道の駅 北浦街道ほうほく For Foreign Tourists

今月の営業時間

売店・・・・・・・・・・・・・8:30~17:00

パン工房・・・・・・・・・・9:00~16:30

レストラン・・・・・・・10:00~17:00(オーダーストップ 16:00)

定休日のご案内

…定休日 

…臨時休業

newsお知らせ

スタッフブログ 2020.10.08

自然の恵みを練りこんで

みなさま、こんにちは白石です。

本日10月8日はようかんの日です。

練羊羹発祥の地とされる和歌山県。その和歌山県串本町にある手作り羊羹で有名な紅葉屋本舗を営む坂井良雄氏が制定しました。美味しくて疲労回復に良いとされるビタミンB1を多く含む羊羹を食べて、元気になってもらうのが目的です。日付は食欲の秋の10月と、縁起の良い言葉の「八福」にちなんで8日。10と8で「いと(10)おいしいよう(8)かん」の語呂合わせも。

ということで、今回は「ようかん」を紹介したいと思います。

だるま堂さんの青海苔羊羹です。

青海苔羊羹は、厳選された粟野川の青海苔を原料に、多年にわたり技術研究を重ね、青海苔の風味を最大限に生かし、あっさりとした上品な甘さと、高級な風味をあわせもつ羊羹となっております。

また、青海苔羊羹だけでなく百姓の塩羊羹もございます。

青く澄んだ油谷湾の海水からすべて手作業で作る「百姓庵の塩」と、厳選された北海道小豆を原料に素材の奥深い味わいとまろやかな風味の羊羹となっております。

興味のある方はぜひご覧くださいませ。