今年も今日で終わり・・・(>_<)

おはようございます。橋本です

今年も残すところ後数時間本当に1年早いものですね。

今年最後の営業ですが、小雨の降る中にも関わらず開店前からお客様が・・・。

道の駅ほうほくをご愛顧頂き本当にありがとうございます。

本日はご予約用の鮮魚引き渡しもあり、特設コーナーも設置しています。

鮮魚コーナーの方でも、たくさんの鮮魚が陳列中

毎年年末最後の日は鮮魚は早くに完売になりますので、お早めにおいで下さいませ。

なお本日は15時閉店とさせていただいております。お気を付け下さいませ

さて年初めの営業は、もちろん1月1日元日10時から営業いたします

元旦からは沢山のお買得商品やイベントが盛り沢山

1日(元旦)10:00~ 初売り福袋も数量限定で販売!!(町内特産品詰合せ)

              (どうんな特産品が入っているかはお楽しみ

             甘酒の振舞い(ノンアルコールなのでご安心下さい

2日(土) 8:30~ とら福(ふぐ)みがき(通常3900円を限定20セット2980円)

             福袋(数量限定)

      11:00~ 餅つき大会・先着200名様(千円以上お買上げ方)に

             つきたてお餅振舞い

3日(日) 8:30~ 福(ふぐ)皮湯引き

            (通常324円を限定100パックを半額!!の162円)

どうぞ、来年も道の駅ほうほくをご愛顧下さいませ。

皆さまにたくさんの福がありますように

良いお年を。

 

 

 

どど~ん!!!!!

こんにちは

今朝の朝焼けはなんだかすごく魅力的

ねぼけた私の頭をこの景色が起こしてくれました

 

いよいよ今年も残すところあと2日

毎年この時期になると「1年が経つのは早いなぁ」と感じますね

今年もいっぱい食べたなぁ~

来年もいっぱい食べてしまうんやろうなぁ~

私の無期限増量キャンペーンはいつ終わるのでしょうか

私は今日が今年最後のブログ、

食いしん坊ウチヤマでございます

 

さて、昨日はほっくんが店内に登場した際…

さっそく飾られた立派な角松と一緒にハイチーズ

 

そして昨日のブログでも紹介した安永さんお手製のお猿さんとも

なんとも可愛らしいショットでしょ

 

来年に向けて店内も一気にお正月準備です

しめ飾りに鏡餅

気持ちよく皆さまをお迎えできるよう、

施設管理スタッフも入念なお掃除

皆さまはもうお正月準備はされましたか

ウチヤマは…(*゜▽゜)!!

聞かずにおいてやってください

 

さて、先日のブログでもお知らせしましたが、

道の駅ほうほく、年末年始も休まず営業いたします

12月31日(大晦日)

◆ほうほく夢市場(売店)    8:30 ~ 15:00

◆レストラン わくわく亭     10:00 ~ 14:30(オーダーストップ)

◆スイーツショップ  ラ・メール   10:00 ~ 15:00

 

1月1日(元旦)

◆ほうほく夢市場(売店)    10:00 ~ 17:00

◆レストラン わくわく亭      11:00 ~ 16:30(オーダーストップ)

◆スイーツショップ  ラ・メール  11:00 ~ 17:00

 

1月2日(土)より 通常営業いたします(8:30~17:00)

みなさまのお越しをお待ちいたしております

 

ここで、レストランわくわく亭「お正月特別メニュー」のお知らせ

その名も海鮮丼スペシャル

1月1日~1月4日までの4日間限定メニュー!!!

しかも1日限定20食

気になるお値段は1食2,500円

その全貌がついにっ

明かされる

じゃじゃ~ん

もとい

海鮮丼だけに

どど~ん

アワビが丸ごと入っちゃってます

こりゃ嬉しいっ

大晦日に年越しそば

元旦の朝にお雑煮

そしてお昼に海鮮丼スペシャル

いかがですか(★^〇^★)

皆さま、1月1日からですよ~

さぁ、みんなで歌いましょう

はぁ~やぁ~くぅ こぉ~い こぉ~い おしょうがつ~

 

海鮮丼スペシャルに心踊らせるウチヤマですが来年は年女

体だけでなく(笑)いろいろな面で成長出来たらなぁ~と思います。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ではよいお年を

 

来年は任せたっっっ!!行く年くる年♫

皆さまこんにちは、アライシです

何たてお寒うございます

アライシは事務所内では年長さん部類ですが

普段はほかの誰より薄着で元気!を自負しております

しかしながらそんなアライシも

たくさんのお客さまにご来駅いただき

ゆっくり閉じられるヒマがない自動ドアから

絶え間なく屋外の冷気が流れ込んできて

本日は情報コーナーで身を震わせております

 

展望テラスからは冴えた冬の海と空を眺めることができます

 

今年も残すところあと3日となった今日、

交流広場を通りがかりますと

お正月用にバランスよく組み合わせられた生花が

たくさん販売されておりました

今は昔、となってしまいましたが

以前はアライシも床の間や玄関にきちんと花を生けたものでした

31日はおせち作りに追われたあと、

夜な夜な花を生け、

疲れた体を引きずって和久地区にあるふたつのお寺をハシゴして

年末のストレスを発散するかのように

巡り来る新たな年に期待を込めて

除夜の鐘を突いたものでした(ゴ~~~~~ン)

がっっっ

ここのところは大晦日の夜は精根尽き果て家で過ごすことが常になりました

年を追うごとにやはりトシを感じずにはいられない、

一抹のやりきれなさ。。。。。

おっと、もっと前向きに生きねばだっ

 

さて、目にするもの、耳にするものが

すべて迎春に向けての準備となっている今日この頃ですが

本日は道の駅ほうほくでは

今年の主役から来年の主役へ

バトンタッチが行われましたよ~~~っ

 

今年一年愛らしい表情で

お客さまはもちろん私たちスタッフを和ませてくれた羊さんに代わり、

来年の干支であるおさるさん親子が新たな道の駅の仲間にっ

 

干支のチェーンソーアートは

毎年、市内の安永さんが手作りしてくださり

馬⇒羊⇒⊂((・x・))⊃と、今年で3体目

見事でしょうっ???

年々立派におっきくなってきて

今回のおさるさんには移動用のキャスターまで工夫して付けてくださったので

か弱い(!?)私たちでもラクラク移動することができます

これから一年間、

エントランスホールで皆さまのお越しをスタッフと一緒にお迎えします

さっそく本日もたくさんのお子さまが「わ~っ、おしゃるしゃん」と大歓声

道の駅ほうほくのニューフェイスと早速仲良しに

 

皆さまもぜひ会いにいらしてくださいね~~~

 

 

角島灯台公園の水仙開花状況

皆さま こんにちは

菊地です 🙂

 

今日は朝からグッと冷え込みましたが、空気スッキリの大快晴!

ここのところPM2.5の影響か・・・乾燥している空気の影響からか、生まれつきのしゃがれ声が更に悪化気味でしたが、今日は空気が霞むことなく澄み切っていてテラスからは角島大橋の白い架橋と青々と広がる海がくっきりと目に飛び込んできます♪

 

最近は良く道端に咲いている水仙の花たちが目に入るようになりましたね✿

当駅の沿道にも水仙の花たちが健気に咲き始めています。

 

久々の快晴ですので角島灯台の水仙たちの開花状況をお昼休みに見に行って来ました

 

天候が良いこともあり角島灯台公園にはたくさんのお客さまが続々と訪れていましたよ~!

 

実は先日21日に一度水仙たちを見に来ましたが・・・

その時は本当にポツリポツリと咲き始めたばかり、といったところ。

 

今日は白い水仙の花たちが角島灯台下の丘に増えていることを期待して足早に角島灯台公園へ

 

開花状況はやはりまだ「咲き始め」ではありましたが

確実に花の数は増えていましたよ♪

今日は少し風こそ強いですが、太陽の陽が降り注ぎ開放感に溢れた公園の中で皆さまはとびっきりの笑顔で記念撮影をしたりペットとの散歩をしていたりと、その空間を楽しんでいる様子に何だかこちらまでほっこりさせてもらいました(^-^)

 

満開になるとこのような表情を見せてくれますが

今年の水仙たちはどのような表情を見せてくれるのでしょうね♪

楽しみです(^-^)♪

 

帰りにはやはりここからの絶景を堪能!

今日の海の色合いもまた綺麗でした♪

 

2月末までは角島灯台のライトアップも行われていますので夜の角島灯台と水仙のコラボをぜひ見に行ってみてくださいね

ちなみに
満開時の角島灯台とのコラボはこのような表情に ・・・白く咲き誇る水仙たちと眩いばかりの星空と角島灯台の灯りがなんとも神秘的ですよね(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

以上
菊地がお届けいたしました  🙂

 

 

おいしょ~っ!! おいしょぉぉ~っ!!

こんにちは 中野です 😀

 

おいしょ~ おいしょぉぉ~

今日は にぎやかに 2015 年忘れ餅つき大会を開催しました

毎年恒例☆超たのもしい助っ人軍団 ≪ 豊北高校野球部 ≫ の皆さんが 今年も朝早くから集合してくださって、餅つき会場の交流広場は とってもフレッシュな熱気でにぎわっていました

あぁ、青春って感じで いいですよねぇ

毎年お手伝いしてくださっているので、お餅の丸め方も皆さんとても上手なんですよ 😀

豊北高校野球部の皆さん、来年も益々のご活躍をスタッフ一同心から願っておりますそして来年もまた元気に餅つきのお手伝いに来てくださいね頼りにしています

今日、こうしてたくさんの皆さんのご協力で心を込めてついたお餅は、

このあと13時より 当日店内で1000円以上お買い上げのレシートをご持参のお客様☆先着200名様にプレゼントいたします

毎回大人気のお餅プレゼント、長蛇の列は必至かも

どうぞお早めにご来店くださいませ 😀

 

Xmas終わると・・・お正月ヽ(´▽`)/

おはようございます。橋本です

昨日はホワイトクリスマスにはなりませんでしたが、今日は朝から冷え込み、

霜、霜、霜で真っ白に・・・・。

(ウチヤマさん撮影)

クリスマスも終わり、今年も後わずか・・・一年があっという間です

年末の大掃除にお正月に向けての買い物にと、バタバタしてたらあっと言う間に大晦日になるんでしょうね~

さて、道の駅ほうほくもクリスマスが終わると、お正月に向けて衣替え 

物販部の竹原さんと笹江さん達が沢山のお客様が素敵なお正月を迎えられますようにと

福を招く、招き猫の周りに可愛い商品を飾り付け

ミニ門松、可愛いですよね~ 玄関入ってすぐの棚とかに置くと訪れた方達を楽しませてくれそうですね お正月に御一ついかがでしょうか?

その他にも沢山のお正月向けの商品も盛り沢山

しめ飾りにお正月飾り用の松や南天、小餅に今年の干支の置物

お節に欠かせない蒲鉾や竹輪、天ぷら(本日より30日迄特売中!!)やお魚、サザエやアワビ等も取り揃えています

鮮魚コーナーでは、お客様のご好評もあり、お正月用の鮮魚の予約受付を27日まで延長させていただきました。

どうぞお正月に向けて、道の駅ほうほくへ足をお運び下さいませ

残りわずかですが、とってもお得な道の駅商品券も販売しております!!

多くのお客様にご好評いただいているその理由は・・・

① 1セット4000円で購入して、5000円分のお買い物やお食事ができます!!

(1セットで なんと1000円もお得)

② 購入したその日のお買い物やお食事にすぐに使えます !!

 (使用期限:平成28年1月17日まで)

26日(土)27日(日)は入口前、交流広場にて販売中!!

お越しの際はぜひ、便利でお得な『しものせき道の駅商品券』をご購入いただき、

お買物をお楽しみ下さいませ

27日、年忘れ餅つき大会やります !!

こんにちは 中野です 😀

今日はあったか~いクリスマスになりましたね

 

皆さま、昨日はどのような クリスマス・イブ Night を お過ごしでしたか

私は、終日 スイーツショップ “ ラメール ” の 臨時ショップ店員 という貴重な経験をいたしました 😯

保育園に通う頃は 看護師さんかケーキ屋さんになりたかったので、数十年後に夢が叶った姿を 当時の私に伝えてあげたいです(笑)

 

さぁさぁ、

いよいよ明日からは 皆さまの気持ちも一気に年末年始への戦闘モードに切り替わることでしょう

今朝、ほうほく夢市場の野菜コーナーをのぞいて見ましたら、すっっっごく大きな大根がっ!まるで誰かと誰かの〇〇みたいな大根がっっ(笑)! たくさん並んでいました 😀

売店のなかおさん&ささえさんに抱えてもらった大根がコチラ ↓↓↓

お正月の煮しめや酢の物など、これから年末年始のお料理に欠かせない食材のひとつですよね 😀  ぜひ、この大きなサイズで入荷する今のうちに お早めにお買い求めくださいませ

 

さて、

今週日曜日☆12月27日は・・・

道の駅ほうほく年末恒例

年忘れ餅つき大会、やります !!!!!

 

餅つきは 朝9時過ぎからスタート

今回も餅つき奉行の岡本さん(スタッフ)の大きな掛け声が元気に響き渡る にぎやかな餅つき大会となることでしょう 😀

お客様にもぜひ餅つきに参加していただけると 私どもも 大変幸せます!!!

よろしければ 朝少しお早めにご来店くださいませ 😀 

昔ながらの石臼と杵でついた出来たてのお餅は、当日店内で1000円以上お買い上げのレシートをお持ちのお客様☆先着200名様にプレゼントいたします!!!

お餅のプレゼントは 13時からを予定しております。

 

 

 

 

どなたさまもMerry Christmas☆彡

皆さまこんにちは、アライシです

さて

年の瀬も押し迫り

本日は12月24日、クリスマスイヴ

これと言ってロマンチックな予定もケーキの準備も皆無のアライシですが

それでもなんだかウキウキワクワクしてしまう日ですよね~

 

テラスに出てみますと

どんよりながらも穏やかな暮れの海

紺碧にくっきり晴れわたった冬の海ももちろん美しいですが

静かに澄んだ水をたたえた銀色の海もまた風情があります

そんなイヴの一日をゆったり楽しむように

スズメさんやウミウさんたちものんびり

 

冬の到来で

壁島のお客さまも次第に増え

人口密度ならぬ鳥密度がUPの様子

 

テラスから戻って

しばらく経ったころ。。。

何と「サンタクロースさんが来た―――っ」という歓声が

再びカメラを携えて向かってみますと

そこには何故か片手に二見まんじゅうのサンタさん

クリスマスならではサプライズ

 

でもでも

やはりクリスマスはこちらでしょっ

 

ケーキショップ、ラメールのショーケースには

ケーキの箱がズラリ

 

何かと慌ただしいこの時期、

事前にご予約しそこなったお客さまにも

今なら本日発売分ございますよ~

 

アライシはワンホールをひとりでは食べきれないので

お一人さま用カットサイズのものを買ってひとりパーティーを楽しもうと思っています

 

どうぞ皆さまも

大切な人やご家族とほんわり幸せなクリスマスをお過ごしくださいませね~

Happy Merry Christmas

 

 

 

 

大迫力!マグロ解体ショー<°)))彡

皆さま

こんにちは!菊地です 🙂

 

今日はあいにくの天気ですが・・・

 

朝から当駅「ほうほく夢市場」は熱気ムンムンでした!

 

そう

なぜならば・・・

80キロ超えの北浦産本マグロの解体ショーが開催されるため 😯

 

当駅では毎年マグロ解体ショーをしているのですが・・・

今回のマグロさん・・・

 

歴代トップの巨大さです(水揚げ時は100キロ超え◝(๑⁺д⁺๑)◞ひえー)

 

しかも

捕獲してまだ2日目!!

通常マグロは水揚げされてから4日目以降に市場に出回るようなのですが・・・

なんたってまあ「日本一新鮮」な状態でお隣長門市油谷町から当駅にやってきました!!

 

マグロを捌く方も「まだ新鮮過ぎて身が硬い。明日明後日あたりが身がやわらかくなって美味しいかも。」と言っていましたよ~

 

それにしても・・・

目の前で自分より肥えた巨大マグロがササササーと解体されていく様子は目が離せないほどの大迫力。

刀のように立派な巨大包丁を使い分け、額に汗をにじませ瞬きもせず切り分ける様は力強く男らしいと言いますか・・・ググっとくるものがありました(๑•̀ㅂ•́)و✧

今回の北浦産の本マグロさんは「天然魚」と「養殖魚」のハーフ。

 

「蓄養(ちくよう)」の本マグロとなります。

 

養殖とは卵や稚魚から育てたことをいいますが、蓄養は天然の若魚や成魚を捕獲後に生簀などで育てたものをいいます。

なので・・・

今回のマグロさんは天然育ちワイルドさもありながらの~しっかり脂ものって栄養たっぷり!といったハーフマグロさんになります(笑)

 

はい

私も大迫力の解体ショーを取材しながら・・・

包丁との摩擦で脂がキラキラしているマグロの身を見ていて唾液腺が崩壊。←毎年崩壊。

 

家族を呼び、マグロの即売が行われている特設コーナーの行列に並んでもらって大トロ&中トロ&赤身を購入(笑)

 

あんなに巨大なマグロさんでしたのでまだまだ切り身が残っているかな?とお昼前に鮮魚コーナーを覗いてみたら・・・

 

もう売り切れてました(汗)

ど迫力の頭がパッカーン!と真っ2つで並んでましたが・・・すでにご予約済みで。

 

私は魚の目玉部分が大好きなのですが・・・こんなに大きなマグロの目玉・・・どうやって食べるのでしょう。。。

 

興味があるので後日どうやっていただいたのか聞いてみたいと思います(^-^)

 

当駅では今週末もイベント盛りだくさんで皆さまのご来店をお待ちしております!

以上
菊地がお届けいたしました 😀  

 

 

Xmas仕様❤

みなさまこんにちは。

最近やっと来年用の卓上カレンダーと手帳を購入しました

事務所内にも業者さんから頂いたカレンダーがたくさん

いよいよ2015年が終わってしまうと改めて感じています。

でもでも、その前に楽しい楽しいクリスマスがやってきますね

美味しいチキンにケーキ

そしてプレゼント

サンタさんは大忙しですね

我が家にもサンタさんがきてくれないかなぁ~と

毎年心の中で願っていますが…

現実はもっぱらチキンとケーキとプレゼントを

調達する係のウチヤマでございます

 

さてさて、スイーツショップ【LA MAR】では

たくさんのケーキがXmas仕様に大変身

 

どれもこれもいつもと違った気分で食べれそう

今日からさっそくクリスマス気分でいかがですか