ほっくん足つぼマッサージで元気いっぱい( *´艸`)

こんにちは。橋本です

明日から10月!!世間一般では衣替えですね~

衣替えは平安時代に古来中国から伝わったり平安時代から江戸時代までは年2回で、陰暦の4月1日と10月1日に行われていたそうですが、江戸幕府になってから制度化されて年4回になったそうです。制度化され、幕府に仕える武家の制服は袷(裏地付の着物:あわせ):陰暦4月1日〜5月4日、帷子(裏地なしの着物:かたびら)陰暦5月5日〜8月末、袷:陰暦9月1日〜8日、綿入れ(生地の間に綿を入れた着物):陰暦9月9日〜翌3月末に定められたそうですよ。そして、洋服が一般化し始めた明治時代に6月1日と10月1日の年2回に定められたそうです。

春と秋の衣替えは季節の変わり目でもあり、体調を崩しやすい時期でもあります。目に見える変化ではなくとも、衣替えをすることで気分一新し、元気に業務に取り組めるようになるかもしれません。

さて、昨日は道の駅ほうほくに整体師さんが来られて足つぼマッサージをしてくださいました。

無料体験ということもあり、夏の疲れもあり、たくさんのお客様が足つぼマッサージを堪能され、疲れをほぐされていらっしゃいました

そんな中、夏休みたくさん頑張っていた ほっくんも体験マッサージ

足裏にあるピンクのハートがキュートですね~(● ●)

もう少し強く押して~とお願いすると、力の強い男性整体師さんにチェ~ンジ

ほっくん「痛いような気持ちいいような~」と足裏をマッサージしてもらい、気分もリフレッシュしたそうです

10月19日(土)・20日(日)は滋賀県彦根市で行われる『ご当地キャラ博in彦根』に参加します

その日に向けての体調管理バッチリのようですね~

彦根でたくさんのお友達に会えますように♡新しいお友達がたくさんできますように♡

『ご当地キャラ博in彦根』に行かれる方!ほっくんを見かけましたら、ぜひお声掛けくださいませ~

伝説の!?「勝手に観光協会 THE FINAL」に デターーーー

こんにちは   中野です

 

いよいよ明後日から 消費税の仕組みが変わるということで、 道の駅の各セクションも、個人的にも⁉ 何かとバタバタしています (ちなみに 消費税法改正の初日-10月1日(火)は、道の駅北浦街道豊北は 定休日でございます)

 

さて、売店-ほうほく夢市場では 日に日に秋の食材の入荷が増えてきました   中でも 私のテンションが上がるのは ・・・ ⤴⤴⤴

Processed with MOLDIV

毎年 大人気の です !!!

遠方のお客様から 「以前、そこで買った〇〇さんの栗は いつ頃 出ますか?」などといった熱烈な豊北町の栗ファンの方から お問い合わせをいただくことも あります。 また、 前回買った時期に合わせて 遠路はるばる運転して来られるお客様もいらっしゃいます

実は、私も その熱烈な豊北町の栗ファンのお客様とお話をしたことがきっかけで、とある栗のお菓子づくりに 激ハマりした時期があります 

 

栗の渋皮煮作り は、 何かを忘れて没頭したい時におすすめ(笑)

栗の渋皮煮って とっても繊細で、 時間もかかります(半日以上かかります!)作業の中で、わずかでも 栗に傷が付いたら仕上がった時に破裂するんです。。。  私なんかは 指が大きいので 特に気を付けなければいけないんですが、 その分、傷なくツヤツヤに完成した時は 泣けてくるくらい嬉しいです(笑)今年も そろそろ 作ってみようかな!

 

 

Facebookでは すでにお知らせしておりますように、 

BSスカパー!で “ 伝説 ” と呼ばれた !? アノ番組 に、先日、豊北町が登場しました

勝手に観光協会 THE FINAL

この番組は、 「ゆるキャラ®」を生んだ みうらじゅんさん と ソラミミストでお馴染みの安齋 肇さんが 死ぬまでにもう一度行きたい県を訪れるシリーズの最終章で、 コアなファンが多いことでも知られています

今回放送された「#4 山口県編<後編> 」は、 長門市から下関市豊北町を訪ねる内容となっていて、 以前にも この番組でお二人と共演したことがある ほっくんも もちろん 登場しました! ガッツリと(笑)!

Processed with MOLDIV

Processed with MOLDIV

Processed with MOLDIV

みうらじゅんさんも安齋 肇さんも、「ほっくん台車」が 目に飛び込んでくるなり あーっ!!! と すぐに 思い出してくださった シーンもありました。うれしーっ

#4 山口県編 <後編> の放送は、 今後も再放送が予定されていますので、 BSスカパー!チャンネルをご覧になれる環境の方は ぜひ☆観てくださいね

再放送の日程などは、下記の番組サイトからご確認ください

https://www.bs-sptv.com/program/5339/

 

 

 

 

ハロウィンバージョン!

皆さまこんにちは! 平田2号です

朝方強い雨が降りましたが 今は太陽が出ています!

明日、9月29日(日)に仙崎で行われるお魚祭りをご紹介いたします🐟

第13回 ながとお魚まつり

仙崎漁港魚市場  8:30~13:00

魚のつかみ取り や お楽しみ抽選会 もあるので ぜひお立ち寄りください🐟🐟

 

もうすぐ10月!10月と言えばハロウィン👻

ということで、ほうほく夢市場もハロウィンバージョンになりました!

よーく見てみると・・・

魔女になったほっくんがいるんです(●●)

ぜひご覧ください!

 

 

モリモリ食べて歯を強く

みなさま、こんにちは白石です。

今月9月は、歯ヂカラ探究月間(1日~30日)です。

歯を丈夫で健康にするガム「リカルデント」などをブランドに持つ株式会社モンデリーズ・ジャパンが制定しました。夏は食生活が乱れがちで歯の体力=歯ヂカラも弱まる傾向にあることから、食生活をリセットする機会でもある9月1日から30日までの1ヶ月間を、歯が本来持っている力を見直し強化するなどの探究時期にしようと提唱したものです。

今回は歯に良い物とされている物を紹介したいと思います。

まずは、ウルメイワシです。

ウルメイワシはビタミンDを豊富に含んでおり、「泳ぐカルシウム」といわれるほどカルシウムも豊富な魚です。歯や骨の元になるカルシウムと、そのカルシウムの吸収を助けるビタミンDが一緒に含まれた優れた食材です。ビタミンDは、小腸や腎臓でカルシウムやリンの吸収を促進し、血液中のカルシウムの濃度を調節して骨の健康を守っています。

次にひじきです。

ひじきはヘルシーな食品として有名ですが、ミネラルなどの微量栄養素がたくさん含まれています。しかも、その含有量が多いという特徴があります。ひじきに含まれるカルシウムはとても高い含有量があるので、意識して摂取するといいのではないでしょうか。

そして、牛乳です。

牛乳は言わずと知れたカルシウムが多いと言われる代表的な食品です。牛乳はカルシウムが多いだけでなくpH値は「7」で、極めてアルカリ性に近い食品です。口内が酸性だと虫歯になりやすくなります。食事で酸性に傾いた口内をアルカリ性に近づける効果があるようです。牛乳はカルシウムを多く含み、アルカリ性に近い食品ですので、歯にとても良い飲み物であるといえます。

最後に鶏卵割れせんべいです。

適度に硬い食べ物は(せんべい、たくわん、レンコン、ゴボウ、煎り豆、ピーナッツ、フランスパンなど)歯や顎の骨を鍛えてくれます。ただし行き過ぎは危険です。歯の状態と相談しながら適度に硬い食べ物も食べるようにしましょう。

興味のある方はぜひお手に取りご覧になってみてはいかがでしょうか。

あきづきから新興へ

皆様こんにちは、平田1号です。

台風が過ぎ、朝夕に少し寒さを感じる日が出てきましたね。
日が沈む時間も少しずつ早くなり、
秋が近づいていることを肌で感じますね。

情報コーナーにいただいた胡蝶蘭も
綺麗に咲いております。

ほうほく夢市場には、少し早いハロウィンを思わせる
大きなカボチャも登場!

くりや銀杏など旬の食べ物も出ております。

豊北梨の地方発送も
短かった「あきづき」が終わり
本日より「新興(しんこう)」の受付がはじまりました。

シャキシャキとした食感に加えて
果汁多めの柔らかい酸味が特徴の赤梨となりますので
ぜひ贈り物などにご利用くださいませ!

年中無休で感謝を込めて

みなさま、こんにちは白石です。

本日9月25日は、主婦休みの日です。

年中無休で家事や育児にがんばる主婦が、ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュするための休日が「主婦休みの日」です。1月25日、5月25日、9月25日がその記念日です。女性のための生活情報紙を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が中心となり制定しました。日付は年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みなどの主婦が忙しい時期のあとの年3日を設定したもので、主婦の価値を再認識する日との提唱も行っています。ちなみに「主婦」とは普段から家事を主に担当している人のことをいい「主夫」も含みます。

今回は、年中無休で家事などを熟す主婦への感謝の気持ちを込めたプレゼントにピッ

タリなお花などを紹介したいと思います。

道の駅北浦街道豊北では、キクやバラ、ユリなどのお花を販売しておりますので、こ

の機会にぜひ日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼンされてみてはいかがでしょうか。

また、今が旬な梨(あきづき等)を剥いてあげてみてはいかがでしょうか。

興味のある方はぜひお手に取りご覧くださいませ。

豊北町の新米とごはんのお・と・も( *´艸`)

こんにちは。橋本です

豊北町は先日の接近した台風17号の被害はなく、今日は快晴となっています

8月末の豪雨にもめげず、山口県で警報が発令されていた「水稲のトビイロウンカの注意報」にもめげず、道の駅ほうほくの店頭に今年の新米が並びました~

これからどんどん新米が出荷され、炊き立てご飯が美味しい季節になりますね~

新米なら白米だけで食べても美味しいのは当たり前ですが、そんな新米と一緒に食卓に並べてみて欲しいご飯のお供がコチラ 

豊北町の大地の恵みと水で育った高菜を使用した『きざみ味たかな』とピリ辛に仕上げた『辛子たかな」!!!

今年の冬に「土井ヶ浜農園」で取れた高菜を加工したものです。しかも!3年以上、化学肥料も農薬も使わない畑で栽培された有機栽培高菜が使用されております 

鮮魚コーナーで販売している北浦産の釜揚げしらすを加えて、香ばしい高菜チャーハンにしても美味しいですよ~( *´艸`)

ごはんのお供に、お酒のおつまみに、ぜひ ご賞味くださいませ

探してみてください☆

皆さまこんにちは!

平田2号です!

台風17号も 中国地方からやっと離れていってくれています🌀

私の家は昨夜は屋根が飛びそうなほど風が強かったです💦

今日改めて家の周りを見て、大きな被害がなかったので安心しました。

台風は過ぎ去っても 吹き返しが結構強いそうなので、十分注意してください!

 

台風が来る前に撮ったものなのですが 我ながら上手く撮れたので・・・(笑)

17時30分頃です📷

しばらく眺めていました

 

さて、道の駅ほうほくも 夏から秋へ商品が 変化していますが

変化しているのは商品だけではなく、装飾品も秋バージョンに!!

この可愛らしいリスじつはこの1匹だけではないんです!

ほうほく夢市場にはいったい何匹いるのか、皆さまぜひ探してみてください!!

(ちなみに、私は10匹見つけました🐿)

 

 

 

あきづきの最終選果日が9月26日(木)に変更になりました。

よって、あきづきの地方発送受付は 9月25日(水)が最終日となります。ご承知のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

トライ! ラグビーワールドカップ応援☆〇〇パン登場

こんにちは 中野です

 

沖縄で風速40mが観測された大きな台風17号が、徐々に山口県に近づいています下関市では 今日の午後から深夜、明日の朝にかけて 暴風雨になると予想されているのですが ・・・

Processed with MOLDIV

展望テラスから見える 風車は、 強風で すでに グルングルン 回っています

 

すでにお知らせしておりますが、

この台風17号の山口県接近に伴いまして、道の駅北浦街道豊北は、 本日 9月22日(日)17時閉店 とさせていただきます レストランわくわく亭は 16時オーダーストップ となりますので、 何卒 よろしくお願い申し上げます。

 

 

さて

私はその昔、体育の時間だけイキイキ輝いていたような子供でしたが(笑)、 今も 野球やバレーボールなどのスポーツ観戦は大好きですですが、 今 まさに日本で開催されている ラグビーワールドカップ2019 の 「ラグビー」というのは、 これまでじっくりと観ることがなかったので 興味津々の日々です

今回のワールドカップ日本大会の開催では、お隣の長門市が公認チームキャンプ地となっていて、 カナダの選手が滞在しているそうです! 会いたい!(笑)そういえば、 俵山温泉周辺では、 かなり早い時期から カナダ国旗のイラストなどが至る所に掲げられていましたおそらく、練習や試合の疲れを 山口県自慢の温泉で癒してくれているんだと思うと うれしいですよね~

 

そこで !!!

ラグビーワールドカップ2019 の 日本大会開催を記念して、 道の駅豊北からも 日本チームやカナダチームの応援ができないだろうか・・・ と考えた パン工房★ラ メールの坂田店長

 

こんなパンを作ってくれました !!!

コーヒークッキーパン☆ラグビーワールドカップ2019応援してます Ver.  (150円) 

 

すでに販売中の コーヒークッキーパンを 期間限定で ラグビーボールにデコレートしてあります  焼き上がりの生地の表面が 想像以上に本物っぽくて 絶妙にかわいい丸みのあるだ円形に仕上がってます

菓子パン生地でシュガーマーガリンを包み、 ほろ苦いコーヒークッキー生地を表面にトッピング 生地にしみ込んだシュガーマーガリンが じゅわ~っと 口の中に広がりますよ ♪

 

期間限定☆コーヒークッキーパンを片手に、 ラグビー日本代表とカナダ代表を応援しませんか?

 

うまいもん市、一部開催

皆様こんにちは、平田1号です。

台風17号の影響により、豊北町も朝から雨模様が続いております。
今回も暴風域に入ることになりそうなので
前回の台風で今も片側通行になっている国道191号線への影響も心配ですね。
角島大橋も風速30メートルを超えると全面が通行止めとなりますので
御注意くださいませ。

さて、本来であればこの3連休は
交流広場におきましてうまいもん市を開催する予定でしたが、
台風の影響で一部出店が中止となっております。

大和蒲鉾さんは本日のみの出店ですが
エソの身を使ったフライやちぎり天など
思わず一杯飲みたくなる商品を販売していますよ!

また、店内入り口では本日と明日の2日間、
鹿児島県産、浅漬けの素
つけやったもんせ、の試食販売も行っています。

その他、元気食堂、特牛焼き、ラーメン北浦など
おなじみのお店も雨風に負けずに営業していますよ!