こんにちは。
ウチヤマでございます
だんだんと春らしくなり、
今年も我が家の裏庭には蕗の薹が
その可愛らしい姿を見せてくれるようになりました
そして、もうひとつ庭に変化が
昨日は角島は『ひじき切り解禁』だったのです
なのでウチヤマ家も参戦
干して乾燥させる作業を毎年庭でしています。
適度に乾燥させては裏返し、不要物を取り除き…という
とても手間のかかる作業なのですが繰り返し丁寧にすることにより
キレイな乾燥ひじきに仕上がります。
ひじきは海藻や海苔の一種で海岸近くの岩場の低潮線付近に繁茂し、
通常干しひじきを、水で戻してから砂糖や醤油などの調味料を使って
お好みの具材と煮るのが一番よくされる料理法ではないでしょうか
またひじきをご飯と一緒に炊いて
「ひじきご飯」として食べてもとても美味しいですよね
ここでひじきについて学びましょう
体に良いと言われているこのひじきに含まれる栄養素は、
水溶性食物繊維やミネラルが豊富に含まれているだけではなく、
カルシウムがかなり多く含まれ、
1人あたりが1回で食べるひじき15gに含まれるカルシウムの量は、
なんと牛乳1杯分にもなります。
ひじき100gあたり1400mg含まれていて、
牛乳のおよそ12倍にもなるそうなんですよ~
このカルシウムが効率よく働くためにはマグネシウムが必要で、
ひじきにはカルシウムとマグネシウムがバランスよく含まれています。
また食物繊維については100g中43.3g含まれており、
ごぼうの7倍もの量なるんですって
これはとても嬉しいですよね~
ひじきってすごい
私はひじきの摂取量は多いほうだと思いますが
これからもどんどん食べようと思いました
やっぱり食いしん坊ウチヤマが出ちゃいましたね~
こちら道の駅ほうほくにもひじきを販売しておりますので
ひじきのお好きな方はぜひお買い求めくださいませ
◇お知らせ◇
今年もやります!!! 一万個の餅まき大会 !!!
おかげさまで 道の駅北浦街道ほうほくは、
平成29年3月24日☆開業5周年を迎えます(^^)
そこで、これまでご来店くださった沢山のお客様と地域の皆様への感謝の気持ちを込めまして、来る3月26日(日) ≪ 一万個の餅まき大会 ≫ を開催させていただきます♫
◆ 一万個の餅まき大会 ◆
3月26日(日) 14:30~
和久漁港施設内(道の駅展望テラス下広場)
※荒天の場合はお餅の配布となります。
“ほっくん専用” 餅まきマシーン も お楽しみに ♫