道の駅 ほうほく もり上がっています

 

誤字脱字が多い!?ナガオカです。
今日は、大丈夫かな~(汗)っと思いつつ
頑張って、発信していきたいと思います。
さて今年もゴールデンウィークに突入しておりますが、
今日も豊北地方は、快晴の絶好調お天気。


きっと県内もイベントで盛り上がっているのではないかと思います。
も~ちろん、わが〝道の駅 ほうほく〟も盛り上がっていま~す^^

 

 

ほっくんもお手伝い^^

ありがとう~でも気をつけてね~

 

さてそんな中、近づいているのが〝母の日〟!
母の日というと、カーネーションが浮かぶのですが〝バラ〟は、いかがでしょう

 

花色・咲き方ともに多種多様で、花言葉は「美・愛情」と言われているので
愛するお母さんへの贈り物としては、ピッタリでは、ないかな~と思いますよ。

 

ま~ナガオカは、毎日が母の日!?なので?、、、、、、。
(↗カッコつけるな~!って、笑)

 

 

〝道の駅 ほうほく〟でも店内入って、すぐのところにご用意しておりますので、
ぜひ見にきてくださいね

 

もちろん、それだけではありません。
〝道の駅 ほうほく〟で毎週日曜日に行われている〝さざえ つかみ取り〟大会!

(カラン!?カラン♪←いちおうベルの音のつもり、笑)

 

12時の開始で11時30分より整理券をお配りしているんですが、

どうしても数に限りがあるので、なくなり次第終了となっています。

今回は、その様子を少しだけ、ナガオカがレポート!

どうですか?
大きいのもあるでしょう~^^

 

その日によって大きさも量も違うんですけどね。

 

参加の方は、1回500円!

 

ルールの方は、片手で乗せれるだけ、サザエをのせてもらい
(、、、っというか、引っかけるという感じですかね)
ケガのないように軍手も用意してます。

 

 

時間制限は、無いので、参加される方は、
落ち着いて、、、落ち着いて、、、頑張ってくださいね


最後に手首を返してももらい、
落っこちなかった分だけのサザエが、お持ち帰りいただけます。
(女性には、プラスでサザエが1個プレゼント

 

だって、やはり女性の方が、手が小さいですからね^^

男性の方は、ごめんなさい。

 

バラもサザエも
写真でみるのとは、またひとあじ違うと思います~

 

是非、〝道の駅 ほうほく〟へ遊びにきてくださいね

 

ゴールデンウィークもスタッフ一同、
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております^^

 

 

お出かけ日和♪ 最高のGWスタート٩( ”ω” )و

皆さま こんにちは!
菊地です  🙂

 

何て良い天気なんでしょう!!

こんなゴールデンウィークは何年ぶり?でしょうか?

天気が良いと気分も上がりますね♪

 

ゴールデンウィーク始まりの本日土曜日は各所で様々なイベントが行われています。

 

ここ豊北町では以前スタッフブログでもお知らせした「第1回フリーマーケット in ほうほく」が阿川ほうせんぐり海浜公園で開催されています!(^^)!

今日休暇のスタッフ橋本特派員が朝から潜入取材してきてくれました♪

第1回目の開催ではありますが朝からすごい賑わいのようです!

今日みたいな休日は海風を浴びながら気ままにフリーマーケット・・・なんて清々しくて気分爽快になりそうですよね♪

会場には当駅で開催される「フードストリート」で北浦産の美味しい魚の揚げたてフライを販売している魚健さんもイケメンスマイルをふりまいて・・・いや、腕をふるってフライを揚げていたようです٩( ‘’ω’’ )وファイトー!

 

当駅では先ほど11時からたまご1パックジャスト100円販売が長蛇の列にて一気に完売!

 

交流広場ではほっくんがプリントされているオレンジ色の風船が無料で配布中!

しかもお子様限定ではありますが“わた菓子”“ヨーヨー”も無料でプレゼントしていますよ♪

 

エントランスホールには母の日用のバラの花たちが飾られ、いつもとは違う艶やかな空間になっています

 

午後はほっくんとのじゃんけん大会もありますよ♪

皆さまの休日が楽しく有意義なものとなりますように(^^♪

当駅も連休中はフル回転で皆さまのご来店お待ちしていますっ!!

お昼前後には渋滞が予想されますのでお車の運転はどうぞお気を付けくださいね!

 

以上
バッタバタの菊地がお届いたしました 😯 (笑)

 

 

 

 

明日からゴールデンウィーク(●´ω`●)

おはようございます。橋本です

豊北町は今日もお天気は良好展望テラスからの海と空の青がとっても綺麗ですよ~

明日から大型連休が始まりますね多い人で9連休という方もいらっしゃるかと思います(←うらやましい~~~

気になるのはお天気!!!全国的に見ると、4月29日(土)、5月1日(月)は近畿地方より東の方は雨予報になっていますが、それ以外の日、30日(日)、5月2日(火)~5月7日(日)は晴予報ですね。

山口県だけみると、明日4月29日(土)から5月7日(日)は晴だったり、晴れのち曇り降水確率も低く概ね良いお天気に恵まれそうです

さて、道の駅ほうほくも、ゴールデンウィークはイベント盛り沢山でお待ちいたしております

4月29日(土)、30日(日)はお子様限定企画、ほっくん風船、ヨーヨー釣り、綿菓子が無料となっています

そして、4月29日(土)、30日(日)、5月3日(水)、4日(木)の13時30分から道の駅ほうほくのマスコットキャラクター「ほっくん」とのじゃんけん大会!!

5月5日(金)、6日(土)、7日(日)は下関の美味いが大集合!店内入り口前の交流広場に『フードストリート』が登場します

揚げたてのあじフライや焼き立てのイカ焼き等々、地元の美味しいをご賞味くださいませ

5月3日(水)と4日(木)は、道の駅ほうほくの直ぐ下にある和久漁港で、『わくわくみなと祭り』も開催されます

(↑↑↑↑会場になる場所)

主催は「和久わくわく港祭り実行委員会」地元の方達によるお祭りですが、「サザエのつぼ焼き」や、東北復興支援の一環「ホタテ焼き」等、美味しいものいっぱいとなっています

こちらの方もぜひお立ち寄りくださいませ~

大型連休は人も車も多くなり、渋滞や事故も比例して多くなりますので、時間に(車の方はガソリンにも)余裕を持って楽しい連休をお過ごしくださいませ

まだまだ出ちゃいます(。ゝ艸・)

こんにちは

ウチヤマです

ええお天気ですねぇ~

『ホ~~ホケキョ』と何処からか聞こえてきて

ぽかぽか陽気を感じております

昨日のブログでほっくんのクランチチョコの紹介をしましたが…

なんと

今日もいっちゃいます

ほっくん夏みかんスティックケーキ  648

 

オレンジ色のかわいいパッケージに夏みかん香るスティックケーキ

こちらもお土産にピッタリです

そして、今日はもう1つほっくん新商品

もちろん道の駅豊北限定販売

ほっくん トートバッグ

明後日29日、ゴールデンウィークの初日から販売開始いたします。

通常1,296円のところを限定80枚1,080円にて販売しちゃいます

トートバッグはいくつあっても邪魔になりませんよね

ちょっとしたお出掛けやお子さまの習い事にも

これからの季節、レジャーのお供にも最適ですね

気になる方は限定価格のうちにお買い求めをおススメいたします

嬉しいほっくんの新商品、続々登場でウキウキです

昨日のクランチチョコと合わせて是非お買い求めくださいね

GWは、塩バターパン たくさん焼きます !!!!!

焼きたてパン工房・ラ メールからのお知らせです(^^)

ゴールデンウィーク期間中は
塩バターパン 焼き上がり回数を増やします!!

人気No.1☆角島の塩を使った塩バターパン
大好評につき、GW期間中は 通常より焼き上がり回数を増やして皆さまのご来店をお待ちしております(^^)

☆対象期間☆
4月29日(土) ~ 5月7日(日)
① 9:30頃
② 10:30頃
③ 11:30頃
④ 12:30頃
⑤ 13:30頃
⑥ 14:30頃
⑦ 15:30頃
⑧ 16:30頃 ( ← 焼かない場合あり)

※混雑状況によっては、おひとり様5個までとさせていただく場合がございますので予めご了承くださいませ。

 

 

『ありがとう!』をいただけるように^^

 

はじめまして~道の駅 豊北のナガオカです。

!?、、、誰ョ!?

そう、、はじめまして~って言うことで、
この度、こちらの新しいスタッフとして参加させていただくことになりました。

これから時々、こちらにも登場させていただきますので、
よろしくお願いいたします。

 

わたくし地元は下関ではあるのですが、ずっと県外に出ておりまして、

豊北町をはじめ山口県には、たくさん良い所が、いっぱいあるのに
今、思えば、もったいなかったかな~っと思っています。

これからは、色々な角度から、発見、発見!の毎日でしょうね。

、、、、っということで、ただいま“猛勉強中!“”

皆さま、何卒、お手柔らかに^^

ま~その分、頼りなさは残りますますが、

豊北町をはじめ山口を訪れてくださる方の目線で、
ご案内ができるのかなっと思っています。

そんな私ですが、

先日は、こんな私でもご案内の時、
お客様より『ありがとう!』のお言葉をいただきまして、、、(涙)

 

疲れもパ!っと飛んでしまいました。

いや~こちらが、『ありがとうございます』という感じでした。

 

これからも1つでも多く皆さまから、『ありがとう!』をいただけるように
頑張っていきますので、よろしくお願いします。

 

あと得意!?分野として、〝健康〟に関する事かなっと思っています。

 

最近、テレビや雑誌で健康情報が多いので、
勉強されている方も多いかと思いますけど、

やはり何事も〝健康第一!〟ですからね

綺麗な下関を堪能していただくためにも、
体調が悪かったりするとその感動が半減してしまいかねません

そういったことで、温泉なんかも含めて
健康情報も発進していきたいと思っています。

多くの方との出逢いを楽しみに
これからも、ナガオカ、頑張りま~す!^^

期間限定で太翔館がレッドライトアップされます☆彡

皆さま こんにちは
菊地です 🙂

ここのところ暖かく観光日和が続いていますね♪

昨日は所用で夕暮れ時にドライブしていましたが夕焼けがすごく綺麗でしたよ!海の色と空のコントラストが何とも神秘的な色合いでした♪(運転中で撮影できず残念でしたが・・・)

これからの季節は気候も暖かくなり、日も長くるので雄大な自然や尊い歴史が残る各所などゆっくりと観光を楽しむことができますね♪

ゴールデンウィーク目前にして交通量も増えてきていますのでドライブの際はくれぐれもお気を付けくださいね 😉

 

 

さて
いよいよゴールデンウィーク間近ですが

ゴールデンウィークすぐ後の5月8日は何の日か知っていますか??

5月8日は「苦しむ人は敵味方関係なく救護しなければならない」という思いを抱き、戦時中に負傷兵の救護にあたり、その後救護団体の必要性を世に問き国際赤十字運動を進めた赤十字の創始者アンリ―・デュナンが生まれた日です。

アンリー・デュナンの誕生日を「世界赤十字デー」と定め、世界190カ国に広がる赤十字に関わる一人一人が赤十字について改めて原点に立ち戻る日とし、日本赤十字社では、5月を赤十字運動月間とし期間中には様々なイベントやボランティア活動を各地で実施しています。

その活動や「赤十字」を視覚的にアピールすることで多くの人に『人道の大切さ』について改めて考え理解を深めるきっかけになるよう願って始まったのが     “ レッドライトアッププロジェクト ”

昨年に続き2回目となるこのプロジェクト。

ことしは全国一斉に各公共・民間施設など合計32カ所が赤十字色に彩られます。

山口県からは昨年同様、下関市の「海峡ゆめタワー」と山口市の「三宅商事ビル」がレッドライトアップされますが、今回は何と!豊北町の旧滝部小学校本館で山口県指定有形文化財に指定されている下関市立豊北歴史民俗資料館の「太翔館」も参加することとなりました٩( ‘’ω’’ )و

 

         (上画像の太翔館の画像は通常ライトアップ時のもの)

各所レッドライトアップ実施期間・点灯時間は以下の通り。

一般社団法人山口県国際総合センター
 海峡ゆめタワー(下関市豊前田町3-3-1 ☎083-231-5600)
 実施期間:5月7日(日)~5月9日(火)
 点灯時間:19:30~21:45

株式会社三宅商事 三宅商事ビル
 (山口市旭通り2丁目1-34 ☎083-922-4100)
 実施期間:4月28日(金)~5月31日(水)
 点灯期間:17:30~22:00

下関市立豊北歴史民俗資料館 
 太翔館(下関市豊北町滝部3153-1 ☎083-782-1651)
 実施期間:5月6日(土)~5月8日(月)
点灯時間: 19:00~22:00
※太翔館は5月3日(水)~5日(金)の間は通常ライトアップ。

詳しくは日本赤十字社 山口県支部ホームページからどうぞ
https://www.yamaguchi.jrc.or.jp/news/6387

 

夜空に浮かびあがる赤十字色の灯りが、過去の震災や被災地で苦しんでいる人を「忘れない、風化させない」という想いに繋がるように・・・との願いが込められたこのプロジェクト。

ライトアップのほか県内では日本赤十字社のボランティアスタッフや職員の方々によるイベントやボランティア活動なども行われるようですので皆さまもぜひ積極的に参加してみてくださいね!

太翔館が柔らかい赤色に染まるのは初めてなのでレッドライトの点灯が待ち遠しい菊地がお届けしました

 

 

 

 

ゴールデンウィーク間近!!

おはようございます。橋本です

最近はお天気もよく道の駅ほうほくの展望テラスからの景色も鮮やかな青が広がっております。

4月も後半に入り気付けばもうすぐゴールデンウィーク!!!

早い方はすでに旅行の計画も立てていることでしょう

ゴールデンウィークは各地で色々なお祭りが開催されていますよね~

特に目白押しなのは5月3日、4日、5日の3連休!!

広島県で平和大通り、平和公園で『フラワーフェスティバル』

福岡県では『博多どんたく』

そして、山口県下関市では、、、、

『海峡まつり』

5月2日(火)3日(水)、4日(木)の3日間で行われる下関のビッグイベント!!

2日(火)から「御陵前祭」が始まり、3日(水)の「先帝祭」、そして4日(木)「巌流島フェスティバル」

3日(水)の上﨟道中は絢爛豪華な衣装をまっと5人の太夫が伊崎町から赤間神宮までをパレードするんですが、とても煌びやかで素敵なんですよ~

下関市はとても歴史深い地でもありますので、『海峡祭り』をぜひご覧いただき、源平最後の戦い「壇ノ浦の戦い」や宮本武蔵と佐々木小次郎の「巌流島の決闘」など歴史に触れてみてくださいませ~~

ゴールデンウィークは各地で色々なイベントもあって、人も車も多くなりますので、事故などには十分お気を付けくださいませ

 

味が出るんだなぁ、ほっくんは。

こんにちは 中野です 😀

 

日曜日によく登場している “ 最後尾 ” のご案内が、 今週は早くも 土曜日の今日、出ました

この長蛇の列の皆さまのお目当ては・・・

開駅5周年感謝記念 ☆ 4月22日・23日開催

超うれしいキャノーラ油 1本150円 タイムサービス の行列です 😯  

両日とも 先着100名様・限定100本 となりますので、 明日は 奥様のお買物中にだんな様がキャノーラ油に並ぶ・・・など(笑)、各ご家庭で作戦を練っておいでくださいね

 

さて 😀  陶芸品コーナーに

思わず二度見実に味のある作品 が 登場

何だと思います

ほっくん であることは 二度見しなくてもわかりました(笑)

 

実はこれ、

生産者の藤田さんが作られた “ 箸置き”  なんです 😯

私、ちょっと 慌ててしまって、片方ずつ違う箸を持って来てしまいましたが(笑)

 

それにしても 😯  まぁ、なんて存在感が際立つ箸置きなんでしょう

たぶん、カレーの大きなスプーンも置けます(笑)

ぜひ☆陶芸品コーナーで手にとってご覧くださいね 😉

 

 

 

 

 

 

純白の花(*’∀’*)

こんにちは

ウチヤマです。

最近、筍をたくさんいただきまして

我が家の食卓にはかなりの確率で筍料理が登場します。

ある日は煮物、次の日はきんぴら風にしてみたり、

先の柔らかい部分をお味噌汁に入れたり、

佃煮にしてみますとご飯がものすごくススんじゃいまして((笑))

旬のモノってなんでこんなに美味しいんでしょう?

そもそも美味しいから旬なんですよね!

まだまだしばらく筍を満喫できそうです(*゜ー^*)v

 

さて、今日は晴天ですね~☀

そんな日にとっておきの写真があります!

本日撮りたての梨畑!

この真っ白い花がなんとも魅力的ですよね(*´∀`*)

この写真は荒石さんから届いたものです♡

 

今年も美味しい梨ができますように~♪

まだ春なのに今からとっても楽しみですね(*≧∀≦*)

いつも食べることで頭がいっぱいの

食いしん坊ウチヤマがお届けしました(≧▽≦)