みなさま、こんにちは白石です。
昨日のブログで青のり漁について触れていましたが、とうとう道の駅北浦街道豊北で
青のりの販売が開始しました。
粟野川で採れた天然・天日干しの新物になります。
食べ方は適量をフライパンにアルミをしいて、焦がさないようにあぶります。
レンジで1分くらいチンでも大丈夫です。香りがしっかり出ます。
ホカホカご飯の上に手でちぎって乗せ、醤油をたらした、シンプルな青のりご飯も美
味しいです。いかがでしょうか。
また、本日3月27日はさくらの日です。
日本さくらの会が、1992年(平成4年)に制定した日で、日本を代表する花である桜への関心を高め、花と緑の豊かな国土を作ろうというのがその目的です。七十二候の中に「桜始開」とある時期であり、「咲く」の語呂合わせ3×9=27であることから3月27日となります。
前回も桜の開花状況をお伝えしましたが、今回も引き続きお伝えしたいと思います。
特牛駅周辺の桜です。
ほとんどの桜の木が開花しています。
下関市役所豊北総合支所周辺の桜のです。
特牛駅の桜と違い、濃い色合いをしています。
興味のある方はぜひご覧くださいませ。