ほっくん、ご当地キャラ博2024へ行く!
秋風の 吹きにし日より 音羽山 峰の梢も 色づきにけり(紀貫之/『古今和歌集』256番)

ご当地キャラ博2024
こんにちは。山田です。今朝の道の駅ほうほくは曇りでしたが、だんだん晴れてきました。今週のお天気は、晴と雨とを行ったり来たりするようです。

ご当地キャラ博2024
この土日は、ほっくんのお供で、滋賀県彦根市で開催された「ご当地キャラ博2024」に行きました。主催地のひこにゃんをはじめ、外国からの協賛キャラまで含め、2日間で計140キャラが登場。

ご当地キャラ博
全国のご当地キャラの皆様を彦根に集結し、ご当地キャラの魅力を発信するイベント。ほっくんも7回目の参加です。
今年は、平成30(2018)年以来、ひさしぶりに夢京橋キャッスルロード&京橋口駐車場&四番町スクエアが会場。ほっくんブースは、彦根城近くの京橋口駐車場でした。

ご当地キャラ博2024
ここで初めて出会ったキャラや、顔馴染みになったお友達も一緒に、来場者の皆様にいろいろサービスして、秋の一日を楽しめます。オリジナルグッズや、それぞれのパフォーマンスも見どころ。

ご当地キャラ博2024
1日目は、大雨と小雨を行ったり来たり。雨が苦手なほっくんは、残念ながら、ステージイベントを辞退…楽しみにしていたみなさま、すみません( ●● )

ご当地キャラ博2024
2日目は強風で始まりましたが、快晴のもと、元気いっぱいパフォーマンスを頑張りました。遠くから会いに来てくれたみなさま、ありがとうございます。山口県にゆかりの方や、道の駅ほうほくに来たことがあるとおっしゃる方もたくさんいらして、ほっくんも喜んでいました☆

ご当地キャラ博2024
主催側は大変でしょうが、みんなが笑顔になる楽しいイベントです。来年もぜひ☆
ご当地キャラ博で販売したほっくんグッズは、もちろん道の駅ほうほくにあります。お越しの際は、記念にぜひ!

道の駅ほうほく 山口県下関市豊北町
秋風の 吹きにし日より 音羽山 峰の梢も 色づきにけり(紀貫之/『古今和歌集』256番)
↓
秋風の 吹きにし日より 音羽山(おとわやま) 峰の梢(こずえ)も 色づきにけり(紀貫之/『古今和歌集』256番)
↓
秋風の吹いた日から、音羽山の峰の木々の梢も色が変わり始めたよ。

ご当地キャラ博2024
今回の冒頭は、『古今和歌集』から。紀貫之(きのつらゆき:871?~946)は、平安時代前期の官僚で歌人。三十六歌仙のひとりで、最初の勅撰和歌集『古今和歌集』の選者、日本初の日記文学『土佐日記』の作者としても知られます。
秋風が吹いたら、木々が紅葉を始めて、肌でも眼でも秋を感じるようになったという和歌。詞書は「石山にまうでける時、音羽山のもみぢを見てよめる」なので、石山寺(滋賀県大津市)に参詣する途中で、京都と滋賀の境にある音羽山の紅葉を詠んだのでしょう。
さて、道の駅ほうほくから車ですぐ、下関市豊北町神田上和久にあるZERO CAFE(ゼロカフェ)さんでは、今週末10月26(土)16時より、「SUNSET JAZZ LIVE(サンセットジャズライブ)」を開催。野外で、夕日を眺めながら音楽を楽しむ、特別企画です。
山口県出身のベーシスト権上康志さんを中心に、トリオでの演奏を、土井ヶ浜に沈みゆく夕陽と共に楽しめます。お問い合わせはZERO CAFÉさん(083-786-0500)まで。お好きな方はぜひお出かけください!