台風10号余波

皆さまこんにちは、アライシです。

ここ数日、台風10号の動きに日本中が翻弄されておりましたが

昨日岩手県に上陸した台風は日本海に抜け、温帯低気圧に変わりました

東北や北海道では甚大な被害の状況が徐々に明らかになってきています。

被災された方々には心より深くお見舞い申し上げます。

 

実は、

今回の台風には山口県は直接の影響はあまり受けない、

と、この辺りの誰もが思っていたのですが。。。

さにあらず、昨夜からものすごい強風が吹き荒れ、

出勤してみますと道の駅は停電の真っただ中

同じ和久地区でも、我が家は大丈夫だったのに。。。

 

実際には5時過ぎから時々停電していたのが、

6時過ぎには電線が断線し完全に停電、

ようやく復旧された時には9時50分近くになっていました。

それから大急ぎで店内の商品などを確認し、

2時間遅れて10時30分の開店と相成りました

2012年にオープンして以来、初めての状況です。

 

せっかくお越しいただいたにもかかわらずご利用いただけなかったお客さま、

お待ちいただいたお客さまには、

多大なご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。

 

北浦の海は猛烈な大シケとなっております

 

本日のテラスからは晴れた青空に荒れ狂う波しぶき、といった珍しい光景

一見、まるで真冬の海のように見えますが

寒くないのでゆっくりこの珍しい景色をご覧いただけます

 

天気図を見てみますとこの通り

 

なんということでしょう

この台風は低気圧に変わりながらも日本を一周して

ちょうど山口県の真北でもって

まだまだその存在を主張しているのでありました

 

町内湾岸部では満潮と高潮が重なり、

国道に海水が打ち上げているところもあるようです

まだまだ強風も吹いておりますので

外出の際などは飛来物に気をつけましょう

 

このたびの台風は突然襲って来る地震や火山噴火とは違い

何日も前から予報が出て防災や避難が呼びかけられていましたが、

にも関わらず、

やはり被害の発生は防ぎきれませんでした。

強大な自然に抗いきれない無念さを感じずにはいられません。

 

これを期に、常日頃から防災意識を高め、

いつどんな災害が襲ってこようとも対処できるスキルを身につけねばと思います。

いつ、どこに、どんな、どれだけの災害が起こるか、

どれだけ人類の叡智を結集しても、誰にもすべては予測できないのですから。

 

 

 

豊北の秋、実りの秋

こんにちは。

今日は久しぶりに青い空とお日様を拝むことができました

ここ数日で朝晩はすっかり秋モード

耳をすませばいつの間にか蝉の声も鈴虫の声に…

肌寒く感じるようになりましたね

でも風のウワサによりますと残暑は厳しいとのこと。

季節の変わり目なので風邪などにはお気を付けくださいね

秋といえば、豊北は梨が有名ですが

今年はいいお天気が続いたおかげか

とっても甘~い梨をご堪能いただけますよ~

店内に試食コーナーを設けていますのでぜひご利用くださいませ

遅れましたが本日のブログ担当、

梨のように丸いウチヤマでございます

情報コーナーもご覧のように梨ほっくんがお出迎え●●

店内もだんだんと秋モードになってきました

明日で夏休みも終わり、もう9月ですね~。

ではここで出来たてほやほやの9月のチラシを紹介しちゃいます

私が気になるのは秋の味覚フェア

ラ・メールの新作パン

豊北梨のデニッシュ  200

和栗のクリームパン  130

かぼちゃのデニッシュ  180

どのパンもこれから食べたい旬の食材ばかり

はやく発売しないかなぁ~

そして9月は大人気のフードストリートも開催いたします

来月も嬉しいイベントがいっぱい

みんなで秋の味覚を楽しみましょうね~

『第6回北浦さかなまつり in 特牛』 今年も開催!

皆さま こんにちは
菊地です 🙂

 

一昨日開催された「豊北夏祭り」
子供たちの送迎のためほぼ1日拘束状態でしたが・・・

ほっくんの観光大使の任命式もあるので会場の阿川ほうせんぐり海浜公園を目指してGO

混み合って来ている国道を走り抜け、どうにか駐車スペースを確保会場までの遊歩道を歩いて行くと・・・

猛烈な風(;・∀・)

波打ち際には波しぶきも・・・。

 

風が吹き過ごしやすいのは良いのですが・・・心配なのは花火と風が大の苦手のほっくん。

心配ではありましたが場内を足早に進んでいると特設ステージからちょうど良くほっくんの紹介を始めているアナウンスが!!!

小走りでステージ前に行きカメラ(スマホ)スタンバイ!

どうにかステージにあがってきた?ほっくん。風に耐えて任命式を無事に終えることができました!!

ほっと一安心・・・と思っていたら

な、なんと!この強風の中「みんなのヒーローほっくん」の音楽に合わせて今までに見たことのないようなパワフルDANCEが炸裂(;゚Д゚)!

「みんなのヒーローほっくん♪」のDANCEはこちらから見れますよ!facebook(2016.8.29)https://www.facebook.com/michinoekihouhoku/videos/1176450055758552/

 

ほっくんの進化&プロ根性には本当に脱帽です

「ほっくん、おめでとう!!」そして(強風の中)大変お疲れ様でした♩( ´-`* )♩

暗くなった会場には灯篭の灯火がユラユラと輝いていてなんとも神秘的。

花火大会も今年は会場近くの知人宅横の川沿いで静かに眺めることができ、夜空に咲く大輪の花を最後まで堪能することができました

いつもは渋滞を避けるために終わる前に撤収するのですが・・・やはりクライマックスは大迫力!あの体の奥に響いてくる振動と頭上にいっぱい広がり咲く光の花はやはり心を魅了しますね。。。

無事に終わって良かったです!スタッフや関係者の皆さま本当にお疲れ様でした!!

 

 

さて・・・

夏を締めくくる豊北夏祭りも無事に終わりましたが夏は過ぎてもまだまだ楽しいイベントがあるんですよ!!

9月18日(日)に特牛港で開催される『北浦さかなまつり』

今年で6回目の開催になります。

 

開催時間は朝9時~12時までと長くはないのですが、その内容は迫力ある“さかな解体ショーやら、闘志みなぎる“魚のつかみ取り※小学生以下のお子様100名限定”や“サザエのつかみ取り”、今注目度急上昇中の“アカモク”を先着400名様へ無料配布!そして締めには恒例の“餅まき大会”!!

(上記のほっくん画像は第4回北浦さかなまつりでのひとコマ♪)

“さかな解体ショー”の後には新鮮なお刺身の試食もできるようですよ♪※さかな解体ショーの前には整理券が配布されるので忘れずにGETですよっ

あと魚のつかみ取りでも開始30分前に整理券が配布されます。参加希望のお子様は必ず着替えを準備してきてくださいね(^^)

各種イベントのほかにも地元ならではの手作りご飯(うに飯・サザエ飯)やお惣菜(焼きイカ、イカリング、焼きそばなど)が販売されます♪

9月18日(日)はぜひ北浦さかな祭りへお越しください!
(※台風や大時化の場合は中止になることがありますのでご了承ください)

 

なお、当日北浦さかなまつりの会場へはお車の駐車ができませんので、“豊北生涯学習センター”の横スペースへ駐車し徒歩で特牛魚市場まで下りてくださいね。

北浦の海の幸を楽しくお得にGETしてみませんか??

以上
豊北町のイベント情報でした 🙂  

 

 

 

祝!ほっくん、豊北町観光大使に!(^^)!

おはようございます。橋本です

今日は朝から雨が降ったり止んだりの生憎のお天気となっております。

昨日は『豊北夏祭り』が開催され、大盛り上がりでした

その中で行われた道の駅ほうほくのマスコットキャラクター

ほっくんの『豊北町観光大使任命式』!!!

ほっくんは『豊北町観光大使見習い』として日々頑張ってきました。道の駅豊北でも、色々な各地のイベント会場でも豊北町をアピールし、笑顔を元気を届けてきました。その頑張りが認められ、この度『豊北町観光観光大使』に任命されました

ほっくんも嬉しかったようで、これからも益々がんばるぞと意気込みの踊りを披露していたようです。(何故か縦長ほっくん・・・)

橋本は仕事もあって、ほっくんの晴れ舞台を見る事は出来ませんでしたが、家に帰るとお祭りに行っていた甥っ子、姪っ子が豊北町観光大使に任命のお祝いに配られたほっくんバッジ(缶バッジ)を見せてくれながら「ほっくん楽しそうに踊ってたよ~」、「舞台から落ちるかと思った~」とはしゃぎっぷりを報告してくれました

橋本の自宅は花火が打ちあがる『ほうせんぐり海浜公園』の対岸方面にあり、毎年自宅から見れるという超お得スポット!!夜空のに咲く花火をまったり堪能させてもらいました。昔のデジカメなのであまりいい写真は撮れませんでしたが・・・・(^_^;)肉眼だとホントに大きくてカメラに入らないのではと心配になるくらい大迫力でした!!落ちてくる火の粉が火事になるのではというくらいデカイ花火もあってただ圧巻!!その一言でした。

豊北町観光大使に任命されたほっくん。

お祝いのように夜空に咲いた大輪の花火のように

これからも元気に豊北町を訪れる人達に笑顔を咲かせられるように頑張れ!ほっくん!!!

 

 

 

夏休み、最後の週末といえば。。。♫

皆さまこんにちは、アライシです

本日は雲が多めながらもお昼前から青空が見え始めました

今日明日は夏休み最後の土日、ということで

道の駅ほうほくには朝からたくさんのお客さまにお越しいただいております

店内入口には本日は山崎パンの特設コーナーがお目見え、

豆大福・よもぎ大福とクッキーシューをとびっきりの笑顔とともに販売中

日頃お問い合わせを受けるくらい大人気なんですよ~

 

さて、

夏休み最後の週末といえば。。。!!!

まずはこちら

道の駅ほうほくの店頭でも毎年恒例となりましたこの景色

24時間テレビ 愛は地球を救う

黄色いTシャツ姿のボランティアの皆さんが募金活動に励む姿

この募金活動は毎年かなりの成果を上げています。

昨年の実績は856,728,209円!

なんと8億円を越す募金が集まりました

そうして集まった募金は、日本のみならず、世界中の支援を待っている方々のもとへ。

かけがえのない浄財を募金してくださる皆さまの善意が、

着実に目に見える形でもって世の中の役に立つ、

そんなところが

協力し甲斐のあるチャリティー活動として定着した、ということではないかと思います

 

もう一つ、豊北町民にとっては血湧き肉躍る夏休み最後のイベントがこちら

豊北夏祭り

今朝方まではお天気が心配されておりましたが

予定通り決行されるとのこと!!!

約3000発の花火が豊北の夜空を彩ります

会場近くの駐車場は例年大混雑で、特に帰りは大渋滞が起こりますので、

お車でお越しの皆さまは

滝部にあります豊北総合運動公園に駐車されてのシャトルバスご利用がおススメ

今現在も運動公園~JR阿川駅間を随時運行しております

花火が上がる時間までも、

イベント目白押し、美味しいものてんこ盛りで楽しんでいただけます

我らがほっくんも何かいいことがあるらしく、現地に駆けつけますよ~~~っっっ

 

さあっっっ、どなたさまも今年最後の週末を熱く面白く過ごしましょーっっっ

a

a

 

“ たちまちみてる ” 大人気の豊水

こんにちは 中野です 😀

朝のうち、『天気予報はホントかな 🙄 ?』と疑うほどよく晴れていましたが、お昼前頃からやっぱり降ってきましたさきほどからエントランスで雨宿りをされているお客様をたくさんお見かけします

 

さて、 今週初めから選果が始まった 豊北梨 ≪豊水≫ ですが、

今年は例年以上に ご試食用の梨が “ たちまちみてる ”(=すぐになくなる)ほど大人気ですご試食用の梨を運んでいますと、もうお帰りになりかけていたお客様がUターンして戻られることもあります(笑)

 

そして、

ただいま この大人気の豊水を使った 新作のパンも商品開発中・・・ もうまもなく ベーカリーショップ ≪ラ・メール≫ の店頭に並ぶ予定なんです 😀

ブログとFacebookをご覧の方だけに お見せしますと・・・こんな感じになりそうです

私もいくつか試作品を食べてみましたが、 豊北町の豊水の美味しさを シンプルに、ボリューム感たっぷりにお召し上あがりいただける新作が登場する予定です

どうぞ☆お楽しみに 😀

『恋する灯台のまち』下関市 『恋する灯台』角島灯台

皆さま こんにちは
菊地です 🙂

まだまだ暑い日が続いていますが夜間は何となく?ですが涼しい風を感じられるようになった気がします。

網戸の向こうからは鈴虫たちの鳴き声。

外に出ると夜空にたくさんの星たち。。。今の時期は定番中の定番「北斗七星」や「カシオペア座」などの星座がクッキリと頭上に見えていますよね(^^)

今の時期
夜の風が気持ち良いですね☆彡・・・蚊に襲われなければ・・・ですが(汗)

 

 

さて・・・

連日多いお問い合わせの中でもやはり角島の観光案内が多いのですが・・・

そんな中いろいろな情報を得るためにネットで情報収集をしていたらかなりのレア情報が目に飛び込んできました 😯

 

なんと!!

角島灯台が2016年の「恋する灯台」として認定され・・・

さらに!!

ここ下関市がその「恋する灯台」である角島灯台がある町「恋する灯台のまち」として認定され、昨日このプロジェクトを実施している「日本ロマンチスト協会」の波房会長から中尾下関市長へ認定証が贈呈されたとのこと!!

 

えっ!!??
い、いつの間にこのようなプロジェクトが・・・(;゚Д゚)!??

 

まったくこの情報については耳にしていなかったのでさっそく調査開始!

 

と言うか・・・

下関市には「恋人の聖地」として認定されている『海峡ゆめタワー』や「恋人の聖地サテライト」認定の『ホテル西長門リゾート』がありますし

お隣の長門市にも「恋人の聖地」に認定されている『長門湯本温泉』があり、恋が成就するような素敵な観光地がたくさん!!

そんな中で「恋人の聖地サテライト」として認定されている『ホテル西長門リゾート』からほど近い『角島灯台』が「恋する灯台」という“恋愛の聖地”として認定されたんですから嬉しいやら驚きやらでいっぱい(๑˃́ꇴ˂̀๑)

しかも下関市自体が「恋する灯台のまち」として認定されたのですから二度ビックリ。いや・・・素敵なプロジェクトでこうして認定されることって本当に名誉なことですよね!

 

このプロジェクトの概要は・・・

歴史深い「灯台」の文化や価値を可視化して各地域の強い観光資源とするため、灯台を「恋する灯台」という“恋人の聖地”として認定し最価値化を図り、地域活性や灯台へに集客の向上を図るというもの。

恋する灯台プロジェクト詳細→http://romance-toudai.uminohi.jp/

 

このプロジェクトの資料の中に

『未来を照らす灯台が、ふたりの道標になる。』とあるのですが・・・

 

角島灯台にピッタリ!

角島灯台の放つ海の奥まで届く白亜の光線が未来の道標・・・(*˘︶˘*).。.:*♡なんてロマンティック!

今までとは違った感覚で灯台の光を鑑賞することができそうです☆彡

 

どんどん魅力がアップしてますね!山口県!!

 

「恋人の聖地」で素敵なカップルがどんどん誕生し・・・

山口県の素敵な観光スポットで思い出を作って・・・

そして笑顔もいっぱいになって欲しいと思ってます(✿´ ꒳ ` )

菊地でした 🙂

 

 

 

夏の一大イベントin豊北町&長門市(^^)

こんにちは。橋本です

まだまだ暑い日が続いていますが、ふとした時に夏の終わり、秋の初めを感じ始めました。

例えば、店頭に並ぶ果物であったり、

暑い日差しの中、吹く風が涼しさを含んでいたり、赤とんぼの数が多くなったり、夜の気温が下がりやすくなって寝苦しさがなくなり、蛙の鳴き声がコオロギ等の秋の虫の音色に代わって聞こえてくるようになったりと。秋を感じますね

さてさて今週末、27日(土)・28日(日)はお隣の長門市『西日本やきとり祭りin長門』が開催されます

長門市は日本7大やきとりタウンの1つで、地鶏ブラント「長州地どり」「長州黒かしわ」の産地。長州地どりはハーブを食べているため、風味がよく、適度な歯ごたえと濃厚な旨味が特徴なんですよ~

そして『西日本やきとり祭りin長門』には各地の有名やきとり店も集結します!!

長野県上田市から「やきとり番長」、愛媛県今治市から「まる屋」、福岡県久留米市から「焼きとり鉄砲」「オレたちの絆」「農事組合法人福栄組合」「にわか亭」や宮崎県宮崎市「ぐんけい農園」や沖縄県「全色本店(フルカラー)」、香川県丸亀市「ホームグラウン」。そして長門市からも4店舗が出店!!

27日(土)は10:00からオープニングセレモニーです

県内アマチュアミュージシャンによるステージパフォーマンスや子供たちによるダンスパフォーマンス。28日(日)も大道芸によるパフォーマンスなどもあるようです

楽しいイベントに美味しい焼き鳥夏休み最後の土日、行かれてみてはいかがでしょうか?

そして、この27日(土)豊北町夏の一大イベント『第24回豊北夏祭り』も開催されます

こちらもイベント満載!!

17:40から始まり、白羽川太鼓の演奏に子供たちの遊戯。我らが道の駅ほうほくのマスコットキャラクターほっくんの豊北町観光大使任命式や地元のダンスパフォーマンス。

20:40からは花火が打ちあがります

変なところから発生した台風が少し心配ですが、週間予報では、27日(土)は曇りのち晴良好のようですので、皆さん、夏最後の花火大会、思い出づくりに来られてみてはいかがでしょうか?(渋滞が予想されますので、シャトルバス等もご利用くださいませ

 

 

 

 

 

贅沢な食卓♫•*¨*•.¸¸♪

皆さまこんにちは、アライシです

昨日は我が家に射す西日に心惹かれ

夕日を眺めに浜辺へお散歩

真夏のぎらぎら感はなくなり

陽が沈んだ後は「り~~~んり~~~ん」と秋の虫の音♫♫♫

しかしながら日中はまだまだ少し動くと汗だくになる、という猛暑が続いています

今日も空には夏の積乱雲と秋の筋雲が混在

こんなに暑くても少しづつ秋に近づいているようです

 

さて、

我が家の隣りの無花果(いちじく)が今年もどんどん熟れる季節になりました

 

冷蔵庫にもいだ(=収穫した)無花果がたまってまいりましたので

今朝は出勤前に今年初めての無花果ジャム作りに挑戦

といっても材料を耐熱容器にブチ込んでレンジでチンするだけです

手間と言えば時々アクを取って混ぜるくらい

待つこと20分、美味しそうなルビー色のジャムが完成

今年は昨年よりグレードUP

と申しますのも。。。

今年の材料をご覧くださいっっっ

右側のハチミツは当店のベーカリー、

メゾン ド ラメールの人気商品にも使われている

町内の生産者、村林さんが時おり出荷されるハチミツです

 

紛れもなく町内のミツバチちゃんたちが

せっせせっせと蓄えた
貴重なスペシャルハチミツ
いつも売切れで
先日ようやくゲット
市販のものに比べると少しサラッといて甘さがとてもお上品なお味です
今年は砂糖を2さじばかり控えてこのハチミツを投入してみたのです
今朝の食卓はできたてほやほやのジャムを
これまた当店でテッパンの人気を誇るスターブレッドとともに
このジャムはヨーグルトといただくとまた格別なんですよ~~~
出勤して売り場をのぞくと無花果も販売中
ジャム作りをおススメしたいところですが
ちょいとお高めかな???
でも1コ当たりが大きいので
5コもあればひと瓶分作れちゃいます
その近くには私の好物
「サツマイモの茎」
我が家のHシェフによると
今夜はこちらのお煮しめが食卓に
楽しみ~~~
道の駅ほうほくには
こうして旬の野菜や果物が連日所狭しと並んでいます
新鮮な食材を使っての食卓はそれだけで何よりの贅沢
バテ気味の夏から食欲の秋へ
道の駅ほうほくで旬の食材をGETして
どうぞ季節感満載のお料理作りをお楽しみくださいませ

馬関まつりでフィーバーほっくん(●●)♬

こんにちは

昨日も暑かったですね

私は子どものスポーツ観戦に行ったのですが

何もしていないのにダラダラと汗が流れ落ちました

体格のせいでしょうか(笑)

ウチヤマでございます

まだまだ熱中症にはくれぐれも気を付けましょうね

 

そんな暑い中、我らがほっくんは馬関まつりに行ってきましたよ~(●●)

ハッピを着てかわいい足袋を履いてお祭りモード全開

 

熱気ムンムンの中、平家踊りをたくさんのお友達と踊ることができて

ほっくんはとっても楽しかった様子

しもるんにも会えましたよ~

 

ほっくんに声をかけてくれた皆様。

ありがとうございました

また道の駅ほうほくにも会いに来てくださいね