道の駅 北浦街道ほうほく For Foreign Tourists

今月の営業時間

売店・・・・・・・・・・・・・8:30~18:00

パン工房・・・・・・・・・・9:00~17:30(定休日に加えて 10/8・10/22・10/29は
臨時休業

レストラン・・・・・・・10:00~18:00(オーダーストップ 17:00)

定休日のご案内

…定休日 

…臨時休業

※10月8日(火)パン工房のみ臨時休業

※10月22日(火)パン工房のみ臨時休業

※10月29日(火)パン工房のみ臨時休業

newsお知らせ

スタッフブログ 2016.03.11

あの日から5年目

皆さま こんにちは 菊地です。

今日はあの東日本大震災が発生してちょうど5年目の3月11日です。

5年前の今日

巨大地震が三陸沖で発生し、その数十分後に誰もが予想をしていなかったほど巨大な津波が沿岸部を襲いみるみる慣れ親しんだ街や尊い命を奪い去りました。

あの日から5年

私にとっては

『もう5年』ではなく

『まだ5年』

正直

震災発生後数年は『がんばろう!どうにかなる!負けない!』

という感じで気を強く張っていたような感覚

 

しかも私は直接津波を経験していない。それでもやっぱりそんな感覚になっていました。

きっと・・・

私の両親含め、実際に被災した被災者の方々はそれよりももっと重い心の傷を持っているはずです。

それでも笑顔で頑張ってる被災者たち
その笑顔に何度励まされたことか 

でも
あの時目にした光景
その時感じた感情
傷は5年を迎えてもなかなか癒えることはありません。

復旧は少しずつですが進んでいます。
ただ震災からの復興はまだまだ終わってはいないのです。

私の父親は最近ようやく津波の動画を見れるようになりました。震災後はさすがに目を伏せることも多く、それがどんなに被災者にとってはストレスになることなのか感じ取ることができました。

巨大津波の襲来で、母とコツコツお金を貯めて建てた自宅や積み重ねてきたもの、築き上げてきたものが全部一瞬のうちに消えたのですから。

その悲しみは計り知れません。

こうした大きな震災でも
時が過ぎるとどうしても周囲の関心が薄くなってくるのは確かな現実だと思います。

少しずつ進む復旧とは逆に

復興についていろいろな視点から震災について捉えてみると・・・まだまだたくさんの課題があることがわかります。

まだまだ解決していない、解決できない多くの問題や不安を被災者たちは抱えています。

もう5年ではなく、まだ5年。

被災地に歩み寄って欲しい。

もっと身近に感じて欲しい。

当駅の東日本復興支援として物販ほうほく夢市場の一角に販売コーナーを設置しています。毎年3月には当駅東北支援コーナーでの売り上げの一部を日本赤十字社下関市地区長の中尾下関市長へ寄託してきました。

今日3月11日

今回は東北支援コーナーの売り上げの一部の30万円と物販スペースに設置している募金箱に寄せられた義援金も伏せて合計324,262円を中尾市長へ寄託することができました。

 

当駅へお越しいただいている皆さまの温かいご支援があって今年もこうして東北へ義援金を寄付することができました。心から感謝いたします。

被災地の皆さまの笑顔作りに少しでもお役に立てれば幸いと思います。

そして

今日は義援金贈呈式の後に豊北町の粟野小学校で東日本大震災についての講演をさせていただきました。

こういった形でも講演は初めての経験だったので緊張しましたが、自分が知る津波や地震についてや、今日この日に何が起こったのか・・・皆さんの経験談などを聞きながら約30分お話させていただきました。本当に貴重な機会を与えていただき感謝のひと言です。

今回この講演会のお話をいただきました粟野小学校の辻本校長先生は何と、阪神淡路大震災でご実家を失った経験をお持ちでした。

その経験をどうにかして伝えて行きたい!と自らも南三陸町へ足をはこんだり、視察した際写真などをレポートにまとめ廊下に貼られていました。

自然災害、地震などで繋がったありがたく大切なご縁。

辻本校長先生もおっしゃっていましたが・・・

『復興は終わっていない。

もう5年ではなくまだ5年なんです。』

今日は講演の後に粟野地区の方々、そして粟野小学校の児童の皆さまと

14時46分

東北の方向を向き一緒に黙祷を捧げることができました。ご協力していただいた皆さまに本当に感謝申し上げます。

東北支援はまだまだ続きます。

菊地