7月のイチオシは☆ふく刺しぶっかけ丼☆

こんにちは 中野です

 

早いもので、 明日から7月☆ 2019年も 折り返しです !!

休憩スペースの 七夕笹飾りの短冊が日に日に増えていて、 

宝くじの当選を祈るお願い事が多いみたいです

 

情報コーナーも このように 変身しました 

おなじみ 工作が上手なほうの平田2号さんの力作です !!

Processed with MOLDIV

彦星のほっくん、 カッコイイ ♡

 

 

事前にもお知らせしておりますように、 

明日 7月1日(月)から 8月31日(土) まで、

夏季の営業時間 となります 

 

売店 ほうほく夢市場       8:30~19:00

レストラン わくわく亭  10:00~ ラストオーダー 18:00

パン工房 ラ メール            9:00~ パンがなくなり次第 閉店

※ いずれも 全館19時にて閉店となります

 

7月の月間ご奉仕品 は コチラ ↓↓↓

私のイチオシ は  ふく刺しぶっかけ丼  です !!!

暑い夏は、ボリュームがあるものを できるだけサッパリと食べたいお年頃(笑) ふく刺しを丼めしで豪快に食べられるなんて・・・ まさに願いを叶えてくれるピッタリのメニュー

パッケージがかわいい “ほっくんの焼きショコラ” や “ふぐメープルゴーフレット” は、 『 下関に行ってきました ♪ 』の お土産に おすすめです 

 

 

去年はかつてないほどの酷暑が続きましたが、 今年の夏はいくらかでも過ごしやすく、 外へ出かけやすくなるといいですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7・17 グランドオープン!!!

皆さま、おはようございます!

平田2号です

明日は大雨の予報です☂

今日も雨が降りそうなお天気です☁

 

さて、豊北町滝部にジェラート屋さんがオープンするのを皆さんご存知ですか??

 

 

滝部のローソン を 通り過ぎ、カーブを抜けると左手側にお店があります!

外装が可愛いピンク なのでそれが目印です

靴は脱がずに そのまま 上がってください とのことでした

6月27日.28日がプレオープンだったので、平田さっそく行って参りました🍦

私が行ったのは27日の11時頃。

何とか車は停められたのですが、絶え間なく お客様が ジェラート を求めて来られていました!!!

プレオープンは、ダブルとトリプルの販売でした!

何にしようか迷いましたが・・・・・

ミルクと抹茶を注文

濃すぎず、でもしっかり 抹茶 を感じれる味で 食べやすく美味しかったです!

そしてミルクは実はとっても期待していました!

というのも、Mamenaさんのミルクには山口県では知らない人はいないであろう

Mamenaさんのところの牧場の牛乳も入ったやまぐちきらら牛乳を使用しているそうです!

 

乳製品が大好きな私。ウキウキしながらミルクを口に運びました

 

・・・・・・文句なしです!!!!

お店のおススメなだけあって、やはり最高でした!!!

 

店内で食べていると、なんと 全種類 味見をさせていただけることに!!!

この日は、チョコチップ・抹茶・ミルク・マンゴー・苺ミルクの5種類でした!

個人的に マンゴー はあまり食べないのですが、とても サッパリ していてこれからの暑い季節にはピッタリです!

次はマンゴーも注文してみようと思います

 

こうして豊北町に新しいお店ができるのはとても嬉しいです

どんどん活性化して沢山の人に足を運んでいただけたらと思います

 

そして オーナーさんも とっても優しく素敵な方でした

笑顔が素敵でついつい長居をしてしまいました💦

 

グランドオープンは7月17日

Mamena マメナ

皆さまぜひお立ち寄りください

 

パルフェなデザート

みなさま、こんにちは白石です。

本日6月28日はパフェの日です。

フランス語で「完全な」を意味する「パルフェ」からその名をとったとされるデザートの「パフェ」です。その美味しさ、美しさ、オリジナリティの豊かさをより多くの人と楽しみたいとパフェの愛好家が制定しました。日付は同じように「完全」を意味する「パーフェクトゲーム」がプロ野球史上初めて達成された日(1950年6月28日)にちなんで。パフェに使われるメロンなどの果実が出回る季節でもあるからです。

そもそもパフェやサンデー、アラモードとはどの様なものでしょうか。

諸説ありますが、パフェはフランス生まれのデザートで、アイスクリームにソースや冷やした果物を添えて皿で提供されるデザートです。

日本のパフェはコーンフレークや生クリーム、フルーツなどいろんなものが盛ってありますが、元祖「パルフェ」はあくまでアイスクリームがメインと言われています。

サンデーは1890年頃にアメリカで誕生したデザートで、アイスクリームにソーダの代わりにチョコレートソースをかけたのが始まりのようです。
日曜日にクリームソーダの代わりにサンデーが販売されたのが由来だそうです。

アラモードはフランス語で、「流行」「最新の」「現代風の」「洗練されたもの」という意味を持つ言葉です。
このため、プリンにクリームやフルーツが添えられたプリンアラモードは、出てきた当初は最新流行のスイーツだったためアラモードという名前になりました。
ちなみにプリンアラモードの発祥は日本で、神奈川県横浜市にある高級ホテルのパティシエが考案したデザートと言われています。

今回紹介するのはそんなパフェにピッタリなフルーツです。

道の駅北浦街道豊北初入荷のモモです。

そのまま食べても美味しく、食べた瞬間ジューシーな果汁があふれ出しパフェとの相性も抜群です。

スモモです。

甘味とほどよい酸味のバランスのいい味わい。さらに、引き締まった実と皮も食べられるのも魅力です。

スイカです。

爽やかな後味とアイスクリームと絶妙なハーモニー。見た目も抜群です。

興味のある方はぜひお家でパフェなどを作ってみてはいかがでしょうか。

 

にょろ~んと夏バテ対策٩( ”ω” )و

おはようございます。橋本です

漸く下関市でも梅雨入り宣言がされましたが、熱帯低気圧の発達で各地で大雨の注意が必要のようです。天気予報では、熱帯低気圧が台風に変わる可能性もあるとか・・・。警戒・注意報に充分お気を付けくださいませ

さて、遅い梅雨入りではありますが、梅雨が明ければ暑い暑い夏がやってきます。

そんな夏の夏バテ対策と言えば!!『うなぎ』!!

夏の時期に言われ始めるのが『土用 丑の日』

今年の『土用丑の日』は7月27日(土)です。

『土用の丑の日』の由来は、

「土用」は日本では節分や彼岸とならんで「雑節」という暦の中の1つだそうで、もともとは古代中国で生まれた「五行説」からきているそうです。「五行説」は万物は木、火、土、金、水の5元素からなり、季節も春は木、夏は火、秋は金、冬は水と振り分けられ、土はすべての季節に等しく存在することから季節の変わり目である立春、立夏、立秋、立冬の前18日間を土に分類して「土用」と呼ぶそうです。

そして「丑の日」は十二支の丑を意味します(干支はアジアの漢字文化圏では年、月、日、時間や方位、角度など順序を表すものに用いられています。)

『土用の丑の日』とは、季節の変わり目である立春、立夏、立秋、立冬の前18日間の丑の日の事になりますが、一般的には、「土用」と言えば、立秋前の夏の土用を指すそうですよ。

道の駅ほうほくでも、『土用の丑の日』に合わせ『うな重』の予約を受付中!!

入口はいって右手にあるヤマザキショップコーナーに

ニョロ~ンと可愛いうなぎと共に受付コーナーが

予約受付期間は7月16日(火)まで!

受け渡し日は7月22日(月)~7月27日(日)のご希望日になっております。

ご予約ご希望の方は、用紙に記入の上、レジスタッフにお渡しください。

うなぎにはビタミンA・B群が豊富に含まれているので、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できる食材脂ののったうなぎを食べて、夏の暑さを乗り切りましょう

ご予約お待ちしております~

2019 ☆ 豊北町 海水浴情報

こんにちは 中野です

 

皆さま、 下関も いよいよ 梅雨入り目前 です ⛆

今日は明け方から 雨が降ったりやんだり ⛆

昨年はたしか 6月末から7月初めにかけて、 大雨が続きました。梅雨入りをしても 大きな雨の被害が起きないことを祈るばかりです

 

さて 毎年 この時期に配信しております 豊北町の海水浴情報 が 今年も完成いたしました !!! 

 

2019年 ☆ 豊 北 町 海 水 浴 情 報 

土井が浜海水浴場は 6月29日の 海家 波乗りジョニー を皮切りに、

角島方面は 7月1日の ホワイトビーチ島戸 を皮切りに、

豊北町内各地で 海水浴場・海の家がオープン予定です 

 

こちらは、 角島大橋を眺めながら海水浴を楽しめる ホテル西長門リゾートのビーチ(7月2日よりオープン予定)

ここは地中海 !? ・・・ まるで海外に足を運んだかのような絶景が目の前にひろがります

 

こちらは、角島灯台近くにある 角島大浜キャンプ場(7月13日よりオープン)です。 なんと、観光協会には 4月頃からオープンの日程などの問い合わせが入るほど 超人気の海水浴場です 

近くには 映画「四日間の奇蹟」(2005年)で使用された教会が残っており、 角島自慢のコバルトブルーの海の景色にも 映えてます

 

皆さま☆ 上記の「道の駅豊北オリジナル☆海水浴情報」を 参考にされ、ぜひ 今年の夏も 豊北町で楽しい海の思い出をたくさん作ってくださいね

※ より詳しいお問い合わせは、各海水浴場・海の家にご連絡をお願いいたします。

 

 

 

 

星に願いを

皆様こんにちは、平田1号です。

雨の降らない6月が続いていましたが、
明日からしばらく雨が続き、ようやく梅雨が始まるようですね。
遅く始まる分、7月にはいっても続く見込みのようで、
7月7日は七夕ですのでここですべての雨を出し切って
快晴の七夕を迎えたいですね。

道の駅ほうほくでは、昨日からエントランスホールにおきまして、
七夕飾りの笹を設置いたしました!

もちろん、ただの笹では寂しいので、
従業員による手作りの飾りもたくさん付けて、とてもににぎやかな笹に仕上がりました!

毎年多くのお願いが綴られる七夕飾りですが
その第一号のお願いをしたのは……ほっくん!


従業員一同の気持ちを一つに集めて……叶うようがんばってまいります!

七夕へのお願いはどなたでもお書きいただけますので
ぜひかなえたいお願い、お書きくださいませ。

食べる Unidentified Flying Object

みなさま、こんにちは白石です。

本日6月24日はUFO記念日、空飛ぶ円盤記念日です。

1947年のこの日、アメリカで初めてUFOが目撃されました。
アメリカの実業家ケネス・アーノルドが飛行機で移動中に、時速2700kmもの速度で急降下や急上昇を行っている9機の見慣れない飛行物体を発見しました。アーノルド氏はこの物体を「空飛ぶ円盤(flying saucer)」と呼び、全米で報道されると、同様の目撃証言が相次ました。事態を重視したアメリカ空軍が、これを「UFO(Unidentified Flying Object:未確認飛行物体)」と名づけ、調査に乗り出したが、正体はつかめず、1969(昭和44)年に「目の錯覚の類」との報告を出しました。
そのためこの日は、世界中のUFOマニアが一斉に観測を行っています。

UFO記念日ということですが、私はUFOといえば焼きそばの方を連想しますので、
今回は道の駅北浦街道豊北にある焼きそばの材料について紹介したいと思います。

まずは、基本的なたまねぎ

キャベツ

ピーマン

にんじんです。

やはりこれらの定番の具材は外せません。

また山口県産の味付け海苔などを加えてみてはいかがでしょうか。

麺も瓦そばで有名な茶そばを使って作ってみてはいかがでしょうか。

興味のある方はぜひお手に取りご覧くださいませ。

夏の熱中症対策に٩( ”ω” )و

こんにちは。橋本です

下関市の梅雨入りはどうやらズレにズレて今月下旬予定だそうです。

昨日は曇っていましたが、今日は青空広がるお天気となっています。

展望テラスの古代蓮もついに開花し初夏を感じさせています。

これから暑い暑い夏がやって来ますが、気になるのが熱中症!

昨年くらいにテレビで放映されていたのですが、1日3粒の梅干しを食べるといいそうです。梅の産地、和歌山県の梅農家の方は昔から水分補給の水筒に梅干しを入れて飲んでいるそうで、熱中症になった事ないと朗らかに言われていました。

橋本も梅干し好きなので、昨年は麦茶に梅干し入れて飲んでました。梅干しの酸味があってサッパリしているので美味しかったですよ~

梅干しは疲労回復効果や老廃物が溜まるのを抑える効果があり、細胞の老化、動脈硬化など、生活習慣病予防にもなるそうです。暑気払いや夏の食欲増進も効果があるので、夏バテ対策にもいいそうです

ほうほく夢市場では、梅の実を始め、梅干しを作るのに必要なものも販売しています。

そして、昨日から『赤しそ』が販売され始めました。

赤しそは、ビタミンB1、B2、C、E、葉酸が豊富に含まれ、またカリウム、カリシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛などのミネラルもバランスよく含まれています。更には、ベータカロチンやシソニンが含まれており、動脈硬化などの生活習慣病をはじめ、疲れ目の回復、美肌、疲労回復、食欲増進、ダイエット効果まであると言われています。

通常は生のまま料理に用いず、梅と一緒に漬けて梅干しにしたり、乾燥さて塩やごまと合わせてでご飯や酢の物に振り掛けて食べたり、しそシロップを作ってジュースで飲んだりして健康習慣にされている方もいらっしゃるようです

道の駅豊北でも、 お問い合わせも多く、店頭に出てもすぐに完売する人気商品なので、是非お早目にお買い求めくださいませ~

7月・8月 夏季営業時間 のお知らせ

いつも 道の駅ほうほくをご利用いただきまして

誠にありがとうございます

 

7月1日(月)より営業時間を変更 させていただきます  

 

≪ 7月 ~ 8月 の 営業時間 ≫

売店  ほうほく夢市場  8時30分 ~ 19時

レストラン  わくわく亭  10時 ~ 19時
  (オーダーストップ:18時00分)

焼きたてパン工房 メゾン ド ラ メール  9時~ 
      (パン完売次第閉店)

 

どうぞよろしくお願い申し上げます( ●● )

 

≪2017.5.27 レノファ ほっくん店番お手伝いにて≫

7月 定休日のお知らせ

いつも 道の駅北浦街道豊北をご利用いただきまして

誠にありがとうございます 。

 

《 7月店休日 》

  7月 2日(火) 7月 16日(火)

 

お客さまにはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

≪2017.5.27 レノファ ほっくん応援≫