父の日の贈り物に・・・

おはようございます。橋本です

明日から6月。6月のイベントといえば『父の日』ですね~

日頃頑張ってるお父さんに感謝を込めた贈り物を考えている方も沢山いらっしゃるかと思います。

まだ何を贈るか迷っている方、道の駅ほうほくで贈り物を考えてみるのもいいかも・・・。

まず紹介するのは、道の駅ほうほく限定芋焼酎『夢さき』

今年は限定700本販売の超レアな一品です。すでに残り200本しかないので、売り切れ御免の商品となっております。

それ以外にも、下関ならではの器の可愛い『ふくのヒレ酒』や有田焼の器に入った清酒など各種様々なお酒もあります。

お酒以外にも、御猪口にもできる手作り陶器もあります。

日頃頑張っているお父さんへの贈り物にいかがでしょうか??

 

6月のイベントチラシができました٩(ˊᗜˋ*)و✨

皆さま こんにちは!
菊地です 😀

暑い日が続いていますね~

でも夏が近付くにつれ緑や海をより一層身近に感じられ、日々自然の解放感を得ることができますよね♪(いろんな意味で)

昨日は・・・

ソファーでくつろいでいた時、何気なく後ろの網戸に目をやると

手のひらサイズの巨大クモがーーーーーーーーっヾ(*>Д<*)ノ゙んぎゃ~!!!

私が動くと相手も動く悪循環・・・

逃がしてやろうとしても悪循環が続き悲鳴と共に玄関全開にして外へホウキで「どりゃーっ!!」っとさようなら!

数分の出来事なのにどんだけのエネルギーを消耗したことか・・・(汗)

 

そんなこともありながら~

夜になると空中に光り始めるホタルたちの優しい光・・・

そして綺麗な星空

バックサウンドにはカエルの大合唱♪

 

あ~

癒される~(*´ρ`*)と、自然の豊かさに感謝と・・・そう感動しながらも時々絶叫(凄まじい)の毎日です(笑)

 

先ほど鮮魚コーナーにちょっとだけ行ってみたら

生簀に剣先イカが数匹ですが入っていました(●´ω`●)

まだサイズもバラバラ。

剣先イカは春から夏にかけ産卵のため、沿岸に近寄ってくるので、水揚げのピークもその時期。この辺りでは「剣先イカの活造り」が有名ですが剣先イカを刺身として味わうなら、身が厚くなり旨味が増す7月から9月がおススメ(^^♪

 上の画像はホテル西長門リゾート「割烹 生簀篭」の名物『烏賊の活造り』

シーズンインが待ち遠しいですね♪

 

今日は当駅6月のイベントチラシが完成したのでご紹介します!

6月はれすとらん「わくわく亭」でも北浦産の剣先いか活造りが季節限定の新メニューに登場٩(ˊᗜˋ*)و
※ただし天候の都合などで入荷がない場合、ご注文をお受けできない場合もありますので予めご了承くださいませね!(^^)!

イカが獲れ始めたら水平線に並ぶ漁火も楽しみになって来ますね~♪
夢ふくらむ~

6月も楽しいイベント、そしてお買い得で美味しい新鮮なお野菜や魚貝類、ご当地お土産、などなど勢ぞろいで道の駅ほうほく、スタッフ一同皆さまのご来店をお待ちしていますっ٩( ‘’ω’’ )و

菊地でした 😉

 

 

 

 

 

で、でまーす(≧艸≦)

こんにちは。

食いしん坊ウチヤマです

最近、剣先イカ(特牛イカ)のお問合せがとても多くなり

私どもスタッフもとても気になっていたこと…。

皆さま、お待たせいたしました

北浦産 剣先イカ活き造り

いよいよ6月からスタートいたします

北浦産のプリっと甘い自慢の剣先イカを

新鮮な透き通った状態で皆さまに提供できることは

我々スタッフにとっても本当に嬉しいことです

この剣先イカをたくさんの皆さまに食べて頂きたい

プリっとした歯ごたえと、ほどよい甘み。

ウチヤマも子どもの頃から食してますが大好きな一品でございます

噛めば噛むほど味が出る剣先イカは食べる価値アリですよぉ~

※天候により入荷がない場合もございますので
お越しの際には事前にお電話でのお問合せをおすすめします。

 

鮮魚コーナーでも剣先イカを販売いたしておりますので

ご家庭で調理されて美味しいお刺身をお召し上がりいただけます

ちなみに我が家では残ってしまったお刺身は湯引きにして

酢味噌などお好みの調味料で食べるのが定番です

醤油で甘辛く煮るのも美味しいですよ

 

そして嬉しいお知らせ第2弾

レストランわくわく亭のポイントカード

6月1日~30日の平日のみポイント2倍サービスいたします

この機会にぜひ、レストランわくわく亭をご利用くださいませ

 

~次回予告~

次回の食いしん坊ウチヤマのネタは

ラ・メールの6月のおススメパンです

どんなパンが登場するかは…

ほっくん、オレンジフェスに登場☆ ・・・つえた(笑)。

こんにちは 中野です 😀

 

なんと えぇ日和 ですねーっっ

下関もこの週末はあちらこちらで熱いイベントが開催中

あるスタッフは、今朝 5時にはりきって起床 この迫力満点の写真を撮ってきてくれました 😯

5月28日まで 唐戸・あるかぽーとに寄港中

海上自衛隊 輸送艦  おおすみ

この海自輸送艦 “おおすみ” は、全長178m 😯

東日本大震災や熊本地震の際にも 被災地に救援物資を運ぶなど重要な役割を担っていて、艦内の設備などを見ることが出来る一般公開は、本日までとのこと

 

さて、ほっくんはといいますと、

先日からの予告通り☆ 昨日5/27は、下関市営陸上競技場で行われたレノファ山口公式戦を盛り上げる“ 10,000人のオレンジフェス in 下関 ” に 登場しました

下関でのホームゲームということで、市営陸上競技場は 激アツのレノファ☆オレンジカラー

そこに オレンジの物体★ほっくんも登場(笑)

前回に続いてとても優しく接してくださったレノファのサポーターの皆さま、大変お世話になりました

 

イベントでは、素晴らしい五月晴れの中、“ よさこい ” にも挑戦したほっくん♪

 

ヘトヘトになったほっくんは、スキあらば美味しい匂いに誘われて 会場内をさまよいます  目が離せないやんちゃ坊主(笑)

お腹が満たされて、 パワーが回復したほっくん。

次は、会場の皆さんの注目をもっともっと集めたい ということで、 展示してあった真っ赤なかっこいい車に 『 乗るーーーっっっ 』 と言い出しました。

 

それでは、皆さま

ほっくんが 車に乗りながら、だんだんと “ つえていく ” (=つぶれていく) 様子をご覧ください(笑)

最終的には運転手なのか助手席の人なのかわからない状況になっていますが(笑)、優しいレノファサポーターの方が一番最後にドアを閉めてくださって、 ホントに入っちゃいました 😯

 

ほっくんは こんな風に やんちゃ坊主なんですが、

これからも 様々なイベント会場に登場して、たくさんの方々に  “ ぽよん♪ ぽよん♪ ” とかわいがっていただきながら、豊北町の魅力をお伝えしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします

 

 

しものせき女子旅キャンペーン終了間近!!

おはようございます。橋本です

5月も残りわずかとなりました。本日も豊北町は快晴

お天気も良い事もあって、開店前から多くのお客様がお越しになられていました。

そして、開店前から来られたお客様の興味を引いたのは、、、、、、

先日ブログでも紹介させていただいた『とうもろこし』!!

瑞々しい黄色い粒に美味しそうと手に取られていました

さて、5月も残すところ後わずか!!

『しものせき女子旅キャンペーン』スタンプラリーも今月5月31日(水)で終了となります。

女子限定、しものせきお得キャンペーン!!

ガイドブックを提示すると色々な特典があります。

例えば、下関市立しものせき水族館「海響館」では、入館料が1割引き+海響館オリジナルクリアファイルがもらえたり、「いるかの見えるレストラン」では、ランチを注文すると、アフォガードが食べれたり

道の駅ほうほくでも、情報コーナーでガイドブックを提示していただくと、

道の駅ほうほくオリジナルクリアファイルをプレゼントさせていただいております

後、数日ですが、どうぞ楽しい旅、思い出のお供に活用してみてくださいませ~

 

第50回 豊田のホタル祭り 明日5/27と6/3に開催✨

皆さま こんにちは!

れすとらんわくわく亭の釜揚げしらす丼&アカモクのテュルン&ネバ~としたのどごしに激ハマり中の菊地です 😳

スーパーフード、アカモクがコラボすることで嘘みたいにスルスルと喉を通り抜けて行っちゃいます(*ノωノ)

・・・ダイエット効果があるアカモクですが・・・夏が来るのにどんどん膨張中(汗)ご飯が進み過ぎて大変(´-∀-`;)

気を付けなければ・・・

 

鮮魚コーナーには季節ならではの魚介類がズラリ。

昨日は亀の手、千年貝やニイナ貝をどっさりと、シンプルに塩炊きして食しました♪←もはやスナック感覚(だから膨張する)

亀の手は見た目や形が本当に亀の手そっくり。

あまりにそっくりなので毛嫌いする方も多いかとは思いますが実は甲殻類の一種でカニやエビの仲間なんですよ♪

ちょっと敬遠しがちな見た目のインパクトはありますが、その味は病みつきになるほど美味いんです!

この時期は入荷次第にはなりますが鮮魚コーナーに並ぶので海の珍味、一度試してみてくださいね(●´ω`●)

スペインのガリシア地方では高級食材だそうですよ♪

 

 

さて(余談が長くてすみません)

昨年の今頃と言えば・・・

町内でクマの目撃情報が相次いでいたのを思い出します(;・∀・)

今年は全くそういった情報は入って来ていないので今のところ安心ですが、もはやこの近辺の山の中には居るということは確実なのでやはりちょっと怖いですよね。

東北ではクマの出没は良くあることで昔ウチの母親が「クマが車の前横切った!」とクマの写メール送ってきたこともありました(笑)

今年はホタルの飛翔が例年よりも早く、夜に木々などを見上げると葉っぱに結構な数のホタルが止まって綺麗な光を放っています。

ホタル観賞が楽しみになる時期到来ですが

サルやシカ、イノシシ・・・考えたくないけれど・・・クマなどにはお気を付けくださいね(;’’∀’’)

 

明日27日(土)と6月3日(土)はお隣り豊田町で「ホタル祭り~水と光の祭典」が盛大に開催されます♪

明日は“ホタルの夕べ”
次週の6月3日(土)は“ホタルの祭典”として餅まき、山陽オートによるパフォーマンス、ミルク早飲み大会や熱々おでんの早食い大会やホタル舟の運航などなど各会場で楽しいイベントがめじろ押し!

今回で第50回目の開催となる豊田のホタル祭り。

イベントのタイムスケジュールは下記の通りとなっています♪

会場MAP↓

お祭り当日は会場周辺の道路が大変混雑しますのでお時間にゆとりを持ってお出かけくださいね

 

ホタルの飛翔を観賞しながらのお祭り・・・

素敵な一夜になるでしょうね♪

 

豊田のホタル祭りについてのお問合せは「豊田のホタル祭り実行員会」までそどうぞ!

豊田のホタル祭り実行委員会(下関市役所豊田総合支所地域政策課内)
TEL:083-766-1056

 

菊地でした 😉

 

 

 

 

 

 

 

どんな料理でもイケる(σ´∀`)σ

こんにちは。

食いしん坊ウチヤマです

昨日は雨でどんよりしていましたが

今日はまた晴れて気分もすっきりです

なので食いしん坊ネタいっちゃいます

 

今がとーーーっても旬の魚、何かご存知ですか?

私は今、皆さまに是非食べて頂きたい魚があります

あ、この中にはいませんでした

それはこちら。

イサキ

 

今ものすごく美味しいんです

このお腹がぷっくーっと膨れているのは子持ちなんですよ~

お吸い物にしたり、醤油で甘辛く煮たりして食べるのが

一般的ですがこれがまた美味なのでございます

それで肝心な身なのですが、やっぱりお刺身

 

今すごく脂がのってて最高の旨みを楽しめます

まずは是非ともお刺身をご堪能いただきたい

そしてそして…イサキはお刺身だけじゃないんです。

塩焼きにしても絶品

煮付けにしても絶品

我が家ではお刺身が残ると、一晩酢醤油に漬けておき、

次の日にレタスやキュウリなどと一緒に酢の物にします

塩焼きも同様、焼いた身をほぐし

これまたお好みの生野菜と一緒に和えます

 

ウチヤマ家、昨晩は残ったイサキの塩焼きでキュウリの酢の物に変身

どんな料理にしても本当に美味しいイサキ

この季節だからこそ是非召し上がっていただきたい旬の食材です

皆さまもいろいろなアレンジレシピがあれば教えてくださいね

父の日は、酒の肴と気になるTシャツ。

こんばんは 中野です 😀

 

皆さま、来月の父の日のご予定はもうお決まりですか

私は お酒を贈ったりすることが多いのですが、

今回は、下関シティプロモーションさんが先日からFacebookに掲載されている この“ Tシャツ ” が気になって気になって・・・、昨日 ついに市役所まで買いに走ってしまいました(笑)

着るだけで下関をプロモーション 083 Tシャツ 】

初めて入る市役所新館にドキドキしながら 売店に到着すると、

なんと、このTシャツ、ものすごく評判が良いそうで S・M・Lサイズはすでに品切れ・入荷待ち 😯

幸い、父のサイズは手に入りましたので、喜んでくれるとうれしいのですが

思えば、私が暮らす 合併前の旧豊浦郡豊田町は 【 08376 】 という 時代がありました  すでに何人か友人から、「 あとふたつ、 “ 76 ” も塗ってプレゼントしたら??(笑) 」 と 言われちゃいましたよ~

さて、Tシャツだけでは 父の日にはちょっと物足りなさも感じるところ・・・、

やはり “ お酒のおつまみ系 ” が 喜んでくれそうなので、今シーズン、リニューアル&バージョンUP して さらに人気が安定してきた この商品を選ぶことにしてみました 😀

ほうほく夢市場より

ヤリイカ白造り 特牛イカ魚醤漬け 650円

ブログやFacebookなどでもこれまでご紹介してまいりました 地元 豊北町の吉田水産さん 人気のヤリイカ白造りシリーズ、今シーズンは 新たに “ 特牛イカ魚醤漬け ” が仲間入りしています 😀

特牛イカ魚醤(豊北町・加藤味噌醤油醸造場さん)という、また北浦ならではのめずらしい逸品とのコラボレーションが実現したこの商品は、地方発送などでお土産として買われるお客様もたいへん多くなってまいりました

今年、このヤリイカ白造りシリーズ各種は ラベルも一新

豊北町で水揚げされた「下関北浦特牛イカ」や、「豊北町」、「角島」がもっともっと有名になってほしい ・・・ そんな願いが込められた新ラベルなんだそうです 😀

父の日に ぴったりの贈り物にもなりそうですが、

豊北町へ、角島へ おいでになられた記念に ぜひ一度、ご家族やご友人の皆さまへのお土産にお買い求めくださいませ

今年も実施!山口県だけのスタンプラリー!!

おはようございます。橋本です

本日も豊北町は快晴!!でも明日は久しぶりに雨予報で金曜日くらいまでは曇(降水確率30%~40%)。沖縄奄美地方では13日に梅雨入り発表もあり、だんだん雨が続く梅雨時期が近づいてきているようですね。

因みに先日テレビで観たんですが、ニュースで「〇〇地方が梅雨入り」というのはあくまで「仮」だそうですよ。本当に何時梅雨入りしたのかは、9月に発表されるそうです。

梅雨入り時期は中々予報し難く、あくまで仮なので梅雨入り宣言しても雨も降らず、快晴続きになることもあるみたいですが、何故「仮」なのに梅雨入り宣言をするかは、防災意識をもってもらう為らしいです。梅雨前線が活発になるとやはり河川氾濫等の水害が発生する場合もあるので、注意喚起も含めて、梅雨入り宣言をしているそうです。皆さまも防災意識をもって、梅雨入り宣言を聞いてみてくださいませ

 

さて、道の駅は全国1,117駅!その内、山口県内には23駅あります!!

全国でも各地区でスタンプラリーが実施されていますが、それとは別に、

昨年とても好評だった『山口道の駅スタンプラリー』を今年も実施します

実施期間は2017年6月1日(木)~8月31日(木)の2カ月間!!

山口県を4つのブロックに分けて、A・B・C・D各ブロック内の2ヵ所、計8ヶ所をラリーしていただきます。

各駅に応募箱がありますので、それに投函していただくか、62円切手を貼って郵便ポストに投函ください。

抽選で山口県内の道の駅で使える「商品引換券」が当たります

山口県を堪能しながら、様々な魅力ある道の駅を巡って楽しいんでいただければ幸せます

どうぞ皆さま『山口道の駅スタンプラリー』にふるってご参加くださいませ~~

 

ほっくん お出迎え♫

皆さま こんにちは

朝来たら双子のキュウリと見事に曲がったキュウリが机に 😯
・・・顔をつくってみた菊地です( *´艸`)

昨日は晴天の中、第11回目となる“ツール・ドしものせき”が開催され、たくさんのサイクリストたちが走り抜けて行きました。

 

下関北運動公園がスタート&フィニッシュ地点。

ロングコースは約130km。ショートコースでも約45kmという距離をサイクリストたちは走り抜けました!

 

下の動画は下関市シティープロモーションのスイスイさんが参加&撮影したものなのですが・・・海の絶景を目の前に、潮風を全身に浴びながらのブルーラインサイクリング!最高ですね~( `―´)ノ観てるだけでも気持ちが良い♪

 

各エイドポイントでもご当地メニューが提供され参加されたサイクリスト達も舌鼓を打ったのではないでしょうか♪

よさこい踊りなども披露されたようですね!

 

当駅ではほっくんとスタッフたちがサイクリストたちをお出迎え♪

すごい距離を移動してきたにも関わらず、沿道からの声援に笑顔で応じるサイクリストたち。

私の知人たちも何人か参加したみたいですが

事故などなく無事にフィニッシュできたようで一安心(^^)

 

参加された皆さま!

スタッフの皆さま!!

お疲れさまでした!!!

 

以前スタッフブログでもお伝えしましたが

6月24日(土)と7月1日(土)NHKBS1にて午後6時から『チャリダー』でツール・ドしものせき2017の特集が放送されるようですのでぜひご覧くださいね!!

菊地でした 🙂