皆さまこんにちは、平田です。
先週は敬老の日、そして今週は秋分の日ということで、
3連休が2回続けて訪れた、なんて方も多いのではないでしょうか?
秋分の日といえば、春分の日と合わせて昼夜の長さが同じになることで
知られていますが(実際には昼の方が少し長いみたいですが)
なによりも名前に秋とつく日がきたという事実だけで、
もうその日からは秋のような気がしてきますね。
実際日が暮れるのも随分と早くなってきましたし、
猛暑、酷暑と言っているうちにいつのまにか夏は過ぎてしまったんでしょうね。
さて、そんな秋を感じさせる花が交流広場に出ておりました。
フジバカマの花ですね。
夏の終わりから秋の初めの頃に咲くこの花はまさに今の時期に
ぴったりな花ですね。
さらにこの花は秋の七草としても知られています。
萩の花 尾花葛花 撫子の花
女郎花 また藤袴
朝貌(あさがお)の花
七草と言っても春の七草とは違い、食べることではなく、
鑑賞が主な目的と言う点も秋の風流を感じられて良いですね。
可愛い鑑賞用カボチャも
とはいえ、やはり秋に美味しいものはかかせませんよね。
秋を迎えた3連休、道の駅ほうほくでは恒例の人気イベント
うまいもん市を開催致します!
焼き鳥や焼きイカ、焼きそばなど
食欲をそそる匂いがあちこちに広がり、おもわず食べずにはいられませんね。
他にも、近くの特牛漁港におきましては、23日(日)
北浦さかなまつりが開催されますので合わせてお楽しみください!