ありがとう。平成

皆さま、こんにちは!

平田2号です!

今日でついに平成も最後・・・((+_+))

明日から令和になる実感があまり感じられないでいる今日この頃です

お天気に恵まれない中ではじまった 大型連休 でしたが、

道の駅ほうほく では初日から沢山の お客様 に足を運んでいただいております

4月28日(日)に 豊北町阿川ほうせんぐり海浜公園 で開催された

第2回フリーマーケット㏌ほうほく へ行って参りました!

着物リメイク や、子供服 などたくさんのお店が並んでいました!

もちろん食べ物も!

サザエ飯、かき氷、サザエのつぼ焼き、回転焼き、うどんなど・・・

私は回転焼を頂きました!

やっぱりあんこは美味しいですね!!

なんと傘を販売しているお店があって、クレーンで傘をつるしていました☔

つるしてある傘も ピンク のもので可愛かったです

他にもステージがあり生歌がきけたり、お子様むけのゲームがありました!

今年が第2回ということで、来年の開催にも期待です

 

 

 

 

どっちからハシゴする?

こんにちは 中野です

 

先日、市内で用事を済ませて 午後から出勤をした日、

川棚温泉駅辺りから宇賀本郷駅にかけての海沿い(国道191号沿い)をJR西日本の 観光列車『 〇〇のはなし 』が 走行していました

Processed with MOLDIV

土日祝のみ・全席指定 / 新下関駅-東萩駅間 を 1日1往復

〇〇のはなし 詳細はコチラ ↓↓↓

https://www.jr-odekake.net/railroad/kankoutrain/area_hiroshima/marumaru_no_hanashi/

宇賀本郷駅から長門二見駅の間は、車窓から北浦の海がひろがる区間ですので、 列車も所々で徐行運転をしていました。

JR山陰本線に乗って、 日本海を眺めながら 萩(は)・長門(な)・下関(し)をめぐる 今や 大人気の観光列車

車体には、 下関市の花・ハマユウ と 萩市の果樹・夏みかんの花 が 描かれています。国道を運転中、タイミングよくこの列車に出会うことができれば、 ぜひ 注目してみてくださいね

 

そして、 この山陰本線沿いの 2大絶景といえば ・・・

Processed with MOLDIV

こちらは 下関市と長門市が共同制作した「絶景をハシゴする」ポスターです。

なんと このポスターは、 公益社団法人 日本観光振興協会  第67回日本観光ポスターコンクールにて 見事 オンライン部門(インターネット投票)で 全国1位を受賞 !!!

このコンクールは、 さかのぼること昭和22年から続いていて、 全国規模としては唯一の長い歴史をもつコンクールなんだそうです 

道の駅豊北でも 交流広場の掲示板 や 情報コーナー周辺 に 貼っております。

Processed with MOLDIV

昨年あたりから、 「角島大橋」と「元乃隅神社」を ハシゴされる方が本当に、本当に、本当に 増えました 

この 2つの絶景に一番近い道の駅 が ここ 北浦街道豊北 です !!!

平成と令和をまたぐ 10連休も、もちろん休まず営業しておりますので、 ぜひ 長旅の疲れを癒しに 遊びにいらしてくださいね 

 

 

新元号と迎える大連休

みなさま、こんにちは白石です。

昨日からとうとうGWが始まりました。ちなみに昨日のお昼頃の角島大橋はこのような状況でした。

GWが始まったという事で、本日は豊北町で開催されているイベントについて改めて紹介したいと思います。

まず最初に本日開催されている第2回フリーマーケットinほうほくです。

9時から15時まで豊北町阿川のほうせんぐり海浜公園で開催しております。

太翔館で展示されているくらしの道具移り変わる「モノ」たちです。

9時から17時までの開館です。(入館は16時30分まで)

平成から令和に変わる今もう一度昔を振り返ってみてはいかがでしょうか。

また、道の駅豊北の下の漁港では海士ヶ瀬さんによる遊覧船も運航しております。

そして、道の駅北浦街道豊北では、新しい元号の令和を迎えるという事で「令和」コーナーを新設しております。

新元号をお祝いした紅白饅頭は熨斗をイメージしたパッケージと紅白のお饅頭に「祝」と文字の入った個包装を使用した商品です。

また、お土産で定番の月でひろった卵では改元記念としてイチゴとカスタードの紅白のWクリーム入りの限定商品を販売しております。

永山酒造さんでは限定商品として令和ラベルの山猿を販売しております。

興味のある方はぜひお手に取りご覧くださいませ。

 

 

ついにやってきました!大型連休~( *´艸`)

おはようございます。橋本です

ついに始まりました超大型連休!!!!!!!

初日の今日は少し肌寒く風は少し強いですが、青空の広がるお天気になっています

さて、連休初めは27日(土)・28日(日)・29日(月)9時~店内入り口前、交流広場ではお子様限定でヨーヨーと綿菓子の無料配布を行っています。

そして、13時~は久方ぶりの

「ほっくんじゃんけん大会」が開催されます(● ●)

今日は店内入り口前で、簡単!浅漬け『つけやったもんせ』の試食販売しています。

そして、店内でもいろいろ試食販売しているのですが、

まず、彦島にあるイリイチ食品さんのピリ辛『明太子』!

試食されていたご夫婦のお客様が思わず「うまっ」と呟かれ、「白米欲しくなる」とおっしゃられていました。

そして、今日から道の駅ほうほくでも販売開始になった長門市にある株式会社 地久利の『とらふくめんたい』

国産とらふくの切り身に明太子を和えた贅沢な一品で、ピリ辛だけど、とらふくの切り身のほんのりとした甘さが美味しい一品です。日本酒や焼酎のツマミにもいいかもしれません( *´艸`)

※イリイチさんと地久利さんは今日だけの特別試食販売となります。

そして、市村蒲鉾さんの ちくわ「ひと味」

藤東蒲鉾さんの「鱧入りちくわ」や「チーズ入りちくわ」「高級てんぷら」

白米・お酒片手に試食したくなるかもしれませんが、その辺りは大人のマナーでご遠慮くださいませ(●´ω`●)

大型連休も始まったばかり!ぜひ道の駅ほうほくへお立ち寄りくださいませ~

連休中は渋滞が予想されます。皆様、心にも時間にもスピードにもガソリンにも余裕をもって観光をお楽しみくださいませ

月間ご奉仕品紹介!

皆様こんにちは、平田1号です。

いよいよ、明日から待ちに待ったGWの始まりですね!

道の駅ほうほくの空には大きなこいのぼりが、
悠々と泳いでおります。

そして同時に平成から令和へのカウントダウンも
残すところあとわずかとなりました。
連日のテレビ番組でも平成を振り返るものが多くありましたが
平成生まれの身としては、慣れ親しんだ名称が変わることに
若干の寂しさも覚えます。

そんな多くのイベントを持つ特別な今年のGW、
道の駅ほうほくでもたくさんのイベントとともに
明日から月間奉仕品としてご奉仕価格の商品を
ご用意いたしております!

長州地サイダー(夏みかん味・もも味)

Processed with MOLDIV

160円 → 130

 

カマス一夜干し

Processed with MOLDIV

380円 → 300

フルーツリュスティック

Processed with MOLDIV

120円 → 110

などなど、その他にも
お得な商品をご用意してお待ちしております!

『ほっくんせんべい』新登場!!

おはようございます。橋本です

今日は朝から小雨が降っています。ここ数日、お天気は少々荒れ気でしたが明日からは回復してくるようです。大型連休のお天気も気になるところです。

さて、大型連休を前に道の駅ほうほくのマスコットキャラクターほっくんの新商品が店頭に並びました~

その名も『ほっくんせんべい』!!!!!!!!!

リアルほっくんがプリントされたせんべい!

ファンにはたまらない、食べるのが躊躇われる一品かと思います

8枚入りで518円とお手頃な価格となっています

ほっくん関連の商品は他にもあり、最近販売になった

「LEDライト付きキーホルダー」

「トートーバック」や「タオル」、「Tシャツ」、「ぬいぐるみ」、「ピンバッジ」「ストラップ」などのグッズや、「ほっくん焼きショコラ」「ほっくんキャンディー」「ラングドシャ」などのお菓子と様々な商品を取り揃えています。

道の駅ほうほくにお立ち寄りの際はぜひ、お土産にお買い求め下さいませ

 

 

 

GW イベント情報 2

道の駅ほうほく GWイベント情報 をお知らせします!!

5月1日(水)

祝 令和改元 紅白もち振舞い

10時~ (先着100名様限定)

 

****************************************************************************************************

5月3日(金)~6日(月)

うまいもん市(アンコウ唐揚げ・鯨入りカツ他)

時間:10時~16時

場所:交流広場

*****************************************************************************************************

5月5日(日)・6日(月)

ほっくん風船プレゼント(お子様限定 )

時間:13時~(先着100名様限定)

GW期間中は毎日イベントを開催しております!

GW イベント情報 1

道の駅ほうほく GWイベント情報 をお知らせします!!

 

4月27日(土)・28日(日)・29日(月)

 

ヨーヨー・綿菓子プレゼント(お子様限定)

時間:9時~(1日限定100名様)

場所:交流広場

 

GW☆ほっくんジャンケン大会

時間:13時~

場所:交流広場

 

ほっくんに勝った方には素敵なプレゼントをご用意してます!

ほっくんも久しぶりのジャンケン大会ということで

気合いが入っております

がんばれ、ほっくん!!!!!

 

****************************************************************************************************

GW期間中は毎日イベントを開催しております!

 

甲イカに見つめられたら、とりこ。

こんにちは   中野です

 

一昨日、 ニュースを見て気になっていた 佐波川(防府市)河川敷の “ 幸せます芝桜 ” を見に行きました

山口市方面から向かうと、車の中から すぐに『 あ !! あそこだ !!と わかりますよ  ほぼ満開でしたから、対岸にまわると “ 幸せます ” の文字がとってもよく見えました 

昔、祖母が電話などの話の中で、 よく「幸せます」を 使っていたのですが、実は 私もここ数年でかなり使うようになりました。相手にも 自分にとっても、 ほっと(^^) 気持ちが和らぐ素敵な言葉だと思います

 

 

さて

最近、『活イカ(剣先イカ)は 入荷していますか?』『イカの活造りは やっていますか?』というお問い合わせが急に増えてきました

豊北町の特産品でもある 剣先イカ(活イカ)は、 毎年6月頃から10月頃にかけて 入荷が 安定してまいりますので、残念ながら 今の時期は まだ シーズンオフ ・・・。

ですが、 今の時期は 剣先イカよりも胴に丸みがあって、 縞模様がパッと目を引くこの 甲イカ が 入荷しています !!

私達は ブログを更新する前に、 まず その日の鮮魚や野菜・果物の入荷状況を調べにほうほく夢市場へ走ります 

その時に いくつか写真も撮るのですが、 鮮魚の場合は いろいろと表情が違っていて、時には「ちょっと、上手に撮ってよ!」と言われているようにも感じるのです(笑)

 

特に イカは表情豊かで、

剣先イカは、シュッとした王様のような!? 鋭い目つきのものが多く、

逆に この甲イカは、 黒目が大きくて お姫様みたいで!? すごくかわいいんですよ

実際に、甲イカは この写真のように 目がきれいな黒色をしていて、 表面の縞模様がハッキリしているものが 鮮度抜群なんだそうです

これだけ新鮮な甲イカなら、まずは お刺身がおススメ !!

剣先イカよりも 身の色は白くて、 お寿司のネタにもよく使われていますね。 イカスミも良質といわれているそうで、 パスタやリゾットなど イタリア料理でもお馴染みの食材です

鮮魚コーナーで キュートな視線を感じたら、それは 甲イカである確率がかなり高いですから ぜひ一度 見つめ合ってみてください

 

ビール純粋令

みなさま、こんにちは白石です。

本日4月23日は地ビールの日です。

日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が平成11年に定めました。この日は、ドイツの「ビール純粋令」が施行された日で、ドイツの「ビールの日」にもなっています。

「ビール純粋令」とは、1516年4月23日、現在のドイツ南部に位置していたバイエルン公国で発布されたビールに関する法令。質の悪いビールが横行していることを憂いたバイエルン候によって、ビールの醸造や販売について細かく定められました。

「ビール純粋令」に書かれてあるのが、「ビール醸造には、大麦、ホップ、水以外の原料を使用しないものとする(16世紀半ばに酵母が追加される)」というビールの原料に関することです。この純粋令は、その後もドイツ・バイエルン地方で継承され続け、発布から500年が経とうとしている今でも、ドイツでは大切に守られビール造りが行われているそうです。

今回は道の駅北浦街道豊北で販売されている地ビールについて紹介したいと思います。

角島ビール

角島ビールにはペールエール・ピルスナー・スタウトの3種類があります。

ペールエールはポップな香りが特徴。ピルスナーはさわやかな飲み口が特徴。スタウトはコクのある黒ビールが特徴です。

ちょんまげビール

ちょんまげビールにはペールエール・アルト・ウィートの3種類があります。

スタンダードなペールエール。重厚な味わいのアルト。フルーティーで飲みやすいウィート。

興味のある方はぜひ飲み比べをされてみてはいかがでしょうか。

ぜひお手に取りご覧ください。