こんにちは 中野です
自宅の庭に植えているジューンベリーが食べ頃になったので、先日 お休みの日に首が痛くなるほどたくさん収穫しました(笑)
急がないと、ヒヨドリに美味しい実を先に食べられてしまうので軽トラの荷台に乗って、時折 葉っぱの裏側に付いている毛虫に悲鳴をあげながら・・・
それにしても、 “ 軽トラの荷台 ” というのは いくつになっても 何かこう、悪さをしているみたいで ドキドキしますねぇ(笑)
今年は ジューンベリージャム に 初挑戦してみました
きび糖でコトコト煮るのが 私のこだわりです! 目の粗いザルで裏ごししたので、 種が少し混ざってしまいました 次回への反省点
さて、このほど、ほうほく夢市場では、 まるで ≪ 宝石 ≫ のように 美しい魅惑のお菓子が登場しました
皆さまは “ シーグラス ” を ご存知ですか?
耳にされたことがない方でも、 いつかどこかの海辺でご覧になったことはあるかもしれません。海岸で見かける色鮮やかな “ ガラス片 ” のことなんですが、 長時間 波にもまれてガラスの角が丸くなっていて、海の宝石 とも呼ばれます。
この シーグラス を イメージしてつくられたとっても綺麗なお菓子、 それが今回 ほうほく夢市場に登場した 『 食べるシーグラス』(各600円)
水色・赤色 どちらも 長門市の海塩がほんのりアクセントとなっています 赤いほうは、イチゴ味 一見、 ものすごく歯ごたえがありそうですが、 寒天が使われているので 大丈夫です ♪
こんな風に ちょっと ガラスの器に盛り付けてみたら ものすごくお洒落になりました (展望テラスで汗だくになって撮りました)炭酸飲料に浮かべてみても かなりイケるのではないかと 思います!
この食べるシーグラス、子どもの頃、宝石の部分があめ玉になっている指輪型のお菓子に憧れて、買ってもらえるのを楽しみにしていたことを懐かしく思い出しました