これから旬の…>゜))))彡

こんにちは。

今日は8月31日

早いものでもう夏休み最終日ですね~

お子さまたちも最後の夏休みを満喫していますか

道の駅豊北はおかげさまでこの夏もたくさんの方に

ご来店頂きました

本当にありがとうございます

今年の夏は本当に暑かったですねぇーー

やっと朝晩は涼しくなってきて過ごしやすくなりましたが

今年8月の私のアイス消費量はここ10年間で

ダントツ1位を記録したと確信しています

本日の担当、ウチヤマです

日中は今日も暑い本日の空です

とってもいいお天気です

そして秋はもう目の前です

道の駅ほうほくも秋を先取りで

9月は毎週土日に鮮魚コーナーより

限定でさんまにぎり寿司を販売いたします

旬のさんま、絶対に美味しいです

あぁ~私にとっては危険な秋がやってきます

何を食べても美味しいんですよねー

皆さまも食欲の秋を満喫すべく

旬の味を道の駅豊北でぜひご堪能くださいませ

9.2 タヒチアンダンス☆SHOW

こんにちは 中野です 😀

 

朝晩と かなり涼しく、過ごしやすくなってきましたね

とはいえ、日中は連日30℃を超える猛暑がまだまだ続きそう。。。

 

あさってから 9月に突入なんですが、

9月最初の土曜日(2日)は、

この暑さを逆に楽しんじゃう 超パワフルなイベントを 開催します 😆

 

9月2日(土) 14:30~15:00 (交流広場)

ダンススタジオ “ Heimiri ” の皆さんによる

タ  ヒ チ ア ン ダ ン ス ☆ シ ョ ー

フラダンスは何度か観たことがあるんですが、この“ タヒチアンダンス ” を じっくりと観るのは初めて

ゆ~っくりな南国の音楽に合わせてスローテンポで腰を動かして踊るフラダンスと比べて、ドンドコドンドコ太鼓?みたいに速くて激しいテンポで ワイルドに踊るのがタヒチアンダンスのイメージではないでしょうか

当日は、ダンススタジオ☆Heimiri(ヘイミリ)より、約30名のダンサーが集結してくださいます いったいどんな衣装で登場となるのか・・・、そちらのほうも私どもスタッフの間で 話題になっています

1

9月に入ってもまだまだ暑い日が続きそうな豊北町

今年、あまり夏らしいことしてなかったな・・・ 🙄

この夏、何か物足りなかったな・・・ 🙄

そんな方はぜひ(笑) 道の駅ほうほく☆タヒチアンダンスショーにおいでください お待ちしております

1

1

もうすぐ9月、秋はすぐそこに

こんにちは、寺道です。

まだまだ暑い日が多いですが、もうすぐ9月ですね。

朝晩は比較的涼しい日が多くなり、クーラーなしでも寝られるようになってきました。

先週は秋の気配が少なかったですが、今週は秋がグッと近付き、涼しい9月を迎えそうです。

天気図は秋になってきました。

日中はまだまだ暑いですが、茹だるような暑さは無くなりそうです。

日本の南には台風がありますが、今のところ山口県への直接的な影響はなさそうです。

9月…ということは2017年も3分の2が過ぎたというわけですね…早い 😯

 

9月のイベント情報が完成しましたのでご紹介します。

角島の塩を使用した塩クロワッサン、特におすすめです!!

当駅の大人気イベント、フードストリートや、2日のタヒチアンダンス、

毎週日曜に開催されるさざえのつかみ取りや、お楽しみ釣り大会、射的ゲームなど。

9月も当駅ではイベント盛りだくさんです!!

多くの楽しい、おいしいをお届けいたしますので、是非当駅にお立ち寄りくださいませ。

第7回北浦さかなまつりin特牛!!

おはようございます。橋本です

さて、8月も後わずかで終わり。という事は夏休みも後わずかで終わり・・・・。

学生の皆様は夏休みの宿題は終わったでしょうか?(私は学生時代は毎年この時期あせって必死に追込みしてました

さて、8月も終わり、9月に入ると最初にある豊北町の大きなイベントがあります。

それがコレ!!!!『北浦さかなまつりin特牛』

今年で7回目になる「さかな祭り」

毎度沢山のお客様で賑わいます。

一番人気はやっぱり“魚のつかみ取り”

小学生以下のお子さま150名限定ですが、9時30分からの整理券はあっという間になくなる人気ぶり

その他にも、“鮮魚・活魚即売”も大人気です!鮮度もバッチリ!お値段もお手頃!

締めは山口県民大好きの“餅まき”!!

今年は何やら謎の一言「50名様に海産物が当たる」・・・・・。当たり付きの餅まきのようです!!

楽しいイベント盛り沢山のようなので、子供も大人も楽しめる『北浦さかな祭り』ぜひぜひ行かれてみてはいかがでしょうか??

台風・大時化の際には残念ながら中止となります(当日朝7時決定)のでお天気にはご注意ください

 

 

感動のフィナーレ✨豊北夏祭り♪

皆さま こんにちは!
菊地です 🙂

昨日は下関市の夏の締めくくりの風物詩「豊北夏祭り」が天候にも恵まれ無事開催され、会場である阿川ほうせんぐり海浜公園には多くのお客さまで賑わいをみせました。

前日は通り雨が激しく降り、雷が鳴ったりなど不安定な天候だったのですが昨日は見事なお祭り日和!!

毎年のように雨や強風に悩まされていた「豊北夏祭り」でしたが、今年は太陽もお祭りパワー炸裂!皆さんのエネルギーを象徴するかのようなギラギラモード!

ステージでは白羽川太鼓から始まり、豊北こども園の園児によるダンス、阿川小学校の児童によるよさこいソーランなどのパフォーマンスもあり、緊張しながらも一生懸命踊り、楽しんでいる子供たちの姿に感動でした!

賑やかな時間も徐々に過ぎ、目の前には美しく夕焼け色に染まる風景が広がり・・・

芝生に設置された灯篭や、遊歩道沿いに設置されている竹灯籠に灯がともり、神秘的空間へ。

しかもっ!!

今年の灯篭はなんとっ!!
道の駅ほうほくのキャラクターの「ほっくん」がデザインされていました٩( ‘’ω’’ )و

 

セッティングが今流行りのインスタグラム風で何ともおしゃれ♡

皆さん夢中で撮影していましたよ♪

 

そしてカウントダウンとともに始まった打ち上げ花火!!

 

会場に流れるサウンドの音に合わせ目の前の海上から打ち上がり、星が散らばる夜空に次々と咲く大輪の花火たち

「あ~8月も終わりだな~・・・」と、ただひたすら打ちあがる花火を眺めて、その美しさと過ぎゆく夏の余韻に浸ることができました(●´ω`●)

打ち上がる花火は凪の良い海上に反射して大迫力!
まさに感動のひとときでした

豊北夏祭り実行委員の皆さま、運営に携わった皆さま、暑い中本当にお疲れ様でした!!

そして
素晴らしい時間をありがとうございました!

明日はついに「豊水」の出荷がスタートします٩( ‘’ω’’ )و

当駅窓口でも地方発送受付していますのでご希望の方は情報コーナー窓口までどうぞ 🙂

菊地でした

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ今夜 ☆ ほっくん灯篭も登場!!

こんにちは 中野です 😀

 

今日は 明け方から 断続的に激しい雨が降りました

『 こりゃ~、今日の夏祭りは やれるんじゃろ~か 🙄

豊北町のほとんどの方が そう心配されたことと思いますが・・・

 

雨はあがりました ーーー

天気予報も 雨マークが消えました ーーー

 

下関の夏の終わりを締めくくる 一大イベント

 

第25回 豊北夏祭り(阿川ほうせんぐり海浜公園) は いよいよ今夜開催

会場には、地元の皆さんによる手づくり灯篭ゾーンもあります なんとその一角には、 ほっくん灯篭 も 登場

下関市商工会青年部豊北町支部の皆さん手づくりの撮影スポットも準備万端☆ なんと 😯 自撮り棒やInstagramのプレートもそろっているみたいです (Y様、写真のご提供ありがとうございました :-D)

 

会場のすぐ近くに住む 事務所のハシモトさん、

毎年、自宅の2階から 3000発の花火観賞してるんだそうです

なんと うらやましい 

 

今夜☆豊北夏祭りへ行かれる皆さま、

会場周辺は 毎年大変な混雑・渋滞が発生しております

どうぞ 時間には余裕をもって、

下関の夏を締めくくる☆豊北町の夏祭りをお楽しみくださいね

 

 

夏の終わりとともに…

こんにちは

今朝はすごい雨音が聞こえて外を見たら

まさにバケツをひっくり返したかのような大雨で

朝からたまげたウチヤマです

昼前からは晴れてきましたけどね

数日前、我が家の庭で虹を見ることができました

雨は降らなかったんですけど虹って出るものなんですかね

 

さて、早いもので夏も終わりですね

夏休みの宿題に追われた昔懐かしい日々を

この時季には必ず思い出しちゃいますね

 

みなさん、道の駅豊北のfacebookではお知らせしたのですが

夏の終わりとともにラ・メールでこれまでご好評いただいておりました

“塩バターパン”は今後 原材料が入手困難となる見込みとなり、

残念ながら 9月3日をもって販売終了とさせていただきます。

が、しかし

角島の塩トッピング☆

“ こだわりの塩クロワッサン ” が好評発売中 !!

私ももちろんなのですが、クロワッサン好きな方は

多いのではないでしょうか

軽くオーブントースターで焼いて食べるとカリカリの食感が

またいいんですよね

角島の塩トッピング☆第2弾商品として、

“ 塩クロワッサン ” が人気急上昇中です

フランス産の濃厚なバターの香り豊かな生地と

トッピングした角島宝来塩は運命の出会いを果たしたと

言っても過言ではないでしょう

なーんて食いしん坊ウチヤマは思っております

ぜひぜひ皆さまご賞味くださいませ

夏休み最後のビックイベント『豊北夏祭り』!!あさって26日開催!!

こんにちわ。橋本です

夏の終わり、豊北町夏の最大イベントが目前に迫ってまいりました

明後日8月26日(土)『豊北夏祭り』

夏の終わりを彩る花火大会が開催されます

お天気が少し不安ですが、確認したところ、「今のところ予定通り26日の開催に向けて準備してます」との事!!

打ち上げ花火の他には各種ステージイベントや、「和み灯篭」等の神秘的な空間があったり、ご当地グルメなどの屋台もたくさん軒を連ねています

毎年、豊北町が夏休み最後の土曜日に夏祭りを開催するので、沢山の方が遊びに来られ、賑わいます。

駐車場は以下の通りですが、当日は会場周辺大変混雑しますので、毎年シャトルバスもご用意しています。そちらもご利用ください。

シャトルバスが出る豊北運動公園から阿川駅までは、車で約15分程度です!!中道を利用するので時間にも余裕ができると思いますのでシャトルバスをご利用がおススメですよ~

夏休み最後の思い出に、ぜひぜひ豊北町の夏祭りへお越しくださいませ~

2017.8.26豊北夏祭り 公式HPアドレス  http://www.houhoku-natsumatsuri.com/

嬉しい出来事

こんにちは、寺道です。

もうすぐ秋ですがまだまだ暑い日が続きますね。

本日は二十四節気の一つ、処暑です。暑さが和らぐ時期とされるのですが…

豊北町は引き続き晴れの日が多く、夏空が続いています。

ただ、お昼から夕方になると急に激しい雨が降る可能性があるようです。

激しい雨ですと折り畳み傘が役に立たないことがありますので、

入道雲を見つけたり雷が鳴りだしたら早めに屋内へ移動しておくといいでしょう。

この暑さですから、秋がやってくる気配がしない…(;一_一)

……私のこの夏バテはいつ治るのでしょうか…

私は秋が一番好きなので、秋が来るのが待ち遠しいばかりです。

 …食欲の秋…夏バテで失った食欲が戻ることをこっそり期待しています…

もちろん豊北町は秋になっても見どころ満載です!!

是非お越しくださいませ。

 

 

当駅のマスコットキャラクター、ほっくんへお手紙を頂きましたので、ご紹介します。

すごくかわいいほっくんの絵

ほっくんの絵描き歌まで作ってもらいました。

こんなにステキなお手紙を頂いて、ほっくんもすごく喜んでいます!!

 

 

今年もやってきたヽ(´∀`。)ノ゚♪ 秋の味覚〇〇〇!!

皆さま こんにちは
菊地です 🙂

今日も猛烈に暑い1日となっていますね(汗)水分補給で熱中症には十分に注意してくださいね!

 

さてさて!!

 

今日は朝から故郷より胸躍るお知らせが♪

あ~
今年もこの時期がやって来ました~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

ヒントは・・・

①    東京都目黒区恒例イベント!
②    秋の味覚
③    刀のようなキラキラボディー

もう分かりますね( *´艸`)

そう!
秋の風物詩、秋の味覚の代表と言えばこれ!!

『秋刀魚(サンマ)』です!

岩手県宮古市から今年も「宮古さんまふるさと便」の予約開始のお知らせが届きました!

 

本日8月22日より予約受付開始です!!

水揚げ状況にもよりますがさんま漁が盛んになる9月初旬から順次発送になります♪
私と鮮魚部の有田はさっそく注文しました٩( ‘’ω’’ )و YES!!

今のところまだ北海道でしか水揚げがないようですが、サンマは夏から秋にかけて北から南へ移動する季節回遊魚!

もうじき三陸沖にも群れをなして回遊してきます!!

サンマは黒潮(暖流)区域で秋から春にかけ誕生します。
そして成長しながらプランクトンの宝庫である寒流の親潮海域を北に向かい大移動し、お腹一杯食べたサンマたちは反転して南下をはじめ9月頃に北海道から三陸沖へたどり着きます。

冷たい海流の中でプランクトンを豊富に食べながら鍛えられたサンマたちは脂がのって最高なんですよ~!

新鮮なサンマの刺身はあま~い脂がのって美味ですし、定番の塩焼きなんて身がほわっほわ!柔らかいうえに脂たっぷり♪蒲焼や一夜干しなんかも美味しいですよ!

今年の宮古さんまふるさと便には新たに冷凍加工品5種セットが仲間入り♪

お刺身用サンマに鮮サンマ、丸干しサンマ、醬油煮、開きサンマから揚げがセットになっていていろんなサンマの味が楽しめますよ。

そして!

今年で22回目の開催となる東京都目黒区の『目黒のさんま祭り』でも宮古市の新鮮なサンマ7,000匹が和歌山県みなべ町の備長炭で焼かれ、さらに!!徳山県神山町のすだち、栃木県高林の大根おろしを加え「極上炭火焼さんま」として来場者に何と!!無料配布されます!!まさに極上コラボ!

会場ではイベントも開催され、露店も25店ほど出店するようですのでお近くの方はぜひ四都市の特産品がコラボした「極上炭火焼きさんま」を味わいに行ってみてください!!

目黒のさんま祭りの開催日は9月10日(日)の10時~14時(予定)で、開催場所はJR・地下鉄目黒駅東口前の駅前商店街です!(^^)!

第22回目黒のさんま祭りの詳細はこちらから(東京のおでかけ情報サイト
“Let’s enjoy Tokyo”)⇒http://www.enjoytokyo.jp/shopping/event/363237/

宮古市の「さんまふるさと便」申込書は当駅情報コーナー、鮮魚コーナーに設置していますのでどうぞお気軽にお取りくださいね。

電話やFAX、郵送でも予約ができるようですので興味のある方は下記までお問合せください。

◆◆◆宮古水産物商業協同組合◆◆◆
〒027-0004 岩手県宮古市臨港通2番1号30号室
TEL:0193-62-5061 FAX:0193-62-5068
公式HP:http://miyako-marinepr.ciao.jp/
申込書ダウンロードはこちらから

http://miyako-marinepr.ciao.jp/images/2017furusato.pdf

宮古市の新鮮サンマいかがですか 😮 ?
一度味わったらクセになりますよ♬

菊地でした