明日から承ります>゜))))彡

こんにちは。

今日で11月も終わりですね。

少し前まで紅葉でキレイに色づいていた近所の大きなもみじの木も

今朝見てみると葉が一枚も無くなっていて、ちょっぴり寂しいウチヤマです

さて、明日からは12月ということで、昨日のブログにも載せましたが

年末の鮮魚の予約がスタートします

鮮魚はもちろんなのですが、私ウチヤマのおススメは

 

北浦産 刺身盛り合わせ

 

 

寿司桶

どちらも自慢の商品です

お正月に帰省される方や親戚の方の接待にも最適

美味しい刺身とお寿司で楽しい時間を過ごしていただけたなら

私どもも嬉しい限りでございます

是非とも鮮魚のご予約は道の駅豊北で

ご予約お待ちいたしております。

12月もお買得&イベント盛り沢山!(^^)!

おはようございます。橋本です

11月も明日で終わり明後日から12月が始まりますが、年末年始に向けて何かと忙しくなる季節。大掃除に年末年始の準備にと、気持ち的にも何だか忙しく感じますよねー

さて、道の駅ほうほく12月のイベント&お買得商品情報が出来ましたので、ご紹介~~

年末年始には嬉しい鮮魚の予約!

鮮魚だけでなく、寿司桶に刺し盛などもあります。

予約受付期間は12月1日(木)~12月25日(日)

受け渡し日は12月29日(木)~31日(土)営業時間となります。

お電話(☎083-786-0111)もしくは、鮮魚コーナー窓口でご予約できますので、

お早めにご連絡下さいませ

そして、12月はお買得&イベント盛り沢山

クリスマス企画『ハンドベル演奏会』が行われたり、『ガチャガチャ抽選会』『お楽しみ釣り大会』や『ほっくんジャンケン大会』等々。

色々あるので、ぜひ、お買得&イベント情報をチェックして、道の駅ほうほくに遊びにおいでくださいませ

そして、道の駅ほうほくは年末年始休まず営業します!!

ただし!年末12月31日(土)と元旦1月1日(日)は営業時間が通常と違いますのでお気を付け下さいませ

12月31日(土)は開店8時30分、閉店15時00分まで

1月1日(日)は開店10時00、閉店17時00分になっております。

そして、通常の営業時間も12月から2月までは、8時30分から17時00分と変更になりますので、時間をお間違えになりませんようお気を付け下さいませ。

 

ご当地キャラでどんどん繋がる♪

皆さま おはようございます!
菊地です 🙂

昨日は道の駅にほっくんのお友達が大集合してすごく賑わったみたいですね♪
私は休暇をいただいていたのでキャラクターたちに会うことができず・・・残念 ⁎×﹏×⁎

以前ブログでもお知らせしたのですが先週の23日(水・祝)は下関市中がフェスティバルでした\(´¬`)丿\(´¬`)丿 

前日には岩手県宮古市の皆さんも朝方発生した地震の影響を受けながらも無事に下関入り。

夜には私も合流させていただき宮古市の方々と久しぶりの再会を果たすことができ感無量˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣

やっぱりいいな~!故郷のオーラ!!・・・そしてやっぱり方言が体に染み渡るっ(*´︶`*)
そして下関市と繋がっているという心強さ!あったかさ

移住したばかりの頃はまったく想像もしていなかった「繋がり」に今でも『これは本当に夢じゃないんだよね??』と
その繋がりの奇跡にいつもいつも感謝感謝の思いです。

その宮古市の皆さまは「下関さかな祭」に出展されたのですが、隣接しているブースには「本州四端」で結ばれている和歌山県は本町(本州最南端)、青森県は大間町(本州最北端)、岩手県宮古市(本州最東端)、そして本州最西端である下関市の商品が並びました!
 

私はさかな祭当日、朝宿泊先から豊北町に戻り子供たちを(・・・叩き起こし)引き連れ
再び下関市内へ戻ったので宮古市の皆様のお手伝いができなかったのですが。。。

やっぱり宮古市で産声を上げた我が子たちにもそのパワーを感じて欲しくて(*˘︶˘*)

この繋がりは本当に大切にしていきたいし、子供たちにもその大切さを感じてもらいたい限りで

下関さかな祭は13時で終了。
宮古市の皆様はその後豊北町へGO!

私もご一緒したかったのですが、子供たちがいたので「さかな祭」以外のイベントを回ることに。

下関市役所本庁職員で数年に渡り宮古市の復興のため、被災地復興のためにご尽力いただき、その上『第2の故郷』としてこよなく宮古市を愛する笹永さんが宮古市の皆様をご案内してくれました感謝です(*˘︶˘*)

佐々木課長も満面の笑み←私のゴリ押し要望に即笑顔で対応してくださいました感謝感謝のオンパレードでした

宮古市の皆様は
以前宮古市から下関市に寄与され今でも当駅の物販「ほうほく夢市場」に掲げられている大漁旗を実際に見てみたい!とお疲れの中足を運んでくれたようで

時間が押している中足を運んでいただいて本当にありがたかったですTT

ここ下関市と本州の東西南北の端々でつながりがある和歌山県串本町、青森県大間町、岩手県宮古市について、皆様にもっと興味を抱いていただけたら嬉しく思います

実際当駅窓口には「本州四端ラリー」に参加しているお客様がいらっしゃることも 😀

「ここで最後なんですよ~」となれば・・・ 😯
岩手県宮古市を制覇したのは間違いないので、どうしても話が弾んでしまいますし、逆に私が知らない現地情報の交換ができるので本当にありがたい出会いもあります(*´ω`*)

本州四端協議会の取り組みについてはこちらから!http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/toppage/1001000000000/APM03000.html 

 

今回当駅で開催されたご当地キャラクターのイベントにもいつか・・・・
本州四端協議会マスコットキャラクターの『よんたん』が来てくれたらな~(*’∀’人)♥と・・・

個人的ですみません
でも
コラボを夢見てる菊地でした 😀

はい!
ぼくが『よんたん』です ( *՞ਊ՞*)ノ
よろしくね!!

😀

 

 

 

 

ともだちっていいな ♫

こんにちは 中野です 😀

 

本日の道の駅ほうほくは、

ひと足先に師走がやって来たかのような うれしいたのしい慌ただしさです  😯

情報コーナー前 特設スペースでは、毎年恒例の ≪クリスマスリース教室 ≫ が始まっています

体験料は600円、先着20名様の予定で このあと 15時30分頃まで開催しておりますので、 ぜひお立ち寄りくださいませ 😀

 

そして、さきほどから 交流広場で “ ガサゴソ ガサゴソ ”  “ ドタバタ ドタバタ ” にぎやかな音がしておりますのは・・・

ちびっこ秋まつりのメインイベント☆ほっくんのお友達が道の駅ほうほくに大大集合

市内外のイベントでたくさんお友達ができたほっくんは、今回、ちびっこ秋まつりにそのお友達をご招待しました

 “ ほたるん ” は、 おとなり豊田町の観光大使 私の地元のゆるキャラ®でもあり、愛着があります❤ 手を振ってくれてうれしい

昨日から1泊2日でお越しの“コカ・コーラのQooちゃん ”、よく見たらウエストがくびれててスタイル抜群(笑)

おとなり 川棚の森の番人“ クスジー” は、さすが☆どっしりとかまえています・・・なかなかのハンサム

海響館ペンギン村からは、今回 代表して “ ペン太(右)&ロベルト(左) ” が来てくれました ♪  ロベルトの足、かわいいですよね❤

そして、 萩にゃんも 昨日から1泊2日でノリノリの前日入り(笑) 猫好きの私としては、ぜったい記念写真 撮りたい 萩市観光課課長代理です

唐戸市場最寄りのはい!からっと横丁からは “ からっとくん ” が 道の駅ほうほくに初登場 ご近所の海峡ゆめタワーの“ ゆめたん ” と一緒に遊びに来てくれました からっとくんって下駄を履いてたんですねぇ 😯

おとなり菊川町からは 大きなお尻がチャームポイントの “ カモンちゃん ” ・・・すご~く親近感がわきました(笑)

やはり、こうしてみると 我らがほっくん

頭が大きいですよねーーーーーーーーーっっっ

 

残念ながら 今日は雨の日曜日となってしまいましたが、

このような中お越しいただいたたくさんのお子さま連れの皆さまには 大変よろこんでいただけて、ほっくんも お友達のキャラクターのみんなもホッとひと安心 😀

お昼からも はりきって皆さまの前に登場いたしま~す

 

 

み~んな楽しいっっっ!! 11月最後の土曜日♫

皆さまこんにちは、アライシです

今朝の響灘はこのとおり澄み渡った海

放射冷却現象が強く、スタッフ中野さんからの報告によれば

お隣豊田町では今朝の外気温は-3度で、

田んぼは真っ白な霜に覆われていたそうです

お天気はこれから下降の」もよう

薄雲が垂れこめてまいりました

 

そんな11月最後の土曜日、

道の駅ほうほくではちびっこ秋祭りを開催中

 

ヨーヨー釣り

 

わた菓子

 

ほっくん風船

上記の写真ただのオレンジ色の風船に見えますが実は。。。

ほっくんが描かれた道の駅ほうほく「スペシャルばる~ん」なんですよ~

そして何といっても本日の目玉は

射的ゲーム

こわごわ鉄砲を握るちびっこたちよりも、

お父さんお母さん方の方が本気になったりして

どなたも童心にかえってご家族で縁日気分を楽しんでくださってます

パンっポンっとたまの飛び出る音が響くたびに

スタッフもみ~~~んなウズウズ

「私たちもやりた~~~い」

 

そして「ほっくんのお友達大集合!」を明日に控え、

早くも駆けつけてくれたはぎにゃん。とQooちゃんがほっくんとともに登場

残念ながら射的ゲームは本日限りですが

明日も「ちびっこ秋祭り」開催いたしますよ~~~

皆さまぜひぜひお越しくださいね~~~~

 

で、で、で、

ここのところ超×10、いや超×100くらい忙しいほっくん、

今朝はJR「みすゞ潮彩」にご乗車の皆さまのおもてなしに

滝部駅にも出かけてまいりました

これまでご好評いただいた山陰観光列車「みすゞ潮彩」は

大変残念なことに今季を持ってひとまず終了、ということです。

その「みすゞ潮彩」ご乗車のお客さまに下関市の特産品でおもてなししよう、という

「みすゞ潮彩“おもてなしトレイン企画」の列車が運行される最終日。

ほっくんもおもてなし要員の一員としてお手伝い

ぎゅうぎゅう挟まれながらも改札口を通り。。。

みすゞ潮彩の到着を待つほっくん( ●● )

乗車されてらっしゃったお客さまは

ホームにたたずむでっかいオレンジ色の物体を見て

「なに?なに?なに?」状態だったのではないのでしょうか

皆さまの心に残るステキな思い出の一端を担えてればほっくんも本望です

 

そんなこんなで

冬目前の豊北町や道の駅ほうほくは寒さを吹っ飛ばす勢いで大変な盛り上がり

明日はさらにたっくさんの可愛いキャラクターたちも勢揃い

皆さまのお越しを熱~~~い思いでお待ちしております

 

待望の❤ ~食いしん坊だより~

こんにちは。

なんとまぁ寒い日が続きますね

そんな日には…

あったかい食べ物が一番満たされるような気がする

食いしん坊ウチヤマです

そのあったかい食べ物が今年も明日から販売開始しちゃいますよ~

ほうほくファーマーズさん冬限定の石焼き芋

 

苗の植え付けから収穫まで手作業で行い自社栽培したお芋を使用

今週末は糖度が高くねっとりとした大人気の安納芋と

繊維が少なく舌触りがなめらかなシルクスイートの2種類を出される予定だとか

医王石という遠赤外線が大量に放出される石で

じっくり時間をかけて焼かれているとのことです

この豊北の大自然の中で、丹精込めて作り、

じっくり焼いた石焼き芋を是非ご堪能くださいね~

週末のみの販売ですのでお間違えのないようにお願いします。

 

そして今日は、ラ・メールでほっくんをデザインしたパンをちょっとご紹介

以前からありましたフォンダショコラパン。

新たにデザインが変わり、ほっくんに足がつきました

大きさもちょっとだけ大きくなったんですよ

他にも、白いクリームチーズパンにもほっくんの形が登場

ぜひぜひカワイイほっくんのクリームチーズパン召し上がってくださいね

12月の店休日と営業時間変更のお知らせ

いつも 道の駅北浦街道ほうほく をご利用いただきまして

誠にありがとうございます

道の駅ほうほく  12月の店休日 をお知らせいたします

12月  6日(火)

12月 20日(火)

 

なお12月1日(金)より営業時間を変更 させていただきます

≪ 12月 ~ 2月 の 営業時間 ≫

売店  ほうほく夢市場  8時30分 ~ 17時

レストラン  わくわく亭  10時 ~ 17時
(オーダーストップ:16時30分)

焼き立てパン工房 メゾン ド ラ・メール 9時 ~
パン完売次第閉店)

どうぞよろしくお願い申し上げます( ●● )

a

a

週末はイベント盛り沢山ヽ(^o^)丿

おはようございます。橋本です

今日は朝から関東方面は初雪観測。寒さ本格化ですね~

豊北町は雪が降るほどの寒さではありませんが、風が強く、冷たさに身を縮こませています。

さて今週末は道の駅ほうほくは賑やかなイベント盛り沢山!!

26日(土)、27日(日)

まずは、ヤマザキショップが出店!!

冬は食べたくなるホカホカの『肉まん』『あんまん』、人気の『クッキーシュー』を2日間限定販売いたします。

そして、11時~15時は『子供秋祭り!』!!!

お子様限定で、『ほっくん風船』『ヨーヨー釣り』『わた菓子』が無料!!

お祭り定番の『射的ゲーム』1回50円で楽しめます

『射的ゲーム』は年齢制限なし!ですので、親子で楽しんでみてはいかがでしょうか?

27日(日)

10時30分~15時30分まで『クリスマスリース教室』を開催

 

参加費は材料費を含め、お一人様600円です

クリスマスに向けて自分だけのオリジナルリースを作ってみませんか?

そして、そして、ほっくんも27日を待ち遠しく、楽しみにしていることが・・・

なんと27日は、ほっくんのお友達が沢山遊びに来てくれるんですよー

「萩にゃん」に「カモンちゃん」、「ほたるん」「ゆめたん」「からっとくん」「クスジー」「QOO」「ペン太」「ロベルト」とほっくんのお友達大集合!!!

11時~、12時30分~、14時30分~と3お友達とともに、道の駅ほうほくに来られたお客様にご挨拶する予定です。

どうぞ皆様、イベント盛り沢山ですので、ぜひ道の駅ほうほくへお出で下さいませ~

 

 

 

 

 

角島 を やさしくつつみ込んだもの。

こんにちは 中野です 😀

 

今日から明日にかけて、北関東甲信越地方も 積雪かも という天気予報が出ていましたね~ 道の駅ほうほく周辺も、今朝は海風がとっても冷たかったですよ 😯   山の中から通勤する私は、すぐにスタッドレスタイヤのことが頭に浮かびました(笑) そろそろ 準備をしておくとしましょう。

 

さて、

今日は 午前中 10時過ぎ頃でしたか、 展望テラスと情報コーナーが一瞬にしてとても賑やかになりました

そこへ集まった皆様の視線の先には・・・

角島 と 角島大橋 を 見事にすっぽりと包み込んだ 大きな虹 が出たんです 😯

館内放送でもご案内をして、朝早くからご来店いただいていたお客様は すごくラッキーだったと思います 私も ひさしぶりに こんなに大きくて綺麗な虹を見て、 思わず “ うわぁぁ ”   ・・・女子っぽい声が出ちゃいました(笑)

 

ビッグニュースというのは続くもので、今度は 鮮魚コーナーから 『 ナカノ ~ ちょっと来てみぃ~』 という大きな声

『 今日は、ぶちデカいヒラメがぶちおるど  』 ・・・とのこと 😯

特牛港で水揚げされた ホントにぶち大きいヒラメが 生け簀の底にいらっしゃいました 😯   ようおいでました道の駅ほうほくへ

今日 鮮魚コーナーに並んだ≪地魚寿司 ≫には、もちろん このヒラメもネタにあがっていましたよ

 

さぁ、午後から 3回めのビッグニュースが飛び込んでくるのでしょうか(笑)

期待しておきましょう

 

明日は下関市の街中がグルメの祭典♪

皆さま こんにちは
菊地です 😯

・・・今日は早朝から体が硬直してしまいました・・・(汗)
福島県沖の地震の発生による津波警報発令。

岩手の地元の同級生に朝連絡したら「津波は今のところ大丈夫だけど水門が閉鎖されて動きが取れない」と言っていましたが・・・

大きな被害もなく無事で良かった。。。
川を逆流する津波の映像見た時は3.11がフラッシュバックと言うか・・・
瞬きができないの緊張感でした。 

最近は日本のみならず世界各地で特に地殻変動が多いような気がするのは私だけでしょうか。

 

いつどこで何が起きてもおかしくない「生きている地球」にいるのですから
それを常に意識して生活をしていくのが私たちの役割なのでしょうね。

とにかく特に大きな被害がなくてホッとしました。。。

東北の皆様、余震はまだまだ発生するでしょうからくれぐれも気を付けてくださいね!!

 

 

 

明日はいよいよ下関さかな祭です。(お天気がちょっと心配ですが・・・☂)

故郷の岩手県からは本州四端で下関市と結ばれている宮古市の皆様がやって来ます!

・・・いざ下関市へ!と出発の前の地震と津波警報で予定がなくなる?かもの事態。しかし新幹線の遅れはあったものの無事にこちらへむかっているとのことです。

 

明日の下関市は見てよし!食べてよし!!のお祭りラッシュ!

岩手県宮古市も参加する「下関さかな祭」のほか、下関駅前のグリーンモール商店街では「リトル釜山フェスタ」、海峡ゆめ広場では「JA下関農業まつり」、そして豊前田の商店街では「豊前田“満ぷくフェスタ”」が開催されます!

 

水産都市下関ならではのグルメが勢ぞろいの「下関さかな祭」

そして交流都市である韓国(釜山)の食材&韓国料理の屋台が多数出店される「リトル釜山フェスタ」

新鮮な野菜や花などが販売されるほか新米のおすくい取りなど農業関係のイベント盛りだくさんの「JA下関農業まつり」そして豊前田商店街のグルメが堪能できる「豊前田満ぷくフェスタ」

 

開催時間に調整しながら各イベントをぐるぐる練り歩きできますね♪

 

まさに下関の街中が「食」の祭典!!
「食」も堪能できますがそれぞれの会場ではステージイベントのほか、楽しい催し物もあるようですよ♪ 

前もお知らせしましたが「JA下関農業まつり」には“ほっくん”も行きますよ~ヽ(*´∀`)ノ

でも・・・ほっくんは雨☂が大の苦手
明日晴れますように!! 

皆さま明日23日は下関のグルメを堪能しにぜひお越しくださいませ♪

菊地でした 🙂