春だ!潮干狩りへ行こうヽ(´▽`)/♪

皆さま こんにちは

菊地です

 

空は曇りですが風もなく暖かい1日となった豊北町。PM2.5の影響か角島大橋は少し霞んで見えています。

今日みたいな気温だと個人的にはそろそろ半袖も解禁?かな、という感じです(^-^)

昨日は自宅の中に迷い込んだと思われる虫の影・・・

さっそくホームセンターへ行き、もうじきやって来る“虫パラダイス”のため害虫駆除の備えをしました(;´∀`)

 

暖かくなるのは嬉しいのですが・・・

突然の遭遇はやっぱり毎年絶叫の嵐(汗)・・・自然豊かなところに住んでいるのでそれは仕方がないのですけどね

虫なんて関係なくワイルドな田舎っ子だった自分よいずこ・・・TT

 

さてさて・・・
余談が過ぎました(汗)

 

最近は鮮魚コーナーのアワビやサザエのほかに、アサリが並ぶようになりました(^-^)

アサリもこれからの時期旬を迎える海の幸ですよね!

 

アサリと言えば潮干狩りですよね~。

数年前からずーっと行きたかった潮干狩り。

今朝豊北町の地域活動連絡協議会の母親クラブ「おひさま」のお便りの中で下関市の長府才川で開催されている潮干狩りが紹介されていたので何だかテンションがアップ(笑)

千葉県にいた頃は子供たちを連れて良く行っていましたが山口県へ来てからはなかなか出向けず・・・

そうこうしている内に子供たちも潮干狩りに喜んで付いて来るのが難しい?びみょ~な年頃に・・・(汗)

 

いや・・・

この際、才川潮干狩りの後に牡蠣小屋に行くという理由をつけて誘ってみようかな( ´艸`)

駐車場は有料で200円なのですが、牡蠣小屋で食事をするとその200円が返金になるんです(^-^)

才川の潮干狩りは3月20日から1回目が始まっていて、次回開催が4/4(月)~4/10(日)となっています

何と!入場料が無料 😯 !!

詳細は下記チラシをご覧くださいヽ(´▽`)/♪

潮干狩りへ向かう際はくま手、長靴、バケツ、アサリを入れるネット、そして空ペットボトル(2ℓ)をお忘れなく!←アサリの砂抜きに使用する海水を持ち帰る時に使うみたいです。

あと・・・

必ず「着替え」と「厚手の上着」を準備して行ってくださいね!

私は過去何度か思いもよらぬハプニングに合ったことが(汗)

 

はじめての潮干狩りは楽しかったのですが・・・お尻から座ってしまってお尻が泥まみれ(;・∀・)←帰りは電車・・・

天気が良かったので半袖で行ったら潮風が冷たくて終盤鼻水ノンストップ。。。

子供がぬかるみで転倒して全身泥まみれ( ̄◇ ̄;)

・・・あまりに寒かったので近くの温泉で温まってから帰路につきました(・∀・)今となれば懐かしい思い出ですが・・・大変でした(苦笑)

才川の潮干狩りは6月5日(日)まで開催されるようですのでお時間のある方は潮風をいっぱい吸い込みながら春を感じ、そして旬の海の幸を味わってみてはいかがでしょうか?

以上
菊地でした 🙂

 

 

は~るがき~た~は~るがき~た~(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪

皆さまこんにちは、アライシです

本日は

この最近アライシが個人的に春だなあと感じた瞬間瞬間をお届けしたいと思います

 

まずは先日おとなり豊浦町へ夕方出向いた時の夕暮れショット

二見夫婦岩で車を停めてパチリ

夕凪の銀色の水面に金色のやさしい光が射した「春の海」

快晴ではない日も、一日一日表情が違って癒されます

これから夕日の美しい季節がやってくると思うとぶち楽しみです

 

そしてこちらは道の駅ほうほくの道路向こうの山に咲いた桜の花

豊北町には「桜ならこちら」と紹介できる名所がそんなになくて

お客さまに尋ねられると少し困るのですが

自然たっぷりの豊北町では

どこを走っても路傍や山肌に桜を楽しむことができるのです

今朝は「けっこう咲き始めちょったよ~」と

H特派員が特牛の妙法寺さんの参道の画像を撮ってきてくれました

良く咲いている枝で七分咲き、

少ないもので二~三分咲きといったところでしょうか?

これからどんどん花開いて

あちこちが桜色に染まると思うとるんるんワクワクのアライシ

これからはわき見運転に気をつけねば

 

そして。。。もうひとショット

は、我が家の食卓

アカモクのお味噌汁とつわぶきのお煮しめ

これに、

ある日はメカブのたたいたもの、又ある日はわかめのふりかけ、

そしてある日は青のり、アカモクの醤油和え。。。

ごはんのおともが毎日日替わりで

どんどんどんどんどんどんどんどん

ご飯が進んで困るのもこの季節

店頭にはタケノコが並び始めましたがアライシの口には未だ入っておりません

こちらもぶ~~~ち待ち遠しい

 

これからはしばらく心踊る季節

皆さまもいろんな「」を見つけてお楽しみくださいませね

 

 

 

 

 

 

春爛漫ヽ(^o^)丿〇〇達成?

おはようございます。橋本です

道の駅ほうほくも、たくさんのお客様に支えられ、3月24日に無事4周年を迎えることが出来ました。本当にありがとうございます。

だんだん春らしい暖かい気候に、出勤時に桜が色づき始め『お花見』シーズンになったなと感じる今日この頃 皆さまもそろそろ『お花見』の計画を立てていらっしゃるのではありませんか?

残念ながら豊北町には『THE・お花見』といえる場所がありませんが、お隣の市、長門市や萩にはたくさん

道の駅ほうほくの情報コーナーについ最近取り寄せたパンフレット

    “萩の桜旅”   

たくさんの萩の桜の名所が載っています

この時期ならではのパンフレットです。

世界遺産や昨年大河ドラマでも放送された≪花燃ゆ≫の舞台にもなった萩。桜を見ながら散策してみてはいかがでしょうか?

 

さて来月4月は、おかげさまで ご来場者数 “ 200万人 ” を突破する見込みでございます 

それにともない、≪ありがとう200万人達成感謝祭!≫盛り沢山のイベントが開催されます

さて、200万人目は誰にあたるのか?何時ごろなのか?もしかしたらあなたかも・・・?

ぜひぜひ、道の駅ほうほくへ遊びにおいでくださいせ

内山のススメ✐

こんにちは

春らしい良いお天気

今日は洗濯物がバッチリ乾いたでしょうね~

早いものでもうすぐ4月

新入学を迎える方はいろいろな準備で

春休みがとても早く感じてしまうのでは?

私も遠い昔にそんなことがあったなぁ~と思い出しました

でも新しいことが始まると思うとなんだかワクワクしますよね

道の駅豊北も4周年を迎え5年目突入

私も新たな気持ちで頑張りたいと思っているウチヤマでございます

 

さて、今日はここ最近の私の好きな商品をご紹介しますね

まずはコチラ

抹茶コーナー

商品というか、でっかくまとまったコチラのコーナーなんですが

抹茶大好きな人にとってはなんともたまらないこのゾーン

アレもコレも食べたくなってしまって、

私はどのお菓子を買うか悩み、長~い時間を要します

こんなに種類があると食べつくせるのか

と、ちょっとニヤニヤした悲鳴を上げています

 

そしてお次がコチラ

豆乳

豆乳は大豆イソフラボンが含まれ、ポリフェノール化合物の一種で

「植物由来エストロゲン」と呼ばれることもあり、

体内で女性ホルモンのエストロゲンと同様の働きをし、

これが骨粗鬆症予防効果、抗動脈硬化作用、

更年期障害の緩和など健康にいいとされています。

でも、豆乳をこのまま飲むのはちょっと苦手な私

なので私はこの豆乳にひと手間加えて食べます

それは、玉子と白だし

これらと豆乳を同じ器に入れてまぜ、レンジでチンすれば

茶碗蒸し風の豆乳豆腐になるんですよ~

とても美味しいのでみなさんもぜひお試しくださいね

寒の戻りも忘れるマグロが届きました。

こんにちは 中野です 😀

 

天の神様、寒が戻り過ぎではありませんか  ・・・ と思わずにはいられないくらい、この2日間 豊北町は 朝晩とても冷え込んでいます

皆さま お住まいの地域はいかがでしょうか 🙄

 

さて、

本日のメインイベント☆ 本マグロの解体ショー&即売会

午前10時前 すでに黒山の人だかりとなっている鮮魚コーナーに、80kg超級の大きな本マグロが登場

今回は 九州天草産の本マグロ をご用意いたしました

これほど大きなマグロが捌かれる様子を目の前でご覧いただけるとあって、昨年末に引き続き たくさんのお客様に喜んでいただけました

 

おぉぉ これは・・・ 私でしたら、今夜は日本酒で決定 !!!!!!

さすがは職人の腕 それはそれは美しく、スピーディーに、大きなマグロはたちまちに捌かれていきました 🙄

お刺身用ブロックとなった 大トロ・中トロ・赤身には、黒山のひとだかりが大移動 😯  私もぜひ中トロあたりを買って帰って、今夜は一杯やりたいところなんですが・・・こりゃ無理そうですね~ あぁ・・・(笑)

 

こうして 道の駅ほうほく開業4周年感謝月間 ☆ 3月最後の日曜日は、 盛大に 本マグロの解体ショーで 締めさせていただきました 😀

さぁ来月4月は、おかげさまで ご来場者数 “ 200万人 ” を突破する見込みでございます 😀 引き続き、たくさんのお客様に楽しんでいただけるイベントを開催してまいりますので どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

お得なキャンペーン続々登場♪

皆さま こんにちは!
菊地です 🙂

 

今日はスッキリ快晴ヽ(´▽`)/☼

まだ少し肌寒くはありますが、春らしい景色が目の前には広がっています

国指定天然記念物の壁島も渡来していた鵜のフンで眩しいほど白くなっています。(ピンボケすみません

 

今日は土曜日♪

当駅では今日もいろいろ楽しくお得なイベントを開催中♫

 

本日26日からは当駅の開駅4周年記念のキャンペーンとして、当駅で3,000円以上のお買い上げのお客様対象で全国宅配料金がかなりリーズナブルになります!!
期間は4月10日まで。(※ヤマト運輸での配送について北海道、沖縄、一部離島は通常料金から500円引いた料金になります)

例えば・・・

ゆうパックをご利用で常温便での配送の場合は何とワンコインの500円!チルド便は別途手数料200円(通常210円)が加算されますが・・・それでも激安ですっ 😯

なので・・・遠ければ遠いほどお得に配送ができますよ♪

当駅ではヤマト便での配送も受け付けていますので配送料など詳しい内容についてはお気軽にお問い合わせください。

この期間中に当駅でお買い物をする機会がありましたらぜひご利用くださいね(^-^)

 

そして

今日からスタートのイベントがもう1つ。

山口県道の駅交流会が主催で開催されたのが「やまぐち道の駅スタンプラリー」

今山口県内にある23カ所の道の駅を回ってスタンプを集め、応募者の中から抽選で「駅長お勧め特産品セット」や「道の駅商品引換券」が当たるというスペシャル企画なんです!

県内23カ所全部の道の駅を制覇できたら認定書プラス5,000円分の道の駅商品券GETのチャンス!

10駅以上のスタンプを押した方には1,000円~1,500円相当の特産品セット、15駅以上だと1,500円~2,000円相当の特産品セットが当たるチャンスがあります(๑•̀ㅂ•́)و✧

さっそく今日からスタンプを求めて当駅窓口へいらしたお客様も♪

ここのところ天候も落ち着き、山々の草木が花を咲かせドライブしていると彩り豊かな花たちが目に入ってきますいよいよ観光シーズン到来ですね~
県内の観光スポットを巡りながら道の駅スタンプラリーへの参加も良いと思いますよ♪

道の駅スタンプラリーは今日3月26日(土)から8月31日(水)の約5ヶ月間開催していますのでゆっくりと回ることができそうですね

興味のある方はチャレンジしてみてくださいね

道の駅スタンプラリーのスタンプとスタンプ台紙は当駅情報コーナー入口のカウンターに設置していますのでお気軽にお取りくださいませ(^-^)

 

菊地でした 🙂

 

 

見て!食べて!体験して!満腹!!満足!!!

皆さまこんにちは、アライシです

今朝も山間部では遅霜の予報が出、

少し肌寒い風が吹いております。

お天気は上々だと勘違いしたアライシはH特派員を角島に強制派遣

今朝の角島大橋撮って出し画像です

「寒かった~~~~~」と帰ってまいりました。ごめんちゃい

 

こうして寒かったり暖かかったりを繰り返しながらも

桜のシーズンはすぐそこに

店内でも所々に飾られており

次第にほころんでいく桜を楽しむことができます

 

さて、

野山に咲き乱れる花を楽しむのも一興ですが

おうちの中でもお花を楽しめたらステキと思いませんか???

今週末の日曜日、道の駅ほうほくでは

「フラワーアレンジメント体験教室」が開催されます

お子さまでもダイジョーブ

フラワーアレンジメント体験教室

3月27日()午前11時~

(参加費/材料費込み500円)

そしてっっっ

時間は前後いたしますが

またまたまたま大人気大興奮のスペシャル企画

マグロ解体ショー&即売会 

3月27日()午前10時~

 

上の画像は以前のものですがこれで62キログラム

がっっっ

なんと今回は80キログラム越えのがやってくるらしいっ

我が家のでっかい次男と同んなじくらいあるのがお目見えの予定だそうです

見るだけでも大興奮の予感

前回も解体後の切り身は販売開始後、瞬殺完売っっっ

回を重ねるごとに売り切れ時間が早くなっているような気がいたします

ハジっこでさえ、たたいてネギまぐろ丼にすればほっぺたが落っこちそうなウマさっ

冷凍されていない生の本マグロはなかなか手に入らない逸品なのです

 

昨日開業4周年を迎えた道の駅北浦街道ほうほく

アライシもスタッフとしてぴっかぴかとは言い難いですが新5年生になりました。

これからも「見て食べて体験して」楽しめるをモットーに

皆さまから愛される道の駅目指しスタッフ一丸となって精進してまいります

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます

 

 

 

 

 

 

祝!! 開駅4周年!!ヽ(^o^)丿

こんにちは、橋本です

本日3月24日、道の駅ほうほくは、

たくさんのお客様に支えられ、開駅4周年を迎える事が出来ました。

スタッフ一同、心より感謝いたします。本当にありがとうございます

今日は、全国的に『寒の戻り』ということもあり、豊北町も肌寒い朝となりました。が、道の駅ほうほくは朝から、熱気あふれる、『お祝いのお餅つき』が行われました

本日はなんとほっくんがお餅つきに参戦

「ボクも手伝う~」って、手のないほっくん、どうやって・・・?

器用に首と体で杵を持ち、「よいしょ~!よいしょ~!」の掛け声に合わせて一生懸命、パワフルにお餅をついていました。

道の駅ほうほくのアイドルほっくんも今日、4歳のお誕生日を迎えました

日々成長していくほっくん、道の駅ほうほくに来られる沢山にお客様に笑顔と元気が届けられますように、とこれからも頑張ってくれることでしょう

 これから 5周年、6周年、、、と  ますます 皆さまに愛され、

北浦の海のように キラキラと魅力あふれる道の駅を目指して、

スタッフ一同 がんばってまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします

 

開花宣言と開業記念日・・・マチ。

こんにちは 中野です 😀

今日は20℃近くまで気温が上がるとか・・・ 

お昼ごはんを食べて うっかりウトウトしないように 気を引き締めなければいけません(笑)

 

さて、この数日、まだかまだかと 待ちわびているのが 下関地方桜の開花宣言。 ついさきほど、下関地方気象台のホームページをのぞいてみましたが、まだ開花宣言は出ていませんでした 😕   残念

今朝、特牛駅(こっとい-えき)の桜のトンネルの様子を見てきたのですが、なるほど、まだこんな感じ

市内各所でソメイヨシノがちらほらと咲き始めてはいるようですが、豊北町の桜はもう少し時間がかかるかな 🙄

・・・願わくば、 明日3/24☆道の駅ほうほくの開業4周年記念日と下関の桜の開花宣言が重なってくれたらうれしいなと 祈っているところです。

 

というわけでございまして、皆さま :-D 

先日よりお知らせしております通り、

明日 3月24日(木)は、道の駅北浦街道ほうほく 開業4周年記念日 でございます たくさんのお客様に支えられ、無事に4周年を迎えることができますこと スタッフ一同 心より感謝申し上げます 😀

明日は 8時30分の開店より、先着200名のお客様へ 4周年記念の粗品をご用意させていただきます

また、同じく午前中に 道の駅ほうほくの恒例☆お祝い行事 “ お餅つき ” を開催 😀 11時より 先着200名のお客様へ4周年記念☆つきたて祝い餅をプレゼントさせていただきます

明日は お天気のほうも良さそうです

たくさんのお客様と一緒に 笑顔あふれる4周年の記念日となりますように、皆さまのご来店をスタッフ一同 お待ちしております 😀

ほっくんも 明日 4歳になりまーす

 

 

 

 

春の味(*´∀`*)

こんにちは、ウチヤマです

春の暖かいお天気が続きますね

高校野球も始まりました

高校野球大好きなウチヤマ、

できるものならずっとテレビにかじりついていたいところですが…

一生懸命ボールを追う高校球児、カッコいいですよね~

 

さてさて、春といえば

先日より今年もこちらの商品が爆発的人気です

角島産の棒わかめ

お吸い物や酢の物、きざんでふりかけにしてもGOOD

それはそれは磯の香りがたまらない商品ですので

毎年リピーターの方もたくさん

ご購入予定のお客様はお早めにお買い求めくださいませ

そして、ひょっこり出ていたこちらの商品たち

竹の子とつわです。

どちらもまた春を感じさせるものですね

竹の子ご飯や煮物など、いろいろな料理で

春を味わってみてくださいね~