今が見ごろの糸桜

皆様こんにちは、平田1号です。

全国的に桜の開花が満開を迎えている今日この頃、
時勢の為、堂々とお花見をすることも難しいですが、
彩られたいつもの景色を眺めるのもいいですよね。

豊北町もあちこちで桜が開花しており、
見渡す山々が桜色に染まっています。

山口県指定天然記念物
滝部のシダレザクラも見ごろを迎えており、
同じくこの樹のサクランボから育った
滝部小学校のシダレザクラも、立派に咲いております!

別名「糸桜」とも呼ばれる滝部のシダレザクラは
滝部の中心部から南方約3kmほどいくと、
民家の庭先に見ることができます。

※個人のお宅ですので迷惑が掛からないようにしましょう

ほっくんの新商品(●●)

こんにちは!平田2号です

もうすぐ4月・・・🌸

新生活が 始まる方も 多いのではないでしょうか

 

毎週日曜日の 人気イベント、サザエのつかみ取り!!

昨日も 多くのお客様に ご参加いただきました

ありがとうございます!

私、少し様子を 見に行って 驚いたのですが、

昨日の サザエの大きさは キングサイズでした♚

ゴロゴロと転がるサザエ達・・・

生で食べたら どれだけ美味しい事でしょう

地元のお客様も、「こりゃぁ、大きいの~!!」

びっくりされていました。

入荷する大きさは その日によって 違いがありますが、

来週も開催予定です!ぜひご参加ください!

 

さて、開駅記念日の3月24日に 我らがマスコットキャラクターの

ほっくんも 無事8歳を 迎えることができました(●●)

やんちゃで いたずらっ子ですが、何をしても許してしまう

その可愛さに 私たちスタッフも 日々癒されています

そんな ほっくんの新商品が今回発売されました!!

ほっくんがま口    700円

見た目も とっても可愛い♡

小銭入れの他に お薬や小物入れとしても 使えます。

がま口も 大きく開くし、中身も たっぷり入っちゃいます!

入口 はいってすぐの ほっくんコーナーで 販売しておりますので

ぜひ お買い求めください!!

 

8周年の締めくくり ◇ 桜 舞う!笑顔舞う!

こんにちは 中野です

 

関東甲信越地方では、季節はずれの雪が降っているとのこと・・・

栃木県や長野県には 大雪警報も出ていましたね 関東の友人から 写真が届いたんですが、ご覧のように 満開の桜の奥には 薄っすらと積雪も確認できます。

Processed with MOLDIV

昨日との気温差が20℃以上になる地点もあるそうですから、体調を崩さないように気をつけていただきたいですね

 

さて

本日は 開駅8周年イベント大トリ★大抽選会 を開催しました !!!

Processed with MOLDIV

Processed with MOLDIV

今回は、 ホテル西長門リゾート 様・海峡ビューしものせき 様 より それぞれ 「ペア宿泊券」を、旧下関英国領事館 様 からは 「ピーターラピットの大きなぬいぐるみ」 など を ご提供いただきました !!  その他、 豊北町特産品セットなど 合計200点以上の景品が 1時間足らずで 全て 参加された皆さまの手に行き渡りました

 

角島大橋に一番近い◇ホテル西長門リゾート の ペア宿泊券 を 見事 射止めたのは、いつもお買物に来てくださっている地元豊北町のお客様 ♪  自然と出てきたピースサインに癒された~(笑)

Processed with MOLDIV

 

ほうほく夢市場で大人気の 山口県名酒◇東洋美人 の 酒粕で育った「美人ブリ」を ゲットされたのは、 北九州市からご来店いただいた笑顔がステキなお客様 ♪

Processed with MOLDIV

北九州でのイベントが中止となったため、 急遽 角島方面へ来られたんだそうです。とっても喜んでいただけて、なんだかステキなご縁を感じました

 

予想だにしなかったコロナウイルスの拡大の影響で、 「1万個のもちまき大会」など 一部の 8周年記念イベントが中止や延期に追い込まれてしまいましたが、 そんな大変な中でも、 本当に多くのお客様が私どもの道の駅へ足を運んでくださることへのありがたさを8年間で最も感じている日々です

まだまだ大変な状況が続いておりますが、お客様と地域の皆さまへの感謝の気持ちを忘れずに 従業員一同、がんばってまいります

 

 

4月21日(火) 定休日のお知らせ

4月 21日(火)は 定休日 と させていただきます。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、

何卒 よろしくお願い申し上げます。

《2019.5.3 ほっくんじゃんけん大会にて》

29日大抽選会は豪華景品盛り沢山~ヾ(≧▽≦)ノ

おはようございます。橋本です

昨日は物凄い大雨だった事もあり、今日は野菜も魚の入荷も少々少なく感じます

ですが!今日は鮮魚コーナーでは本生マグロの特売会がありました!!!

今日のマグロは長崎産で約50㎏!!!!!!!!

10時からの販売にお客様は陳列されると同時に手が伸びておりましたΣ(・ω・ノ)ノ!

因みに頭とカマのお値段は、頭が3,000円、カマは2,000円となっています。

毎回、全て完売するのですが大きなマグロの頭をどう料理しているのか、とてもとても気になる橋本です

さて、

明日29日(日)10時から

『8周年記念大抽選会』催されます!

空くじなし!!先着200名様!!1,000円以上の当日レシートでお一人様1回で参加できます。

特賞!!!

角島大橋に一番近いホテル!「ホテル西長門リゾートのペア宿泊券」!!

A賞!!!

関門海峡が一望できる!下関市営国民宿舎「海峡ビューしものせき」ペア宿泊券!!!

B賞の当りは2本!!!

旧英国領事館公式キャラクター「ピーターラビット」のぬいぐるみ!!!

C賞ホットプレート

D賞鮮魚(時価約5,000円相当)

E賞サザエ(時価約3,000円相当),

1等・2等・3等豊北町特産品(約5,000円・3,000円・2,000円相当),

4等出荷者協議会より野菜など(時価約5,000円相当),

5等 ほっくん賞,6等 角島DE賞,7等 ヤマザキ賞(お菓子),8等 台所洗剤

と豪華景品が勢ぞろい~

個人的にはピーターラビットのぬいぐるみが可愛いので欲しいですが・・・

先着200名様ですので、お立ち寄りの際はお買物後、ぜひお早めにご参加下さいませ

 

 

ついに販売開始へ

みなさま、こんにちは白石です。

昨日のブログで青のり漁について触れていましたが、とうとう道の駅北浦街道豊北で

青のりの販売が開始しました。

粟野川で採れた天然・天日干しの新物になります。

食べ方は適量をフライパンにアルミをしいて、焦がさないようにあぶります。

レンジで1分くらいチンでも大丈夫です。香りがしっかり出ます。

ホカホカご飯の上に手でちぎって乗せ、醤油をたらした、シンプルな青のりご飯も美

味しいです。いかがでしょうか。

また、本日3月27日はさくらの日です。

日本さくらの会が、1992年(平成4年)に制定した日で、日本を代表する花である桜への関心を高め、花と緑の豊かな国土を作ろうというのがその目的です。七十二候の中に「桜始開」とある時期であり、「咲く」の語呂合わせ3×9=27であることから3月27日となります。

前回も桜の開花状況をお伝えしましたが、今回も引き続きお伝えしたいと思います。

特牛駅周辺の桜です。

ほとんどの桜の木が開花しています。

下関市役所豊北総合支所周辺の桜のです。

特牛駅の桜と違い、濃い色合いをしています。

興味のある方はぜひご覧くださいませ。

春の風物詩、青のり漁解禁!

皆様こんにちは、平田1号です。

昨日24日に粟野川の青のり漁が解禁されました!

SONY DSC

例年であれば2月に行われていたこの行事も
暖冬の影響からかいつのまにか3月も末、4月になろうかという時期に
行われるようになってしまいました。


今年も2月時点では目途が立たないといわれるほどの状況で
心配していましたが、無事に行われたことにほっと安堵しております。

道の駅ほうほくにも、毎年楽しみにしていらっしゃるお客様方から
今年の販売を訪ねるお問合せを多くいただいており、
具体的な日にちを申し上げられないことに、申し訳なさを感じておりましたが、
まもなく入荷がございますので、もう少しお待ちくださいませ!

春の風物詩である漁は、4月中旬まで続く見通しとなっておりますので、
粟野川にいくとみることが出来るかもしれませんね。

今年も思いを込めて届けてまいりました!

こんにちは!平田2号です

今日も 大変良いお天気で、売り場にも わ ら び が 並び始めました

道の駅の 野菜売り場にも た け の こ が 並ぶ日が 多くなってきております。

私の家では 昨日の晩御飯は お煮しめでした!

祖母が 作ってくれたもので、おばあちゃんの味

久々に堪能しました!!

中には たけのこも入っていて、旬の野菜も 美味しく頂きました。

 

さて、昨日3月24日(火)は 道の駅ほうほく 開駅8周年 を迎えることができました!

これからも 感謝の気持ちを忘れずに 日々精進してまいります。

そんな昨日でしたが、ほっくんには ある大役が 任されていたのです。

ほっくんは 下関市役所を訪問し、日本赤十字社 下関市地区長の 前田下関市長

東日本復興支援等の 復興支援として 売り上げの一部と 皆さまから

ご協力いただいた 募金を 義援金とし、300,000円寄託しました。

今回の寄託で 総額は 330万となります。

10回目となった今回の寄託、少しでも被災地の皆様の力になれば・・・

との思いで 毎年届けています。

ほっくんも 被災地の皆さまに 思いを馳せながら 前田市長に 義援金を

届けてくれました!

マスクと 専用のバックも 持って 準備万端の ほっくんです!

御役目も しっかり 果たしたほっくん(●●)

お疲れ様でした!

皆さまからの これまでの ご協力と ご支援に 心から感謝いたします!

本当に ありがとうございます!!

引き続き 皆さまの暖かいご支援 お願いいたします。

 

本日、開駅8周年 ~ 皆さまに感謝の日々 ~

こんにちは   中野です

 

今朝はいつもより30分早く家を出て、ドキドキしながら特牛駅に寄り道しました!

Processed with MOLDIV

やったーーーッッッ !!! 

特牛駅、 桜が咲き始めましたーーーッッッ !!!

 

本日、3月24日は、私ども 道の駅北浦街道豊北 の 8周年記念日 🌸

2012年から 早8年、 その間 ご来店くださったお客様は 約437万人にものぼりますたくさんのお客様や地域の皆さまに支えられて、無事 今日を迎えることができました 皆さまには 感謝の気持ちでいっぱいです!

 

今日は 開店の午前8時30分より、 8周年を記念して 先着80名のお客様に、豊北町二見の ときわ屋さんの名菓『 ときわ最中 』を プレゼントさせていただきました

Processed with MOLDIV

朝早かったこともあって、地元の方を中心に お配りすることができました ♪ 地元の方は8年前の様子もよくご存じで、 『 あなたも長いことがんばってるね 』とか(笑)、 声をかけてくださるんですよ

 

また、 開駅した年の2012年3月は、 東日本大震災の発生から ちょうど1年を迎えた年であったこともあり、 売店・ほうほく夢市場には 開駅以来、ずっと 復興支援コーナーを設けて 東北各県の特産品などの販売を継続しております。

Processed with MOLDIV

今日は、 その復興支援コーナーの売上金の一部とお客様からの店内募金を『義援金』として 日本赤十字社下関地区 様 へ 寄付させていただくため、 ほっくんと駅長が 下関市役所へ向かっております。

その様子は また明日のブログ等で 詳しくお知らせいたします

 

本日の開駅8周年を迎えるにあたり、 3月度は「 1万個のもちまき大会」や「 贅沢☆海鮮みそ汁振舞い 」など 様々な記念イベントを企画しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、やむなく 中止・延期せざるを得なくなってしまいました。

しかし、そのような状況の中でも、各地からたくさんのお客様に足を運んでいただいている毎日を 従業員一同、心から感激しております !!!

9年め、10年め、、、 と これからも末永く皆さまにご利用いただける道の駅であり続けられるように がんばってまいります

 

2012年3月 の 道の駅北浦街道豊北