みなさま、こんにちは白石です。
今回は土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムで行われる予定のイベントについて紹介し
たいと思います。
「貝の指輪・腕輪づくり」です。
今から約2000年前の弥生時代。土井ヶ浜の人たちは、貝をつかっていろいろなアクセ
サリーを作っていました。
この体験講座では、弥生時代の人たちが作ったものと同じ材料で、貝のアクセサリー
を作ります。
①ベンケイガイの腕輪づくり
日時:7月17日(日)13:30-15:00 定員:10名(申込先着順)
会場:ほねやすめ 参加費:無料 対象:小学生以上
②花弁状貝製品の腕輪づくり
日時:8月11日(木・祝) 8月12日(金) 8月13日(土) 8月14日(日)
いずれも13:30-15:00 開場:人類学ミュージアム ロビー
定員:各5名(申込先着順)参加費:無料 対象:小学生以上
③マガキガイの指輪づくり
日時:8月11日(木・祝) 8月12日(金) 8月13日(土) 8月14日(日)
いずれも13:30-15:00 開場:人類学ミュージアム ロビー
定員:各5名(申込先着順)参加費:無料 対象:小学生以上
お申込み方法
・いずれの講座も電話・FAXで、希望する講座日・参加者のお名前・年齢・人数をお
知らせください。
注意事項
・低学年の小学生の場合は、保護者が一緒に作業してください。
・花弁状貝製品の腕輪づくりと指輪づくりでは、同じ日の同時参加はできません。
・ベンケイガイの腕輪づくりでは、手袋(軍手等)の準備と汚れても良い服装での参
加をお願いします。
※開催内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は土井ヶ浜人類学ミュージアムHPでご確認ください。
お問い合わせは 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(下関市豊北町神田上891-8)
電話:083-788-1841 FAX:083-788-1843 https://www.doigahama.jp/ まで。
興味のある方は参加されてみてはいかがでしょうか。