春の足音。♥。・゚♡゚・。♥。♫

皆さまこんにちは、アライシです

先日の大寒波は何処へやら、

この週末は穏やかなお天気に恵まれ

こんな日は絶好の漁日和り

テラスから見渡しますと、防波堤の向こうに底見漁をされている漁師さん

よ~~~く画像をご覧くださいっっっ

この漁は、

顔で箱メガネを固定、櫓で舟を操りつつ獲物を探し、

舟の位置を調節しながら鉾で獲物をひと突きっの昔ながらの漁法なのです。

 

以前、角島での夫婦舟での底見漁をブログで取り上げたことがありましたが、

角島以外ではこうして一人で行うのが普通。

夫婦舟は息をぴったり合わせるのが難しく、

単独漁の場合は五体全部の感覚を研ぎ澄ましての漁となり、

どちらにしても熟練の技が必要となります

そして、この漁をこなせる漁師さんが限られる理由がもう一つ

揺れる船の上でのずっと下を向いたままの漁となりますので、

船酔いしやすい方には困難な漁法なのです

海が荒れると箱メガネの固定も難しく狙いが定まらない。。。

舟にも酔っちゃうし。。。ってなわけで

この光景を見られるのは波が穏やかな日onlyなんですよ

 

その手前の防波堤では網を揚げる作業にいそしむ皆さん

この網で採れるのは何だと思いますか???

それは「サザエ」です

亡き父もこのサザエ網漁を行っていて

「サザエって網で採れるんよ」と言うとよく友達が不思議がっておりました

何日かの間、海にこの網を仕掛けておくとサザエが網の中に移動してくるのです

この景色もこの季節ならではですね~~~

 

この穏やかなお天気に誘われてか

時間を追うごとに店内が賑やかになっております道の駅ほうほくです

本日も大人気のイベントでたいへん盛り上がっております

野菜の詰め放題

お楽しみ釣り大会

ほっくんとの「じゃんけん大会

どのイベントでも満開の皆さまの笑顔、笑顔、笑顔

思わずカメラを構えるアライシの目尻も下がります

 

そして本日

店内ではこんなものを見つけましたっっっ

あぁ、春はすぐそこまで来ちょるんやな~~~

着実に近づいている「春の足音」

それを感じられるひとときを

わくわく楽しんでいるアライシでございました

 

新芽のワカメはいかが?

おはようございます。橋本です

大寒波以来あまり天気もよろしくなく、雨か曇りばかりでスッキリしない日々が続き洗濯物も乾かないせいで、干す場所に困っている今日この頃・・・

道の駅ほうほく下の和久漁港を撮影したんですが、2人の男性がしゃがんで何かしてましたこの時期、海が荒れた翌日などに海岸沿いで人を見かけるとつい、ひじきかな?あかもくかな?と思ってしまいます。地元ではよくある光景なんですが、海が大荒れになると、ひじきやあかもく、ワカメなど新芽の海藻が荒波によって岩から切れて海岸に沢山漂着するんですそれを回収して夜の食卓に地元の人ならではの風習かな?(食べれない海藻もあるのでお気を付け下さい)

さて、海藻と言えば、新芽のワカメが道の駅ほうほくでもお目見え。もちろん漁師さんが、船の上から一生懸命刈り取ったワカメですよ

この時期のワカメは新芽ということもあり、とても優しいく柔らかい味わいなんです

新芽のワカメはお湯をかけると綺麗で鮮やかな緑色にかわり、とっても食欲を誘います

お味噌汁に入れるもよし、酢の物にするもよし

橋本も一昨晩、生ワカメをさっと茹で、冷やしたものをポン酢をかけて食べました。シンプルな食べ方ですが、めっちゃ美味でした

ワカメの茎やめかぶも生が美味しい時期。

そして、そろそろワカメのカーテンも地元のあちらこちらで見る事ができる季節

私の家でも毎年ワカメカーテンを家族で作っていて、主に1年分の(ごはんの友用)きざみワカメ用に毎年ワカメを干しています

作り立ての乾燥きざみワカメは、炊き立てご飯にかけるとご飯の蒸気でしんなりし、ほんのり緑色に。干す際に少し水洗いをするんですが、天然の塩加減が絶妙でご飯が何杯でもイケるんですよね~

この時期の生ワカメ、ぜひご賞味くださいませ

迷ったら お酒 !? ・・・(^▽^)

こんにちは 中野です 😀

 

豊北町もいよいよインフルエンザが猛威をふるってまいりました

事務所では、先陣を切って 元気印○○さんがまさかのダウン・・・

皆さまもどうぞ 外出先から戻られたら、手洗いとうがいを念入りに行いましょう

 

さてさて、

先日KRY山口放送で紹介していただいた 珍しい白ナマコさん

鮮魚コーナーの生け簀の前で 今日も元気に動いていらっしゃいます 😀

調べてみますと、この白ナマコはめったに獲れないためか、 各地で “ 幸せを呼ぶ” レアナマコとされているようです

受験生そして、バレンタインに告白をご予定の女性の皆さま

道の駅ほうほくにお越しの際は、ぜひ この白ナマコさんにご祈願してみてください ・・・私も白ナマコさんの周りをウロウロしているかもしれませんけれど(笑)

 

さて

すでに 告白も済まされ、素敵な旦那様や彼氏がいらっしゃる皆さま(笑)

今回のバレンタインは ちょっと渋め路線で “ お酒 なんかをプレゼントされてみてはいかがでしょうか 😀

売店☆ほうほく夢市場には、そんな贈り物にピッタリな お酒のセレクトセットをご用意しております 😀

 

≪日本酒≫ 地酒飲みくらべセット

3本入 1300円

真ん中の小窓から見えている「清酒 角島大橋」は、ほんのりとした甘みとキリッとした辛みが絶妙で、とても飲みやすくておススメです

 

≪焼酎≫ 山口の旅路でみつけたおいしいお酒

3本入 1400円

実は私、焼酎はこれまであまり挑戦したことがないのですが、今年はプレゼントに便乗して、またひとつ大人の階段をのぼってみようかなと思っております(笑)

 

 

 

今年も開催♥ LOVE HEART Meeting IN ホテル西長門リゾート

皆さま

こんにちは 菊地です 😯

 

先日の大寒波襲来。

東北育ちの私・・・

「このくらいならきっと大丈夫」という少しの油断のため、タオルを巻いていたのにも関わらず見事に “ 庭の水道管破裂 ” という結果を招いてしまいました( ;∀;)明らかに感覚が鈍っています
皆さまのご自宅はご無事でしたでしょうか・・・

 

私の自宅は壁の中の水道管の接続部分が破裂したため壁を壊しての工事となりました(汗)

東北の水道管は凍結を防ぐために地中にあるのですが・・・この辺りはそうではないのですよね(汗)

おかげさまで家の配管について学ぶことができました(^-^;)

しかし

水が出ないとさあ大変。トイレに料理に洗い物にお風呂・・・全ての機能がストップ。

 

気持ちだけは穏やかに過ごそうとお隣の豊浦町のコインランドリーで洗濯を済ませた帰りに“川棚グランドホテル”のお湯に家族で浸かりに行きました(^-^)

 

温泉に入ると外気との温度差のために温泉内は湯気湯気~のオンパレードで視界ほぼゼロ。

温まった体で屋外露天風呂に出るとスーパーサイヤ人の如く体から勢い良く白い湯気が上がり・・・何だか迫力ある入浴タイムとなりました(笑)

ゆ~っくり夜10時半過ぎまでお湯に癒されました

 

我が家の水道管はその翌日に無事修理完了。凍結しやすい管が通っていたようなので凍りにくい管に変えてもらいました

本当に水がない生活の不便さ、水という存在の有り難さを改めて痛感した2日間でした。

 

水と電気はライフラインの基本。

断水している地域の方々はさぞ大変な思いをしていると思います。一刻も早い復旧を願っています。

 

 

さて

話題はガラッと変わりますが

2月のビックイベントと言えば “ バレンタインDAY ”

 

世界中で恋人たちが心寄せ合う日がやってきます(^-^)

そんなHOTな1日を目の前に開催される恋活イベントのご紹介!

 

カップル誕生の実績もある恋活イベント「LOVE HEART Meeting IN ホテル西長門リゾート」が今年も開催されます

参加資格は前回同様25歳~40歳の独身男女各20名となっています♪

 ♥ホームページからのお申し込みはこちらから⇒http://www.kgh.ne.jp/10/event/love_heart_201602/

そしてそして!!

今回のバレンタインスペシャル企画!

何と40歳~50歳の独身男女の恋活イベントも3回に渡って開催されるんですよ~ヽ(*´∀`)ノ

この企画に関しては参加者が男女各5名の参加なので

その名も『バレンタイン恋活ファイブ  LOVE HEART Meeting 2016』となっています♪

何だか“ 長州ファイブ ”みたいでカッコ良いです!( ´艸`)

どちらのイベントもカップルの誕生を想像するとドキドキしますよね!!

イベント詳細は以下の通り!

ホームページからのお申し込みはこちらから
http://www.kgh.ne.jp/10/event/love_heart_five/

どちらのイベントも素敵なカップルが誕生することを祈っています

 

興味のある方はホテル西長門リゾートまでお問い合わせくださいね♪

菊地がお知らせしました 🙂

 

 

寒波も過ぎ去り・・(^o^)

おはようございます。橋本です

この数日の寒さは半端なかったですね~。さすが40年ぶりの大寒波と言われるほどのもので滅多に雪の積もらない豊北町でも積もり、久しぶりに雪景色を見れました。

小学生の頃は雪が積もると寒さも忘れ近所の子と雪だるま作っていましたが、寒さに負け炬燵に籠ってました


積もっていた雪も昨日から溶け本日は完全に溶けていつも通りの光景に

さて、そんな寒波も過ぎ去り、1月も終わりに近づき気付けばもうすぐ2月。

時が経つのが早いですね~。

2月と言えば、バレンタインデーもありますが、その前に『節分』!!ですね。

道の駅ほうほくでも、節分コーナーが

福顔のたーじーこと田尻さん。鬼のお面を持って福招き

『恵方巻き』の予約注文は受け付け終了しましたが、節分に欠かせない豆まき用の『福豆』や、節分の日に『福は内うどん』『梅そば』はいかがでしょうか?

そして今週末もたくさんのイベントが開催されます

30日(土)31日(日)のイベントは

8:30~ 菌床しいたけ 1袋 100円(限定100袋)

11:00~ 野菜詰め放題 1回 300円(なくなり次第終了)

12:00~ さざえのつかみ取り 1回 500円(なくなり次第終了)

13:00~ お楽しみ釣り大会 1回 100円(限定50名様 12:45より整理券配布)

『年賀状お年玉プレゼント』についてのお知らせです

寒波到来の悪天候もあったので、今週末の30(土)・31(日)に延長いたします

どうぞ当選番号をお持ちの方はご持参ください。

ぜひ道の駅ほうほくへ遊びにおいでませ

◇年賀状お年玉プレゼント延長のお知らせ◇

昨日は悪天候により誠に勝手ながら早めの閉店をさせて頂きました。

いつもご利用くださる皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

誠に申し訳ございませんでした。

 

さて、一昨日夜から雪予報の下関市

久しぶりに積もりましたね~

こちらではめったにない積雪なので

寒いけれどついつい嬉しくなっちゃって

私も雪だるまをこさえてみました

まるで私の分身かのような出来栄えです(*´m`*)

ハイ本日の担当ウチヤマでございます

 

今朝も開店直後に猛吹雪

新たに降った雪でみるみる駐車場が真っ白に

すると何やら人影が

転がす転がす

ひたすら転がす

しばらくしてまた外へ出ますと

こ、これは

 

ほっくんだるま(●●)

どうもほっくん、雪の上で滑ってこけてしまった様子

この雪での凍結で道路等とても滑りやすくなっております

皆さまもお出かけの際、車の乗降時など十分にお気を付けくださいね

 

今日の展望テラス前の海上では

けあらし(海面から立ち上る水蒸気が、陸上からの冷たい空気に触れて発生する霧。)

も発生しています

厳冬期の北日本に多いそうなのでこちらで拝見できるのは珍しいかも

ちょっぴり得した気分ですねー

 

さて、先日23()・24()の2日間の予定としていた

『年賀状お年玉プレゼント』についてのお知らせです

昨日の悪天候で勝手ながら15時に閉店させていただきましたので

今週末の30()・31()に延長いたします

どうぞ当選番号をお持ちの方はご持参くださいね

周辺道路は カチンコチン です!!!!!

おはようございます  中野です 😀

 

今朝、事務所に着いて思わず 「 ・・・ おつかれさまでした  と 口走ってしまうほど、疲労困憊 の 通勤時間となりました。。。

通勤に要した時間は、普段の倍以上の約70分。。。

歯をくいしばって 必死の形相で 運転・・・

途中、皆さまにお伝えできれば と 少し停車、足をふんばって撮ってきました

天気予報のとおり、昨夜から時間の経過とともに雪と風が強まりました

夜が明けると 積雪は5cm程度でしたが、とにかく道路の凍結がすごい

今 現在も 気温が大変低く、豊北町周辺は 国道191号・435号、そして市道まで 深刻な状態が続いております

展望テラスから見える角島が雪化粧とは・・・なんとも珍しい光景 😀

角島から出勤してきた内山さんは、凍結した角島大橋を バリバリバキバキと音を立てて運転して出てきたそうです。

こちらは 道の駅ほうほくの駐車場の様子

うっかり いつもの調子で歩いたりすると、滑って転倒してしまいます

ニュース等で 水道管の凍結対策等がしきりに注意喚起されていましたので、屋外・館内のトイレには 昨日からこうして 非常用水も準備しました

 

どうぞ皆さま、本日 もし外出される際には、

「 もう 凍結していないだろう、大丈夫だろう 」  ではなく、

「 まだ 凍結しているかもしれない

「 これからもっと雪や凍結がひどくなるかもしれない

自動車学校で習った “ かもしれない運転 ” を 常に意識して、安全運転なさってください

そして、この悪天候の中、もし 道の駅ほうほくにお立ち寄りくださることがありましたら、スタッフ一同 心を込めて お迎えさせていただきますので どうぞお気をつけてお越しくださいませ 😀

 

今日のブログは、 今から帰りの運転が憂鬱な中野がお届けしました

 

 

 

 

熱気むんむん♫巨大寒波なんかふっとばせ!!

皆さまこんにちは、アライシです

なんたてX100、ってくらい、お寒うございます

巷は今日から日本列島に覆いかぶさってくる

前代未聞の大寒波襲来のNEWSでもちきりですね~

先ほどからとうとう冷たいみぞれが雪に変わりふぶき始めました、

ここ豊北町でございます

 

予報より早い時間からずんずん降っている感じです

 

さて、こんなに寒い日にはたいてい店内も閑散としているものなのですが

明日以降に備えて冬籠りの支度を急いでいらっしゃるのか、

本日は驚くほどたくさんのお客さまにお越しいただいております

かねてよりお知らせしておりますとおり、

本日と明日の二日間、

「年賀状のお年玉プレゼント」を進呈中

該当の番号をお持ちのお客さまが続々と引き換えコーナーに

郵便局のお年玉当選番号をチェックされるついでに

ぜひぜひお手元の年賀はがきをご確認くださいませね~

 

で、本日と~~~っても白熱したイベントがこちら

 

おでん用のちくわや天ぷらの詰め放題

ご覧くださいこの神技

これだけ詰め込んで何と300円っっっ

チャレンジし終えて大袋に入れ替えてみたらこの量です

たったの300円でゆうにたっぷりおでんひと鍋分をゲットできちゃいます

 

この様子を見て、特設コーナーまわりはヒートアップ

外を吹き荒れる大寒波の暴風雪も何のそののすんごい熱気

あっっっという間に午前の部は完売、終了してしまいました

こちらの詰め放題は本日13時から2回目、

明日も10時と13時の2回開催いたします

寒い日にはもってこいのメニューですから、

ぜひ挑戦していただいて

たっぷりのあったか~~~いおでんでほっこり家族団らん、いかがしょ???

 

この後、天気予報では

どんどんどんどんどんどんどんどん気温が急降下し

過去に類を見ないような氷点下の異常低温が続くようですので

ご家庭では水道管の破裂の予防対策などをくれぐれも厳重に

予備のお水の汲み置きも用意しておくと良いかもしれません。

東北出身のスタッフ菊地さんにいろいろとレクチャーを受けたアライシ、

帰ったら実践しようと思います。

 

「備えあれば憂いなし」と申します。

家庭内での対策ももちろんのこと、

出かけの際は道路状況をご確認いただき

完全装備でおでかけくださいませね~~~

 

明日の朝目覚めたら外界がどうなっているのか、

不安なような、

ちょっぴりは楽しみなような。。。(非難を浴びそうですが

ソワソワ落ち着かない万年ガキンチョのアライシがお届けいたしました

 

 

 

 

1月26日(火) 店休日のお知らせ

いつも 道の駅北浦街道ほうほく をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

 

 1月26日(火)は 店休日 と させていただきます。

 

1月27日(水)より 通常営業(8:30~17:00)いたします。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、

何卒 よろしくお願い申し上げます。

 

幸運の白ナマコさん 本日KRYニュースライブで紹介されます♪

皆さま

こんにちは!菊地です。

 

先日20日の寒波襲来の大荒れ日。
私用で早朝から長門市へ向かわなければならなかったためスタットレスタイヤを急遽購入&交換

 

そんな心配とは裏腹に路面は凍結していませんでしたが・・・やはりスタットレスタイヤに交換したためか走行中の気持ちは幾分か穏やか(^-^)

 

リラックスして向かうことができました♪(がしかし、、、、大荒れの海からはドッパンドッパン海水シャワーをたっぷり浴びまくりのドライブ(。-∀-))

緊張しっぱなしで運転することこそ億劫なものはありませんよね

 

元々岩手の本格的アイスバーンの中で生活して来た人間だから全然平気!くらいの勢いで勝手に余裕ぶってましたが・・・

自然を侮るなかれ。

用心に越したことはないと実感しました。

今週末もまた更に強烈な大寒波襲来が予想されていましたね・・・

 

皆さまも万が一に備えて気持ちに余裕が持てるよう寒波襲来の対策をしてくださいね!

あ!!

あとは・・・

インフルエンザA型B型が一段と勢いを増して蔓延中ですので・・・

うがい&手洗いも心掛けてください!

 

 

さて

 

今日鮮魚コーナーをのぞきましたら・・・

前回ブログで紹介させていただいた幸運を招く “ 白いナマコさん ” がKRY山口放送さんからの取材を受けてました(^-^)

 

大きな生簀から小さな観賞用の水槽へ移ったナマコさんたちはまるでかの “ 団子三兄弟 ” のように3匹ぺったり引っ付いて水槽に並んでいてまぁまぁ何とも可愛らしい姿で登場(笑)

 

取材していたディレクターさんもその姿に「本当に白いんですね~!初めて見ました!」と目がキラキラ輝いていました( ´艸`)

 

白ナマコさんについては今日KRY山口放送の夕方6時15分から放送の「ニュースライブ」で紹介されるようですよ!

 

皆さま

CHECK IT OUT!!