皆さま
こんにちは!菊地です ★
毎日寝苦しい夜が続いていますが・・・皆さまは快眠対策はどのようにしていますか?
網戸にして寝るのは無用心だし・・・クーラーを付けて寝るのもまだ少し抵抗が・・・ 抱き枕みたいなモノを抱っこして寝ると体と手足に隙間ができ、汗もあまりかくことなく快眠できる、と先日TVでやっていたので真似してみたら・・・かえって枕と自分が熱を持ち発汗作用倍増(笑)
・・・相変わらず大の字で横になり扇風機を『強』で回し続け寝ています(笑)
さてさて♪
昨日、と~ってもありがたい贈り物が故郷岩手県から届きました
それは・・・ 時期的にもメディアでも、まさに今が旬の・・・
『ウニ!!』じぇじぇじぇ~ヽ(*´∀`)ノ!
岩手県山田町にある『道の駅やまだ』の支配人の阿部さんが・・・以前私が書いたblogにウニが載っていたので岩手のウニを食べて欲しくて。。。とのご好意で贈ってくださったのです゚(゚´Д`゚)゚
ありがたいことです(泣)
道の駅やまだの支配人である阿部さんとは山田町に住んでいた頃にお世話になり、当時から数えたら10年以上の長いお付き合いです
ただ
山田町から引越した後私は関東に居住し、震災前までは疎遠となっていたのですが、東日本大震災後に関東から下関市に移住し、阿部さんと同じく道の駅に勤務になり・・・道の駅ネットワーク作りと当駅が掲げる被災地支援の一環で、またこうして繋がることができているのです奇跡です。
東北被災地では震災後海の生き物がほとんど津波で流され、今もまだ復興の段階なので・・・食べたい海産物があっても、ちょっと・・・・我慢をしてしまいます
そんな中、こうしてサプライズな贈り物をいただき、心が温かく・・・熱くなると言うか、故郷の海の香りがと~っても懐かしく、愛おしくて、一粒一粒『うんめ~ッ!!』と叫びながら・・・その味を噛み締めながら家族でいただきましたo(TヘTo)
道の駅やまだの阿部支配人、本当にありがとうございました
ウニ漁と言えば・・・
NHKの連続テレビ小説『あまちゃん』で岩手県久慈市の海女さんをモデルに楽しい内容で放送されていますね♪
本州最西端のこの地で、故郷の沿岸部の様子がドラマになりテレビで観れるなんて夢にも思いませんでした(´∀`*)♪
←久慈市小袖海岸の海女さん
三陸産のウニは身が大きく分厚くて・・・濃厚!
見てください!
この大きさ(°д°)⇒
かなり大きいです!!
ここ北浦の海でも今まさにウニが旬! 三陸産のウニに比べたら小粒ですが、やっぱり味はと~っても濃厚です(´∀`*)♥
豊北町でも素潜り漁をするようですが、岩手県久慈市の小袖海岸には海女さんがいて、この時期は素潜り漁でアワビやウニを獲ります。
震災前は私の父親もウニ漁が解禁(口開け)になると朝から船で漁にでていました。
小学生の頃はその父親を海へ『浜迎え』に行き、一緒にウニの殻を剥き・・・その作業後には豪快なウニ丼を食べたのが本当に懐かしく思い出されます(´v`*)
下関市に引っ越してきて気付いたのは、東北と似たような海産物が多いけれど加工の仕方が少し違うということです★
岩手県では生ウニの販売の仕方に独特の特徴があります( ´艸`)
何と・・・
生ウニはこんな形で店頭に並ぶのが一般的(笑)
ウニ in the 牛乳ビン!!
牛乳ビンにギュ~ギュ~と新鮮な生ウニが入っていますその量約150g!
なんで牛乳ビン?
・・・それは正直・・・解りません(笑)
でも幼い頃から当たり前に見ていた物だったので、この形で販売されるのが普通だと思っていました(/ω\)
私は普通だと思っていたこの光景も、見たことがない方々にはかなり強いインパクトを与えるようですね(笑)
牛乳ビンいっぱいのウニ・・・思わず飲み干しちゃいそうですよね♪
この海水に浸され程よい塩加減の生ウニがも~本当に最高なのです♥
もし
この生ウニに関して興味のある方はぜひ道の駅やまだのネットショップ『三陸山田がんばっぺ市場』まで直接お問い合わせをしてみてください♪
三陸山田がんばっぺ市場HP⇒http://www.yamada-michinoeki.com/
ウニの解禁日により入荷日が指定されるかもしれませんが、復活を遂げた岩手のウニを一度ご賞味いただけたら幸せます
8月初旬まではウニが解禁なはず?です!
今が旬の岩手産の生ウニ
『いつ食べるの??』
『今でしょ!!』
・・・・・・・・ふざけてしまいスミマセン(笑)
今回は東北の話題を上げさせていただきましたが・・・
来たる8月25日に道の駅ほうほくで24時間テレビの生中継があります!午前と午後に2回入る予定ですヽ(´▽`)/
詳細はまた後日お知らせしたいと思います♪
皆さま
道の駅ほうほくから東北へ向け生のメッセージを送りませんか??
皆さまのご来店心よりお待ちしております!!
最後に・・・
美しい私の故郷の画像をどうぞ
~宮古市浄土ヶ浜~
オリオン座がとっても綺麗ですね~見えている星たちが懐かしい・・・
~宮古市崎鍬ケ崎地区 潮吹き穴~
~田老地区 三王岩~
~山田町オランダ島~
~田野畑村北山崎~
この1枚は・・・実家があった田野畑村にある陸中海岸国立公園『北山崎』の月景です
漁火が見えていますね♪懐かしいですヽ(*´∀`)ノ
極めつけの最後の1枚は・・・
山田町で飲食店『味処 いっぷく』を営む知人先輩が提供している『三陸復興三色丼』
これで1,200円(♥°д°♥)!!
どうですか??東北!!
すごいパワーを感じませんか??
熱いですよッ!!そしてまだまだ燃えますよ~ッ!!!
東北魂!!
これらの画像は『KENT9mg Photo BLOG』という岩手県沿岸部から画像と情報を発信されている方の画像をお借りいたしました。
『KENT9mg Photo BLOG』⇒ http://kent9mg.blog135.fc2.com/
とっても癒される岩手県沿岸部の美しい画像がいっぱいですので、皆さまもぜひご覧になってみてくださいね♪
以上
菊地が東北の情報をお届けいたしました★