ゆく年くる年。よいお年を。

おはようございます。橋本です

今年も残すところ後数時間となりました。

本当に1年経つのが早いですね~。

今日は寒波の影響もありすごく寒いです昨夜少し雪が降ったようで、豊北町も薄っすら、すぐ溶けそうな程度っですが、積もった雪が所々で見ることができました

さて、本日はご予約用の鮮魚引き渡しもあり、特設コーナーも設置しています。

ご予約されている方はコチラでお受け取り下さいませ。

さて、年末最後の日ですが、

今日から人気の『角島ジェラートPOPORO』のジェラートが道の駅ほうほくでも買えるようになりました

角島ジェラートPOPOROの店長、秋枝さんは宮城県ご出身。宮城県でジェラート店を営んでいましたが、東日本大震災の影響で閉店を余儀なくされご主人の故郷である下関市豊北町へ移住されました。「美味しいジェラートをたくさんの方々へ食べて欲しい」と2018年5月に角島大橋にほど近い場所にオープンし、今では行列ができるほど人気のお店になっています。

秋田県鳥海山麓の牧場から直送される低温殺菌のジャージー牛乳が使用され、しっかりと牛乳の味がして濃厚なのですが、素材の味が綺麗に生かされていてスッキリサッパリと食べられるクリームタイプのジェラートです。

お立ち寄りの際はぜひ。ご購入くださいませ

本日は、大晦日の特別営業なので、15時閉店となっていますのでお気を付けください。

そして、明日1月1日元日と2日は朝10時から17時までの営業になっています。

明日の元日1月1日(金)は、

10時から先着200名様に『お年賀タオルの進呈』。

同じく10時から『甘酒(ノンアルコール)の振舞い(無くなり次第終了)』。

1日(金)と2日(土)10時~ 6,000円相当の豊北町特産品が詰まった『お楽しみ福袋3,000円』(各日限定100袋)を販売。

2日(土)10時~ 新春運試し『サイコロチャレンジ』千円以上のレシートで1回抽選。目の数で粗品進呈。

今年は七福神のティッシュボックス!

サイコロの⑦の目が出れば全種類コンプリート!!

新春もイベント&お買い得が盛り沢山です。

道の駅ほうほくの初売りにお越しくださいませ!!

今年は新型コロナウィルスの感染拡大を受け、休業などもあり、感染拡大防止対策をしながらも営業していましたが、そんな中、沢山のお客様にお越しいただき、そしてご愛顧いただき誠にありがとうございます。

当駅を訪れてくださるお客様との出会いや笑顔、繋がりが本当に何よりの宝物ですしスタッフにとって日々の励みとなっています。

感謝の気持ちを忘れずに

ゆく年くる年

また新年からも

心新たにスタッフ一同頑張ります!

今年も大変お世話になりました!

皆さまよいお年をお迎えくださいませ~

 

立派な鏡もち

こんにちは! 平田2号です。 本日が年内の最後のブログ担当となりました! 今朝から天気は大荒れ。ビュービュー吹く風が店内にいても聞こえてきます 年末年始は大寒波との予報・・・ 少し不安ですね。

先日のブログやFacebookでもお正月飾りをご紹介しましたが、我が家にも小さな門松が飾られました!

てっきり、お店で買って来たのかと思っていたのですが、どうやら 母と父と祖母の手作りらしく、3人で仲良く作ったようです🎍 このかわいい門松で新年を迎えようと思います!!

 

さて、お正月と言えば 欠かせないのが鏡もち!! 今年も立派なのが届きました

招き猫とお正月飾りに囲まれて存在感もばっちりです この鏡もち、できたばかりですので、まだ少し柔らかいんです! 特別に許可をもらいさわってみました(笑)  確かに、美味しそうな触り心地がしました!

 

 

 

最近、実は人気の商品がこちら!!

ふくマスク!子供用ですが全体にふくがプリントされてあって、色は青とピンク! とっても可愛いです! ラメールの横のふくコーナーにありますので、ぜひお買い求めください!

 

 

昔の遊びをしよう

みなさま、こんにちは白石です。

今年も残りあとわずかです。

ということで、今回は1月から下関市立豊北歴史民俗資料館(太翔館)で行われる予

定のイベントを紹介したいと思います。

「新春の遊びをしよう」です。

内容は期間中、和室に昔のおもちゃを設置しています。

どなたでもご自由に遊べ、様々な昔の遊びが体験出来ます。

期間は令和3年1月5日(火)~1月31日(日) 9時~17時(入館16時30分まで)

休 館 日は月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日)
問合せは下関市立豊北歴史民俗資料館(太翔館) TEL/FAX 083-782-1651まで。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、和室にアルコール消毒液を設置しております。館内ではマスクをつけ、おもちゃを使用する前と使用した後に消毒をお願いしています。
興味のある方はぜひ昔の遊びを体験してみてはいかがでしょうか。

年末年始のオンライン飲み会は、山口のアノ美酒で♪

こんにちは 中野です

昨夜は、全日本フィギュアスケート選手権で紀平選手が4回転ジャンプを成功させた場面を生中継で観ました!皆さんもご覧になりましたか?

私の年代の方ならギリギリでご存じかと思いますが笑💦、1990年代後半頃まで下関市にもアイススケート場があったんです。「マリンランド」という遊園地の中にあって、現在、その場所には関門医療センターが建っています。

子どもの頃、初めてこのスケートリンクに一歩踏み入れた時のことはとてもよく憶えていて、なぜかというと、二歩めに大転倒したから笑 「マリンランド」のすぐ隣りには市立水族館もありましたので、当時、この「マリンランド」と「シーモール」は 夢のような場所・お利口にしていないと連れて行ってもらえない場所でした笑 懐かしいです♪

 

 

さて、あと数日で2020年が終わろうとしている中、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、「不要不急の帰省や旅行を(自分が)控える。(相手に)控えてもらう。」という声が日に日に増して聞こえています。

お正月は遠方に暮らすお子さんやお孫さんに会えないから・・・と、情報コーナーには連日、ほうほく夢市場で購入された野菜や果物、お魚を箱いっぱいに詰めて各地に発送される年配のお客様の数が絶えません。

 

そんな今回の年末年始は、会えるはずだった人と 様々に「オンライン」でつながろう!話そう!という場面が増えそうです。私も以前はあまり使わなかったLINEのビデオ通話を意外と使うようになりました。

 

コロナ禍の年末年始、特に多くなりそうなのが『 オンライン飲み会 』(リモート飲み会)ですね!本来なら親戚でワイワイと、同窓会や成人式で集合して、楽しくお酒を酌み交わす予定だったところを「オンラインで乾杯🍷」

オンラインだからこそ、グループの他のメンバーが「どんなお酒を飲んでいるのか?」というのはお互いに気になる重要ポイントです!

 

 オ ン ラ イ ン 飲 み 会 で 

 差 を つ け ち ゃ い ま せ ん か ? 

 

道の駅北浦街道豊北には、“ 山口県の銘酒・その人気は衰え知らずの、まさに美酒 ” 日本酒【東洋美人】が各種そろっております !!!

 

※ 大変人気のお酒ゆえ、品切れの際はご了承ください ※

Processed with MOLDIV

東洋の女神

壱番纏(いちばんまとい)

地帆紅(じぱんぐ)

 

※ 大変人気のお酒ゆえ、品切れの際はご了承ください ※

Processed with MOLDIV

一歩  ~ IPPO ~

醇道一途(じゅんどういちず)

限定 花文字ラベル

 

 

私は今夏、勇気を出して 最高級の「東洋の女神」に出会いました。    まろやか~~な口当たり・とろけそうに繊細なやわらかさ・上品な香りと甘み、 ぜひ!大切な人と過ごす特別な時に味わっていただきたい日本酒です!

また、300mlの少量サイズが大変人気の「一歩 ~IPPO~」は、製造元の萩市・澄川酒造場さんが数年前の「豪雨被害からの復興」と「原点からの酒造りの一歩」という思いを込めて作られました こちらは、ぜひ、新たな人生の一歩を踏み出す新成人の皆さまにおススメの日本酒です。

 

ひとりでも多くの方が、お子さんやお孫さん、お友達と離れていても  楽しい時間をたくさん過ごせますように心から願っております

 

 

ほっくんのクリスマスクイズ正解発表☆彡

おはようございます。橋本です

クリスマスもあっと言う間に過ぎて、残すところ今年も今日を入れて後五日になり、今日もお正月に必要な飾りや花、野菜、果物を買いに来られているお客様も多くいらっしゃいます。

そんなお客様をお迎えするのは、新しい干支の丑くんです。

サーマルカメラの前に鎮座しており、その存在感に皆様足を止められているようです。そして、サーマルカメラに気づき、体温チェックもしていただけているようです

さて、12月1日から25日にまで開催していました年末特別企画クリスマスクイズ『クリスマスツリーにほっくんは何個?』も無事終了しました。

とにかく沢山のほっくんが飾られていて、今年は大小のぬいぐるみだけでなく、がま口やキーホルダーもあり、数えるのは大変骨が折れたことと思います。

そんな骨の折れるこのクイズにも関わらず、638名様がご参加、ご応募くださいましたビックリΣ(・ω・ノ)ノ!

まさかこんなに沢山の方がご参加くださるとは・・・・。

さてさて、気になる正解は!?

クリスマスツリーに飾られていた

ほっくんは全部で『171!!

沢山飾られていましたね~

難易度高いので、正解する方がいらっしゃるか不安でしたが、結果は、正解者いらっしゃいましたよ!!

しかも2名様!! スゴイΣ(・ω・ノ)ノ!おめでとうございます!

正解者のお二人には近日中に豊北町特産品を送付させていただく予定です。

ご参加ご応募いただき、本当にありがとうございました

残念ながら予想が外れた方、今年参加しそこねた方、ぜひ来年も企画があればチャレンジしてみてくださいませ

歳末・野菜果物市開催中!

皆様こんにちは、平田1号です。

皆様、今年のクリスマスはいかがお過ごしでしたか?
豊北町はホワイトクリスマスとはいきませんでしたが、
今朝は久々に寒く、年末に向けてさらに寒くなりそうですね。

道の駅ほうほくでは、昨日のクリスマスムードからガラっと
雰囲気を変えて、年末モードに入っております!

入り口正面には、大きな招き猫に加えて
各種お正月飾りもズラリと並んでおります!

しめ飾りも本日から出始めましたよ!

また本日と明日は、屋外交流広場におきまして
道の駅豊北出荷者協議会による
歳末野菜、果物市も開催いたしております!

豊北町産の新鮮な果物やお野菜がズラリ
年末年始のお料理にかかせないものばかりですので
ぜひお買い求め下さいませ!

また今年最後の本生マグロ即売会も行っております!

道の駅ほうほくは年末まで営業しますのでぜひお越しくださいませ!

BIGな丑、その全貌公開しちゃいます!!

こんにちは! 平田2号です。

みなさん、今日はクリスマスですね🎅

Merry Christmas

みなさんの家には、どんな素敵なプレゼントが届いたのでしょうか? 私の家のサンタは 今年は自粛するそうで、来ませんでした(笑) しかし、今日の楽しみは ケーキと少し豪華な晩ご飯です🎂 我が家は 5人暮らしですが、ケーキを食べるのは3人。 毎年3人で ホールケーキ2つ、3日とかからず無くなります 今年は、ガトーフレーズとチーズケーキですので 朝からわくわくしています🎂

クリスマスなので、活魚水槽の魚もサンタにしてみましたー!

我ながら、なかなかに可愛い・・・ 今日はたくさん水槽に泳いでいましたよ!

 

 

 

さて、昨日のFacebookを ご覧になられた方は 気になっているのではないでしょうか 来年の干支、丑さんがやってきました! 干支のチェーンソーアートは 今年も市内の安永さんが作ってくださいました! 

今年の子(ねずみ)の2倍はありそうな大きさ!!まさに、過去最大級のBIGな丑です! 大きな瞳がチャームポイントですね 毎年、ほんとうに素敵な干支を作っていただいてありがとうございます。

 

そして、今年の干支、子。1年間お疲れさまでした! しっかりバトンタッチできましたよー!

角度によって表情も変わるので、いろいろな撮り方ができそうです📷 新たなフォトスポットになりそうな予感 ぜひ会いにいらしてくださいね!!

 

 

 

 

 

決戦は大晦日 !!! ドキドキですね、松陰先生

こんにちは 中野です

 

皆さま、「クリスマス☆スター」は ご覧になりましたか?

私は残念ながら肉眼では見られなかったんですが、その様子を撮影できたという方々から写真をたくさん送ってもらえました!

 

12月21日頃、木星と土星が約400年ぶりに超接近!

道の駅の周辺では、よく晴れていた12月20日の夜にふたつの星が隣り合う様子を見ることができたようです(豊北町和久で撮影)

Processed with MOLDIV

Processed with MOLDIV

 

さらには、アメリカ西海岸に在住する知人からも写真が届きました!

Processed with MOLDIV

木星と土星は約20年周期で接近していて、ここまでピッタリとくっついて見えるのは、徳川家光が江戸幕府の第3代将軍になった時期以来・実に397年ぶりとのこと! 写真を比べると、下関とアメリカでは見え方も少し違いますね

 

 

さて、今夏、 テレビ朝日「ザワつく!金曜日」「ご当地ポテトチップスNo.1決定戦」で全国から脚光を浴びることとなった  山口県の 「吉田松陰のポテトチップ」   道の駅北浦街道豊北でも放送の翌日から、即完!入荷待ち!また即完!・・・という日々がしばらく続きました。

来る12月31日に同番組のスペシャル「ザワつく!大晦日」が放映されることとなり、すでに番組から告知されておりますように、  !!! ナント !!!  番組内で「全国ご当地ポテトチップス年間王者決定戦」が開催されることになりました

ほうほく夢市場で絶賛販売中!

山口県産のゆず塩使用432円

 吉田松陰のポテトチップ  

いやぁ、これは大変なことになりました!(←うれしいほうの)

年間王者決定戦・・・ということは、福島のももポテトチップとか、大阪の紅ショウガ天ポテトチップスとか、他にもいろいろ気になる“強者たち”が 吉田松陰ポテトチップの前に立ちはだかってくるわけですね✊ がんばって!松陰先生 !!

 

さらにお伝えしておいたほうがいいかな、、、と思いますのは、大晦日に「ご当地ポテトチップス年間王者決定戦」が放送される影響で、おそらく、また、松陰先生のポテトチップが即完状態になるかも⁉しれません 今でしたらございます!気になる方は、どうぞお早めにご来店ください!

なお、ただいま、 来年1月5日(火)まで お電話やメール等による商品のご注文や発送業務を休止しております。予めご了承くださいませ。

 

 

冬の隠れた主役

みなさま、こんにちは白石です。

毎月23日は国産小ねぎ消費拡大の日です。

福岡、大分、佐賀、高知、宮城の各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定しました。国産小ねぎの販売促進が目的です。日付は「小ねぎ記念日」が11月23日なので、その23日を毎月のものとしたものです。

ということで、今回はねぎを紹介したいと思います。

小ねぎです。

小ねぎとは若採りされたものを言います。

生で薬味にするのはもちろん、煮たり、炒めたりと色々使えます。

九条ネギです。

口当たりがやわらかで甘味があり、葉の内部にぬめりがあります。寒さが厳しくなり始めた頃、霜が何度か降りるとこのぬめりが多くなり、甘味が強くなります。

白ねぎです。

太くて白い部分が多いのが特徴です。食べる部分は基本的に白い部分です。加熱するとやわらかくなって甘味が出ます。緑の葉もやわらかい部分は食べられますが、かたい部分は肉を煮込むときの臭み消しなどにも使われます。

また、この他にも中ねぎや大ねぎ等もございます。

興味のある方はぜひご覧くださいませ。

小さな運試し(*´ω`*)

おはようございます。橋本です

ついこの間12月になったと思っていたのにあっという間に月末・・・。すぐお正月を迎えそうです

道の駅ほうほくは、年末年始も休まず営業予定です。

12月30日まで 通常営業(8:30~17:00)ですが、12月31日、1月1日・2日は営業時間が異なりますのでお気を付けくださいませ

12月31日 (大晦日)

◆ほうほく夢市場  (売店)  8:30 ~ 15:00

◆レストラン わくわく亭  10:00 ~ 15:00(※14:00オーダーストップ)

◆パン工房  ラ・メール 9:00 ~ 15:00(※パンがなくなり次第閉店)

1月1日 (元日)・1月2日(土)

◆ほうほく夢市場(売店) 10:00 ~ 17:00

◆レストラン わくわく亭 11:00 ~ 17:00(※16:00オーダーストップ)

◆パン工房  ラ・メール 10:00 ~ 17:00(※パンがなくなり次第閉店)

1月3日 より 通常営業いたします(8:30~17:00)

 

さて、お土産にも喜ばれる山口を代表する銘菓『月でひろった卵』。

種類は今やカスタードクリームや抹茶味のスタンダードなものに加え色々な商品がでています。

「チョコレートショコラ」に限定「チョコ&マカデミアンナッツ」は定番入りしつつありますが、

今回、季節限定で「アップルキャラメル」と「夏みかん入りオレンジカスタード」が新たに加わりました

アップルキャラメルは生地に開封するとほのかにリンゴの香りがして、食べるとりんごクリーム!その中にとろとろのほろにがキャラメルクリームが入っていてりんごクリームをより引き立てて美味しくいただけます。

「夏みかん入りオレンジカスタード」は、山口の観光地、萩市の名産 夏みかんをイメージされたもので、酸味と甘みを兼ね備えた夏みかんをカスタードクリームに混ぜ込んだ一品です。

そして今年も季節限定!新年用のおめでたいパッケージの

『迎春カスタードおみくじ付き 月でひろった卵』が店頭に並びました。

さっそく運試しをしてみましたが、『小吉』でした

今年もあとわずか、無事終わることを祈りつつ、皆さまもちょっとした運試しはいかがでしょうか??