6月より土・日も営業再開へ

みなさま、こんにちは白石です。

道の駅北浦街道豊北は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、平日のみ営業を実

施しておりましたが、下関市と協議の上、6月より土日につきましても営業を再開

させていただきます。

※なお、営業時間につきましては、引き続き短縮営業となります。

6月は、第1・3火曜日も休まず営業いたします。

引き続き、道の駅豊北では新型コロナウイルス感染拡大防止のためお客様と
従業員の安全を考慮し、ご入店の際は必ず手・指の消毒とマスクの着用
をお願いしております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

そして、本日5月29日はこんにゃくの日です。

一般財団法人日本こんにゃく協会と全国こんにゃく協同組合連合会が1989年(平成元年)に制定しました。日付は5と29を「こんにゃく」と読む語呂合わせからです。また、こんにゃくの作付けが5月に行われることと、本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を再確認して健康に過ごして欲しいという願いも込められています。

という事で今回は、こんにゃくを紹介したいと思います。

本間豆富店さんのこんにゃくと糸こんにゃくです。

因みによいこんにゃくの見分け方は、

①さわって適度に弾力があるもの。
②水っぽくないもの、やわらか過ぎないもの。
③食べるとシコシコとした食感があるもの。
④煮た場合に小さくなり過ぎないもの。

だそうです。

興味のある方はご覧くださいませ。

驚愕の数値 !! 41,600件 !!

こんにちは 中野です

ブログやFacebookが更新できない日々がこんなに長く続くなんて、

ホントに想像もしていませんでした おひさしぶりでございます !!

 

先日、山口市小郡にある「山口県総合交通センター」へ運転免許証の更新に行ってきました

入場の人数制限や、待機列・座席の間隔確保など、万全な新型コロナウイルス感染防止対策がとられていて、説明対応をされる警察官の人数も多かったので、 いろんな意味で緊張しました

 

ニュースでは、とても混雑していると伝えられていたそうですが、 私が行った平日の午後は待ち時間もそうかかることなく、すんなりと終了しましたよ。

 

受付が終わり、 “ 次回の更新こそは優良運転者 ” を 目指している私は、一般講習室へ。。。

Processed with MOLDIV

配布された教本の表紙は・・・ おぉ!「角島大橋」でした!

総合交通センターには 県内各地から多くの方が来られているので、 この表紙、下関市民としては 心の中で小さくガッツポーズ(笑)

 

 

さて、ここで皆さまにひとつ、質問をさせていただきます。

講習で教わったばかりの「驚愕の数値」です 

 

2019年に山口県で発生した人身事故と物損事故の発生件数(合計)は、およそどれくらいだと思われますか?

ちなみに、人身事故の発生件数は 約3,200件 です。

講習の会場では 1万件くらい?と予想する方が多かったです。

 

 

 

 

 

正解は ・・・ なんと  約41,600件

 

 

えぇーーー!(驚)

想像の、さらに上の上を超えていった衝撃でした。。。

山口県では「1日に平均100~130件」・「12分に1件」の事故が起きているそうです。 

ちなみに、私の予想は、箸にも棒にも掛からない “ 5,000件 ”(恥)

 

 

講習では、昨年あたりから 耳にすることが増えた「あおり運転などの迷惑行為」について、 誰もが心当たりのあるような映像や交通心理に関するとても興味深いお話を聞けました。

 

交通心理を研究されている先生からのアドバイス(悪質な場合をのぞいて)

 

◆ 後ろからあおられているかも?と感じた時には・・・

 「あ、この人はきっとトイレに行きたくて急いでいるんだ」

  という風に受けとめて、 長引かせず、早めに道を譲りましょう

 

◆ 前方の車が遅すぎてイライラ?の時には・・・

 「この辺りが初めてで、道に迷っているのかもしれない」

  と、想像してみませんか?

 

 

 

今週末は、全都道府県で緊急事態宣言が解除となって 初めての土・日。

外出自粛が緩和され、山口県でも各地で交通量が増えることが予想されます。中には、久しぶりにハンドルを握るという方もいらっしゃるかと思いますので、どうか、 時間にも心にもゆとりを持ってお車の運転をお楽しみください。

 

道の駅北浦街道豊北

5月30日(土)と  31日(日)は  臨 時 休 業 

6月より土・日の営業再開(17時閉店)

 

 

 

ご利益間違いなし(●●)

こんにちは! 平田2号です

最近寝るときに 扇風機を付ける日が 出てきました

休館の間、晩御飯を任されていたのですが、

せっかくなら 普段の食卓に 並ばないようなメニューにしようと思い

スマホと 冷蔵庫の中を 見つめながら 日々料理をしていました

中でも 家族から好評だったのがこちら

たまねぎの丸ごと煮込み です。

新玉ねぎ が家にあったので 贅沢に使ってみました。

中身をくり抜いた たまねぎに ミンチとチーズを 交互に敷き詰めます

そして レンチン4分した後に 鍋で煮込んでいきます🍲

最後に、片栗粉で とろみをだしたら完成です!

甘くて、柔らかくて、食べごたえ抜群でした!!

 

 

本日から、新しいほっくんのグッズが販売開始されました(●●)

1コ 350円で販売中.

ほっくんのお守りです

車の鍵や、カバンにつけたら とっても可愛いですね

ご利益間違いなしです(●●)

ぜひお買い求めください!!

 

 

山口の魅力がたっぷり ほっくんも登場!

皆様こんにちは、平田1号です。

昨日、BSテレ東にて放送された
激アツ故郷プレゼンバラエティ
お国自慢を聞いてくれ!~山口編~にて、
山口県出身の山下真司さんと一緒に
山口県のオススメな人・場所・食べ物等が紹介され、
ほっくんも全国の皆様にたくさんアピールさせていただきました!

Processed with MOLDIV

リモートでの撮影でしたがやんちゃなほっくんは
時々画面からいなくなることも……

Processed with MOLDIV

でもすぐに戻ってきて元気いっぱいな様子を
お届けすることが出来ました!

Processed with MOLDIV

その他、ウニと醤油のかけ合わせが絶品の「雲丹醤油」


夏みかんを丸々使った「夏蜜柑丸漬」


口当たりの良い山口県の外郎


地元、下関のふぐ等々
道の駅ほうほくで販売している商品も多数紹介されました。
さらに角島の美しい景色も映り、
山口県の魅力がぎゅっと詰まった番組となっておりました。

見逃したという方は
店内入り口におきまして映像を流しておりますので
ぜひご覧くださいませ!

コロナにゃ負けん!

こんにちは。橋本です

新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行いながら、お客様にもご協力をお願いしながらも営業をしています。

道の駅ほうほくは、地域住民の生活拠点施設でスーパーマーケット的な存在でもある為、今来られている多くのお客様は野菜や新鮮な魚を沢山お買い上げいただいています。特に鮮魚は朝たくさん商品棚に並んでいても昼頃には結構なくなっている場合があるのでお買い求めの際はお早めにお越しくださいませ

さて、久しぶりに店内を見て回るといつの間にか新商品も出ていました。

山口県の名菓『月でひろった卵』!のシリーズで季節限定商品

『タピオカミルクティー』

しばらくタピオカにハマっていたのと、どんな風なの?と不思議すぎてでついつい買って食べてみました

結構しっかりミルクティー味で中のタピオカ?もプチっとした食感があり思っていた以上に美味しかったんです

個包装で販売しているので、ぜひお立ち寄りの際はお買い求めくださいませ

そしてコチラは大特価!!!!

道の駅ほうほくにしかないオリジナル商品『ほっくんのクランチチョコ』とお土産に最適『角島ワッフルクッキー』ですが、“コロナにゃ負けん!特別価格!”で50%OFFで販売しています。

こちらもどうぞお立ち寄りの際はお買い求めくださいませ~

豊北の魅力をアピール!!

こんにちは!平田2号です

前回のブログから 随分と時間が過ぎましたが、今日も元気な平田です。

道の駅は休館中でしたが、その間になんと、

ほっくんにテレビ番組出演のオファーが!!

BSテレ東の

激アツ故郷プレゼンバラエティ お国自慢を聞いてくれ! 山口編

山口県出身の俳優、山下真司さんが ご当地タレントや 地元の人達とともに

外出自粛が 終わったら ぜひ行って欲しい 山口県の魅力を アピールする番組です!

もちろん、この時期に取材が できるわけもなく・・・

ほっくんは、リモートでの出演となりました📺

慣れないリモート出演でしたが、スムーズに収録は 進んでいきました!

ほっくんも得意なダンスを踊ったりして楽しそうでした!

他にも 山口県の魅力がたっぷり詰まった素敵な番組です

放送日は 5月23日(土) 17時30分~18時30分

BSテレ東で放送です。ぜひお見逃しなく

 

 

今日売り場に並んでいたトウモロコシが あんまり美味しそうだったので、

お昼に買って食べました!

トウモロコシをラップでくるんで レンチン4分で 簡単に美味しく食べられます

これなら 手間もかからないし、何より美味しい・・・

小腹が空いた時に持って来いです!!

栄養価も高く油脂や糖分の吸収を抑える働きがあります🌽

これからトウモロコシが売り場に出ているのを見つけたら

ためしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなでコロナ対策

皆様お久しぶりです、平田1号です。

約一月に渡る臨時休業を経て、昨日より営業再開となりました
道の駅北浦街道豊北。
今月は平日のみの営業となりますが、ぜひご利用いただければと思います。

また新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みとして、
従業員のアルコール除菌剤による消毒やマスクの着用などを徹底してまいりますので
お客様もぜひご協力くださいませ。

また取り組みの一部として
ウォーターサーバーの利用停止や
一部パンフレットの引き下げなどお客様にご迷惑をお掛けいたしますが
何卒ご了承くださいませ。

なおパンフレットにつきましては、見本を掲示してありますので
該当番号を情報コーナースタッフにお申し付けくださいませ。

また休業期間中に期限を迎えた商品券及びポイントカードにつきましては

6月30日(火)まで利用可能となりますのでご注意くださいませ。

 

本日もほうほく夢市場には地元の新鮮な野菜や魚が並んでおります。


人気の釜揚げシラスも入荷しておりますので
ぜひお買い求めくださいませ。

営業再開へ

みなさま、こんにちは白石です。

本日、5月20日(水)から当面の間、平日のみの営業を再開しました。

今回は、久しぶりの営業再開という事で新型コロナウイルス感染拡大防

止の取組や道の駅豊北の館内の様子の一部を紹介したいと思います。

 

現在、道の駅豊北では新型コロナウイルス感染拡大防止のためお客様と

従業員の安全を考慮し、ご入店の際は必ず手・指の消毒とマスクの着用

をお願いしております。

マスクが無い方は感染拡大防止募金へ1枚30円以上のご寄付を頂いた方

(マスクが無く入店を希望される方用、お一人様1回限定)に、マスクを

配布しております。

ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

さて、館内の様子ですが、レジ周りはこの様になっております。

また、久しぶりの営業再開ですが、お魚やお野菜の入荷状況はこのよう

な状態となっております。

平日のみの営業再開となりましたが、引き続き従業員一丸となって感染症等の拡大防止への取組に日々努めてまいります。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます

◆重要◆「 5月20日より 平日のみ営業再開 」の お知らせ

道の駅北浦街道豊北は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、

5月末までの臨時休業を予定しておりましたが、下関市との協議の上、

5月20日より当面の間、平日のみの営業を再開 

することといたしました。

——————————————————————————————————————–

 令和2年 5月20日(水)より 

 当分の間、 平日のみ営業再開 

 短縮営業(17時閉店)

土曜・日曜は、引き続き 駐車場を全面封鎖いたします。

(土曜・日曜は、電気自動車急速充電器も使用不可)

 

売   店   8:30 ~ 17:00

 

レストラン    10:00 ~ 17:00

      ※オーダーストップ 16:00

 

ベーカリー   9:00 ~ 17:00

——————————————————————————————————————–

このたびの臨時休業では、多くのお客様に大変なご不便とご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。今後ともお客様と従業員の安全・安心を最優先に考慮し、従業員一丸となって感染症等の拡大防止への取り組みに日々努めてまいります。何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。