皆さまこんにちは、アライシです
先日来、もう春が来たかと錯覚させられるような陽気が続いておりましたが
今日の日中からまた真冬に戻るようですね

さて昨日、2017年(平成29年)1月29日は
山陰本線を走る観光列車「みすゞ潮彩」の最終運行の日でした

この列車は2007年(平成19年)の運行開始以来、
10年の長きにわたり旅行ファン、鉄道ファンの皆さまに親しまれてきました。
「みすゞ潮彩」の一番の特徴はなんとっても「一時停車スポット」で停まること。
眺めの良い場所で一旦停車して、
乗客の皆さまに景色をお楽しみいただく、という企画は、
常々「この辺りの海はぶちキレイ」と感じている私たちにとってもとても嬉しいもの
アライシも「みすゞ潮彩」が走っている姿、
また海岸沿いで止まっている姿を目撃した折には
わけもなく「おぉっっっ
みすゞ号
」とHappyな気分を味わったものでした
昨日は最後の運行日ということで、
ほっくんもお見送りに駆けつけました( ●● )
最終便がホームに入るのを見守ります。



「みすゞ潮彩」、最後の滝部駅です
乗客の皆さまとつかの間のコミュニケーション

きっとお客さまの良い記念に、思い出作りに、ほっくんも一役買ったに違いありません


足でもってのバイバイでお見送り( ●● )
ほっくんは毎年みすゞ号のおもてなし隊員としてがんばってまいりましたので
感慨もひとしおだったようです
「みすゞ潮彩」とクルーの皆さま、お疲れさまでした!!
そしてたくさんの思い出をありがとう!!
ただいまJR西日本では、維新150年を来年に控え企画される
「やまぐちデスティネーションキャンペーン」に向けて
「みすゞ潮彩」に代わる新たな観光列車が計画されているそうです
また、今年6月17日には豪華クルージングトレインが運行開始となります
その名もトワイライトエクスプレス「瑞風(みずかぜ)」
こちらは一泊二日~二泊三日の
ツアー専用車両です
超がつくほど高級なうえ、
申し込み殺到で予約困難、とのこと。
なかなか乗車することは難しいとは思いますが、
山陰本線を通過する旅程のツアーが3便ありますので
走っている姿を見る機会はいつか訪れそうです
列車の便数も少なく、車両の数もさびしい山陰線ですけれども、
撮り鉄さん含め、新たな楽しみが生れそう
可愛らしい色合いの「みすゞ潮彩」の姿を見れなくなるのはとてもさびしいですが
また次の突然の「見たことない列車」との遭遇も待ち遠しいアライシでした
♫