吉田松陰の足跡を巡るバスツアーに参加しませんか?

皆さま

こんにちは!菊地です 🙂

 

今日で8月も最後。こちら豊北町
本日はあいにくの雨模様となっておりますヽ`、ヽ`☂o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、

台風の直撃後は、残暑という残暑を感じる間もなく・・・一気に秋を感じさせるような涼しい日が多くなってきている昨今

油断して網戸にしたまま寝てしまうと、朝方あまりの寒さに目が覚めてしまうこともしばしば(汗)

 

寝始めは布団が暑苦しいけど・・・朝はきちんとかけていたいなぁ・・・(*´∵`*)
寝始めは少し夜風も欲しいけど・・・でも朝は冷え込むし・・・

この季節の変わり目
体も寝方も調整がいろいろ大変でございます(;・∀・)

皆さまも風邪などにはお気を付けくださいね!

 

 

先日開催された下関市の夏を締めくくる一大イベントの「豊北夏祭り」も空模様が心配でしたが無事に終了したようですね♩( ´-`* )♩

私は花火こそは会場で見届けることはできませんでしたが、帰りの車中から夜空に大輪を咲かせる美しい花火を眺め・・・夏の最後の余韻を感じながら「た~まや~!」と叫びながら(笑)家路に着きました(*´∀`*)

凄まじい熱気溢れる会場からの帰路は・・・「夏が終わったなぁ・・・」とちょっとだけセンチメンタルな気分でした(/ω\)

 

 

さて・・・

これからは徐々に涼しさが増して行き秋モードまっしぐら。裏庭からは毎晩“鈴虫”の鳴き声が聞こえて来て、ちょっと寝苦しい夜でもその天然のヒーリングミュージックのおかげで涼しく感じ、とても心地良く過ごすことができます♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

 

このブログでも度々紹介をさせていただいてきましたが、これからの時期に豊北界隈の歴史を楽しみながら知ることができるイベントが旧街道のウォーキング。

この度9月26日に開催されるのは歴史ウォーキング・・・ではなく“歴史バスツアー”

その名も
     「豊北と吉田松陰の足跡バスツアー ~廻浦紀略に見る~」

 

完成したばかりの吉田松陰の母・滝子の実家跡地の“村田屋敷顕彰碑・村田記念公園”や松陰が登り景色などを良く眺めていたという阿川の日和山、元寇遺跡や涌浦などなど吉田松陰にゆかりがあるポイントをバスで巡るツアーとなっています╭( ・ㅂ・)و ̑̑

開 催 日 :  平成27年9月26日(土)の午前中
集合場所 : 道の駅北浦街道ほうほく
受付時間 : 8時~8時30分
参 加 費 :  1,500円(バス賃、資料代、保険料込)※昼食・飲み物は持参
参加定員 : 先着50名 ※参加者には決定後連絡
参加申込 : 氏名・住所・連絡先を明記し下記までFAXを送るかハガキを郵送
申込締切 :  9月10日(木)

●参加申込先●
豊北郷土文化友の会
〒759-5511 山口県下関市豊北町大字滝部757
TEL/FAX:083-782-0352

 

心地よい秋風を感じながら豊北町の歴史や文化を知ることが出来るバスツアーに参加してみませんか??

 

興味がある方はぜひお問い合わせしてみてくださいね♫

以上
菊地がお届けいたしました  😮

 

 

夏の終わり、秋の始まり

みなさんこんにちは、平田です。

昨日の豊北夏祭りは心配していた天気もなんとか回復し、

無事に花火も上がりましたね。

8月も終わりを迎え、次第に秋が近づいてきており、

豊北夢市場を見てもまさに秋といったラインナップが

紅色のサツマイモはシルクスイート

焼き芋は秋の代名詞ですね。

水槽には今日もたくさんのイカちゃんたちがプカプカと

本当にこの風景は和みます。

 

最近では明け方がやや肌寒く感じる日もあるので、

季節の変わり目、皆さんも体調にはお気を付けくださいね。

 

お決まりほっくん(●●)

こんにちは(´∀`)

夏休み最後の週末になってしまいました。

今年もあっという間だった気がします

夏場の我が家の食卓には「素麺」や「冷やし中華」「ざるそば」など

冷たい麺類の並ぶ確率が非常に高いのですが…

台風後の先日、久しぶりに温かいうどんを作ってみました。

だんだんと秋が近づいていることを

肌と舌で感じるウチヤマでございます

 

さて、何度かブログでも紹介してきました

『豊北夏祭り』

いよいよ本日開催でございます

迫力満点の美しい花火

可能な方はぜひとも生(ナマ)でご堪能くださいませ
(お天気が少し心配ですが…

 

店内には週末限定で

ほっくんも登場しますよ~(●●)

お決まりの『挟まれほっくん』

優しいお友達が心配してくれていました

ではでは、今週末も道の駅ほうほくで楽しいひとときをお過ごしくださいませ

豊北梨≪豊水≫も販売いたしております。

 

■□■ ほっくん ゆるキャラグランプリ2015 参戦中 ■□■

今年も皆さまの応援 よろしくお願いいたします !!

ほっくんへの投票ページはコチラ ↓↓↓

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000965

本日の気まぐれ~(^^)

こんにちは  中野です 😀

 

先日の大きな台風が去って行ってからというもの、

何だか急に明け方の気温が低くなってきましたねぇ 😯

思わず肌寒さで目を覚まし、うすい布団をもう1枚かけてからまた寝る日々が続いています。

いよいよ明日に迫った 『 第23回 豊北夏まつり 』 が終わると、豊北町も一気に秋の気配へと移り変わってゆくのでしょう

 

さて

今日はワタクシ、通勤中の車の中で 早くも

「 今日のお昼は、ラメールのパンが食べたいな と 思いをはせながらやってまいりました(笑)

ラ メール☆本日- 8/28の日替わりミニパンはこちらの3種類

・・・ あぁ、もう 

・・・ お昼も食べ過ぎないように気をつけているというのに

今日のお昼は、

クロワッサン&ベーコンとヘーゼルナッツ にしてみました 😀

 

・・・ ここで 素直に食欲を抑えられないのがワタクシ

 

懲りずにワタクシの視線にキラリ~ンと入ってきたのは、

もともと大好物な 本日のキッシュ 

8/28 ☆ 豊北町産のたまねぎとオクラがたっぷり!サーモンのキッシュ

豊北町の旬の野菜が必ず使われている こちらの “ パティシエの気まぐれキッシュ ”( 私はこう呼んでいます♪ )

相性抜群のパルメザンチーズとサーモンに、豊北町産のたまねぎ等の野菜がこれまた合うんです 😀

大きいサイズの1ホール : 2,700円

小さいサイズの1ホール :  1,500円

1カットからでももちろんOK : 350円

 

キッシュのパイ生地がしっかり出来ていますので、お持ち帰りも安心

ブランチタイム や 午後のカフェタイムに 

女子会 や 奥さま会に  、ぜひ ご利用ください

 

・・・ さすがに 今日のお昼は食べ過ぎました

 

 

■□■ ほっくん ゆるキャラグランプリ2015 参戦中 ■□■

今年も皆さまの応援 よろしくお願いいたします !!

ほっくんへの投票ページはコチラ ↓↓↓

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000965

梨ソフト汁ぶっしゃー!!

皆さまこんにちは、アライシです

コーニ―こと台風15号の名残りはすでに消えて

今日の海はまたこれがぶ~~~ちキレイなマリンブルー

すっかり穏やかさを取り戻した海に

一隻、また一隻と、イカ釣り船が出港してい行きます

 

豊北町は久しぶりにもろに台風の直撃を受けた感があり、

自宅待機を言い渡され家でまんじりと台風の過ぎるのを待っていたアライシ、

中野さんが撮ってきたすでに穂が垂れさがりはじめた稲や

これから収穫の最盛期を迎える梨などの様子がとても気になっておりました。

 

で、今朝急に思い立って、出勤前に行って参りました、中原農園さん

開園と同時くらいにお邪魔したのですが

快く園内を案内してくださいました

気持ちいい青空のもと、

たわわに豊水が実っていました

梨が大好物のアライシ、わくわくが止まりませんっっっ

 

中原農園では梨のほかにぶどうも栽培されています。

現在収穫されているのは「高墨(たかすみ)※」だそうです。  ※早熟巨峰品種

 

ぶどうも次々といろんな品種が熟れて収穫されていくのだとか

 

どうやら台風の被害は最小限で済んだ様子で、

「実りの秋」の訪れを肌で感じることができ、アライシとても安心いたしました

 

さてっっっ

アライシの本日の目的はもうひとつっっっ

じゃ、じゃ~~~~~んっっっ

 

これがウワサの梨ソフト

「しっかり味見してください」とばかりに

ひとひねりサービスしてくださってちょびっと大盛りです

 

これ、本当に梨入りなんですっっっ

中原農園で収穫された新鮮な梨のシャーベットをソフトクリーム機に投入

梨とソフトクリームのぜつみょーなコラボレーション

トッピングされた梨ももちろんうましっっっ

ぶどうソフトも食べたかったのですが

さすがに一度に二つは無理なので

またの楽しみにとっておこうっと

 

アライシが梨ソフトを満喫しておりますと

そばのテーブルから和やかな話し声が

下関旧市内から来られたご夫妻は

毎年この時期に梨のご注文にこちらに立ち寄られるとのことでした

なんとお二人は下関をとても気に入ってくださり、

近年、長く住み慣れた東京から下関に移住されたのだそうです

「下関には美味しいものがたくさんありますもんね」

アライシ、まったくもって同感であります

 

豊北町の観光梨園は4か所

ぜひ足を運ばれてみてくださいね

 

出勤時間が迫ったので試食途中で退席、

帰りに思いついて立ち寄った道中の某ため池。

真ん中に何かいるの、わかりますか?

亀さんです

ここの池のこの倒木では20年以上も昔からかなりの確率で亀を見ることができます。

時には「親亀の~背中に子亀を乗せて~」の古い唄さながらに

何段も亀が重なっているのが見られることも

ここのところご無沙汰気味で久しぶりに亀さんとも再会を果たしました

 

朝一からまるで休日を楽しんだ気分のアライシ、

一度帰宅し

残った梨ソフトが溶けてしまったので

梨ジュースよろしくあおったところ。。。

「ぶっしゃーっっっ!!!!!」

カップのひだの隙間から梨ソフト汁を浴びる羽目に

朝からはしゃぎすぎて最後に罰(バチ)が当たったアライシでした

 

■□■ ほっくん ゆるキャラグランプリ2015 参戦中 ■□■

今年も皆さまの応援 よろしくお願いいたします !!

ほっくんへの投票ページはコチラ ↓↓↓

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000965

 

さよならコーニー(´ー`)/~

こんにちは

ウチヤマです。

昨日の台風がウソのように青空が広がっている

今日の豊北町

しかし昨日の台風は凄かったですねー

皆様の周りには被害などなかったですか?

こちら道の駅豊北は通常通り営業しておりましたが

2度ほど停電いたしまして、少し早目の閉店をさせていただきました。

私事ですが、角島から出勤する際は角島大橋はまだ通れたんですが

間もなく通行止めになり、帰れないんじゃないかと少し焦りました

私が帰るころには通行止めも解除されていたので

無事帰宅することができてよかったです

帰宅する際にもまだすごい強風だったので

角島大橋の上から様子をうかがい写真を撮りました

橋を渡り終えてからも、木の枝など、道路に様々な物が落ちていましたので

いつもよりもゆっくり安全運転で帰りました

我が家の近くの海では波がものすごい勢いで打ち寄せていましたよ

自然災害は本当に怖いなぁと改めて実感しました

 

そして本日は施設管理スタッフが

朝から折れた木の枝や落ち葉の処理、屋外POPの張り替えなど頑張っています

店内にはたくさんのお客様にお越しいただいております

大人気の豊北梨もたくさんご用意させていただいておりますので

残り少ない夏休みですがどうぞ道の駅ほうほくで

ゆっくりとお寛ぎくださいませね

台風が無事に過ぎ去りますように・・・

皆さま、こんにちは!

菊地です 😯

 

いや~

今日は朝から暴風で車のドアと格闘(開かない!と思ったらいきなり思いっ切り開くという・・・)そしてその直後には猛烈な雨のシャワーで一気にビッシャビシャになりながらの出勤から始まり・・・
みるみる色々な空模様を展開する巨大台風の猛威を駅の中でず~っと経過観察していましたが・・・

正直言いますと

ちょっと怖かったです(汗)

 

地元の方々も口を揃えて

「こんな台風今までにない」と言うものですから 😯

 

実際私がここに移住をしてきてから発生した台風は、いずれも直撃はせずヒョイっと反れて温帯低気圧に変わるといったパターンばかりでしたが、今回は九州を見事に横断し下関市も直撃を受ける事態に(・:゚д゚:・)

 

今のところ大きな被害の情報は入ってきていませんがまだまだ警戒は必要です!ニュースなどで気象情報等に耳を傾け、最新の台風情報にご留意くださいね。

現在、当駅目の前の海を見ても激しく白波が立っていて、高波も心配されます。
風も一段と強く吹付け、ドアや窓がブォーーーン ブォーーーンと唸り声をあげています・・・(汗)

今朝9時頃の粟野川もすでにこの状態ですから・・・

河川や海の岸壁などには近付かないようにしてくださいね!

 

台風がここの上空を通過時は「台風の目」に入っていたのか?突然風がおさまりシーンと静まり返り・・・「あれ、もしかしてもう通過(・・;)??」と、半信半疑で周りを見渡すと・・・沖の方は津波のような大きい白波がどんどん高さを増し、目の前の海は入江から流れて込んでくる川の濁流でみるみる色が変わり「いや・・・これからが怖いかも(汗)」と思えるほど、何とも違和感のある空間(・・;)

変な不気味さを感じる時もありましたが、目に見える被害がなくて今はほっとしています

高速道路もこのように通行止め区間が発生していますのでお車で移動される方はお気を付けください(15時時点 黒色部分が通行止め区間)

高速道路に関してのお問い合わせはNEXCO西日本までどうぞ。
(通行料金や交通情報、サービスエリア・パーキングエリアに関するご案内)

NEXCO西日本 お客さまセンター(年中無休・24時間)
フリーダイヤル0120-924863 (クルマでおでかけ24時間ハローさん)
※IP電話等一部の電話からはフリーダイヤルがご利用できない場合があります。
その場合は、06-6876-9031(通話料有料)
ホームページ:http://ihighway.jp/pc/index.html

 

ここで衝撃画像を1枚(°ω° )

ほっくんが飛ばされてるーーーーー(;゚Д゚)!(かろうじて引っかかってる??)

 

・・・と言うのは冗談で( *՞ਊ՞*)ノ

ほっくん
今回もゆるキャラグランプリにも参戦中です!

風に飛ばされても( ´艸`)?元気モリモリなほっくんの応援をよろしくお願いいたします!!

投票はこちらから♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
■□■ ほっくん ゆるキャラグランプリ2015 参戦中 ■□■

今年も皆さまの応援 よろしくお願いいたします !!
        ほっくんへの投票ページはコチラ ↓↓↓
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000965

以上
菊地がお届けいたしました 😀

台風被害が全国何も無いことを心より祈っております。

ヒッチハイクでどこまでも

みなさんこんにちは、平田です。

ヒッチハイクという言葉は耳にしたことはありますが

しかしかなり日常とはかけ離れた、どこか遠い国の言葉のように響きます。

見知らぬ人に次の目的地へと連れて行ってもらう。

言葉にするとこれだけのことですが、実際に体験したことがある方は

どのくらいいらっしゃるでしょうか。

道の駅はその性質上、様々な目的、移動手段をもって訪れる方々と

出会いますが、本日はたまたま出会ったこの方たちをご紹介したいと思います。

 

このお二人はなんと長野県からヒッチハイクのみで

旅をされているということで、

お話を聞いてみると九州を一周回ってその帰りに

道の駅ほうほくへ寄ってみたそうです。

角島へも行き、これからは萩を目指すのでスケッチブックには萩の文字が。

さらにこの二方、現在ゆるキャラグランプリに参加中のほっくんをとても気に入ってくれ、

スケッチブックにはたくさんのほっくんシールが。

さっそく一日1票をほっくんへ投票してくれました。

まだまだここから長野への道のりは遠いですが頑張ってください!

 

 

いらっしゃいませ♪ 釜山からのお客様

こんにちは 中野です 😀

 

忙しかったお盆の営業が終わり、気持ちも少し落ち着いてきた今日この頃、豊北町内の風景も少しずつ変化してまいりました

豊北町産のお米 😀  早い品種は、そろそろ頭を垂れ始めています

今年の夏は好天が続きましたので、豊作が期待できそうですね

 

 

さて、昨日開幕し、

市内海峡ゆめ広場をメイン会場として開催されている 《 第38回馬関まつり 》 は、今夜の 平家総踊り でフィナーレを迎えます

馬関まつり初日の昨日は、

下関市と韓国 釜山広域市の市民による 『 朝鮮通信大使 行列 』 を再現したパレードが行われ 大変な人出だったそうですね 😯

「朝鮮通信大使」というのは、

歴史をさかのぼること室町時代の頃から 朝鮮国王が日本に派遣した使節の名称で、

昨日の再現パレードでは、参加された市民の方が 当時の色鮮やかな民族衣装を着て登場し、海峡ゆめ広場の前などをねり歩かれたそうです 😀

 

そして、 なんと今日は

その朝鮮通信大使再現パレードに参加された韓国 釜山広域市の皆さんが道の駅ほうほくにご来店くださいました~

ほっくんは お出迎えの後、

はりきって店内のお買い物もご案内させていただきました(●●)

韓国にも 日本ほど各地にゆるキャラって存在するんでしょうか?

いつも以上に ぽよん♪ ぽよん♪ と 可愛がっていただいたほっくん

お買い物の後は、

道の駅ほうほく自慢の展望テラスへエスコートするほっくん(●●)

まるで釜山からのお越しを歓迎するかのように、今日の展望テラスからの眺めは最高の景色で大変よろこんでいただけました

こうして 道の駅でも 小さな国際交流をひろげることができて、私どもも貴重な体験となりました 😀 ありがとうございました

 

 

■□■ ほっくん ゆるキャラグランプリ2015 参戦中 ■□■

今年も皆さまの応援 よろしくお願いいたします !!

ほっくんへの投票ページはコチラ ↓↓↓

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000965

■□■ 営業時間変更のお知らせ ■□■

いつも 道の駅北浦街道豊北をご利用いただきまして

誠にありがとうございます

9月2日(水)より営業時間を変更させていただきます

≪ 9月 ~ 11月 の 営業時間 ≫

売店  ほうほく夢市場  8時30分 ~ 18時

レストラン  わくわく亭  10時 ~ 18時

                (オーダーストップ:17時30分)

 パティスリー  ラ・メール  10時~18

どうぞよろしくお願い申し上げます( ●● )