誠にありがとうございます。
1月 8日(火)は 定休日 と させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒 よろしくお願い申し上げます。
<2017.6.18 瑞風にて>
誠にありがとうございます。
1月 8日(火)は 定休日 と させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒 よろしくお願い申し上げます。
<2017.6.18 瑞風にて>
皆さまこんにちは、平田1号です。
12月31日、道の駅ほうほく、今年最後の営業は
開店時から非常に多くのお客様が並ばれている状態から始まりました。
今年一年、思い返せば色々なことがありました。
3月に迎えた6周年や来駅者数350万人達成、
そしてトリップアドバイザー社における道の駅ランキング一位などなど
その他にも沢山の出来事があり、非常にめまぐるしい一年でした。
そしてその全ては何より
お客様一人ひとりのおかげであることを、
スタッフ一同感謝いたしております。
昨日、今年一年を表す漢字が発表されましたが
道の駅ほうほくにおける今年一字を漢字で表すとすれば。
「謝」
ではないかと思います。
感謝 この一年はこのひとことに付きる年でありました。
来年も、よりいっそう
皆さまに喜ばれ、来てよかったと思っていただけるような
道の駅を目指して頑張っていきますので
2019年も道の駅ほうほくを
よろしくお願いいたします!
こんにちは 中野です
明日は “ 平成最後の大晦日 ”
道の駅ほうほくの “ 大晦日 ” は、開店直後から 特に鮮魚をお買い求めになるお客様で店内はごったがえします !!
駐車場も終日混雑が予想されますので、 どうぞお時間には余裕をもってご来店くださいね
交流広場入口前には、 大きくて立派な門松も設置完了
門松を見ると、気持ちがキュッと引き締まります
新年 1月1日と2日 は、
毎年大好評の 道の駅ほうほく 新春福袋 を販売 !!!!!
2019年の福袋は、 豊北町特産品などが ナント約6200円相当も入った3000円の福袋です !!!!!
Processed with MOLDIV
1月1日は 10:00より、2日は 8:30より 販売
両日とも 各100袋限定 / おひとり様1袋まで
ふるさと(山口県)へ帰省されたお客様からは、『 知人や職場へのお土産にちょうどいい!』という うれしいお声もよくいただきます
情報コーナーでは 年末年始も 通常通り 地方発送を受付中 (^^)/
“ 道の駅ほうほくで 買って・送って・身軽な旅を♫ ”
年末年始は 各運送業者ともに 配送の遅れが発生しますので、予めご了承ください
お電話やメールなどによる通信販売やお取り寄せ受付業務は1月6日まで休止中です
さて、巷では、 「平成最後の・・・」という言葉をよく耳にするようになりました 私も 本日が 平成30年最後のブログ登板です
私、 平成30年を振り返ってみました・・・
道の駅の商品で 一番よく買ったモノって何だっただろう・・・
コレでした !!!
Processed with MOLDIV
2019年も ナカノ★イチオシ
剣先イカゲソ入り焼きカレーパン ¥200
皆さま、 よいお年をお迎えくださいませ
みなさま、こんにちは白石です。
本日12月29日は福の日です。
おせち料理の準備を行う12月と、おせち料理に込められた「福(=ふく=29)」を知ってもらおうとの意味合いから、株式会社紀文食品が記念日に制定しました。
今回は道の駅北浦街道豊北で販売されているおせち料理の食品を紹介したいと思います。
黒豆
邪気払いの意味と、黒く日焼けするほどマメに、勤勉に働けるようにとの願いが込められています。
田作り
片口イワシを農作物の肥料として使った田畑が豊作になったことにちなみ、五穀豊穣を願います。「五万米」の字を当て「ごまめ」とも呼ばれます。
かまぼこ
紅白、または松竹梅の柄などでおめでたさを表します。飾り切りで鶴や松などの縁起物をかたどることもあります。赤は魔除け、白は清浄の意味もあります。
ぶり
ぶりは大きさによって名前が変わる出世魚なので、出世を願います。
れんこん
れんこんは、穴があいていることから将来の見通しがきくようにと願います。
里芋
里芋は子芋がたくさんつくことから、子孫繁栄を願います。
道の駅北浦街道豊北ではおせち料理の食品が全て販売されている訳ではございませんが、地元の食材でおせち料理を作ってみてはいかがでしょうか。
興味のある方はぜひ、お手に取りご覧ください。
皆さまこんにちは、平田1号です。
今年も残すところあとわずか、もういくつ寝るとお正月ですね。
皆さまはもう新年を迎える準備はできていますか?
門松や鏡餅、しめ縄など意外と飾るものも多いですよね。
道の駅ほうほくでは、ほうほく夢市場入口で
大きなおおきなお餅が今日から皆さまをお出迎えしております!
いろいろありますがやっぱり鏡餅がいちばん
お正月を感じます。
大きさもなかなかですので迫力もありますね。
店内もすっかり年末色になり、
急に冷えてきた気温もまたいっそう暮れを感じさせますね。
さらに情報コーナーにも、
ちっちゃなお餅がお客様をお待ちしておりますよ!
2018.12.26
角島灯台の水仙が咲き始めました!
Processed with MOLDIV
冬の海風の中で、可憐に力強く ❁*.゚
見頃は年明けとなりそうです。
皆さま、こんにちは!!!
平田2号です!!
12月にしたらなんだかあったかいと思うのは私だけでしょうか・・?
それでも朝はやっぱり寒くて布団から出るのに勇気が必要です(´;ω;`)
昨日のブログでほうほく夢市場のお正月への衣替えをご紹介いたしました!
本日は、衣替え第2弾です!!!
情報コーナーもクリスマスからお正月へ・・・・
そして、もちろんほっくんも(●●)
門松や、獅子舞とともに皆さまをお待ちしております
ほっくんのオリジナル卓上カレンダーも!!
月ごとにかわいいほっくんが登場します
こちらは350円で販売しております!!
ぜひお買い求めくださいませ!!
おはようございます。橋本です
あっという間にXmasも終わり今年も残すところ後5日!!!
12月31日~1月1日の天気予報を見ると残念ながら下関市は今の所くもり予報のようで、初日の出が拝めそうないみたいですね~
(残念)
さて、道の駅ほうほくもXmasが終わったことでXmasツリーは片づけられ、今日からお正月バージョンに衣替えしました~
お正月飾りも色々と販売していますので、よろしければこちらもどうぞ
その中で、一風変わったお正月飾りもありました。
洋風しめ縄~
蜜柑の代わりに松ぼっくりがあるしめ縄です。
店内入り口前には和風の「しめ縄」も販売していますが、
今年はあまり数が入荷しないとの話もありますので
お求めの方はどうぞお早めにお買い求めくださいませ
こんにちは 中野です
先日、 夕食がてら イルミネーションを見に行こう!という話になり、
唐戸市場の横のカモンワーフへ行って来ました
・・・ 皆さま、 コレ 何だかご存知ですか???
Processed with MOLDIV
カモンワーフの “どこかに隠れている” ハートマークなんです
関門海峡を挟んだ 門司港レトロ地区と下関市には、それぞれ【恋人の聖地】として認定されている『 ブルーウィングもじ 』(はね橋) と 『 海峡ゆめタワー 』があり、関門エリアを周遊するきっかけに・・・という思いから、門司港レトロ地区と下関市側に わずか数ヵ所 ハートマークが存在しているそうですよ
カモンワーフへ行かれた時には ぜひ♡ご覧になってくださいね
Processed with MOLDIV
さて
毎年、ほうほく夢市場に角島産のサツマイモをたくさん出荷されている生産者さんから “ 角島産の紫芋 ” を使用した きれいな色のお餅をいただきました
Processed with MOLDIV
周防大島には「みかん餅」があるように、地元で収穫された野菜や果物が こうしてお餅やお菓子などの加工品の食材として使われていると、ついつい手を伸ばしたくなってしまいますね!
そして !! 道の駅ほうほくでは、
お正月の恒例行事となっております
≪ 新春 つきたて餅 の 振舞い ≫ を
2019年も もちろん開催いたします
新年 1月3日 お昼12時より 先着100名様 限定
この日は、スタッフが 朝から 昔ながらの石臼と杵で 心を込めてお餅をついて丸めますので、ぜひお早めにご来店くださませ
皆さまこんにちは、平田1号です。
本日はクリスマス・イヴということで、
皆さまの家にもサンタクロースはやってきますでしょうか?
道の駅豊北では、鮮魚コーナーに
とっても大きな! クリスマスプレゼントが届いてますよ!
山口県油谷産の本マグロ!
その大きさなんと、過去最大の90kgオーバー!
近くで見るとその大きさと迫力に思わず唾を飲んでしまいます。
本日はこの本マグロの解体販売を行います!
赤身 1000円
中トロ 2000円
大トロ 3000円
での販売となり、なくなり次第の終了となっておりますので
ぜひお早めにお買い求めくださいませ!
その他、各種部位の冷凍も販売しておりますので、
合わせてお買い求めくださいませ。