寒波なんて吹っ飛ばせ!!年忘れ餅つき大会

皆さまこんにちは、アライシです

今年もあと3日となりました。

日に日に近づくお正月が実感できる今日この頃

道の駅ほうほく入り口正面には

先日立派な角松が設えられました

 

 

 

外は季節感たっぷりの吹雪

帰省などで長距離を運転せざるを得ない方もたくさんいらっしゃると思います

冬用タイヤやチェーンなど、

安全対策を万全にしてお出かけくださいね

 

さて、

今朝は今年最後の餅つき大会が行われました。

 

おぅっ」「おぅっ」「ぅえ~~~っ

いつもの「わっしょい」とか「はいっ」ではない

独特の掛け声が

交流広場に響いておりました

 

 

本日お手伝いくださったのは

地元、我が母校、豊北高校野球部の皆さん

バットを杵に持ち替えて

元気いっぱいにぺったんぺったん

(っていうか「ドンっドンっドンっ」

 

お餅を丸めるのも野球部の皆さん

 

室内では女子マネージャーさんもお手伝い

(「女子」と呼ばれて返事をしかけたアライシは大ヒンシュク

大きさや形の不揃いはご愛嬌です

 

道の駅ほうほくで振る舞われるお餅は紅白の色違いにしてあることがよくあります。

以前は「赤米」を混ぜることが多かったのですが

最近はこちらがつき込んであります

さてこれはなあに

 

 

答えは「紫いも

蒸した紫いもをもち米といっしょについたもので

お餅がきれいなうす紫色になり

ほんのりとお芋の香りがします。

 

本日のお餅は力と情熱のこもった特別なお餅

きっと、

「一球入魂」ならぬ「ひとつき入魂」で、

ぶ~ちコシが強くて、めちゃんこネバる

北高野球部そのもののような(

美味しいお餅に仕上がったに違いありません

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です