ザワつく松陰先生!!再び☆彡

おはようございます。橋本です

8月最終日!!まだまだ夏の暑さが続く中、待望あの商品再入荷いたしました!!!!

『吉田松陰のポテトチップ(432円)』

Processed with MOLDIV

Processed with MOLDIV

8月21日のTV放送「ザワつく!金曜日」紹介され、『 ご当地ポテトチップスNO.1決定戦第2弾』1位を獲得!! 一茂さんとさち子さんに選んでいただいた『吉田松陰のポテトチップ(432円)』。

TV放送翌日、開店時間から補充してもすぐ無くなり、昼前には完売!!

掛かってくる電話の8割は「吉田松陰のポテトチップスありますか?」のお問い合わせでした。

TV放送の翌々日も店内でもスタッフに吉田松陰のポテトチップスの問い合わせが多く、電話も引き続きあり、再入荷はいつなのか、他に販売している店舗は何処かないか、というお問い合わせを多く受けました。

 本当にテレビの影響は 凄いなと実感中

その『吉田松陰のポテトチップ(432円)』が漸く本日再入荷し、開店と同時に販売開始!!

ですが、数に限りがありますので、お一人様3袋までとさせていただいております。

すでに朝から来店されたお客様のカゴの中には松陰先生が3袋ずつ入っていました。

Processed with MOLDIV

そして、「吉田松陰のポテトチップス」に使用されている『萩の塩 ゆず塩』も入荷しています。

「ゆず塩」は、しょっぱい塩の中にゆずの香りと味わいがあり、天ぷらやサラダにも合うんですよ~( *´艸`)

ポテトチップスにも合うなら、フライドポテトにもいいかもしれませんね~(*´ω`*)?

 

さて、明日から9月!という事で、9月のイベント&お買い得情報ができました。

新型コロナウイルス感染防止の為、 一部のイベントにつきましては、予め参加整理券の配布を行うなどの対応をとらせていただきますので、 開催時間(整理券配布時間)などをご確認のうえ、ご来店くださいませ。

そして、9月から営業時間が変更になります。

新型コロナウイルス感染拡大防止の一環といたしまして、
本来 9月・10月・11月は18時閉店のところ、
営業時間を短縮して 17時閉店 とさせていただきます。

9 月・10月・11月の営業時間

売店  8:30 ~ 17:00

レストラン  10:00 ~ 17:00
16:00 オーダーストップ

パ ン 工 房   9:00 ~ 17:00

9月は明日の1日(火)と15日(火)は店休日です。

どうぞお気を付けくださいませ

 

 

 

 

 

夏の終わりに一杯を

みなさま、こんにちは白石です。

早いもので、8月も終盤です。

さて、毎月30日はサワーの日です。

京都府京都市に本社を置き、焼酎、清酒、ソフトアルコール飲料、調味料などさまざまな商品の製造、販売を手がける宝酒造株式会社が制定しました。甲類焼酎を炭酸で割って飲む「サワー」をもっと多くの人に楽しんでもらい、サワー市場全体を盛り上げるのが目的です。日付は一年を通じて月末に同僚や友人、家族と一緒に「サワー」を飲んで絆を深めてほしいとの想いと、30を「サ(3)ワ(輪=0)ー」と読む語呂合わせから毎月30日に。

ということで、今回はお酒について紹介したいと思います。

芋焼酎「夢さき」です。

豊北町角島産のサツマイモ「黄金千貫(こがねせんがん)」を100%使ったオリジナル芋焼酎です。すっきりと切れ味の良い焼酎で、鮮魚に合う味となっています。

かぼちゃの馬車です。

華やかで、すっきり・さっぱりとした飲みやすい味わいとなっています。

また、その他にも角島ビールやちょんまげビール等も販売しております。

8月最後の週末はお酒を飲みながら、ゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

興味のある方はぜひご覧くださいませ。

今日はマグロの日

皆様こんにちは、平田1号です。

夏が終わるのも早いもので、
最後の週末となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

豊北町の海水浴場も多くは8月31日で閉設されますので、
今年最後の豊北の夏をお楽しみいただければと思います。

さて、本日は本来であれば、毎月最後の土曜日恒例の
本生マグロ即売会 が行われるはずでしたが
納入業者の都合により販売中止となってしまいました。
楽しみにされていた方は大変申し訳ございませんが、
また次回の開催をお待ちいただければと思います。

しかし、その他の人気商品
各種マグロの冷凍品

ネギトロ

本鮪 トロ煮付け

本まぐろ中落ち

本生マグロ丼
680円

本生マグロ握り
4貫500円


※いずれも限定20P、なくなり次第終了

等々販売しておりますので、
ぜひお買い求めくださいませ。

門 外 不 出 の か あ ち ゃ ん の 味

こんにちは  中野です

 

昨日、私の自宅から車で10分程のところにある下関市豊田農業公園「みのりの丘」へ 夕涼みに行きました。夕涼みとは言っても、30℃近くはありましたが・・・笑💦

 

すると、思いもかけぬうれしい出会いが !!

Processed with MOLDIV

 

「みのりの丘」で飼育されているヤギの赤ちゃん

おそらく、日中はヤギ小屋の中にいるところ、夕方になると外に出してもらえていたみたいです。耳をクルンクルン!とさせて、草を一生懸命食べていました。 帰りたくなくなるくらい可愛かったです 皆さまもぜひ機会があれば「みのりの丘」に足をのばしてみてください。

Processed with MOLDIV

 

下関市豊田農業公園「みのりの丘」 

下関市豊田町八道(やじ)601-3   ℡ 083-766-1395

 

 

 

さて、今日もうだるような暑さ・・・💦「食欲がないんよー」という声もよく聞きます。食べることが大好きなこの私だって、食欲不振な日があるんですから。

そんな私が、どうしても食欲がわいてこない日のお昼に助けてもらっているのがコチラ ↓↓↓

 

かあちゃん食堂(豊北町)

きゅうりのとこ漬け(280円)

Processed with MOLDIV

“門外不出のぬか床”で漬けたという、かあちゃん食堂さん自慢のお漬物。つかり具合が実に絶妙で、丁度いい塩気のきゅうりのおかげで ご飯がススむのです!

若かった頃は少々食べなくたってなんとか乗りきってきた暑さも、お年頃になると何か食べて力をつけないとそれが疲れとなって蓄積しますのでね  ブツブツ。。。

Processed with MOLDIV

 

今日のお昼も 私は、安定の“かあちゃんのとこ漬け”でした!

かあちゃん食堂さんに問い合わせましたら、きゅうりも100%豊北町産を使用されているそうですので、ますますうれしい! よーく冷やして食べると さらに美味しい!

ぜひ一度ご賞味ください。

※入荷数には限りがあり、午後は完売となる日がございます。

 

 

道の駅名物 特牛焼き

こんにちは! 平田2号です。 台風の影響で昨日から強い風が吹いています

道の駅 駐車場の土手に 白い花が 自生していて綺麗だと スタッフが教えてくれたので見に行ってみました。

花はまだ開いていませんでしたが、蕾の形はアサガオに似ているような・・・? 葉も大きいし立派だと観察していると、葉の下にトゲトゲした丸い実が!

トゲも固くて刺さると痛そうな感じでした💦 何だか 悪魔の実 のような見た目・・・ 食べたら何かの能力に目覚めそうです(笑)                         何の花なのか、見当がつかず 調べてみました

花の名は、 ケチョウセンアサガオ 実はこの花、とてつもなく危険な植物でした⚠ 果実だけでなく、全体に毒があり オーバードーズをもたらす可能性が高く、極めて毒性の高い物だそうで 人体にも害があり重症化することもあるそうです  施設のスタッフに伝えて、すぐに撤去してもらうことにしました!

 

さて、道の駅といえば 新鮮な鮮魚が名物です! なかでも、特牛イカはブランドにもなっていて、レストランの イカの活き造りは とても人気です! 今では 入荷が少なく、貴重なものとなっていますが💦                       そんな豊北の名物をモデルにしたおやつがあるんです!

特牛焼き  1個50円 

種類は、あんことクリームの2種類。こちらイカの形をしていますが、イカは 全く入っていません!! 私はあんこが好きで、お昼休憩によく食べています。

 

あまーいおまんじゅうで、2、3個は ペロッと食べちゃいます。 焼き立てを ご希望の方は、5分60秒ほど お待ちください! 店主が心を込めて焼いてくれます。 冷めても美味しいので、ドライブのお供におススメです!焼き立ては、外はパリっとしていて、冷めるとしっとりしています。どちらも違った美味しさを味わえます!

道の駅でしか味わえない、名物 特牛焼き ぜひご賞味ください!

 

 

 

週末は本生マグロの即売会!(注!解体ショーではありません!)

おはようございます。橋本です

昨日から台風の影響なのか風がとても強く吹いています。明日もまだ風が強いようなのでお気を付けください。

車での外出の際はドアの開閉にお気を付けくださいませ

さて、早いもので8月も後わずかとなりました。

今週末のイベントは、

29日(土)本生マグロの即売会!!(※解体ショーではありません)

本生マグロの即売会は毎度人気のイベントです。

販売される大トロや中トロの脂がたっぷりのっていて醤油をかけても弾く弾く!!!

濃厚でとろりと口の中でとける大トロも中トロもとっても美味しいので、

お越しの際はぜひお買い求めくださいませ

そして、30日(日)13時より人気の何が釣れるか、釣ってからのお楽しみ釣り大会が開催されます。

先着50名様限定で、12時45分から整理券を配布します。参加整理券がないと参加できませんので、お気を付け下さい。

イベント参加につきましては、新型コロナウイルス感染防止対策としてマスクの着用や手・指をアルコール消毒してもらうなどご協力をお願いしております。

 

最近は、手作りマスクなどハンドメイドのものに注目が集まっています。

道の駅ほうほくでも出荷者さんのクオリティの高いハンドメイド雑貨が数多く販売されています。

例えば、昨日Facebookで紹介していた『畳へりコースター』

そのすぐ横で販売しているのが、コチラの小物やフィギュアなどを飾る台座『ミニ畳』

『イヤリング』や『置物』『焼き物』、『がま口財布』や『ドライフラワー』、同じ柄の『メガネケース』『ポーチ』『巾着袋』や『髪留め』。健康にいい『布草履』だったり、和風の『染め布』に『ランプシェード』と多種多彩です

お立ち寄りの際は、こちらもご覧下さいませ

お気に召す逸品があるやもしれませんよ~

不思議な組み合わせ

みなさま、こんにちは白石です。

毎月25日はプリンの日です。

牛乳や加工乳、乳飲料、ヨーグルトなどの乳製品メーカーで、岡山県岡山市に本社を置くオハヨー乳業株式会社が制定しました。プリンの人気商品が多いことから制定したもので、日付は25を「プリンを食べると思わずニッコリ」の「ニッコリ」と読む語呂合わせから毎月25日としました。

ということで今回は、プリン等について紹介したいと思います。

ペパーミントさんの卵プリンです。

こだわりの卵を使用し、クリーミーで甘く濃厚なプリンとなっております。

そのまま食べても美味しいプリンですが、みなさまはプリンに醤油の組み合わせは試

したことがあるでしょうか。

プリンに醤油を合わせることによりウニの味になると言われています。

プリンと醤油は、それぞれが持つ甘さとしょっぱさが組み合わさることで、ウニに近い味が再現できます。ウニの味を再現するには、プリンに醤油を少しずつ垂らしながら味見をする事が肝心です。ただし残念ながら、あくまで味だけが一緒とされているので、香りや風味は別物となっています。

道の駅北浦街道豊北では雲丹醤油等の醤油も販売しております。

興味のある方はぜひウニの味になるように試してみてはいかがでしょうか。

9月1日(火) 定休日のお知らせ

9月 1日(火)は 定休日 と させていただきます。

 

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、

何卒 よろしくお願い申し上げます。

《2016.8.21 ほっくんお辞儀ポーズ》

豊北梨「豊水」、販売中!

皆様こんにちは、平田1号です。

昨日は午前中に一時の豪雨があり、少し気温も下がり
涼しくなったかなとも思いましたが、すぐにまた快晴に戻り、
本日も大変良い天候となっております。

ほうほく夢市場には、豊北の夏の代名詞
豊北梨「豊水」を好評販売しております!

「豊水」は「幸水」と合わせて日本の2大梨として、全国での梨の生産量の
約7割を占めているメジャーな品種ではありますが、
この豊北町と同じ豊の字を冠するあたりに、
かなり親近感を感じますね。
その特徴もまた豊かな果汁がたっぷりと含まれた甘みと、
食べやすくやわらかな果肉の食感にあります。
ほどよい酸味も合わさって、1つ、また1つと
ついつい食べ過ぎてしまいます。

ちなみに梨はマスコットキャラクター「ほっくん」の
モチーフの一つにもなっていますよ!
もちろんほっくんも梨が大好きですよ!

また屋外屋台小駅で販売中の
「魚のからあげ」


こちらもおすすめですよ!
一口サイズの魚の切り身をサッと油で揚げた一品。
塩麹漬けにしてありますので、生臭さがなく
魚が苦手な方でも食べやすくなっています。

少しお腹がすいた時のおやつにも丁度いいですね。
本日のお魚は、珍しいバショウカジキとなっていますので、
ぜひご賞味くださいませ!

9月・10月・11月 営業時間(短縮) のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止の一環といたしまして、

9月から11月につきましても営業時間を短縮させていただきます。

(本来18時閉店を 17時閉店 とさせていただきます)

 

 

《 9月~11月 営業時間 》

ほうほく夢市場(売店)       8:30 ~ 17:00

わくわく亭(レストラン)  10:00 ~ 17:00

オーダーストップ  16:00

ラ メール(パン工房)     9:00 ~ 17:00

 

9月1日(火)は定休日です。

定休日は、毎月第一火曜日・第三火曜日を予定しております。

 

どうぞよろしくお願い申し上げます。

《2020.7.26 はっぴ衣装のほっくん》