道の駅 北浦街道ほうほく For Foreign Tourists

今月の営業時間

売店・・・・・・・・・・・・・8:30~18:00

パン工房・・・・・・・・・・9:00~17:30(定休日に加えて 10/8・10/22・10/29は
臨時休業

レストラン・・・・・・・10:00~18:00(オーダーストップ 17:00)

定休日のご案内

…定休日 

…臨時休業

※10月8日(火)パン工房のみ臨時休業

※10月22日(火)パン工房のみ臨時休業

※10月29日(火)パン工房のみ臨時休業

newsお知らせ

スタッフブログ 2021.07.28

「土用」に食べたい「う」

みなさま、こんにちは白石です。

本日7月28日は土用の丑の日です。

土用の期間のうちで十二支が丑の日。夏の土用の丑の日を言うことが多い。この日にうなぎを食べて夏バテを防ぐ習慣は、江戸時代に平賀源内が発案したとも言われています。

今回は鰻だけでなく、鰻以外で土用の丑の日に食べると良いといわれている食べ物も

紹介したいと思います。

特に、夏の土用の丑の日は「う」のつく食べ物を食べると夏バテしにくいという言い伝えがあり、うなぎをはじめ、体のほてりを冷ますとされる夏が旬の「瓜(うり)」や、疲労回復作用が期待できる「梅干し(うめぼし)」、食欲がなくても食べやすい「うどん」などもいいといわれています。

まずは、鰻です。

土用の日に食べる食材の代表格です。この時期の魚は脂が多いものが少なく、栄養がしっかり摂れる鰻は、貴重な栄養源だったようです。

鰻は元気をつけてくれると古くから言われておりますが、食べすぎには注意が必要です。

瓜です。

胡瓜や苦瓜など、夏が旬の瓜類は、体の余分な熱と湿気を取り除いてくれるので、暑気あたりの予防に良いとされています。また水分バランスの調整を行なう作用もあります。

梅干しです。

梅干しを作るためにこの時期に天日干しすることを「土用干し(どようぼし)」と言います。

梅干しは食欲不振、喉の渇き、解毒作用、熱をとる、といった高い効用があります。

うどんです。

温かいうどんは米よりも消化が早いので、消化力が落ちても食べやすくなっています。また、タンパク質や野菜なども一緒に食べるようにすれば夏バテ予防として効果があります。

興味のある方は鰻以外にも「う」のつく食べ物はいかがでしょうか。