咲きはじめた豊北の花しょうぶ園と初夏の花々と蛍
水の面に しづく花の色 さやかにも 君が御影の 思ほゆるかな(小野篁/『古今和歌集』第16巻845番)

豊北の花しょうぶ園 2025年5月29日 山口県下関市豊北町滝部向坊
こんにちは。山田です。今朝の道の駅ほうほくは曇り。午後は雨予報ですが、明日は晴れそうです。

太田川の蛍 2025年5月27日 山口県下関市豊北町田耕
豊北町を流れる粟野川水系では、蛍の見頃を迎えています。来月はお隣・豊田町で、ほたる舟の運航もあります。あちらは木屋川水系で、見頃が粟野川より少し遅め。

豊北の花しょうぶ園 2025年5月29日 山口県下関市豊北町滝部
昨日5月29日、道の駅ほうほくから車で約15分、豊北町滝部向坊にある豊北の花しょうぶ園は、まだ数は少ないですがお花が咲きはじめています。滝部と粟野の境のあたり。

豊北の花しょうぶ園 2025年5月29日 山口県下関市豊北町滝部
地元の方がお世話をされていて、今年は栽培10年目。40種類2500株の花しょうぶが咲きます。これからが楽しみ!

ときわミュージアム・世界を旅する植物館ローズナイト 2025年5月18日 山口県宇部市
先週、宇部市のときわ公園にある、ときわミュージアム・世界を旅する植物館のローズナイトに行きました。バラの季節の夜間開館で、色とりどりのバラが華やかでした🌹

ときわミュージアム・世界を旅する植物館アモルフォファルス・デカス・シルヴァエ 2025年5月18日 山口県宇部市
ときわ公園100周年イベントで、ときわミュージアム・世界を旅する植物館は5月31日まで無料開放中。バラ展は終了しましたが、巨大コンニャク「アモルフォファルス・デカス・シルヴァエ」が、まもなく開花しそうです。開花すれば、全国で5例目とか。楽しみですね。

山口きららフラワーガーデン 2025年5月20日 山口県山口市阿知須きらら浜
山口市阿知須に新しくオープンした、フラワーガーデン。山口きらら博記念公園にあり、面積は約2.5ha。中国地方最大級の花園で、マリーゴールド、ナデシコ、バーベナなど、全11品目、約18万株の花を楽しむことができます。入場・駐車場無料。

山口きららフラワーガーデン 2025年5月20日 山口県山口市阿知須きらら浜
今後、山口県オリジナル百合も見頃を迎えるそうです。大型複合遊具広場も6月4日オープンで、きらら浜も充実してきました。ぜひお出かけください!

山口きららフラワーガーデン 2025年5月20日 山口県山口市阿知須きらら浜
水の面に しづく花の色 さやかにも 君が御影の 思ほゆるかな(小野篁/『古今和歌集』第16巻845番)
↓
水の面(も)に しづく花の色 さやかにも 君が御影(みかげ)の 思ほゆる(おもおゆる)かな(小野篁/『古今和歌集』第16巻845番)
↓
水面に映る花の色がはっきり映るように、あなたの面影をはっきりと思い出します。

ときわミュージアム・世界を旅する植物館ローズナイト 2025年5月18日 山口県宇部市
今回の冒頭は、平安時代の平安時代前期に編纂された、最初の勅撰和歌集『古今和歌集』から。詞書に「諒闇の年、池のほとりの花を見てよめる」とあり、「諒闇(りょうあん)」とは天皇が父母の喪に服すこと。

山口きららフラワーガーデン 2025年5月20日 山口県山口市阿知須きらら浜
作者の小野篁(おののたかむら:802-852)は、平安時代前期の貴族・文人。当時国交のあった中国・唐王朝への遣唐副使に任命されたのに大使と争って流罪になったり、昼は朝廷に仕え夜は地獄の閻魔大王に仕えた伝説があったり、さまざまなエピソードがあります。
おそらく小野篁自身が亡くなった貴人を見知っており、心をよぎるその面影を、池の水に映る花にたとえたのでしょう。花を楽しむとともに、故人を慕う気持ちは、千年前も今も変わりません。

道の駅ほうほく 山口県下関市豊北町
道の駅ほうほくにも、色とりどりのお花が並んでいます。こちらもぜひ☆