道の駅 北浦街道ほうほく For Foreign Tourists

今月の営業時間

売店・・・・・・・・・・・・・8:30~18:00

パン工房・・・・・・・・・・9:00~17:30

レストラン・・・・・・・10:00~18:00(オーダーストップ 17:00)

定休日のご案内

…定休日 

…臨時休業

newsお知らせ

スタッフブログ 2024.12.21

どしゃぶり丼、実食 ! ~ ワクワクが止まらない ~

こんにちは 中野です🐮

 

今日の豊北町は 残念ながら、朝から大荒れのお天気・・・☔

お客様から さっそくお電話いただきました!

「 今日、 どしゃぶり丼は 割引ですよね ? 」

 

 

 

2024.12月から新登場 💡 

レストラン・わくわく亭の新メニュー

ど し ゃ ぶ り 丼 が 絶 好 調

通常価格は 2,000円 なんですが、

実はなんと・・・

12月1日の登場以来、ずっと、

 500円引の 1,500円 で 販売中 🙂 

 

どしゃぶり丼は、 来駅当日の朝9時時点で、 

下関市に気象注意報もしくは警報が発令されていたら

500円割引の1,500円で販売します!

 

 ・・・というルールを決めたからなのです 😀  

 

ですので、12月1日以降、道の駅の営業日には 朝9時の時点で 何らかの気象注意報か警報が出ていた、だから、「ずっと!ず~っと 1,500円」笑。雨や雪が降っていなくたって、この季節特有の「乾燥注意報」でも OKですので、今後も1,500円で食べられる日が ほとんどなんじゃないかと思います(あくまでも、私の予想です笑)

 

 

 

先日、一部の新聞や県内ニュースで紹介していただいた「どしゃぶり丼」

百聞は一見に如かず 🔎  

 私!ついに!自分で注文して食べました!

もちろん、1,500円で食券 買えました 🙂 

 

特製だれに漬け込んだ旬の寒ブリがどっさり!

主役の横には、薬味やお出汁の入ったポットもあって、

箸をつける前からワクワクが止まらない 😯 ✨

 

 

「 どーする!? どーやって食べる!? センス問われるかも!? 笑 」

 

 

大丈夫! ご心配には及びません 🙂 

どしゃぶり丼を注文すると ・・・

「美味しい食べ方マニュアル」が付いてきます!

 

 

こう見えても根が真面目な私は 😆 、

初めてのどしゃぶり丼をまずはマニュアル通りに食べてみました 👀

① 最初は、 “ 寒ブリの漬け ” を  2~3切れほど そのまま食べてみる🐟

→ 少し甘めの漬けだれが 脂がのったブリによくからんで うまい✨

 

 

②「ごはんと一緒に豪快に食べてみよう!」とスプーンを入れかけたところで

  一旦、思いとどまった。

→ お茶漬け用のブリとごはんを先に取り分けておこう 💡 

 

 

③ お茶漬け用を確保したら、 後は この寒ブリの山を大胆に崩して、

  いよいよ!ごはんと一緒に食べる♪  大根おろしをまぜた特製だれを豪快にかけて・・・

→  特製だれ効果!? 味が引き締まって、寒ブリの旨みがパワーアップ!

→ ごはんの中に隠れている「塩昆布」が 絶妙なアクセントに 💡 

 

 

④ 最後は、いよいよ ・・・ 確保しておいて正解だった!「 どしゃぶり茶漬け 」

ポットに入った熱々の出汁を やさしく、やさしく、かけてあげる ♪

→ 出汁がかかって霜降りに変身したブリの食感がたまらん 🙂 

→ わさびは 思ったよりも大胆にのせてみてください! 

 

 

 

道の駅北浦街道豊北がある下関市北部は、冬になると 海風が冷たく大荒れの日が増えるんです。海水浴シーズンの夏と比べると、観光のお客様の数も グンと減ります・・・💦

荒天が多い冬場でも、わざわざ行って食べてみたい!と思ってもらえるメニュー企画を立ち上げて、 今回 誕生したのが、「どしゃぶり丼」

 

ぜひぜひ! できれば、 500円引の日に笑! 一度 食べにいらしてください 🙂