こんにちは 中野です
先日から スタッフが走り回って 日替わりで豊北町内の桜の様子をお伝えしておりますが(笑)、 今日は 特牛港から車で1-2分のところにある「日蓮宗 妙法寺」さんの満開の桜をご覧ください
特牛駅の桜もなんですが、 妙法寺さんも 豊北町を代表する桜の名所と言えます お見事 !!! まだ 蕾もたくさん あったので、 しばらくは 桜を愛でることができそうですね ♪
さて、 以前にも道の駅ブログで触れたことがありますが、
昨年9月、「山陰道 長門・俵山道路」(長門湯本温泉IC ~ 俵山北IC)が 開通して以降、 ドライブが大好きな私は かなりこの道路を利用しています。
この山陰道ですが、 今後はさらに 俵山北ICから豊田IC(仮称・下関市豊田町)まで 距離にして約14km の『 山陰道 俵山・豊田道路 』の整備が進む予定となっています。
山陰道のポータルサイトはこちらhttps://www.cgr.mlit.go.jp/sanindo/progress/yamaguchi/05/index.html
近頃、 私の自宅のすぐ近くで 俵山・豊田道路 の 工事が始まったみたいで、 先日、その様子を記念に収めてきました
子どもの頃から見慣れてきたこの田園風景に、 ついに 大きな道路が通ることになるなんて・・・
私の自宅がある周辺は、おそらく下関市内でも 指折りの のどかな地域 ですから、 叶うことなら、この様子を 幼い頃の自分や亡くなった祖母にも 伝えてあげたい !!! そんな気持ちで 毎日 工事の様子を見守っています(笑)
完成までにどれくらいの年月がかかるのかはわかりませんが、 時折、こうして変わってゆく景色をカメラに収めておこうと思っています