みなさま、こんにちは白石です。
本日1月10日は明太子の日です。
福岡の食品会社・ふくやが制定しました。
1949(昭和24)年のこの日、前年のふくやの創業以来研究を重ねてきた「明太子」を初めて店頭に並べ、「からし明太子」が誕生しました。
明太子はすけそうだらの卵の塩辛で、元々は朝鮮半島に伝わる家庭の惣菜でした。これを日本人の口に合うように味附けして、からし明太子が作り上げられました。
この日とは別に12月12日も「明太子の日」になっています。
こちらを制定したのは、山口県の下関に本社を置く辛子明太子の製造メーカー
前田海産株式会社です。
韓国から初めて日本に伝わってきた辛子明太子は、まず下関に届けられたそうです。
記念日の日付は明太子という名称がはじめて新聞に掲載された、1914(大正3)年の12月12日から制定しました。
今回は辛子明太子を紹介したいと思います。
こちらの辛子明太子は下関の創業70年の老舗が、ひとつひとつ丁寧に手作業で仕上げた明太子となっています。
味は辛過ぎず適度な辛さでご飯がとてもすすむ商品となっております。
興味のある方はぜひお手に取りごらんください。