今日のほっくん(●●)♬♪

こんにちは(*´∀`*)

今日も暑いですねー

日差しがジリジリと痛いほど照ってます

左手には腕時計の日焼けがクッキリとついている

ウチヤマでございます

 

さてさて、本日ほっくんは朝からちょっとお出かけ●●

【ほうほく梨 ゆうパック初荷出発式】

行ってまいりました

 

テープカット

ほっくんは見守ってましたよー

 

ここでもかくれんぼ

しっかり見えてるからー

 

その後ほっくんは選果見学もしてきたようです

今年の梨も美味しそーう  Byほっくん●●

とのことで、

今年も豊北梨の入荷始まります

 

来週にはこちら道の駅豊北でも販売開始予定ですので

豊北の味をぜひご賞味くださいませ(*≧∀≦*)

角島夢崎波の公園 ハマユウが満開ですっ!!

皆さま、こんにちは!

菊地です 😀

 

外では競い合うかのようにセミたちが大合唱してますね!道の駅館内にもその鳴き声が聞こえて来ます

夏のギラギラ太陽とセミの鳴き声ってなんだかすごくパワフルですよね~ 😯

これが夕方になると元気なセミたちではなく、美しく哀愁のある鳴き声を聞かせてくれるヒグラシたち。
最近はこういった自然からの「音」に耳をすませることが多くなったような気がします(*˘︶˘*)

情報コーナー受付窓口に設置されている豊北夏まつり募金箱横で、皆さまを待っている編みぐるみほっくんも海水浴バージョンに変身♪

 

今日は夏色まっ盛りの角島のハマユウがまさに満開!!と耳にしたので、さっそくお昼休憩に行ってみることに♪

いつも角島に向かう時に楽しみなのが海の色

今日はエメラルドグリーンに近い色合いでかなり綺麗!!透明感も最高の景色が広がっていましたヾ(●´∀`*●)ノ

 

灯台にむかう途中にあるコバルトブルービーチでは海水浴を楽しんでいる方々の様子を・・・あたかも一緒に満喫しているかのような気分でパシャリ。

気分だけ夏を感じて来ました(笑)

 

そして

角島灯台公園下にあるハマユウの群生地「夢崎波の公園」へ♪

ギラギラ太陽の下、足早に向かうと一面に白く美しく咲き誇るハマユウたちが目の前に 😯 !!

 

本当に満開という言葉がぴったり!

沖合の濃いブルーと、岸部付近のエメラルドグリーンと、空の蒼さのコントラストがまたハマユウの美しさを際立たせていて何とも神秘的!

 

私が今までに見たハマユウの中で、一番と言っていいほど美しく咲き誇っていました

 

訪れている皆さまもそんなハマユウの様子をじ~っくりと観察されていました(´▽`)

今まさに美しい景観が広がっている角島夢崎波の公園へぜひ皆さまも足を運ばれ、今の時期しか見ることができないハマユウに会いに行ってみてくださいね♪

 

角島灯台公園からの景色も絶景ですよ(*’∀’人)!

 

皆さまのお越しをお待ちしております!!

以上
菊地がお届けいたしました  😀

 

 

暑中お見舞い申し上げます☆彡

こんにちは 中野です 😀

 

まぁ なんたて 蒸し暑い日が続きますこと 😯

 

エアコンをいれている室内から一歩外に出ると、温湿度の差が大きくて

メガネが一気に曇ってしまうことも しばしば・・・

曇ったメガネでどたばた走っているスタッフをお見かけになりましたら、

それは かなりの確率で ワタクシ 😀 中野 だと思われますので、クスクスと笑っていただければ 幸せます(笑)

 

今朝店内化粧室に入りますと、

これまでとは また雰囲気が変わった 素敵なフラワーアレンジメント

かわいらしいブルーベリーが 爽やかに皆さまをお出迎え

特に 女性のお客様には 手をとめ足をとめてご覧いただいております

 

そもそも 『 道の駅 』 は

ドライブでお疲れの皆さまに

ゆったり、気分転換かたがた休憩をしていただく場所。

 

まだまだ続くこの暑さの中、

道の駅ほうほくでは

お立ち寄りいただくお客様に

少しでも快適にお過ごしいただけるように、

少しでも “ 涼 ” の癒しをお届けできるように、

これからもスタッフ一同、めいっぱい精進してまいります


 

 

 

今、山口県が熱いっ!!!世界スカウトジャンボリー開幕♬

皆さまこんにちは、アライシです

今朝、道の駅ほうほくの事務室入口で

「みてみて~~~っっっ」っと元気な声が響き

何事かとみんな振り向きましたら

なんと新たなほっくんグッズが完成しておりましたっ

ほっくんファンの皆さまから

さんざんリクエストをいただいておりました

ほっくんマグネットシートですっ

高さ約16.5センチ、横巾最大約14センチと手頃な大きさ

価格は1枚1,280円です

愛車に貼ればドライブの際も

冷蔵庫など家電製品に貼ればお料理のたびに

どうぞほっくんを目の届くおそばに置いてやってくださいませ

 

さて、

昨日はお休みを利用して

元気になれる景色に会いに行ってまいりました

どうですっっっ

この見事なひまわりたち

総勢なんとっ40万本

台風一過の真夏の日差しを浴びて

どの花も生き生きと輝いておりました

 

まるで以前見たことのある

(行ったわけではありません写真で

スペインのアンダルシアを彷彿とさせる

山陽小野田市埴生のこちらのひまわり畑は

「花の海」でご覧になれます

HPはこちら http://www.hana-umi.com/

 

手前の背の高いひまわりはほぼ満開、

防波堤側は開き始めたものが多く、

ちょうど見頃となり、しばらくは楽しんでいただけそうでした

ちょっとしたミニ動物園あり、収穫体験あり(今はブルーベリー)

お子さまも大喜びのワンダフル・すぽっと

山口県にはまだまだワクワクできる穴場がいっぱいあるもんだ!と

大人げなくもはしゃいでしまったアライシでした

 

山陽小野田のあとは宇部市経由で新山口駅へ

予約済みの切符の引取りに訪れました。

で、タイムリーな話題ゲット、ってことでパチリ

 

新山口駅の構内のあちこちに

ボーイスカウト姿のちょるるが

世界中の皆さまをお迎えすべく待機っ

 

 

で、この看板を撮影した直後くらいから

わらわらどんどん正面玄関から人の波。。。

何だかすごい熱気ですっっっ

それもそのはず、

本日2015年7月28日は

第23回世界ジャンボリー開幕日っ

「今日は開幕日前日、混雑は明日」ではなくて、

28日の開幕行事に合わせて皆さま昨日27日にご到着だったのです

 

先日のニュースによりますと

新山口駅でお出迎えする海外からのスカウトの皆さまは

総勢3万人を超えるのだとか

「いかに事故なく安全に誘導するかがわれわれ駅員の最大のおもてなしだ」

と駅長さんが言っておられたのを思い出しました

 

ボーイスカウトというと、あの凛々しくも爽やかな制服姿が印象的です

野外活動やボランティア活動など、さまざまな活動を通して

健全な若者、立派な社会人の育成を目指している世界的な取り組み

今日から8月8日まで

ゲストの方々は県内各所を訪れていろいろなプログラムを楽しまれるようです。

 

日頃スカウト活動に馴染みのない方もご注目っ

世界各国のお料理や国際交流を楽しめるイベントが開催されますよ~

やまぐちジャンボリーフェスタ

   7月30日(木)~8月6日(木)   

※8月2日(日)のみお休み

8月1日には「雪ひろば」なんてのも出現するそうですっ

(雨天の場合は8月6日に順延)

詳しくはこちらから ↓↓↓

http://yamaguchi-jf.jp

 

ちょうど今が見頃の「花の海」のひまわり鑑賞と

「やまぐちジャンボリーフェスタ」とのはしごも

お出かけベストマッチ

 

これから10日間ばかり、

県内のあちこちで

色々な国からいらっしゃったゲストの皆さまに出会う機会も多いはず!

言葉の壁を気にせずに

心からの笑顔で歓迎の気持ちを伝えましょう

世界規模での明るい未来への第一歩ですよ~~~っっっ

 

 

 

オシャレは耳元から(*´艸`*)❤

こんにちは

心配していた台風も過ぎ去り

ほっと一安心ですね

明日からはだんだんとお天気も良くなるようで

本格的な暑い夏到来!!!ということになりそうです

 

さて、本日はそんな夏にとっておきのカワイイ新作をご紹介

先日、情報コーナー横のハンドメイド雑貨コーナーに

夏ピアス新登場~(*’∀’*)❤

涼しげな色やPOPな色、夏らしいカラーバリエーションとなっております

どれもほんとに可愛くてしかも安いっっ

開店前に私もゆーっくり、じーっくり見ちゃいました

こちら、一つ一つ手作りなので同じ商品はございません。

そうなるとますます欲しくなっちゃいますよねー

只今販売中の道の駅商品券(4,000円で5,000円分の商品券)で

プレミアム分の1,000円でピアス一つ買えちゃいます

ぜひぜひ手作り雑貨コーナーで自分だけのピアス探されてみませんか?

 

ほっくんもお手伝い? 道の駅商品券絶賛発売中!

みなさんこんにちは、平田です。

ここ数週間で何回目か忘れましたが台風が接近してきています。

こうも立て続けに来られるとだんだんと危機感も薄れてしまいがちですが

それでも台風には変わりないのでお気を付けください。

 

しかし本日の道の駅ほうほくはそんな台風の接近を感じさせない快晴

気温も高く、絶好の海水浴日和と言えるのではないでしょうか。

(ただしものすごい風が吹いています。

 

店内入り口にはたくさんのスイカがお客様をお出迎え、

ぜひスイカ割りにご使用ください。

また交流広場では昨日に引き続き、

試食販売、体験コーナー、お子様プレゼントなどなど

盛りだくさんでお待ちしております。

まだまだ絶賛発売中の「しものせき道の駅商品券」も

特設コーナーにて販売しておりますのでぜひお買い求めください。

ほっくんも頑張ってお手伝い?

まだまだ始まったばかりの夏、ぜひ一度道の駅ほうほくへお越しくださいませ。

 

体験コーナーでオジリナル作品作ってみませんか?

皆さま

こんにちは!菊地です 😀

今日もギラギラ熱い太陽光が降り注いでいるここ豊北町

 

こんなにも“THE 夏”を感じられる天候なのに・・・山口県を含む九州北部と東北地方だけがまだ梅雨明けしてないんですよね~(´・ε・̥ˋ๑)

北陸地方より梅雨明けが遅れたのは14年ぶりとのこと。

台風接近の影響もあるようなので週明けくらい?の梅雨明けになりそうですね 🙂

 

先日は広島県MAZDA zoom-zoom スタジアムで開催された“下関市デー”で観光PR。

翌日はNHK広島の番組へ出演し豊北町の魅力の紹介、そしてその後は広島駅前で豊北町の観光PRをして来たのですが・・・

前回PRした時と比べましたら豊北町、そして特に角島の存在が皆さまに知られてきているのをしっかりと確信できましたし

「ほっくんの缶バッチ持ってます♪」
「ほっくんTシャツ買いましたよ」など・・・

ほっくんの認知度もすごい勢いでアップしているのもひしひしと感じましたよ~╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

しかも広島駅周辺はものすご~く多国籍!

海外からのお客さまが非常に多く、ほっくんの出没に皆さま大興奮&大喜び!

一緒に記念撮影したり動画を撮ったりと、かなりウケが良く大人気でした!「facebookに載せよう♪」との声もチラホラ(*’∀’人)♥*+

ほっくん、世界デビューも近い??

 

 

さて

昨日は所用で角島の大浜キャンプ場へ行ったのですが、その時お隣でBBQをされていたグループの中の女性から

「この前広島にいませんでした?」

と声をかけられ・・・

「パンフレットいただいた者です!さっそく来ました!明日道の駅に行きますね!」と 😯

 

広島県で観光パンフレットをお渡しして・・・

そして角島で再び出会うという・・・

突然の衝撃に思わず鳥肌が立ってしまいましたが、さっそく遠方から足を運んでいただき本当に嬉しく思いました(*´︶`*)

ありがたいですね!

 

 

当駅交流広場では今日明日とイベント盛りだくさん!

お子さまは無料で水ヨーヨーとわたあめをGETできますよー♪

 

そのほか

工芸品の展示即売会や観葉植物の鉢植え体験、陶芸絵付け体験や手芸体験など、実際に手作業することができる「体験教室」も開催しています。

 

世界で1つだけのオジリナル作品を作ってみませんか?

皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしております

最後に・・・
広島MAZDA zoom-zoomスタジオのカバブースのカバさんとほっくんの不思議なコラボ画像をどうぞ(♡ˊ艸ˋ) 

ほっくん
どんどん進化中ですね ٩( ‘ω’ )وGo Go~!

以上
菊地がお届けいたしました 😀  

 

装いも新たに “ みずの駅 ” 登場 !!

こんにちは 中野です 😀

 

今日は数日ぶりにお天気が回復して、

展望テラスからは とっても爽やかなキラキラ夏色の海がお楽しみいただけます゚*。(・∀・)゚*。

壁島の向こうには、今が旬のイサキ漁の船がたくさん出ていましたよ

 

さぁ 😀  この素晴らしい景色をご堪能いただける 道の駅ほうほく自慢の展望テラスに、

小さなお子さま連れのお客様から大好評をいただいておりました “ ぽちゃぽちゃプール” がグレードアップして 生まれ変わりました

 

ほうほく こども みずのえき

連日、パパやママ、おじいちゃんやおばあちゃん達に見守られながら

たくさんのちびっ子が水遊びに夢中になっています

ほっくんもこうして時々遊びにやってきますので、仲間に入れてあげてくださいね●●

 

ご家族(保護者)の皆さまへ 😮

展望テラス「みずのえき」 をご利用の際は、お子さまから目を離されませんようお願いいたします。

日差しが強く 気温も高い日は、熱中症に気をつけられ(水分補給・帽子等の着用)、長時間のご利用もお控えくださいますようお願いいたします

 

 

熱いぜ広島っ!! ほっくんin 広島city

皆さまこんにちは、アライシです

曇りがちとはいえ、

時おり差し込んでくる日差しはギラギラと真夏そのもの

おそらく梅雨が明けると見えて

明日からの天気予報はマークのオンパレード

嬉しいようなコワいような。。。

 

さて、先日のブログでお知らせいたしましたが

ただいま

我が道の駅のアイドルほっくんとスタッフ数名が広島訪問中です

昨日は

広島市民球場Mazda zoom-zoomスタジアムで開催された

下関市デー」に

下関市観光PR団の一員として参加してまいりました

その広島から

本日、臨場感あふれる昨日の会場の画像が届きましたよ~~~っ

 

ほっくんはぺんたくんやゆめたんと会場盛り上げ係ですっっっ

あいにくのお天気、しかも平日にもかかわらず

だんだんとお客さまで応援席が埋まっていく様子がリアルにわかりますね~

やはり地元広島、カープファン皆さまの熱狂ぶりはすごいっっっ

 

おちゃめにかばさんと休憩

 

広島カープのマスコット「スラィリー」ともすっかり仲良しの様子

 

そしてっっっ

ほっくん、こ~~~んなところにも登場しちゃいました

でっかい電光掲示板、もとい(さてアライシはいくつでしょう?)、

オーロラビジョンの中っ

たくさんの広島カープファンの皆さまに歓迎していただけて

ほっくんもぶ~~~ち嬉しかったに違いありません( ● ● )

 

だがしかしっ

試合開始時間直前に中止が決定

予定されていたドラゴンズ戦は行われませんでした

スタジアムにいた誰もがちょ---がっかり

 

でも

カープファンの皆さまと観光PR団の熱意が融合して

下関市の魅力は広島市の皆さまに十分伝わったのではないでしょうか

 

さて、

豊北町観光協会の派遣団は

本日はNHK広島放送局で「ひるまえ直送便」に出演

宣伝効果バッチリとみえて

早くも番組をご覧になった皆さまから

たくさんお問い合わせをいただいておりますっ

 

午後からは徐々に雲が取れてテラスからはこちらの夏の海が眼前に

 

さあっっつ、皆さまっっつ

おいでませ、夏の下関へ豊北町へ

 

 

 

 

週末は観葉植物鉢植え体験

みなさんこんにちは、平田です。

みなさん、もう「しものせき道の駅商品券」は使われましたか?

発売当日から多数お問い合わせをいただき、特に多かった質問が

Q.まだ売り切れていませんか?いつごろ売り切れそうですか?

A.なくなりしだい終了ですのでお買い求めはお早めに

とはいっても現時点ではまだまだ数に余裕があるのでご安心を。

期間が約半年と長いのでお盆やお正月のお買いものにぜひお買い求めください。

 

さて、今週末には観葉植物鉢植え体験を行います。

※写真はイメージです、当日に植え替える植物ではありません。

午前の部:9時30分~

午後の部:13時~

地元の方と一緒に楽しく植物と触れ合ってみませんか?

参加費はおひとり様500円となっております。

また地元の方が丹精を込めて作成した工芸品の品々の

展示即売会も行う予定ですのでそちらも合わせて

お楽しみください。