明日からチャレンジ(*’∀’人)

こんにちは

9月も今日で終わりですね

たったこの間まで夏休みだった気がするのに、

月日が経つのは本当に早いですね~

明日から10月

ということで、今年もやっちゃいます

何を

そう、アレです

毎年、大人気のこの企画

ほうほく夢市場の特設コーナーに置いてある米俵を持ち、

それがいったい何キロであるかを当てるこのゲーム

とても簡単そうに見えますが…ところがどっこい意外と当たらない

隣りにはヒントの5キロぴったりの米俵が置いてありますので、

うまく使ってぴったりと当ててください

お子さまからご年配の方までどなたでも参加できますので

ぜひチャレンジしてくださいませ

今年はいったい何キロのお米が俵の中に入っているのでしょうか

 

ここで

このブログを読んでいただいた方に

特別に

ヒントをお教えいたします

 

こちらの写真をご覧ください

この写真は実際の米俵を、地元の方が持っているものです

こちらは見本の5㎏。

続いてクイズの俵

この方の表情から重さを予想してご来店いただき実際に持ってみてくださいね

 

アレ

何のヒントにもならなかった

それは失礼いたしました

でもでも、見事ピッタリ当たった方には抽選でなんと

豊北特産品セット(5千円相当)を

プレゼント

 

みなさまどうぞ振るってご参加くださいね

 

本日は米俵の中身の新米が気になるウチヤマがお届けいたしました

今年も 宮古市から さんまが入荷しまーす(゜))<<

こんにちは 中野です 😀

 

どんよりとしたお天気の日は、せめてお昼ごはんはいつもより奮発したいもの・・・。 そんな今日のお昼は、久しぶりに 鮮魚コーナーで人気の“ 地魚寿司 ” (5貫で400円)にしてみました 

本日のラインナップは、北浦自慢のヒラマサや剣先イカ、そして 大好きなアジもありました~ 😯  ( コレもあったら最高なんですけれども →  )

 

さて、

この 道の駅ほうほくの✩地魚寿司といえば、その日仕入れた 北浦 旬の海の幸を厳選しておりますが、 たまには “ 番外編 ” も 登場したりします 😀

先日の番外編は・・・なんと “ 岩手県宮古市直送の さんまスペシャル ” 

宮古市では 8月頃から さんま漁が始まり、 今まさにこの時期が旬☆脂もノリノリのとっても美味しいさんまが水揚げされています

そして、この時期は 道の駅ほうほくにも宮古市直送のさんまが売場に並びます(土日限定・数量限定) 今週末も もちろん届きますよ~ 😛

本州最西端の道の駅で 東北の旬の味覚をお楽しみいただけるという、めったにない巡りあわせ ぜひ、皆さまもご体験くださいませ 😀

 

また、宮古水産物商業協同組合さんでは、 10月10日(月)まで 『 直送☆宮古さんまふるさと便 』 の地方発送を受付中です

私は 今年も もちろん 注文しました

美味しく脂がのっていて、さんまの身もふわふわで 一気に2匹もたいらげてしまいました(笑)

道の駅ほうほくでも 週末は宮古のさんまをお買い求めいただける見込みですが、ご都合のつかない場合は、ぜひ 宮古水産物商業協同組合さんに “ お早めに ” 注文されてみてください 😀


 

新米ご飯のお供!第2弾~!(^^)!

おはようございます。橋本です

今日から少し雨降りが続くようで、洗濯物が乾かなくて少し憂鬱になりそうです

さて、先回のブログでご飯のお供にお漬物をご紹介しましたが、今回は第2弾!!

道の駅ほうほくならではのご飯のお供を紹介いたします

それはウニの瓶詰(アルコール漬け)~

下関産のウニを使用したもので、地元豊北町の業者さんのもとで加工されています。

広田商店さんの粒うに

上段は老舗の中嶋商店さん。下段は西尾喜八郎商店さん

 吉田水産さんは瓶詰めだけでなくパックもありますよ

瓶ウニのほとんどは『バフンウニ』と呼ばれるウニで、よく知られる北海道の方のエゾバフンウニは拳くらいの大きさみたいですが、この辺りのバフンウニは手のひらにちょこんと乗る直径5㎝ほどのウニです。オレンジ色が濃く、生で食べると濃厚で甘みの中に少し苦味があります。その為、この辺りでは生で食べるよりアルコールでつけて、アルコールが馴染んだ頃にご飯に乗せて食べています。アルコールが馴染む頃には苦味もなくなり、美味しく食べられ保存もできるので地元の漁業権をもつお宅では夏のうに取り解禁時期に取るとウニのアルコール漬けを作っている家庭も多いんです。食卓に、贈り物に、来客時のおもてなしに重宝しております!(^^)!

生ウニと違い、アルコールが入っているため独特の味わいがありますが、それもまた炊き立てのアツアツご飯に合う!!!そして炊き込みご飯にしても美味しいんですよ~!!

ご飯だけではなく、サザエやアワビが一緒に漬け込まれているものは味がしみ込んでいて、お酒のおつまみにも最高です。そのままでも良し!カナッペ風にしても良し!ぜひご賞味くださいな

 

 

 

10月は全国第1位感謝祭でお買い得商品GETですよー!!

皆さま こんにちは
菊地です 🙂

今日の豊北町は心地よい秋晴れ。

海の色合いも夏らしいエメラルドグリーンとはまた違い、身の引き締まるような深い青色に変わりつつあるように感じます。

先日は娘が突然体調を崩してしまい病院へ。

看護士さんから「念のためインフルエンザの検査受けますか?」
と聞かれ目が点に・・・ 😯

 

どうやら一部地域ですでに感染者が出ているとのことで・・・(汗)

もうそんな時期なんですね(・・;)

昨年娘は何とインフルエンザA型とB型を同時発症してしまい完治するまでの「隔離」は何とも気の毒で可哀想でしたので「まさか・・・」という思いでしたが、診察結果は「風邪」でしたので何となくホッとしているところです。

 

季節の変わり目。
朝晩は涼しくなってきていますので風邪などひかれませんようにお気を付けくださいね。あと、インフルエンザ予防もしなくては!ですね!

 

さてさて

余談が過ぎましたが・・・

 

10月のイベントが決定しましたのでご報告♪

来月は口コミ情報サイトのトリップアドバイザーにて、全国1000箇所以上もある道の駅の中から当駅が“行ってよかった道の駅ランキング”で全国第1位を獲得した記念として、そしていつもご愛顧いただいている皆様に日頃の感謝の気持ちを込めまして「ありがとう感謝祭」を下記の通り開催いたします!

10月2日(日)13時からは日本一を記念し、つきたて餅を振る舞います♪
300パック限定ですのでお早めにご来店くださいね(^-^)

10月30日(日)には町内の特産品が5,000円相当分ギッシリ入った“お楽しみ袋”を日本一記念大特価、何と1,000円で販売!!

こちらも100袋限定となっています!行列必至の大特価商品ですのでお求めの方はお早目のご来店をオススメいたします

 

その他にもお得に楽しめるイベントや、大特価商品が目白押し!!

れすとらんわくわく亭は10月いっぱいポイント2倍ですよ♪1,000円ご利用で1ポイントのところ2ポイントを付与!10ポイント貯まると当駅で利用ができる商品券500円分を進呈いたします

レストランご利用後は食券(半券)を情報コーナー窓口までご持参くださいね!ご持参いただいたら下記のカードを発行しポイントを押させていただきます(^-^)

 

10月も皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしております(*´︶`*)♪

菊地でした

 

 

 

 

秋を発見!!!

こんにちは。ウチヤマです

 

日中はまだ暑いですが

稲刈りや咲いているコスモスを見ると

『秋だなぁ~』と感じますよね

道の駅豊北の化粧室にも秋発見

そう、彼岸花です

子どもの頃に祖母に「彼岸花には触っちゃあいけんよ~」と

言われていたのを思い出します

なので触れたことはないのですが…どうやら球根に毒があるとか。

真っ赤な彼岸花、観賞するにはとてもキレイで私は好きです

さて、ほうほく夢市場にもまたまた秋発見

 

ぎんなんです

私、ぎんなんすごく好きなんです

茶碗蒸しをするときは自分の器にはたくさんのぎんなんを投入してます

酒のツマミにももってこいですよね~

 

そして、鮮魚コーナーにも…

今年もあります

岩手県 三陸宮古の生さんま

我が家も今夜はサンマにしようかな~

 

秋は美味しい食材がいっぱいですね

皆さまも、ここ道の駅ほうほくで秋を探してみませんか

   10月 店休日のお知らせ

いつも 道の駅北浦街道ほうほく をご利用いただきまして

誠にありがとうございます 😀

道の駅ほうほく  10月の店休日 をお知らせいたします

10月4日(火)・18日(火)

1お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、

なにとぞよろしくお願い申し上げます

スポーツの秋!!ほっくん大活躍♫

皆さまこんちは、アライシです

本日はかすみ気味ながら、穏やかなお出かけ日より

今朝は早くから交流広場の「お米のすくいどり」には長蛇の列です

収穫したての新米を運がよければ1升近くGETできるとあって、

皆さま真剣な面持ち

本日は大人気で、先ほど早くも終了してしまいました

 

エントランスホールでは「足つぼマッサージ無料体験」も大好評開催中ですっ

ベッドにうつぶせになると視線の先には青い海

あぁ、アライシもあそこに横たわりたい。。。

 

さてさてこんな秋晴れに恵まれた昨日今日と、

我らがほっくんはスポーツイベントに引っ張りだこです( ●● )

昨日のブログでちらりと触れましたが

昨日24日は

角島で行われたイベント「爽快!角島ウォーキング」で、角島を訪れた皆さまをお出迎え

横断歩道を渡ってスタンバイです

カメラが気になりカニ歩き

良い子のみなさんは真似しないように

初めてほっくんに会う方は

「あそこに見えるオレンジ色の物体は何じゃらほい???」

状態だったに違いありません

30度近い気温の中、

無事200名を超える皆さまをお迎えする、という大役を果たしたようです

 

そして一夜明けた本日出没した場所は。。。

神妙な面持ちでどこかに連れて行かれるほっくん。。。

 

おいちゃんやおばちゃんの行列の最後尾にひっそりぽってり待機。

 

今から何が始まるのか!!!???

もうおわかりですね???

今日は町内、粟野小学校の運動会&地区民大会

児童総数7名の小さな小学校。

豊北町内の小学校の運動会では

地区の皆さんも一緒に競技して大会を盛り上げるんです

てってってっ、とみんなについて行きます

ほっくんも堂々の入場行進

開会式にもお行儀よく整列

で、このあとは最前列で力いっぱいラジオ体操

 

昨日今日ととってもがんばってお疲れモードのほっくんは

先ほどの登場の際、足つぼマッサージを所望。

ですが、たくさんのお客さまに囲まれて、願いは叶わず。。。

かと思いきやっっっ

ちゃっかり予約を済ませ、一旦撤収しただけだったようで

再登場ののち順番が来るまでお友だちとかくれんぼ

で、乗り上げました寝台にっっっ

ふたりがかりのマッサージを受けてご満悦の表情。。。

は、ご覧のとおりうかがえませんでしたが、

ぜったいに気持ちよかったはず

すっかり元気になったほっくんは

今度は水泳にでも挑戦するつもりでしょうか???

茶目っ気たっぷりにバタ足を披露して周囲のお客さまを沸かせていました( ●● )

 

ほっくん、本当にお疲れさまでした

「ぶ~ち気持ちえかった~~~さ~て今度はどこに行っちゃおっかな~~~

神出鬼没ほっくん、さて来週末はどこで皆さまにお会いできるか。。。

お楽しみに~~~

 

 

中尾市長へトリップアドバイザー® 受賞報告

9月23日(金)

トリップアドバイザー㈱ 「行ってよかった!道の駅ランキング2016 」の全国第一位受賞の報告に、中尾下関市長を訪問してまいりました 😀

市長をはじめ、市役所の皆さまも大変喜んでくださいました 

 

受賞の一報が入って以来、こうしてたくさんの方々に祝福していただく中で、私どもも 当初の大きな驚きが だんだんと喜び・実感に変化してまいりました 😀

 

今回の受賞に甘んじることなく、

今後とも訪れてくださるお客様にとって魅力溢れる道の駅であり続けられるよう、スタッフ一丸となって精進してまいります


 

梨も みかん も 食べておみんかね(^^)

こんにちは  中野です 😀

 

ええ稲刈り日和になりましたね豊北町も今日はコンバインがフル稼働しています 

その一方で、心配なニュースも ・・・

昨日、また豊北町で熊の目撃情報がありました。

道の駅ほうほくからほど近い矢玉地区での目撃情報だそうです。私の地元の豊田町でも同じく昨日、熊が目撃されています。

ホームセンターなどでは熊除けの大きな鈴も販売されていますので、私もさっそく一つ買って、 もしや遭遇した時のために備えておこうと思います 😯

 

さて、 本日、

交流広場では、特産☆豊北梨 “ あきづき ” を 絶賛 試食販売中 😀

店内 ほうほく夢市場では、特産☆みかんの極早生がこんなにたくさん

みかんのほうもご試食用 もちろんございますっ 😀

 

さぁ 本日 角島では、読売旅行さんの「爽快!角島ウォーキング」が開催されております

ほっくんは、角島大橋を渡ってすぐの“瀬崎陽の公園(せざきあかりのこうえん)”で参加者の皆さんをお出迎えいたしました

イイお天気になって本当によかったですね~

 

・・・そういえば、 明日、どこか運動会に遊びに行こうかな~と話していましたよ、ほっくん

 

新米シーズン!ご飯のお供は何にする?(●^o^●)

おはようございます。橋本です

本日は久しぶりの晴天秋晴れのいいお天気になっております

実りの秋!というのもあって、ここ最近は通勤途中に稲刈り風景をよく見ます。

道の駅ほうほくでも新米が販売され始めました

ほっかほっか炊き立て新米。そのままでも美味しいですが、ごはんのお供にお漬物はいかがですか?

道の駅ほうほくでも、売店『夢市場』の一角にお漬物コーナーがあるのをご存知でしょうか?

地元豊北町で育った高菜を九州の業者さんに漬物へ加工してもらった『きざみ味高菜』

以前、お買い上げになられたお客様が「美味しかった。また食べたい」と沢山の購入注文を頂いた一品です

そして、他にも中村菓子さんから仕入れているお漬物各種も人気です

中でも『梅肉たくあん一本漬け』もお買い上げになったお客様から「夏バテで食欲が減退していたけれど、このたくわんで食欲がでた。梅の酸味、けれどさっぱりした味で美味しくご飯が食べれました」とお電話を頂き、また購入したいと嬉しいお言葉を頂いた一品です

そして、道の駅ほうほくならではのご飯のお供と言えば・・・!

豊北町近海で採れた『わかめ』!!

天日干しし刻んだわかめはほんのり塩味が効いていてアツアツご飯にふりかけて食べると磯の風味とご飯の甘みが口の中に広がりメチャ美味しいんですよ~

そして、粟野川で採れた『青海苔』!!

『青海苔』はレンジで1分ほど温め、手で擦りあわせながら小さくすり潰し、小鉢に醤油や麺つゆで味付けしてご飯に乗せて食べるとメチャ美味しいんです!!青海苔の香りと風味が口の中で広がり堪りません青海苔はお好み焼きやたこ焼きの上にふりかけたりしますが、もったいない!粟野川で採れる青海苔はご飯のお供!!ぜひご飯に乗せて食べてみてください。海苔とは違う美味しさの虜になると思いますよ~~

色々な≪ごはんのお供≫で新米を堪能してみてはいかがでしょうか?

明日、明後日の週末、道の駅では収穫祭イベントで『新米すくいどり』が開催されます。

24日(土)、25日(日)8:30~ 1回100円なくなり次第終了!!ガラポンで当たった数だけすくえるイベントです。ぜひ、新米ゲットしてみてください

そしてその他にも、

24日(土)8:30~ ヤマザキショップのクッキーシューや豆大福が限定販売!

25日(日)8:30~ 山口県産 菌床しいたけが通常324円を200円(限定150袋)販売

11:00~15:00 足つぼマッサージの無料体験

12:00~ 日曜日恒例 サザエのつかみ取り 1回500円(なくなり次第終了)

等々、イベントがありますので、ぜひ道の駅ほうほくに遊びにおいでませ~