っておりました

ご来店いただいたお客さまにも

笹竹のすぐそばに

短冊をご用意いたしておりますので

ぜひ皆さまの願い事を

短冊に託してお飾りくださいませ

 

そのほっくんは今日は海峡ゆめタワーのマスコット

ゆめたん」と初共演

 

ピコピコ動く頭の上のアンテナがとても可愛いのですが、

オレンジ色のぽよぽよ感がほっくんに見えて仕方ありません

ぜひ一度、●をふたつ書かせていただきたい~~~

 

さてさて

願い事ついでに。。。

昨日の当駅のフェイスブックをご覧になられた方はご存知と思いますが

鮮魚の生簀には何やらでっかい黄色い魚。。。

そうなんですっ

またまた黄金のオコゼくんが当店にお越しなんでございますっ!!

しかも今回のオコゼくんはでっかい!!!

 

昔から縁起が良いとされているお魚です

ご来店のついでに

ぜひ鮮魚コーナーにお立ち寄りになり

黄金オコゼくんとご対面くださいませ

運気UP

金運UP

願を掛けられてはいかがでしょう

 

七夕の短冊に願いを託し

黄金のオコゼくんにも願掛け。。。

「ゆめたん」の“ゆめ”で三つ巴っ!?

で、

道の駅ほうほくにお越しくださった皆さまに

どうぞW&W効果の幸せが訪れますように。。。

そして。。。

ほっくんの悲願も成就しますように!!!

今年も応援よろしくお願いいたします

 

絶品 ☆ 北浦のウニ

こんにちは 中野です 😀

 

先日、

阿川から滝部に向けて 山あいの道を車で走っておりましたところ、

首がびっくりするくらい 二度見する光景 が 目に飛び込んできました 😯

 

 エッ(゚Д゚≡゚Д゚)   エッ(゚Д゚≡゚Д゚) 

田植えが終わった今の時期は、

水路や田の様子を見て回ったり、

苗の植え継ぎをされる農家の方の姿をよく拝見します

この日も ご覧のように コツコツと 植え継ぎをされている女性がひとり・・・

・・・ Σ(・∀・;)!! 

か 、 か か し  っ っ (驚)!! 

さて。

1

こちらも先日の話題になりますが、

7月12日、 いよいよ夏の高校野球 山口県大会が開幕します 😉

気になる豊北高校 の 1回戦 は、

大会3日目 下関球場にて  青嶺高校(美祢市) との対戦です 

1

もう何年前のことになるでしょうか・・・

豊北高校時代の夏の思い出といえば、炎天下の野球応援の練習

中庭やグラウンドで、

とにかく 大きな声を張りあげて

歌う、、、いや、吠える!?   《 校歌 ♪ 》   と  《 若い力 ♪ 》  

狗留の霊峰 遙か~    青雲は高嶺に湧けり~

若い力 と 感激 に~    燃えよ若人  胸を張れ~

今でも全部覚えています(^▽^)♪

1

この北高伝統!?の応援練習、今もまだ行われているのでしょうか 😯

1

1

1

さて、さて。

今日はもうひとつ、旬の話題を 😀

阿川地区のウニ漁の様子をお届けしましょう

北浦のウニ漁は 毎年 6月末頃から解禁となり、

豊北町内各地の海岸では、漁期の8月頃まで収穫が続きます 😀

1

こちらは、

紫ウニ(この辺りではクロガゼと呼びます)

      紫ウニ しごの前(before)

       しごをされています 😛

       紫ウニ しごの後(after)

1

※ ウニを殻から出し、内臓や小さな殻など余分な物を取り除く作業を

    この辺りでは 『 ( ウニの ) しごをする 』 と 言います

1

こちらは、

ばふんウニ(この辺りではウマノコと呼びます)

1

こちらは、

赤うに(この辺りではアカガゼと呼びます)

1

私も温かいごはんに とれたての生ウニをのせていただいたことがありますが、

何とも言い表せないウニ独特の濃厚な甘み、

ふわふわ~っとした やわらかい食感 は ・・・ 格別の味です

道の駅ほうほくでは、

四季を通じて 北浦のウニを使用した商品をお買い求めいただけます 😛

とりわけ 長期保存がきく瓶詰めウニは、お土産やご贈答に 大変人気です

また、ウニ漁がはじまり、

レストランわくわく亭では、

北浦の美味しいウニ丼 も お召し上がりいただけますので

皆さま 豊北町へお越しの機会にはぜひ、

今が旬の 美味しい北浦のウニ を ご堪能くださいませ

 

鮮魚コーナー紹介 >゜))))彡

こんにちは

ウチヤマです(*´∀`*)

なんだか空模様が怪しいですね~
お天気今から下り坂の様ですので
お出かけの際には雨具を準備された方がいいかもしれませんね

さて

本日は久しぶりに鮮魚コーナーの紹介です

まずは活魚水槽

 

 

 

 

元気なお魚がたくさん泳いでいますよ~

 

そして

売場のお魚さんたちはこちら

  

 

今日もたくさんの新鮮な海の幸をご用意いたしております。

私のおすすめはイサキです(*´∀`*)

今が旬!!

お刺身にしても煮付けにしてもとっても美味しいですよ

この時期は卵(or白子)を持っているのでなんだかお得な気がしてならない

のは私だけ

その卵(or白子)の煮付けが最高に美味です

ぜひ今晩のおかずにいかがですか??

今日の花々

みなさんこんにちは、平田です。

ここ最近は常にサッカーの話題であちらこちらと盛り上がっておりましたが

それも今日までですかね。もちろん日本以外の国を応援している方も

いると思うのでそういった方はまだまだこれからなのでがんばって応援しましょう!

そういえばふと思い出したのですがパウル君って覚えてますか?

選手の名前・・・ではなく「タコ」の名前です、思い出しましたか?

そう、あの2010FIFAワールドカップで勝敗を次々と当てて見せたあのタコです。

かなり話題になったから多くの方が知っていると思うのですが、あれからかなり

年月が経ちましたが同じようなタコはでてきませんね、

まあタコに限った話ではないですが。

道の駅ほうほくにはタコはいませんがイカでしたらたくさんいますので

1匹くらいそんな予言をしてくれるやつがいませんかね?だめですかね?

さて、本日はきれいなお花がたくさんでておりますのでご紹介したいと思います。

▲サルビア

▲マリーゴールド

▲金魚草

▲ベゴニア

どれもとってもきれいですね。

自分は特に甘い蜜のサルビアが好きです。

ほっくん農園のひまわりたち

皆さま

こんにちは!菊地です 😀

 

一昨日は『ザ!鉄腕!DASH!!~0円食堂~』で豊北町と当駅が紹介されましたね♪

ものすごい反響ですッ 😯

さすがTOKIO・・・
さすが全国放送・・・

マスメディアパワー恐るべし!

故郷岩手の友達からも『見たよ~!』との反応が続々(^-^)

様々な思いが重なり何だか不思議な感覚でした♪

 

ここのところの空は霞んでいることが多く『あ~、今日は夕日見れないかな?』と油断していると美しい夕景が見られることも(;゚Д゚)!

梅雨入りのため空には雲も多く見られますが、昨日はポン!ポン!と弾け飛びそうで可愛らしい雲たちが空いっぱいに♪

それが夕日の柔らかい光に照らされて綺麗でしたよ♪

何か・・・ビールの泡を連想させてしまいましたが( ´艸`)

 

ほっくん農園のひまわりたち(気仙沼2号)はこの梅雨の時期の雨をたくさん吸い、日光をサンサンと浴びて順調に成長しています♪

 

テラスのひまわりからは早々『気仙沼3号』なる種が採れました♪

小さいながらもしっかりとした種です(^-^)

 

 

 

 

我が家のひまわりたちはナメクジ被害や、猫たちの紛争に巻き込まれてしまい、最初に植えた数の半分以下になってしまいましたが、そんな厳しい自然環境の中でもしっかり生き残って頑張ってくれています(^-^)

 

ただ

やはりひまわりと共に水を吸い太陽の光で成長する・・・草木の成長がその『ナメクジ』をひまわりの周りに寄せ付ける原因の1つ。

虫が大ッ嫌いなので庭の手入れはもっぱら父親に任せっきりでしたが、この度意を決して『My草刈がま&My草刈りばさみ』を購入。

虫との遭遇に最初はその都度驚いていましたが、作業を進めていくにつれ、汗がしたたろうが何かが肌を這いずろうが・・・そんなに驚かなくなっていました(笑)

どんどん草がなくなり危うくジャングル状態になるところだった庭に日差しが多く入り込むようになってスッキリ!(裏庭はまだ手付かず・・・)

これでひまわりたちも日をいっぱい吸って成長できるな~ヽ(´▽`)/

 

でも

行動は遅いのに・・・ひまわりへの察知能力は抜群のナメクジたちへの対策は今後も続けなければ・・・ 🙄

ほっくん農園のひまわりたちも黄色い花を咲かせる日まであと少し♪

宮城県気仙沼でもこのひまわりたちの仲間たちが花を咲かせると思うと胸が熱くなります。元気なひまわりたちに会える日が楽しみです(^-^)

情報コーナーには毛糸で作られたほっくんのお人形が

実はこのお人形はほっくんの大ファンのお客さまが編んで持って来てくださったんです(^-^)

しかも・・・しっかりと立ちます 😯
以前は赤いカバンをかけていたほっくんですが、いつの日からか浮き輪と可愛らしい帽子をつけ夏バージョンに♪

ほっくんを想う心がありがたいですし

嬉しいですね

 

 

 

様々な出会いと繋がりで、人の温かさを感じることのできる道の駅ほうほくから菊地がお届けいたしました 😀

 

久しぶりの夕日

こんにちは

ウチヤマです(*´∀`*)

昨日は『ザ!鉄腕!DASH!! ~0円食堂~ 』の放送で

こちら道の駅ほうほくがどどーんと映りましたが

みなさまご覧いただけましたでしょうか?

ありがたいことに、本日はその反響で

お客様から

「テレビ観ましたよ~」

と、多くお声かけいただいております

嬉しいですね~(*≧∀≦*)

 

海と夕日に出会う丘  道の駅 北浦街道ほうほく

 

さて、昨日は久しぶりに

スタッフが夕日を撮りましたので載せます(*゜ー^*)v

梅雨真っ最中なので

お天気は良くなく、曇り気味でしたが

それはそれでまた違った魅力がありますよね

 

とんびも気持ちよさそうに優雅に飛んでいました(*’∀’*)

私も空を飛んでみたいと幼少の頃は本気で思っていました(>з<)

今は眺めるだけで十分だと思うのは年のせいでしょうか

 

6月も残すところ約1週間。

夏は目前ですね

今日もどんより。。。だけどワクワク♫

皆さまこんにちは、アライシです 

昨日からの雨がようやく上がりました

 

明日から2日ばかりは回復しそうで

久しぶりのお日さまが楽しみなアライシです

 

さて、総務のお仕事をしておりますと

最近増えつつある業務がございます。

それは旅行雑誌などへの「情報提供」とその「校正」作業

 

九州・山口の情報誌「Leak」さんや

「じゃらん」さんの九州版、中国・四国・関西版などなど、

多くの旅行雑誌から情報提供のご依頼があり

素敵な記事を載せていただける機会が増えてまいりました

 

写真左の「Leak 」さん夏号はできたてほやほや

当駅の情報がこんな感じで掲載されておりますっ

 

A4版フルカラーの立派な紙面にコーナートップで載っており、

付箋のページを開いた途端

スタッフみんな「おぉっっっ」と大歓声

「Leak」さんの紙面は画像が美しく、

内容が細やかでよく掘り下げられた素晴らしい旅行情報誌で、

アライシはすっかりファンになってしまいました

 

いったん記事の担当を仰せつかりますと

間違った情報を載せるわけにはまいりませんので

いつも校正作業にはけっこう気を遣います

雑誌によっては出来上がるまで数回原稿のやり取りを行います。

 

そうした「産みの苦しみ」を経て

できあっがった雑誌本体が送られてきて

本屋さんに並べられる完成された「」の形となった現物と

たくさんの皆さまに読んでいただけるであろう記事を目の当たりにしますと

達成感とともに、編集に係わった喜びを感じることができます

 

折りしも

本日はいよいよ

豊北町で収録された

わが「道の駅ほうほく」も登場する

ザ!鉄腕!DASH!!の放送日

午後7時より全国放送でのオンエアですっ

 

こうして雑誌にもたくさん取り上げていただくようになり、

メディアでも徐々に全国区の道の駅として認識されつつあるかなあ、

と感慨しきり

 

知名度に恥じない

お客さまに「また行きたいっ」「また来たいっ」と感じていただける

そんな道の駅目指していっそう精進せねばっ

スタッフ一同思いを新たにこれからもがんばってまいります