陶里、人を結ぶ作品展 遇斯光庵展2022

みなさま、こんにちは白石です。

今回は、地域の開催予定のイベントを紹介したいと思います。

遇斯光庵展2022 陶里、人を結ぶー陶芸・木器作品展ーです。

会期:2022年6月10日(金) → 6月12日(日)

OPEN:10:00~17:00(※最終日12日は16時まで)

※カーナビで会場の地図検索をする場合

下関市豊北町大字滝部5038でご検索下さい。

会場:遇斯光庵 下関市豊北町大字滝部5042

お問合せ:黄孫窯 森野清和

tel/fax 083-774-2468 携帯 090-7977-2481

※会期中の新型コロナウイルスに伴う感染拡大防止の対策と取り組みについて

・関係者のマスク着用・手洗い・除菌・会場の換気を徹底。会場に人が蜜集状態にならないよう入場制限を行う場合がありますことをご容赦下さい。

・ご来場のお客様もマスクの着用を原則とし、会場入り口には除菌スプレーを設置、入場時には除菌スプレー使用のお声掛けをさせていただきます。

・ご不便をお掛け致しますがご理解ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

そもそも遇斯光庵(ぐしこうあん)とは豊北町滝部の向坊にある下関市立美術館元副館長の木本大空(信昭)氏の生家で江戸時代に建てられた家屋を改修し、陶芸の作業場や灯油窯もあり、地域交流の場として活用されています。

また、同時開催予定の「遇斯光庵菖蒲園解放 by 糺の森 Flower&Forest」も展示会と一緒にお楽しみ下さい。

興味のある方はぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。