11月は来駅者数300万人達成感謝祭を開催します!

皆さま、こんにちは!

菊地です 🙂

台風一過で清々しい秋晴れが続いていますが・・・

私としたことが風邪を引いてしまったようです(汗)

これからの時期はインフルエンザも流行するので、うがいや手洗い、防寒などにより一層気を付けて予防しなければいけませんね!

 

 

さて

今日は10月最終日!(今日はハロウィンですね~♪ )

明日からは早いもので11月に入ります。

 

11月の中頃には開業からの来駅者数が300万人を突破する予定となっています!

来駅者が300万人に達成するとみられる11月19日(日)の11時からは“来駅者300万人突破記念セレモニー”を交流広場で盛大に開催いたします

11時半からは先着300名様に紅白餅をの無料配布!

そして

12時30分からはこちらも先着300名様になりますが、当駅でのお買い上げが1,000円以上のお客様に限りお一人様1回“空くじなし”の大抽選会を開催いたしますのでお早めに交流広場までお越し下さいね♪

 

そのほか
11月のイベントはこのチラシの通り♪

さあ!

来駅300万人目は一体どなたになるのでしょうヾ(*´∀`*)ノ♪

見事300万人目となった方には豪華記念品が贈られる予定ですよ

11月もお買い得商品、お買い得イベント、ご当地グルメなどたくさん取り揃え、皆さまのご来店スタッフ一同お待ちしております!!

 

 

最後に・・・

本日も何件かお問い合わせがありました角島牧崎風の公園のダルマギクの開花状況ですが、今は四~五部咲きとなっているようです♪

見頃までもう少しですね(*’▽’)

お楽しみに♪

菊地でした 😀

 

 

 

 

コロン♡コロン♡コロン♡

こんにちは。

ウチヤマです

10月最後の週末は雨でしたね。

今日はやっと晴れ間が差してきました

洗濯物がスッキリ乾いてほしい今日この頃です

 

さてさて、最近大人気の中華まんに引き続いて

小駅にはこんな商品も出てるんです

フジミツムーミンかまぼこ三兄弟

 

道の駅ほうほく、最年少スタッフとパシャリ

こちらはほうほく夢市場でもお馴染みの商品

「フジミツのムーミンかまぼこ」を小駅がアレンジ

地元粟野川の青海苔を使った衣をつけて揚げたものです。

脂っこいのかなぁ~と思いつつも食べてみるとぜーんぜん

衣がサクッとしていて揚げることにより温かいかまぼこの中の具材も

トローンとしてよりクリーミーに感じます

ほのかに香る青海苔の風味がこれまたたまりません

何より持ちやすくて食べやすいので

小腹が空いた時にも簡単にパクッと食べれちゃいま

かまぼこの種類はチーズツナ明太子の3種類

 

食いしん坊ウチヤマいくらでもいけちゃいそうです

お立ち寄りの際にはぜひお召し上がりくださいませ

焼酎に続き☆豊北町産かぼちゃのビール登場 !!

こんにちは、寺道です。

台風22号が接近しておりますが、豊北町への影響はやや少なめです。

どんよりした空となっており、雨が降ったり止んだりの天気となっております。

現時点では風はさほど強くはありません。

今後は山口県から遠ざかる見込みです。

 

年に一度のハロウィンが近付いておりますが、

当駅でも年に一度のハロウィンイベントが開催されております。

本日は交流広場の特設テントにおきまして、ハロウィン衣装を着用できる特別企画を開催致しております。

チェキを撮影されたお客様にはお菓子をプレゼントいたします。

また、本日、『サイコロをふってハロウィン』イベントを開催いたしました。

ほうほく夢市場で1,000円以上のお買い物をされたお客様を対象に、サイコロをふって出た目の数だけ粗品を差し上げるイベントです。

これだけもあったのにあっという間に無くなっていきました。

台風が接近している日ですが、大きく盛り上がっておりました。

そして、10月28日より、

豊北町産かぼちゃのビール ☆ かぼちゃの馬車 ☆ (330ml・税込600円) を販売しております

もちろん、ハロウィンにもピッタリの商品です!!

下関市内外でハロウィンかぼちゃのランタン作り教室などのイベントも手がけられている 豊北町の生産者 中司武敏さんが発案されたもので、かぼちゃ焼酎に続き、下関の活性化と農業振興につなげたいという情熱あふれるビールも誕生しました。

原料は焼酎と同様に、童話「シンデレラ」に登場するかぼちゃの馬車によく似た形の品種 “ 関の花かぼちゃ ”

ほんのりと甘くまろやかな香り、そして 深みのある後味が特徴の 発泡酒 です

 

この大注目の 豊北町産かぼちゃのビール ☆ かぼちゃの馬車 ☆ 、なんと 道の駅北浦街道ほうほくでしか手に入りません!!!!!

数量限定販売となりますので、どうぞお早めにお買い求めくださいませ。

ほっくんランタンもできた!! ハロウィン ランタン作り教室

こんにちは 中野です 😀

 

先日 屋外テナントにOPENした  ラーメン北浦 さん

私もOPEN初日の26日に さっそく美味しくいただきました 😆

あっさりとした口当たりなんですが、 しっかりとした豚骨独特の風味を感じられる九州ラーメンです

ふだん、スープはあまり飲み干さないのですが、久しぶりに最後まで美味しくいただきました これから寒い季節を迎えるのにピッタリの新店OPEN、うれしいですね 😀

 

さて、Facebook でもお知らせしていますように、

本日 10月28日の道の駅ほうほく は、

まさに ☆ハロウィン DAY☆ と なりました

速報でお伝えした 豊北町産かぼちゃのビール のニュースは 明日のてらみちブログに託すといたしまして(笑)、

 

なんといっても 本日のメインイベントはこちら

ハロウィン かぼちゃランタン作り教室

毎年恒例の体験教室 😀

朝から雨が降っていて、交流広場で開催できるか心配されましたが、なんとかOK

お子さんとお母さまとで デザインを相談しながら、小さなランタンと大きなランタンを作られたり、 ハロウィン用のかぼちゃがオレンジ色であることに ひらめいた男の子は 見事に “ ほっくんランタン ” を 完成させました

お母さんと仲良くランタン作りに挑戦してくれた かれんちゃん 😀

1

“ ほっくんランタン ” を作ってくれた ゆうだいくん

1

この “ ハロウィンランタン作り” は、下関市内外の様々な会場で毎年開催されています :-D 各会場の作品の中から優秀作品を決めるコンテストも行われるのですが ・・・

なんと今年の表彰式は、ココ 「 道の駅北浦街道ほうほく 」が会場に選ばれました 😯

1

山口県花卉園芸農協・関の花振興協議会 主催

ハロウィン ランタン作りコンテスト 表彰式

平成29年12月3日(日) 道の駅 北浦街道ほうほく

1

最優秀賞には ホテル西長門リゾートペア宿泊券  が 進呈されますので、 各会場でランタン作りに参加された皆さまは ドキドキ しながら 結果をおまちくださいね

1

1

冬定番のあの商品が小駅で販売!!(●^o^●)

おはようございます。橋本です

ここ2、3日秋晴れの雲のない綺麗な青空が広がっております。

昨日も秋晴れの雲のないお天気だったので、二見の夫婦岩あたりには車を停めて夕日の写真を撮られてる人が結構いらっしゃったようです。

明日からはお天気は下り坂になるようですし、台風22号も近づいてきているので、写真好きの方、今日がおススメかもしれませんね。

だんだんと寒くなってきて、色々と温かい食べ物が食べたくなる今日この頃!!

昨日のブログでも紹介した屋台のラーメンもありますが、

道の駅ほうほくの小駅にもアツアツほかほかの商品を販売し始めました。

そう冬の定番!『肉まん』・『中華まん』です

アツアツ!ホクホク!中身は旨味たっぷりのジューシーなお肉がたっぷり

ご来店の際にはぜひご賞味下さいませ~

また、お立ち寄りの際は店内入り口前に先日、道の駅ほうほくマスコットキャラクターのほっくんが行ってきた『ご当地キャラ博in彦根』の写真を展示していますので、どうぞご覧くださいませ

 

 

屋外店舗に数量限定 “ラーメン北浦” OPEN!!

皆さま こんにちは!
菊地です 😀

最近めっきり朝が冷え込んできましたね。

今朝出勤したら交流広場で今度開催される週末イベントの『オージャックランタン作り』と『ハロウィンランタンコンテスト』お知らせ用の飾りつけが始まっていました♪

最初はシンプルだった“ほうほく丸”も・・・

気が付くとこの通り!!

オープ前のものの数十分でこんなにゴージャスなハロウィン仕様の“ほうほく丸”に早変わりΣ(・○・ノ)ノ!

大きいカボチャから可愛らしいカボチャまで勢ぞろいで迫力満点!!

今年は大人の皆さまもぜひとも本気で参加していただきたい『ハロウィンランタンコンテスト』

下関市地域資源認定のハロウィン用カボチャ『関の花』のタグが付いたカボチャを使用して作ったランタンが応募対象作品となります♪

参加希望の方は、出来上がった作品と一緒に『関の花』のタグが見えるように、写真を1~2枚撮り下記アドレスに添付して送ってくださいね(#^^#)
写真送り先Eメール(お問合せ先):e@barasaku.com

今年の最優秀賞は
な、なんと!!!
ホテル西長門リゾートのペア宿泊券٩( ‘’ω’’ )و

その他優秀な作品には豪華なお花や賞状、各会場からも副賞などがプレゼントされるようですよ!

作品のユーモア性、創造性、製作者の笑顔、仮装のアイデア等が審査基準なので、楽しみながらお気軽に参加して豪華賞品をGETしちゃいましょう!!!

表彰式は12月3日(日)に当駅で行われます♪
今年もどんな作品に出会えるか楽しみですね(●´ω`●)♪

 

さて!!
本日より当の駅屋外店舗にラーメン屋さんがOPENしました!!

その名も『ラーメン北浦』!!

素朴ながらもしっかりした香りと味をした豚骨ラーメンです♪
店主の藤田さんの両親のご実家は豊北町にあり、定年を機に豊北町へ戻ってきたとのこと。

数年前に閉店した福岡県福津市にあった『宝来軒』の3代目店主よりその味を伝授してもらい、当駅では今の時点では1日30食限定で販売を開始。

メニューは並盛600円、大盛が750円、ライス100円のみ!!

元々の宝来軒ファンの方はご存知かもしれませんが、メニューはこれだけなんですよね(^^)

店主の藤田さんは

『まだ営業していた当時はここから何時間もかけて食べに通った。宝来軒ファンはたくさんいるから、豊北町にまたその宝来軒のラーメンがあるっていうことが角島や豊北町に来た人の間で少しずつ広まって、ここが賑わってくれたら良いし、そう願ってる。』と目をキラキラさせながら、内に秘めた思いを教えてくれました(´▽`*)

スープまで全部きれいに飲み干せる一杯です!

完全数量限定販売なので売り切れ御免!!
当駅屋外の全店舗!
個性豊かな顔ぶれになりました♪

そうそう!

ジョニー‘s キッチンの新商品「手作り揚げぎょうざ」もニンニクがきいていて美味しかったです♪⇐こちらは販売は不定期のようです( *´艸`)

レアなメニューが満載ですね♪

ぜひ皆さまも味わってみてくださいね!

菊地でした 😉

 

 

 

 

 

 

楽しいあのイベント、今年も開催されます!!

こんにちは、寺道です。

下関市はすっきりとした秋晴れが続いています。

一方で朝晩は寒くなってきました。

昼夜の気温差が大きいので、体調管理に気を付けたいところです。

日本のはるか南には台風22号があり、日本へ接近する可能性があります。

今後の進路が気になる次第です。

 

10月28日()に、当駅でハロウィンのジャック・オー・ランタン作りが開催されます。

①11時~

②13時~

の2回、各時間とも先着30名様要予約となっております。また、参加費用はお一人様500円となっております。

現在、まだまだご予約受付中です。

情報コーナーでのご予約はもちろん、お電話でのご予約も承っております。

実は、11時からの回ではまだまだ枠が残っております。

もちろん、13時からの回もまだまだご予約受付中です。

ご予約の受付期間はあと僅かです!!

是非、お気軽にお問合せくださいませ。

楽しいランタン作り、ご家族やお子様、そしてお友達と楽しんでみませんか?

皆さまのご参加をお待ちしております!!

 

 

秋ってステキ♡

こんにちは。

ウチヤマです

先日の台風の影響はすごかったですね

我が家、雨戸を閉めましたがすごい勢いで風が吹くので

なかなか寝付けず怖かったです

翌日の道路は落ち葉のじゅうたん状態でした

自然の力は本当にすごいです。

 

さて、今日は食いしん坊ネタいきまーす

本日のラ・メールのラインナップ

 

 

お馴染みの商品からハロウィン仕様の商品まで

所狭しと並んでいます

このいい香りをお届けできないのが残念ですが

私は写真を撮りながらお腹が “グ~グ~” なっちゃいます

 

そして今おススメ商品はこちら。

 

・和栗のクリームパン

・えびすかぼちゃのパン

・梨のパイ

・小粒スイートポテトパイ

・マロンパイ

ラ・メールも秋となっております

どれをみても美味しそう

秋ってステキ

秋の味覚をどうぞラ・メールでも満喫してくださいね

台風大変でしたね~(>_<)でも、ほっくんは・・・・(^O^)

おはようございます。橋本です

昨日は豊北町も台風の影響で朝も風が少し強かったですが、昼過ぎあたりから時間経過とともに風がどんどん強くなり、夕方には店内にいてもゴウゴウと音がして時折何かが飛んだような音がしたり、帰宅する頃には強風で車のハンドルが風に取られたり、風で飛んできた木葉や小枝が車にあたってバチバチ音がしていました。

今朝も台風自体は東日本まで移動していますが、今だ強風圏内という事もあり波も高く、阿川の防波堤は波に飲まれたりしていました。風もまだまだ強い状況で道の駅ほうほくの展望テラスにある写真撮影などで使われる看板達も昨日から倒されたままです。

191号線の沿岸沿いを通られる方は、まだまだ波が高いので、波しぶきが道路までかかったり、山手の方は折れた木の枝や強風で飛んでしまった何かしらの物体(ごみ?)があったりしますので車の運転などお気を付け下さいませ。

さて、道の駅ほうほくマスコットキャラクターのほっくんは10月21日(土)、22日(日)『ご当地キャラ博in彦根』に参加してきました

残念な事に、台風の影響で22日(日)は中止になりましたが、21日(土)はほっくん彦根で沢山のお友達に再会して台風なんてなんのその!!とばかりにハッスルしたようです。

あっちこっちへとお友達にご挨拶したり、ブースにお邪魔したり、お客さん達と戯れたり、新しいお友達を作ったりと彦根を満喫したようです

雨も降ったそうですが『雨降ってびしょぬれになったけど楽しかったよ~あたらしいお友達も沢山出来たよ~』とご満悦で道の駅ほうほくに帰宅してきました

また、近日中に『ご当地キャラ博in彦根』の写真を展示したいと思いますので、展示しましたら、ぜひご覧くださいませ

 

屋台名物★特牛のイカたっぷりのお好み焼き

こんにちは 中野です 😀

 

台風21号の影響で、

どうやら豊北町は終日 雨風の強い一日になりそうです

こんな悪天候の中でも、

サザエのつかみ取りや豊北町産たまご100円タイムサービスなどのイベントを楽しみに 多くのお客様がご来店くださっております

 

さて、 今日のお昼ごはんは何を食べようか 🙄 ・・・と 考えながら、

普段からいろんなお話をしていて 仲良し屋台 『 特牛焼きさん(こっといさん) の前を通りましたところ、 “ なんというグッドタイミング

 ≪特牛産イカがたっぷり入ったお好み焼き≫

400円・目玉焼きも入ってます❤

1

1

屋台の特牛焼きさんといえば、

“ イカは1mmも入っていません。”   “ 焼きたては 『5分60秒』 お待ちください。 ” というキャッチフレーズで(笑)、昔懐かしい 『 おやき 』 も 販売されています 😀  特牛の剣先イカの形をしているおやきの中には、たしかにイカは1mmも入っていませんが(笑)、あんことクリームがたっぷり入っていますよ

1

その 『 特牛焼きさん 』 が もうひとつ 情熱を注がれているメニュー、

それが今日、私がお昼ごはんに選んだ このお好み焼きです 😀

ご覧ください

こちらには 肉厚の剣先イカが ぶち 入ってます

1

私は 今日も “ マヨネーズ増量 ” バージョンで(笑)

焼きたては 生地がふんわりしていて、 目玉焼きがまたさらに口当たりをやさしくしてくれます 

とっても朗らかで気さくな店主さんですので、お好み焼き や おやき が出来上がるまでの間のおしゃべりにも ぜひ ご期待くださいね(笑)

土日祝は 注文が混みあうことがありますので、お買物の前にご予約されておくことをおススメします 😉

1

1