皆さま、こんにちは!
菊地です
今日は比較的暖かく過ごしやすい1日となっています。
立春を迎え、確実に春に近付いてはいますね♪・・・と言ってもまだまだ寒い日が続きますのでインフルエンザや体調管理にはお気を付けくださいね!
さて!!
先日2月13日(火)と14日(水)は豊北町観光宣伝隊数名と豊北町の観光大使の“ほっくん”と東京のど真ん中、日本橋へ豊北町の観光宣伝に行って来ました٩( ‘’ω’’ )و
13日(火)は2チームに分かれての営業回りなどの後、毎年東京で開催されている「下関市ゆかりの会」での観光PRを実施。
在京されている下関市ご出身の方々、またはその関係者の方々が都市センターホテルで開催される下関市ゆかりの会へ出席しました。今年の参加者は200名以上!
会場の混雑状況を配慮しまして・・・
ほっくんは登場しませんでした。
(出て欲しいとの声もあったのですけどね(*´▽`*))
今年も角島産の立派なサワラのお造りや、豊北町の銘菓で大人気の二見饅頭、特牛イカの魚醤で漬けたイカの白造り、角島産の芋100%使用されている芋焼酎など「これぞ豊北の味!」という食材を会場の皆さまに味わっていただくことができました。
会場には安倍昭恵首相夫人をはじめ、オリンピック選手の原沢久喜選手のお姿も( ゚Д゚)
多くの政財界の方々が交流しながら楽しんでいらっしゃいました。
個人的にものすごく驚いたのが・・・
私の出生地で下関市とは本州の西の端と東の端で繋がり、東日本大震災以前から深い交流のある岩手県宮古市の山本市長、そして北の端に当たる青森県大間町から金澤町長が参加されたこと!
宮古市長とは数年前の岩手県視察で会ったのが最後でしたので、今回まさかこのタイミングに東京で再会できるとは思ってもみず、もうまさに感謝感激あめあられ(ノД`)・゜・。
感動的でした!
翌日14日(水)も2チームに分かれ営業と日本橋三越地下鉄連絡路内での豊北町観光宣伝を実施。
初めて同じ場所で観光宣伝を行った時は正直なところ関心を持ってくれる方が少なかったのですが、年々角島や角島大橋の知名度、そればかりではなく認知度も高くなってきているのを実際に感じます。
そして!!
前年度ではあまり出会えなかった光景が今回はありました !!
その光景とは・・・
「ほっくん アイドル並みの撮影会」Σ(・ω・ノ)ノ!
ほっくんの熱烈的ファンの方々が会場に集結してずーっとほっくんと居てくれたんですよー(●´ω`●)
ほっくんが登場する前、まだ会場のセッティングの最中にはもう私たちの目の前にファンの女性が“ほっくん待ち”
ほっくんが登場すると抱き着いたり、いろんなポーズをいろんな角度から撮影してほっくんとの時間を楽しんでいました♪
海外の方もほっくんとの撮影を楽しんでいました٩( ‘’ω’’ )و
今回の宣伝もいろいろな出会い、いろんな感動がありました
少しずつなのかもしれませんがこうした毎年の観光宣伝は大切なことなんだというのを改めて実感。
本当に素晴らしい場所なので1人でも多くの方々に下関市豊北町を知っていただきたいと思っています٩( ‘’ω’’ )و
おいでませ!
楽しんで!豊北町!
以上
菊地でした