2015X’masライトアップ&イルミネーション情報☆

皆さま こんにちは

菊地です 🙂

 

11月も早いもので今日で最後 😯 !

ここのところますます 朝晩の冷え込みが激しく、朝布団から出るのが嫌な時期になってきましたね~。。。

今年の秋こそは紅葉狩りに行こう!と思っていましたが・・・
秋をあまり感じることができないまま冬を迎えることになってしまいそうな予感

皆さまのおすすめ紅葉スポットはどこですか?今からでも紅葉狩りを楽しめるような場所などがありますか??お知らせいただけたら幸せます(^-^)♫

さて

明日からは12月に突入するわけですが・・・

12月と言えば・・・やはり子供たちにとっては心躍るイベント、クリスマスがやって来ますね(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!♫

私は子供ではないけれど毎年ウキウキ&ワクワクします(笑)←ただしプレゼントで心ヒヤヒヤ

 

最近はクリスマスイルミネーションの飾り付けなどをご自宅でもする方が増えてきていますね(^-^)

夜ドライブ中などに目に飛び込んでくる眩い光を放つクリスマスイルミネーションの数々にはついついゆっくり走行したくなるほどファンタジックで幻想的な魅力があります

下関市内の所要観光スポットなどでもクリスマスイルミネーションのライトアップが行われているようですよ

 

今回はそんな観光スポットを何箇所かピックアップしてみたいと思います♪

 

まずは・・・

旧英国領事館のすぐお隣「唐戸公園」の高さ4メートル以上の巨大ツリーイルミネーション

4メートルとは・・・かなりの高さですよね 😯

しかも園内には約2メートルのイルミネーションツリーも2箇所に設置されていて、夕方イルミネーションが点灯されると園内が一気に幻想的な空間に変わるのだとか♫

(画像:唐戸公園イルミネーションfacebookより)

唐戸公園近くの下関グランドホテルやカモンワーフもクリスマスイルミネーションを行っているので、同時に楽しむころができますね

そのほか海沿いにあるアミューズメントパークのはい!からっと横丁や旧秋田商会ビル、南部町郵便局のイルミネーションやライトアップもまた良い雰囲気を醸し出しているのでぜひ合わせて足を運んでみてください(^-^)

JR下関駅近くにそびえ立つ海峡ゆめタワーもクリスマス特別ライトアップを実施。タワーエントランス前広場には記念写真にバッチリなキラキラで夢溢れるクリスマスイルミネーションが輝いていますよ♫

 

タワー内部も特別イルミネーションを施すようですのでぜひタワー展望台からクリスマスモード一色の下関の町並みを眺められてみてはいかがでしょうか??

 

 

そして

ここ豊北町ではただ今開催中の角島灯台とライトアップと夢崎波の公園幻想的なイルミネーションの光が訪れる皆さまの足元をやわらかく照らし出してくれています。

 

夢崎波の公園のイルミネーションは平成27年12月27日まで。

角島灯台のライトアップは平成28年2月28日(日)まで行われます。

 

灯台付近に吹く海風は確かに冷たいのかもしれませんが、頭上いっぱいに広がる星空を眺めながら、水平線に浮かぶ船光を眺めながら・・・深く深呼吸しながらゆっくり、まったりと時のながれを感じてみてはいかがですか??

 

 

最後に・・・

豊北町滝部地区にある歴史民俗資料館「太翔館」のライトアップ開催のお知らせです

 

平成27年12月19日(土)~12月25日(金)

18:00~23:00まで冬の太翔館の夜間ライトアップが実施されます。

 

軟らかい光に照らされ真っ白く光る神秘的な太翔館の姿が静かな夜の空間に、優しさと温かさを与えてくれます。

 

ぜひ

クリスマスの思い出に下関市内の観光スポットで開催されているライトアップやイルミネーション装飾を身近でご覧になってみてはいかがでしょうか(^-^)♪

以上
菊地がお届けいたしました★ 

 

 

 

 

モテモテほっくん in 浜松。♥。・゚♡

皆さまこんにちは、アライシです

今日もどんよりとすっかり冬空の豊北町

 

遠望してみますと

壁島に鳥さんたちの気配

 

すでに数羽のウミウの皆さんが羽を休めておいででした

これからどんどん数が増え、壁島も白い輝き(!?)を増すのではないでしょうか

 

さて、今日のブログはほっくん浜松漫遊記( ●● )

ご存知のとおり、

去る11月23日、ほっくんは浜松市で開催された

2015ゆるキャラグランプリ決選投票イベントに参加

全国の名だたるゆるキャラの皆さんとさぞ壮絶なるバトルが、と思いきや

届いたのはなんとも微笑ましいたくさんのラブラブ画像

まずはゆるキャラの帝王

くまモンと久々の再会、熱い抱擁とチュー(•ө•)♡

 

お次は2012年チャンピオン、バリィさんともぶちゅっと熱々のご挨拶

う~~~ん、羨ましすぎ

 

と。。。画像を確認しておりましたら。。。

なんとなんと社交上手でモテモテのほっくん、

らぶらぶショットが次々とっっっ

 

ハグも握手もできないほっくん、

Kissという究極のコミュニケーション方法でもって

たくさんのゆるキャラの皆さんとお友だちになったようです

 

たくさんのギャラリーの皆さまの前で堂々のご挨拶

TVの取材もばっちり受けております

合い間にはゆるキャラ同士でふざけあう、こんな和やかな一コマも

 

衣装も新たに、もう一度ステージへ

アテンドの男の子ともすっかり仲良しです

こうして元気いっぱいたくさんの皆さまと触れ合って

すっかり全国区の風格を備えて凱旋してまいりました

このスタイルももはやどこに行ってもお馴染みのものとなりましたね~

余談ですが、このほっくん号、ピッカピカでしょ?

おニューなんですよ~

 

ほっくん、ほんとうにお疲れさま~~~

これまで毎日地道に投票してくださった皆さま、

会場で貴重な1票※を投じてくださった皆さま、

熱く力強いご声援をありがとうございました

   ※会場では入場券1枚につき1枚の投票用紙が配られ、即日投票が行われました。

これからも変わらずにほっくんを可愛がってくださいね~~~

 

本日、収穫祭!!

おはようございます。橋本です

一気に冬到来!

昨日仕事を終え家に帰ると炬燵が出され、しかも夕飯は鍋でした。

体の中からぬくぬくこの時期になると、炬燵でお鍋が嬉しいですね

さて、今日明日のイベントは・・・?

本日28日(土)、8:30~

瀬付きアジ+さばの味噌漬け(通常760円を)500円(限定50セット)

明日29日(日)、8:30~

水カレイ一夜干し(通常780円を)500円(限定50セット)

で販売いたします。

そして、28日29日の2日にわたり収穫際といたしまして、

店内入口交流広場に『工芸品展示販売』、『加工品試食販売』『野菜の特売』

『新米の試食販売』をしております。

お鍋やおでんにイロイロな料理にいかがですか?

     新米とお漬物食べてみんさい

 

 

手作りの温かさある小物~(可愛いですね~

豊北町に流れ着いた流木をもとに作られた一輪挿し。何とも風流~

と、道の駅ほうほく、寒さに負けずにぎわっております

ぜひ、道の駅ほうほくにお立ち寄りくださいませ

 

そして、地域情報~!!

明日29日(日)は豊北町阿川で阿川ふるさと祭りが開催されます。

こちらでも、地元の方々が収穫した野菜や果物などの販売(1階教室)。

水産物やバザー、婦人会によるうどんや炊き込みご飯、

みかんの掴み取り、餅まき、ガラポン抽選会などしております。

ガラポン抽選会の賞品には『道の駅豊北賞』も・・・(何が当たるかな?

ぜひ、お近くをお通りの際は、お立ち寄りくださいませ

冬がはじまる・・・

おはようございます中山です。

今日は雲が多いですが、青空も見えていますよ~

それにしても季節が一気に変わりましたね

ついこの間まで「暑いッ!!!」と言っていたのに

ここ数日は顔に触れる空気も冷たくて季節の移り変わりを実感しております。

皆さま、体調など崩されませんよう、ご自愛くださいね

私はというと・・・体調不良で撃沈しておりました・・・

よく言われることですが、体調崩すと健康のありがたみがわかりますよね

食べたいものも食べられないし・・・(←結局そこ

 

さて

ご存知の通り、道の駅ほうほくでは新鮮なお野菜、旬のお野菜がたくさんあります。

旬のお野菜は季節ごとの気候の変化に体が対応できる栄養素を兼ね備えています。

また冬野菜に限らず通年を通して収穫できるお野菜も

寒さで一層旨味が際立ち、甘みも増すので鍋料理にはピッタリですよ~

体を温める作用に長けた冬野菜とたっぷり摂って、本格的な冬に備えましょう

 

今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ

冬将軍に負けないぞっ!!

こんにちは 中野です 😀

 

明日から九州・中国地方も一気に寒くなるそうですね!

中国大陸から冬将軍がやって来るとか・・・

まだまだ だいじょうぶだぁ♪ と 思っていたので、スタッドレスタイヤの準備が間に合いませんでした 😯  明日、雪が降ったらどうしよう・・・

 

さて、皆さま  ささやかなニュースではございますが、

昨日、国道からの駐車場入り口に 芝桜 を 植えました

順調に育てば 来年の春、皆さまのお越しを 可愛らしいお花がお出迎えします。お楽しみに

 

今週末 28日(土)・29日(日)の道の駅ほうほくは、≪ 収穫祭 ≫ を開催します 豊北町内の生産者さんが愛情たっぷりかけて育てた 美味しいお野菜や、この秋収穫された新米、その他 加工品や工芸品もたくさん取り揃えて皆さまのお越しをお待ちしております 😀

 

■□■ ゆるキャラグランプリ2015  ■□■

皆さまの温かいご声援 誠にありがとうございました

ほっくんの最終順位

総合部門  全国1728体中 第24位(昨年32位)

ご当地部門 全国1092体中 第18位(昨年28位)

これからも下関・豊北町・たくさんのお客様に元気と笑顔をお届けできるよう一生懸命がんばってまいります 引き続き、皆さまのご声援をどうぞよろしくお願いいたします

 

 

『アラ』を『クエ』??((◎o◎))

こんにちは

ここ数日、朝起きると「寒っっ」と心の声が

思わず言葉にでてしまいます。

出勤前に寝癖を直すのに髪の毛を濡らしますが

寒くなるとだんだん辛くなります

前の日にどねーかして翌朝寝癖がつかないようにと

日々奮闘しておりますが…

寝ている間、どうも動きが激しいようです

わたくし、食いしん坊ウチヤマでございます

 

さて、寒い日は何と言っても【鍋】が美味しいですよね

本日は鍋に最適の具材を鮮魚コーナーより紹介しちゃいます

まずはコチラを

本日の鮮魚水槽です

実はこの写真、奥の方に今日紹介するお魚がいます。

なんだかわかりますか~

次の写真をどうぞ

 

もうお分かりになられた方もいらっしゃるかな

ばっちりカメラ目線で写ってくれたこのお魚

そう本日ご紹介する主役は『クエ』

この辺りでは『アラ』と呼びます

水槽のアラは3㎏くらいあるのですが

本日店頭に並んでいるものは小ぶりなアラちゃんです。

小ぶりではありますが高級魚

今がまさに旬のしっかりとした味で人気でございます

身は淡白なのですが弾力があり、お鍋に入れるとほくほくです

私の地元、角島ではまさにアラ漁がピークをむかえており、

連日30~40㎏級の大きなアラが水揚げされています

先日、私も水揚げされたアラを見てまいりました

 

大きさがわかりやすいように手前に私の足を写しておりますが

みなさん、この大きさが伝わりましたでしょうか??

まさに“今が旬”の風格

 

皆さまもどうぞこんな寒い日にはアラ鍋でポッカポカに

我が家も今晩は鍋にしようかな~

やったぞ!ほっくん٩(ˊᗜˋ*)و

皆さま こんにちは

菊地です 🙂

 

 

昨日はニュースでも取り上げられていた「ゆるキャラ®グランプリ2015」

 

結果が発表になりましたね~!!!

 

気になる我らがほっくんの結果は・・・

 

なんとなんとっ!!!

前回の結果をはるかに上回る好順位 😯

 

全国から参戦した1092体ものキャラクター中、総合では24位!!

そしてご当地部門では念願叶って20位以内である18位という素晴らしい結果を残しました٩(ˊᗜˋ*)وやったー♫

初戦となった2013年は51位、2014年は28位、そして今回は18位とぐんぐん順位を上げることができました!!

山口県のみならず九州地方を含めても堂々の1位という快挙(๑•̀ㅂ•́)و✧!YES!

これもひとえに多くの方々から頂きました温かいご声援のおかげであるとスタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました!!

ほっくんはこれからも皆さまと交流しながら笑顔あふれる地域づくりのお手伝いをさせていただきますので、今後ともパワー全開ほっくんをよろしくお願いいたします!!

 

 

早いもので11月も残りわずか

物販のほうほく夢市場もすっかりクリスマスモードです

 

今年のサンタさんは何をプレゼントしてくれるのでしょうね~(´▽`) ♫

12月は一年の中でも行事が多く最もあわただしい月ですが ・・・ワクワクと心躍る時期でもありますね。私はこの年になっても何だかソワソワ、ワクワクしてしまいます(プレゼントがくることはないですが(笑)) 

当駅では来る12月6日(日)にクリスマスリース作り教室を開催します。今も予約受付中ですのでオリジナルのリースを作りたい方や興味のある方はお気軽に当駅までお問合せくださいね♫

週末28日(土)&29日(日)は出荷者協議会の皆さまによる「収穫祭」が開催され、新米の市北販売や陶芸品の展示販売、野菜の特売や加工品の試食販売などなど!豊北ならではの逸品が並びます

東北からは新鮮な牡蠣やホタテもやってきますよ٩( ‘ω’ )و

ほっくんも帰ってきますので
皆さまぜひ当駅へ遊びにいらしてくださいね 

以上
菊地がお届けいたしました 🙂  

 

 

 

静かなる決戦の朝。。。in 豊北町

皆さまおはようございます!アライシです

いよいよ今日はゆるキャラグランプリ最終決戦投票の日

静岡県浜松市の会場では

すでに熱気あふれる戦いの火蓋が切って落とされていることでしょう

 

まんじりと15時過ぎの結果発表の知らせを待つのみの

ほっくんのホームグラウンド道の駅ほうほく周辺は

天気予報に反して今のところとても穏やかな秋晴れの朝です

 

入口の土手の水仙の葉っぱがとてもしっかりしてきたので

「つぼみももうすぐかなあ」と見渡しますと。。。

わおぅ٩( *˙0˙*)۶

もう何株か咲いているではありませんかっっっ

 

 

まだ11月半ば過ぎだというのに

朝日を浴びて白い花が凛と咲いておりましたっ

 

いやがおうにも季節の移り変わりを感じずにはいられません

 

あんまり穏やかな良いお天気なので

古墳公園からも写真を撮ろうと階段を上りかけますと

黄色のツワブキの花に何やらひらひら。。。

ヒメアカタテハのカップルが

甘い蜜を求めて

ハナアブたちといっしょにツワブキの花を囲んでおりました

ジョウビタキやすずめ、かもめやトンビなど、

道の駅周辺にお住まいの鳥さんたちも

のどかな晩秋の朝を満喫しているようです

 

古墳公園からはこのながめ

 

本当に静かで穏やかな北浦の海が眼下に広がっていて

思わずはるか浜松、

真逆の喧騒の中で孤軍奮闘しているほっくんに

心の中でエールを送ったアライシでございました

 

本日は浜松の熱気あふれる会場の情報が

追々入ってくることになっております

フェイスブックやブログで

現地の様子や結果をお知らせしたいと思いますのでお楽しみに

がんばれ~~~っほっくんっっっ

 

 

 

ほっくん、いよいよ最終決戦!

おはようございます。橋本です

めっきり寒くなってきた今日この頃・・・。

道の駅豊北では寒さを吹き飛ばさんばかりのイベントを開催しています

21日・22日・23日の3日間、

昨日のブログにも載っていました大好評のフードストリート

フードストリートおなじみの焼きイカ 、焼き鳥アジフライ、いわしメンチカツ 

フードストリート初登場!角島テラスさんは話題の角島まんまる魚ロッケ

が所狭しと並んでいます 

初登場ということもあり、私も角島まんまる魚ロッケ、昨日食べました。

と~っても美味でした

その他にもイベントとして、

今日22日(日)、8:30~  キャベツ 1玉 100円(限定100玉)

明日23日(月)、8:30~  大根 1本 100円(限定100本)

となっています。

ぜひ、遊びに来てくださいませ~

 

さてさて、道の駅ほうほくのアイドルほっくんは、昨日は大忙し。。。

午前中は町内滝部の中村石油さんのイベントに参加し、

道の駅ほうほくに戻り、沢山のお客様にご挨拶。

そして、夕方は角島のイベント

角島灯台のライトアップ、夢崎波の公園のイルミネーション点灯式へと

いってまいりました~。

ほっくん、点灯式まで少しお散歩中

ライトアップされた角島灯台にイルミネーションされた夢崎波の公園。

とても綺麗で幻想的なものになっています。(当駅中野さん寄り道撮影

 

本日もほっくんは、朝から下関短期大学付属第一幼稚園へお呼ばれ

子供達に笑顔を届けた後は、

道の駅ほうほくで、お客様にご挨拶(本日13:30頃)

そして明日23日(月)いよいよ浜松でゆるキャラグランプリ最終決戦に出陣!!

豊北町観光大使見習いとして豊北町をアピールしながらも、

皆様に笑顔と元気をふりまいてきてくれることでしょう

頑張れほっくんっっっ!!

というわけで、明日の23日(月)道の駅ほうほく、ほっくんは不在です。

どうかご容赦いただきまして、浜松で頑張るほっくんを応援してくだされば幸せます

 

 

 

 

 

寄っておみんかな?3日間連続開催☆フードストリート

こんにちは 中野です 😀

めずらしく風邪をひきました。。。 喉と鼻がやられております。。。

別の意味で “ お年頃 ” となり、回復力も絶賛低下中(笑)

皆さまもどうぞご自愛くださいませ 😀

 

さて、今年最後の3連休がやってまいりました

道の駅ほうほくでは、

すっかり人気イベントとして定着した ≪名物☆フードストリート≫を3日間連続開催いたします

 

フードストリートおなじみのとっても大きくて香ばしい焼きイカ

 

美味しい煙がモクモクと・・・ついつい体が引き寄せられる焼き鳥

 

小駅では、岩手県山田町の復興牡蠣(カキ)を蒸し牡蠣にして販売中!

 

フードストリート初登場!

角島テラスさんは話題の角島まんまる魚ロッケを絶賛PR中

「 あんたぁ、まぁひとつ食べておみんかな? 」

1

こちらもおなじみの魚健さんは、

県産瀬つきアジフライ角島いわしメンチカツが所狭しと並んでいます 😀

 

お昼ごはんにガッツリ食べるも良し

ドライブのおやつにたくさん買い込むもまた良し

3日間、皆さまのお越しをお待ちしております 😀