皆さまこんにちは。政村です。
この頃は道路や線路、空き地などにセイタカアワダチソウとススキが見られます。こちらは豊浦町の宇賀(うか)の国道沿いです。豊北町も同じような感じです。
セイタカアワダチソウは黄色い派手な花ですが、花粉は飛ばず、花粉症の原因ではないそうです。念のため。夕暮れと共に、学校の帰り道を思い出す花です。
さて、月曜の本日はこちらからご紹介。豊北町産レモンです。隣の黄色いのはカリフォルニア産です。私の家でもレモンを植えていまして。毎年冬に、お茶に入れて楽しんでいます。レモンティーの事を英語でロシアンティーと呼びますが、実際ロシアで人気なんだそうです。ちなみにロシアではジャムは付け合わせで、大抵そのまま食べるものだとか。そういえば映画でそんなシーンがありました。
お次はこちら。早生みかんが沢山入荷しました。いつのまにか極早生から早生に進んでました。これから普通のみかんも楽しみです。
最後に。先週撮った雨上がりの角島大橋です。光ってました。ところで、「角島大橋」は「つのしまおおはし」です。
アクセス解析によると「かどしま」や「かくしま」からの「各島大橋」や「門島」など、検索ワードに色々とブレがあるようで。
お電話でも、やはり他県の方からは「かどしま」と読まれることがあります。牛の角のような島の形から「つのしま」ということで、よろしくお願いします。