おはようございます。橋本です
漸く下関市でも梅雨入り宣言がされましたが、熱帯低気圧の発達で各地で大雨の注意が必要のようです。天気予報では、熱帯低気圧が台風に変わる可能性もあるとか・・・。警戒・注意報に充分お気を付けくださいませ
さて、遅い梅雨入りではありますが、梅雨が明ければ暑い暑い夏がやってきます。
そんな夏の夏バテ対策と言えば!!『うなぎ』!!
夏の時期に言われ始めるのが『土用 丑の日』
今年の『土用丑の日』は7月27日(土)です。
『土用の丑の日』の由来は、
「土用」は日本では節分や彼岸とならんで「雑節」という暦の中の1つだそうで、もともとは古代中国で生まれた「五行説」からきているそうです。「五行説」は万物は木、火、土、金、水の5元素からなり、季節も春は木、夏は火、秋は金、冬は水と振り分けられ、土はすべての季節に等しく存在することから季節の変わり目である立春、立夏、立秋、立冬の前18日間を土に分類して「土用」と呼ぶそうです。
そして「丑の日」は十二支の丑を意味します(干支はアジアの漢字文化圏では年、月、日、時間や方位、角度など順序を表すものに用いられています。)
『土用の丑の日』とは、季節の変わり目である立春、立夏、立秋、立冬の前18日間の丑の日の事になりますが、一般的には、「土用」と言えば、立秋前の夏の土用を指すそうですよ。
道の駅ほうほくでも、『土用の丑の日』に合わせ『うな重』の予約を受付中!!
入口はいって右手にあるヤマザキショップコーナーに
ニョロ~ンと可愛いうなぎと共に受付コーナーが
予約受付期間は7月16日(火)まで!
受け渡し日は7月22日(月)~7月27日(日)のご希望日になっております。
ご予約ご希望の方は、用紙に記入の上、レジスタッフにお渡しください。
うなぎにはビタミンA・B群が豊富に含まれているので、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できる食材脂ののったうなぎを食べて、夏の暑さを乗り切りましょう
ご予約お待ちしております~