こんにちは、アライシです
常々、ぼちぼち水仙たちに会いに行かねば、と考えておりましたところ、
思いがけず一昨日の夜、角島を訪れる機会がございまして、
大好きな夜の角島灯台のまわりを一周してまいりました。
この夜は月明かりもなく
雲の切れ間から見える空はとても澄み渡っていて
ゆったりと回る灯台の光の筋の向こうに
オリオン、木星、昴(プレアデス星団:写真)などの星々が
神々しいまでに輝いていました
灯台の足元を白く浮き上がらせる水仙の花たちと相まって
それはそれはうっとりするような幻想的な世界
カメラが車にあるのを失念し携帯電話で撮影するも真っ暗
(どのみち見た通りの写真を撮る技術を持ち合わせておりませんが)
皆さまとこの感動を共有できないのが残念でなりません
かつて角島でロケが行われた映画『四日間の奇蹟』の中に
夜の灯台が映し出されるシーンがあるのですが
映画レビュー(感想)に『取ってつけたようなCGが使われて残念』と書かれた方がおられ
「CGどころか実物はさらに綺麗なのに。。。」と
地元民として、悔しい思いをしたことを思い出しました。
本題から脱線して申し訳ございません
肝心な水仙の花ですが。。。
どうしてもリアルな開花情報をお知らせしたく、
生粋の島民スタッフ、ウチヤマさんに撮影をお願いいたしました。
2013年2月5日撮影
朝は土手側からだと逆光なのに加え、曇りがちだったので画像がちょっと暗めですが
まだ枯れ始めた花もなく、もう一歩で満開、って感じ
この週末はちょうど見頃だと思われます
ただいまのところの週間予報、
連休の日曜日、月曜日(建国記念日)はまずまずの好天に恵まれそうです
道の駅ほうほくでは
先日お披露目したばかりの『特牛ドッグ』に加え
門司港ホテル特製の『カレーパン』(2月10日・11日のみ)も登場
下関 道の駅連携の「あったか鍋」キャンペーンも実施中
角島で散策を楽しまれたあとは
おなかを空かせてぜひ道の駅ほうほくにお立ち寄りくださいませ~