豊浦のコスモスまつり✿今週末からです

こんにちは  中野です 😀

 

早いもので、 9月も今日が最終日となってしまいましたね

まわりを見渡せば、

季節の花は、彼岸花からコスモスや萩の花に移り変わり、

月日が経つ早さを感じております 😯

 

さて、昨日のことになりますが、

夕方 車でドライブをしておりましたところ、

今ではほとんど見かけなくなった 素晴らしい風景を見つけました

先日お伝えしました 「下関市民が選ぶ観光スポットBEST10」で

第2位に選ばれた 狗留孫山(くるそんざん)の近くの風景です。

 

現在の稲刈りは機械化が進み、

コンバインで刈り取った後に機械乾燥をするというのがほとんどですが、

この辺りでは、

刈り取った稲をしばらく天日干しするという 昔ながらの『はぜ掛け』が

今も続いているようです。

私が子供の頃には このはぜ掛けはたくさんの農家で行われていて、

学校帰りに 田んぼでかくれんぼをして、

はぜ掛けの支柱を倒してよく叱られたりしたものです 🙄

 

人手も時間も要するこの方法は、

今ではなかなか継続することが難しくなっているのだと思いますが、

今でも 下関市内には、

このように昔懐かしい風景をご覧いただくことができる地域が残っておりますので、

機会がございましたら、

ぜひ お車を停めて すばらしい里山の風景をお楽しみくださいませ 😀

 

さて、

さわやかな秋の空に映える “ 旬の花 ” といえば、 コチラ

今年もお問い合わせが増えてまいりました

お隣り 豊浦町のコスモスまつりが 今週末からいよいよ始まります 😀

 

第26回 豊浦コスモスまつり

平成26年10月4日(土) ~ 10月13日(月・祝)

会場:リフレッシュパーク豊浦

入場料:高校生以上 200円 小・中学生 100円 

      乳幼児 無料

開催時間:午前10時 ~ 午後4時

(リフレッシュパーク豊浦の開園時間は、午前8時30分~午後6時です)

 

期間中は、

コスモスの花摘みなどの楽しい体験コーナーや

ショッピング&フードコーナーなど盛りだくさんのイベントが

企画されております

ナカノのおすすめ は・・・

平日の夕方、少し静かになった時間帯の リフレッシュパークで

夕焼けの風に揺れるコスモスをゆっくりと鑑賞

・・・ なんて いかがでしょうか?

 

リフレッシュパーク豊浦は、

道の駅ほうほくから お車で約30分と 好アクセスの場所にございます

ぜひ、一度 お立ち寄りくださいませ 😀

 

 

■□■ ほっくん ゆるキャラグランプリ2014 参戦中!!! ■□■

投票はコチラ ↓↓↓

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000965

 

 

幸福の“ほっくん夕日”

皆さま、こんにちは

菊地です 😀

 

もう9月も終盤。

栗の実なども路肩に落ちていたりと・・・実りの秋を迎えていますね。

最近の夕日は夏の時期の強いオレンジ色とはまた一風違い、薄紫色やピンク色・・・そして雲の動きで日々様々な表情を見せ・・・刻一刻と変化する海の色やその光と影が織り成す色彩豊かな夕景を見せてくれています。

 

2週間ほど前の仕事帰りにも美しい夕日が水平線上に輝いていました♪

あたり一面が黄金色!

少しずつ濃いオレンジ色に染まる夕日とそれを映し出している水面のそれはもう美しいことッ!

 

凄まじくクリアな空の美しさに『もしやッ!』と思うところがあり、急いで引き返し水平線が一望できるスポットへ

どんどん水平線に近くなる大きな夕日・・・

 

水平線に近くなったところで

おっ(*’▽’*)夕日が水平線に・・・

 

やっぱりきたーッヽ(*´∀`)ノ♪

 

だるま夕日ならぬ

“ほっくん夕日”


一瞬の出来事でしたが、カメラに収めることができました♪

 

条件が揃わないとなかなか出会うことができない“だるま夕日”

 

ほっくんが当駅に誕生してから夕日に関してはよりいっそう身近な存在となっている今、美しい夕日・・・しかもその形がほっくんに変わりながら水平線に沈みゆく姿は本当に特別で・・・感動的でした(^-^)

・・・イメージ的にはこんな感じになるのでしょうね ( ´艸`)

 

お客さまからもだるま夕日に関しては『いつ頃見られるの?』など良くお問い合わせがあります。

 

だるま夕日は、大気温と海水温に差が生じるこれからの時期ならではの現象で、なかなか出会える夕日ではなく、その上くっきりと綺麗な「だるま」になるのは珍しく「幸運の夕日」といわれているとのこと♪

 

ほっくん夕日に出会えて、夕日がほっくんを応援してくれているッヽ(´▽`)/と何だかほっこりとしたひと時でした♪

 

秋色も濃くなりゆくこれからの時期“ほっくん夕日”に出会える機会がどんどん増えそうですね(^-^)♪

 

皆さまにもお立ち寄りの機会がございましたら

美しい北浦の海と茜色に染まる夕景をご覧いただき、豊北町の魅力を余すところなくご堪能していただければと願っております(^-^)

————————————————————————————————

ほっくん、9月29日現在全国27位!!
まだまだがんばりますッ(ง •̀ω•́)ง✧
皆様の応援をどうぞよろしくお願いいたします!!

投票はコチラから ↓↓↓
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000965

————————————————————————————————

以上
菊地がお届けいたしました  😳

 

 

新たな日々の楽しみ♫…は悩みも伴って。

皆さまこんにちは、アライシです

ごあいさつの笑顔とは裏腹に

先日よりアライシは大きな悩みを抱えております

 

朝、玄関を出た主人からカメラを持って来るように呼ばれたので

慌てて出てみますとそこには。。。

 

おわかりになられますでしょうか?

そうなんです!

カマキリ母さんがよりによって私の愛車の後輪タイヤでご出産

立派な立派な卵とともに

逃げることもなく

「なんでこんなとこ撮るほかね

とばかりに私を睨むお母さん。

少しばかり産後の母親の気持ちがわかるアライシ、

ネットで調べてみました、カマキリ情報

すると今まで知らなかった色々なことがわかりました。

秋に産み付けられた卵は

そのまま冬を越し

春になると次々ぶら下がるように生まれてくるのだとか。

その数なんと200匹以上

さらにたまげたことには
(よくよく考えれば 当然なのですが)

卵は最初からこの形のわけではなく

泡を出しながら卵を次々産み付け

お尻から触手のようなものを出して

整列させ形を整えつつこの卵鞘ひとつ分の塊ができるのだとか。

なんと出産所要時間は5時間を超えるそうなのですよっ

それとこれも初めて知ったのですが

カマキリは害虫を食べてくれるので

益虫として大活躍、

わざわざ繁殖させて農業に役立ててらっしゃる方もいらっしゃるそうで

アメリカなどではカマキリの卵や餌のコバエとかが売られていたりするそうなんです(驚!)

そんなこんなを知ってしまったアライシ、

無下にこの卵を取っ払ってしまうこともできず、

くっつけたまま車を走らせております

しかしながら春までこのままにもしておけず、

少し壊れるのを覚悟で移動させるべきか。。。

アライシの悩みはつ・づ・く。。。

叶うことなら赤ちゃんカマキリ誕生の瞬間に立ち会いたいものです

 

ああ、

前置きが長くなってしまいました

今日の北浦の海も秋晴れに恵まれ

水上バイクが気持ちよさそうに海の上を駆け抜けております

眼下にはトンビくん、テラス入口には珍しい黄色の曼珠沙華

新しいオモチャを手にしたアライシ、

道の駅におりますと被写体には事欠きません

 

で、

テラスから引き返そうとすると

アライシの目に見慣れないコーナーが

新しく手作りコーナーができていましたっ

多肉植物のとなりに置かれたのは

地元の方の手作りの可愛いピアスたち

パワーストーンが使われたものもあるのですが

すべて1,000円以下、と、お値段もとっても可愛い

 

ピアスの穴を開けておられない方もだいじょーぶ

ワンタッチタイプのものもありましたよ

同じものは二つとないオリジナルピアス

秋のおしゃれのワンポイントにいかがでしょうか?

 

■□■ ほっくん ゆるきゃらグランプリ2014 エントリーしています ■□■

投票はコチラ ↓

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000965

 

 

 

 

 

お待たせしました(^^)♫

こんにちは  中野です 😀

 

今日も とってもイイお天気になりました

通勤の時、実際の気温は18~19℃くらいでしたが、

お日さまの日差しが温かくて 体感温度はもう少し上だったような気がします 😀

 

豊北町では、今日 稲刈りをされる農家の方がたくさんいらっしゃるようです

今朝は、稲刈りのコンバインが入る前に

あぜの草刈りをされたり、すまの稲を刈る農家の方の姿がたくさん見えました 😀

下関産のぶちおいしい新米、待ち遠しいですね

 

待ち遠しいといえば・・・、

 

本日、ほうほく夢市場に 待ちに待ったこの光景が ・・・

 豊北町産 みかん(極早生) 

ほうほく梨も 人気ですが、

こちらの豊北町産みかん も ファンのお客様がたくさんいらっしゃいます

1

さきほど、私も 今年のみかんを早速 試食してみました 😀

1

甘酸っぱさが絶妙 口の中で果肉がぷりぷり弾けます

何と表現したらいいのでしょう、、、

『 とっても元気なみかん です

1

ご試食用も もちろんご用意いたしておりますので、

まずはひと口お味見されてみてくださいね

1

1

1

■□■ ほっくん ゆるきゃらグランプリ2014 エントリーしています ■□■

投票はコチラ ↓

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000965

 

爽やかな秋晴れ(o’∀’o)

こんにちは

今日はとても澄み切った青空が広がっております

 

風は少し冷たく感じますが、今日の日差しはまだまだ夏に負けていませんね

 

トンビも優雅に空を舞っていましたよ~ヽ(*’▽’)ノ

 

明日からの週末もお天気よさそうですね

さて

今週末のイベント紹介です

豊北町産 たまご

1パック 100(11時より)

(1日限定100パック・お一人様1パックとさせていただきます。)

 

北浦産 きざみわかめ

通常380円を300(1日100袋限定)

 

そして

毎週末のイベントといたしまして

釜揚げしらす

通常380円を320

 

日曜日限定

さざえつかみ取り

1回 500(12時~)

 

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております

わかめの詰め放題

みなさんこんにちは、平田です。

 

昨日今日と台風の影響がやや出ている豊北町。

少し強い風や時折降る雨などそこまで強くはないのでいまいち台風というような

感じではないのですが、それでもお天気が悪いということには変わりはないので

お客様の数はやや少なめ。店内は休日とは変わり静かな感じです。

 

そんな店内より、本日はこんな詰め放題のお知らせをいたします。

 

こちら塩蔵わかめの詰め放題

やり方はとってもシンプル

片手に手袋、片手に袋を持ち、袋の中へひたすらワカメを詰めていく

ただそれだけととっても簡単です。

試しにやってみると

上手にいっぱい詰めて・・・

 

こんなに詰めることができました!

 

でもまだまだ頑張れば詰めることができそうですよ

これでなんと1回500円というお値段!

 

こちらの食べ方は、そのままでは少し塩辛いので

お好みの塩加減まで水で塩抜きしていただきます。

いい塩加減になったところでそのまま食べてもいいですし

お味噌汁なんかに入れても美味しいです。

あなたはどのくらい詰められますか?

 

■□■□■ ほっくん  ゆるキャラグランプリ2014 エントリー中 ■□■□■ 

投票はコチラから → http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000965

 

『LOVE HEART Meeting』~恋活イベントの結果やいかに??

皆さま

こんにちは菊地です 😀

 

台風16号は温帯低気圧に変わったようですが・・・

先程から豊北町もバケツをひっくり返したような雨が降り始めましたΣ(゚д゚lll)

皆さま
大気の状態が非常に不安定となっていますので今後、気象庁などの情報に耳を傾け落雷や雨、河川の増水や土砂災害などには十分に注意してくださいね。

 

 

さて

昨日は少し不安定なお天気でしたが、角島灯台公園で“ミニジャズコンサート”が開催され、無事に終了しました(*’ー’*)

 

このミニコンサートはホテル西長門リゾートさんで開催された恋活イベントの応援企画イベントで、角島灯台ライトアップや夢崎波公園にセッティングされた竹灯篭のやわらかい灯りの中、サクソフォーンの生演奏をご来場者の皆さまに堪能していただき・・・

 

そして

 

最後には誕生したカップルをご来場者全員で祝福するといったロマンティックなイベント♪

ほっくんも会場入りし、来場していた皆さまと記念写真を撮影したりたくさん交流していました(^-^)


 

 

 

私は人生初となるMCをさせていただくために会場入り・・・(汗)

カップルが成立するHAPPYなイベントですので何だかテンションも上がり気味。

 

しかし・・・

変に気持ちが高ぶり過ぎたのか・・・出だしから恐ろしいくらいに噛み噛みのMCぶり炸裂(TдT;)

 

時折パラパラと降る雨で台本もしわくちゃになり・・・(泣)

 

あ~どうしよう。いや大丈夫。なるようになる!などブツブツ独り言を言いながら無駄に歩き回る落ち着きのない私・・・

 

もしかしたら・・・

昨夜の私の頭上からは湯気が出ていたかも・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ

 


カップル誕生の発表では噛み噛みMCの菊地に変わってFM山口のヤマトさんにバトンタッチ。

そして
ホテル西長門リゾート総支配人の庄司さんからカップルの発表をしていただきました(^-^)

 

男女合計約60名参加となった
『恋活LOVE HEART Meeting』

 

昨夜は何と!

6組の素敵なカップルが誕生ヽ(〃’▽’〃)ノ

 

 

番号が呼ばれると嬉しそうに声をあげた男性もいらっしゃいました(^-^)


(画像がスマホ撮影でぶれていて申し訳ありません)
でもやっぱり嬉しいものですね♪ HAPPYな空間を目の前で目撃するのは

 

昨日は雨に打たれながら~でしたが笑顔が生まれた素敵な1日となりました♪

 

イベント終了後から雨足が強くなり、ゆっくり角島灯台公園の散策をすることはできませんでしたが、ライトアップや竹灯篭の光が本当に綺麗な空間を演出していました(*゚ー゚*)

 

こういった恋活イベント・・・

初めて現場に行き、実際に様子を拝見しましたが・・・

 

良いものですね!!

どんどん開催して欲しいと思います♪

 

 

以上

ちょっと?

そんなイベント経験がしてみたくなった?菊地がお届けいたしました 😯 (笑)

 

 

秋分の日♫イベントてんこ盛りっ(≧∀≦)/

皆さまこんにちは、アライシです

思うところあってずっと欲しかった新しいオモチャ、

もとい、

カメラ

念願かなってようやく昨日ゲットいたしました

 

初撮影は昨日の夕焼け

 

まだまだおそるおそるの試運転ですが、

今日はこんなん撮ってみました

これ、やってみたかったんですよね~

画面の都合上ちんまくなっちゃって

ワイド感たっぷりでご覧いただけないのが残念ですけども

道の駅ほうほく未体験の皆さま、

これがわが道の駅が誇る自慢の展望テラスからのパノラマ風景ですよっ

全部見渡すとこんな感じなんですよっ

お天気良い日に再チャレンジしてみようと思ってます

 

さて、

今日は秋分の日、

飛び石ではありますが

イベント目白押しで

たくさんのお客さまにお越しいただいたます

 

こちらは

足裏マッサージ

皆さま気持ちよさそうにマッサージを受けていらっしゃいます

 

そして

釣り大会

。。。といっても獲物は魚にあらずっ

これからが旬の、大根サツマイモ

定番のキュウリジャガイモ玉ねぎピーマンバナナなど、

野菜果物てんこ盛りの袋を釣っていただく企画

でございます

お一人さま1回100円でのご参加だったんですが、

今夏の天候不順で野菜のお値段が高騰していることもあってか、

あっという間に限定の50名様が集合で行列ができ

大変な盛り上がりでした

この一袋だけでも大変お得な内容だったうえ、

さらにこの袋の中には

大物賞」として

豊北梨の引換券が入った袋もあったんですっ

 

この足裏マッサージも野菜釣り大会も、

道の駅ほうほく初の試み

  どちらもこれから大人気の定番イベントになりそうな予感

道の駅ほうほくのおトクなイベント情報、

これからもどうぞお見逃しなく~

 

 

■□■□■ ほっくん  ゆるキャラグランプリ2014 エントリー中 ■□■□■ 

投票はコチラから → http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000965

 

 

いよいよ明日!恋活イベント応援企画 ミニジャズコンサート開催♪

皆さま

こんにちは菊地です 😀

本日は台風の影響か厚い雲が空には見えていますが、気温が高くじんわ~りと汗がにじむ1日となっております。

 

波は穏やかで、沖合いに目を向けると何艘もの船が漁をしているのが見えます(^-^)

明日からは台風のため九州・中国地方も天候が崩れるようですので、今後の台風情報には耳を傾け、今後地元気象台が発表する警報や注意報、竜巻注意情報、気象情報に留意してくださいね!

 

昨日のスタッフブログで岩手県宮古市のサンマについて中野さんが紹介していましたが、私も昨夜は故郷から直送された新鮮なサンマをいただきました(^-^)

新鮮なのでもちろんお刺身です♪


キラキラに輝くサンマの刺身をお醤油につけたら脂がジュワ~っとお醤油に浮かび、肉厚でプリプリの身が口の中で弾けましたヽ(´▽`)/♪

 

気が付くと・・・軽く6匹分はあったであろうサンマの活け造りもキレイさっぱり家族の胃袋へ消えていました(笑)

 

残りのサンマは今夜、塩焼きにしていただこうと思っています♪

 

岩手県宮古市から直送の新鮮サンマは当駅鮮魚コーナーでも本日販売中です!

数に限りがございますのでお早めにお求めくださいませ(^-^)

 

さて・・・

 

ただ今開催中のゆるキャラ®グランプリに参戦中の本日のほっくんの順位は・・・

 

全国29位!!

まだまだ上位を目指して前に行きますよ~ッッ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

 

————————————————————————————————

引き続き、皆様の応援をどうぞよろしくお願いいたします!!

★投票はコチラから ↓↓↓
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000965

————————————————————————————————

 

たくさんの方々から応援していただいている“ほっくん”

 

ほっくんファンの中の1人で、以前毛糸編みのお人形を作ってくださったお客さまがほっくんNEWバージョンのお着替えを、先日持って来てくださいましたよ(^-^)♪

 

とんがり帽子の鈴とかぼちゃの顔模様のマントが可愛らしいヽ(*´∀`)ノ毛糸編みほっくんもハロウィンバージョンです♡

 

毛糸編みミニほっくんは情報コーナーで皆さまをお出迎えしていますよ♪

 

手編みほっくん初夏バージョンからの~現在(♥ˊ艸ˋ♥)♬*

 

可愛いですね♪
そして本当にほっくんを大切に想ってくださっていてありがたいです(^-^)

 

 

以前もお知らせいたしましたが、明日23日(火・祝)にホテル西長門リゾートで開催される恋活イベントの応援企画イベント『ミニジャズコンサート』にほっくんも参加し、ガラポン抽選会やほっくんとの記念撮影会などを行います

明日

ジャズの音色流れるロマンティックな夜の角島灯台公園で、カップルの誕生を一緒に祝福しませんかヽ(〃’▽’〃)ノ

ほっくんとガラポン抽選会&記念写真撮影会
17時40分~18時20分

ミニジャズコンサート
18時30分~19時00分

恋活イベント カップル発表
19時10分~19時30分

ホテル西長門リゾートが『恋人の聖地サテライト』に認定されてから初となる今回の恋活イベント

記念すべき明日23日
何組のカップルが誕生するのか・・・楽しみですね(人´∀`).☆

素敵な一夜になりますように・・・ 

皆さまのご来場を角島灯台公園でお待ちいたしております

以上
菊地がお届けいたしました  🙂

 

 

宮古のサンマはうんめぇぞ !!

こんにちは  中野です 😀

 

飛び石連休 どまんなか  皆様、いかがお過ごしですか?

 

思い切って、明日も休暇を取られたという方もたくさんいらっしゃるでしょう 😀

シーズンですので、

稲刈りのお手伝いに 故郷へ帰られる方もいらっしゃるでしょうね 😀

 

豊北町も あちらこちらで 稲穂が実りの時を迎えております。

こちらは、今朝 撮ってまいりました 豊北町田耕 の 様子です

周辺 国道435号線沿いには、あちらこちらでこの風景をご覧いただけます

私は 大好きなんです

毎年この時期にしか見られない 稲刈り前の田んぼ と 彼岸花 の 光景 は

まさに 里山の宝物 ですね

 

 

さて、

本日、鮮魚コーナーには

遠く1500km離れた 岩手県宮古市から

産地直送 東北三陸

旬の味 宮古のサンマ 届いております

ご覧くださいませ 😯  こんなに たっっっぷり と 脂がのっております

王道の塩焼きも最高ですが、お刺身もおススメ

もうワタクシの頭の中は・・・ 今夜は・・・

サンマ → ビール → サンマ → ビール (笑)

 

1500kmも離れた ≪ 東北の旬の味覚 ≫ を 😀

≪ 本州最西端 の道の駅 北浦街道ほうほく ≫ で 😀

めったにないこのめぐり合わせで お買い求めいただく サンマの味も

また 格別なのではないでしょうか

 

岩手県宮古市より直送のサンマは、

明日9月22日(月)も販売いたしております。

数に限りがございますので、ぜひお早めにお買い求めくださいませ 😀

 

 

———————————————————————————————————–

ほっくん ゆるキャラグランプリ2014 参戦中!!

9月20日(土)現在、 1670体中 27位 

引き続き、皆様の応援をどうぞよろしくお願いいたします

投票はコチラから ↓↓↓

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000965

————————————————————————————————————–