明日は当駅限定の新商品販売開始!!!(^^)!!!お隣はお祭り~?

おはようございます。橋本です

本日、豊北町は快晴秋晴れとなっております。

本日、道の駅ほうほくでは秋の大収穫祭といたしまして今年の新米すくいどりを9時30分より始まりましたが、始まりの放送と共に長蛇の列ができました

100円でガラポンを1回まわして出た当たりの回数お米をすくっていただけます。

なくなり次第終了なので、いつも午前中で売り切れ御免状態になってしまいます今日もこの調子だと早い時間帯で終了となるかもしれまませが、明日10月1日(日)9時30分から開催されますので、どうぞお早めにお越しくださいませ。

お米のすくい取りの横では、やまぐちブランドに認定された豊北梨「あきづき」の試食販売もしています。どうぞ豊北町自慢の梨をご試食いただきましてお買い求めくださいませ~

さて、明日10月1日(日)お隣の長門市で『第11回ながとお魚まつり』が開催されます。

会場は仙崎漁港魚市場で「鮮魚の即売会」や「さかなのつかみ取り(小学生対象)」「マグロ解体ショー」「模擬せり」「お楽しみ抽選会」などイベント盛り沢山のようです

明日のお天気も良い様なのでお足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

そして昨日のブログでも紹介しましたが、明日10月1日(日)より道の駅ほうほく限定販売か下関産のカボチャで作られた焼酎『かぼちゃの馬車』が販売開始となります道の駅ほうほくにもお立ち寄り頂き、ぜひお買い求めくださいませ~~

 

シンデレラ気分♡

こんにちは。

今朝は肌寒くて目が覚めました

毛布を蹴り飛ばしていたウチヤマです

日々、秋を感じるようになりましたね

今日はスタッフ中野が赤とんぼの写真を撮ってきてくれました

 

お尻が真っ赤で秋色ですね

 

さて、今日は10月から新発売のこの商品の宣伝をさせていただきます。

かぼちゃの馬車

このネーミングからどんな商品なのか想像してみてください

何だと思いますか

正解はかぼちゃの焼酎なんです

 

なんとも可愛らしくお上品なこちらの焼酎

私は飲めないので試飲したスタッフに感想を尋ねると…

「優しい口当たりで飲みやすいのでグイグイいけちゃう

「かぼちゃの馬車だけにシンデレラの気分

と、申しておりました

こちらの焼酎は10月1日からの販売となっております

ぜひ皆さんもシンデレラ気分をお楽しみくださいね

“ぶちうま”な季節

こんにちは、寺道です。

朝は雨だったのですが、お昼前には天気が回復しました。

まだまだこれからが秋本番なのですが、先日、気象庁より寒候期予報(今冬の予報)が発表されました。

この冬、山口県を含む九州北部は寒気の影響を受けやすく、

・気温は平年並み、降水量は平年並みかやや多い見込み

となっております。

近年では地球温暖化の影響で、寒気の影響が少なければ暖冬ということになっているそうで、

山口県は今冬、寒気の影響を受けやすい可能性が高いことから、気温は平年並みの可能性が高いとのことです。

 

 

食欲の秋ですが、ピッタリなメニューをご紹介します。

レストラン わくわく亭では下関ぶちうま寿司 (10貫入り1,800円)を

10月ののみ 1日20食限定

で提供いたします。

 “ぶちうま”のとおり、すごくおいしいお寿司です!

地元、下関自慢の海産物をふんだんに使用したお寿司です。

土日祝日のみ、それも1日20食限定ですので、完売の際はご了承くださいませ。

当駅のレストラン、わくわく亭には食欲の秋にピッタリなおいしいメニューをたくさんご用意しております。

当駅へお立ち寄りの際はどうぞお召し上がり下さいませ。

 

~やまぐち光誕祭~ 角島灯台公園で第1幕開催♬

皆さま こんにちは!

菊地です 🙂

最近はめっきり朝夕が涼しくなりましたね。油断していると寒くて目が覚めてしまうほど。

どんどん秋に近付いています。

 

さて
秋と言えば??
食欲の秋
読書の秋
スポーツの秋
実りの秋
藝術の秋・・・

いろいろありますけど私はめっきり一番最初の食欲の秋ですかね~(笑)

と言うか年がら年中食欲三昧ですが( *´艸`)

 

さて
9月ももう終盤。

9月1日からスタートした「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」

「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」が開催されている12月31日(日)までの期間は山口県内あらゆるところで様々なイベントが開催されていて、今本当に山口県が熱く面白くなっています♪

何と!

10月にはここ豊北町のとある場所でもキャンペーンの一環として素敵なイベントが開催されるんですよ(^^♪

 

豊北町の代表的な観光地と言えば・・・
そう!
「角島」です

その角島の「角島灯台公園」でイルミネーションで観光名所を彩るイベント
「やまぐち光誕祭(こうたんさい)」が10月27日~29日に開催されます♪

角島灯台公園ではスクリーンを設置してイルミネーションや映像で角島の「鬼の岩」の伝説や民話のショーが開催され、開催期間中は夜の角島灯台公園を幻想的な空間に彩ります

この「やまぐち光誕祭」は角島灯台公園での開催を皮切りに、第2幕の11月17日~19日には美祢市の秋吉台で満天の星空とイルミネーションの光のコラボで幻想的空間を演出し、第3幕目の12月1日~3日には山口市の山口ザビエル記念聖堂で最後の「光誕祭」が開催されます♪

山口ザビエル記念聖堂では戦国大名の大内義隆と宣教師ザビエルが出会う物語をサーチライトやレーザー光で表現するのだとか 😯

これは必見イベントですね!!
全部行ってみたいくらいとっても楽しみです!!
この「やまぐち光誕祭」!!

まずはやっぱり第1幕目!
題して「スーパープロジェクションマッピング~角島伝説」が開催される角島灯台公園からですね~♬

間違いなく幻想的だと思います!!

イメージ画像はこちら

(画像提供元:(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー)

すごい迫力ですよね 😯 !!
(※今回の光誕祭ではイメージ画像にある角島灯台でのプロジェクションマッピングは行いません。)

これはもう見に行くしかありませんね!!

 

「やまぐち光誕祭」
下関市豊北町の角島、美祢市の秋吉台、山口市の山口ザビエル記念聖堂へ皆さまも光と自然、歴史と文化の神秘的なコラボレーションを是非体感してみてくださいね!

入場料は大人1000円、未就学児は500円です。
「やまぐち光誕祭」の詳細は近畿日本ツーリスト中国四国山口支店までどうぞ♪

●近畿日本ツーリスト中国四国山口支店
 TEL:083-922-4885

 

以上
菊地でした 😉

 

 

 

勝手にランキング~!!!

こんにちは。

食欲の秋を満喫中のウチヤマです

いきなりですが…

『ウチヤマ勝手にランキング農産物バージョン

1位 
今年もひとまず栗ごはんと栗寒天は食しました
この季節にしか味わえない!これぞ秋ですね

2位 
梨といえば豊北梨
前までは豊水が好きだったのですが
最近は秋月がお気に入りです  

3位 ナス

和・洋・中全てに使える万能食材ですね
私はシンプルに焼きナスが一番好きです
「秋ナスは嫁に食わすな」なんてだーいぶ前によくからかわれていました

今日は農産物バージョンでしたので

次回は海産物バージョンをお届けしたいと思います

 

さてさてもうすぐ10月

お待ちかねイベントチラシが出来ましたので載せますね

 

10月ならではのハロウィンイベントや

新米すくい取りなど、9月に引き続き秋の味覚満載です

ハロウィン衣装で記念撮影やお米の重量当てなど楽しい企画もありますので

ご家族やお友達もご一緒にお待ちいたしております

レストランわくわく亭ではに豪華なぶちうま寿司

限定20食で提供させていただきます

10月も道の駅豊北にて秋を満喫してくださいね

「あきづき」「豊水」今年最後の出荷迫る!!!

おはようございます。橋本です

昨日、今日の連休は秋晴れの中、山口県内では運動会や体育祭が行われている学校が多くあるようです

豊北町での秋の味覚と言えば、梨が有名ですが、品種によってそろそろ終わりの時季となってきています。

残念なことに、先日ブログでも紹介しました“やまぐちブランド”に認定された『あきづき』明日9月25日(月)今年最後の出荷となります。

道の駅ほうほくでの販売も9月25日(月)入荷分で今年の販売は終了になります。

地方発送も9月25日発送が最後となりますので、受付も本日24日(日)が最終受付となります。

そして、昔から人気でもある『豊水』9月29日(金)が今年最後の出荷になりますので、地方発送受付も9月28日(木)が最終受付となります。

贈答などをお考えの方はどうぞお早目にお買い求めくださいませ

「あきづき」「豊水」が終わると次は・・・「新高」「新興」が出荷されます。

こちらの方も道の駅ほうほくでは販売、地方発送もしますので、どうぞご利用くださいませ

 

 

秋らしく涼しくなりました

こんにちは、寺道です。

今日は二十四節気の一つ、秋分にあたります。

秋分は昼と夜の長さが等しくなる日とされています。

9月も残り少なくなりました。気付けばもうすぐ10月、

そして、10月といえばハロウィンですね。近年ではクリスマスに並ぶ大イベントとなってきました。

私的な話ですが9月に入ってから体重が5キロ増えました。

食欲の秋…恐ろしい… 😯

秋になるとどうして食欲が増すのだろう、と思うばかりです…

 

昨日のブログでお知らせいたしましたとおり、射的ゲームが開催され、多くのお客様が楽しまれていました。

大賑わいのイベントとなりました。

明日(24日、11時~15時)も開催されますので、是非ご参加下さいませ。

そして、ほうほく夢市場の野菜売り場にパクチーが入荷しております。

栄養たっぷりのパクチー、

スープに散らしたり、カレーのスパイスや野菜炒めなどにもピッタリ。

オススメの商品です!

この機会に是非お買い求め下さいませ。

 

9.23-24 大人も夢中 ♡ 射的大会 開催

こんにちは 中野です 😀

 

我が家は 来月になったらすぐに稲刈りが始まるため、現在 ひたすら体力の温存に努めております(笑)

田植えの時に 体力の低下をひしひしと感じたからです

今週末・来週末は、稲刈りの手伝いをするという方も多いのではないでしょうか? お互いにがんばりましょう

 

さて、 明日9月23日(土) と 24日(日)は・・・

意外と大人が夢中になっちゃう !? 

射 的 大 会  や り ま す

おとな も こども も 平等に 😆 1回100円

両日とも 交流ひろば ≪ 11:00~15:00 ≫

1

もはや 射的大会☆恒例の光景 となりつつあるのですが、

『 射的 やりたい』 と いうお子さんを優しく見守っていたお父さんのほうが最終的には夢中になっていたり(笑)、

彼女さんの前で ものすごくはりきっちゃう彼氏さんだったり(笑)、

射的大会の会場では、こんな微笑ましい場面が 毎回くりひろげられます 😀

“ 射的なんて 数十年やってないなぁ 🙄 ” ・・・ちょっとソワソワされた方は ぜひ☆ この週末は 道の駅ほうほくで童心にかえって “ 真剣に ” 遊んでみませんか?

1

1

でちゃいました~(σ´∀`)σ

こんにちは。

ウチヤマです

朝、毛布からはみ出た部分が

『さむっ』と感じるようになりました。

私のミートテックがそろそろ活躍の季節です

これからだんだん寒くなるにつれ美味しく実るものもありまーす

今日、ほうほく夢市場にでていた新物はこちら

 

遠目から見ると…アレ??柚子???

と思ってしまいましたが、実は極早生みかん

ついこの間までスイカがあると思っていたのに((笑))

もうみかんができるんですねぇ~。

 

 

さっそく駅長に試食してもらいました

感想は…

『爽やかな酸味と香り豊かな甘みがマッチしている』とのこと

みかんといえば私の中では冬にコタツで食べるのがテッパンですが

この涼しい季節のおやつやスポーツ後の水分補給に食べるのもいいですね

子どもの頃は手の平が黄色くなるくらい食べていた気が…

これからまたどんどん新物がでてくるので

夢市場の青果コーナーも目が離せませんよぉ~

ブログでも皆さまに随時お知らせしますのでお楽しみに

期間限定で販売します!!

こんにちは、寺道です。

台風が過ぎてから夏に戻ったような暑さになりました。

夜中、すごく暑くて目が覚めてしまったほど。

下関では今日は概ね曇りとなっております。

そしてこの先しばらくすっきりしない天気が続きそうな予報です。

 

だるま堂さんの角島産さつまいもを使用した夢崎パイ、期間限定での販売です!5個入り570円で販売しております。

さつまいもの旬と同じ期間販売されます!

また、こちらのタッパ―入りもあります!3個入り330円で販売しております。

パイ生地にさつまいもの甘さがほどよく混ざります。

バター風味も合わさり、とってもおいしいです!

お土産にもピッタリ!

ご家族へ、友人へ、大切な人へ、プレゼントにオススメです。

もちろん、おやつとしてもオススメの商品です!

さつまいもを使用した夢崎パイ、期間限定ですので、この機会にどうぞお買い求めくださいませ。