みなさんこんにちは、平田です。
先日の夜のこと、部屋でくつろいでいるとどこからか
ガサ、ガサガサと音が聞こえてきます。
小心な私は即座に何事かと全神経を耳に集中させ音の発生源を探ります。
経験上こういった場合に姿を現すのは
1ゴキブリ、2ムカデ、3クモ(手のひら大のアシダカ、
と相場が決まっているのである程度の覚悟を決めつつ部屋の隅から隅を
くまなく見渡していきます。
するとまもなく視界の端に動くものを捕らえ、よくよく目を凝らすと
そこにいたのは1匹のカベチョロでした。
カベチョロ、ご存知でしょうか?私もそこまで詳しいわけではないのですが
いわゆるトカゲの仲間ではないでしょうか。爬虫類だとは思います。
実は自分、このカベチョロがというか爬虫類が大好きでして、この思わぬ来客に
さっきまでの緊張はどこえやら、一人でテンションが上がってしまいました。
その後しばらく観察したのち野外へリリース。
チョロチョロと這いながら闇へと消えていく様はまごうことなくカベチョロでした。
長くなりましたがなにが言いたいかというと爬虫類が活動を始めるほどに
もうすかっりと温かくなったようですね。
さて、本日は土曜日・・・ですがただの土曜日ではございません。
そう、明日20日には来駅者数100万人達成記念イベントが行われます。
100万人というと下関市の人口が約28万人ですので一人あたり3回は
来たことがあるということになりますね。
もちろんその他市外、県外からもたくさんのお客様に来駅いただいたからこその
100万人達成であります。
明日4月20日は記念セレモニーや
交流広場では本日と明日の2日間豪華景品が当たるガラポン抽選会も
行っておりますので
ぜひご来駅頂ければと思います。
100万人目のお客様はあなたかも!?