こんにちは 中野です
数日前、長門市~萩市~阿武町 の “ R191☆鉄板ルート ” をドライブして来ました
道の駅 萩しーまーと から 阿武町方面へ走り出してまもなく・・・
カーナビに面白い名前の漁港が表示されているのに気づきました
嫁 泣 港 (よめなき-こう)
私はまず、名前の由来を調べる前に いろんなことを想像したのです。
漁へ出る旦那さんを涙で見送るお嫁さんの姿、
お姑さんに小言をいわれて シクシク泣いているお嫁さんの姿、、
調べてみると 全然 !! 違いました(笑)
嫁泣港のある周辺には 昔、水道がなかったので、遠く離れた場所まで水を汲みに行かなければならず、「辛い、辛い・・・」と、 嫁が泣く泣く水汲みに出ていたことが由来なんだそうです
嫁泣港周辺に行かれることがあれば ぜひ 注目してみてください!
さて 鮮魚コーナーには、
北浦に春に訪れを告げる あの☆ゴハンガトマラナイ食材 が 数日前から入荷し始めました
今朝 Facebookの入荷状況でもお知らせした メカブ です !!!
サッと湯通しして、 細かく刻んで(根気がいります)、
めんつゆ や 酢醤油などで味付けしたら・・・
白いご飯にのせると大変なんです 箸が止まらなくて !!!
盆地にある私の家では、メカブをいただいたりすると めずらしい上に美味しいので、 食卓で奪い合いになります(笑)
個人差はありますが、 食べ過ぎると 胃がシワシワしてきますのでお気をつけください
鮮魚コーナーの有田さんに教わった、
“ 通 ” の食べ方 !? 炙りメカブも 美味しそう・・・♡
ぜひとも挑戦してみたいと思います