道の駅 北浦街道ほうほく For Foreign Tourists

今月の営業時間

売店・・・・・・・・・・・・・8:30~18:00

パン工房・・・・・・・・・・9:00~17:30

レストラン・・・・・・・10:00~18:00(オーダーストップ 17:00)

定休日のご案内

…定休日 

…臨時休業

newsお知らせ

スタッフブログ 2022.03.19

ナマコはいかが。

皆さまこんにちは。政村です。

 

今朝も曇りと小雨な豊北町。やや寒いです。こんな日は風邪に注意ですね。朝からジョギングする人を見かけましたが、本気で走る人ならちょうどいいのでしょうか。

 

さて、本日も大きなカリフラワーが入荷しています。大量消費には「カリフラワーライス」と言って、刻んでご飯の代わりにするとダイエットになるとか。2合くらいはあるでしょうか。日本では好みの分かれるタイ米よりもさらにパラパラですが、果たして。

 

鮮魚では冬の頃から赤ナマコがよく並びます。隣のホタテは岩手県産で、こちらは久しぶりです。

ナマコ。不思議な生き物です。棘皮(きょくひ)動物といって、ウニやヒトデの仲間だそうです。じっとしてる雰囲気は似ていますかね。あまり動かないけど動物。基本、スライスして酢の物やポン酢ですが、甘辛く煮てもおいしいそうです。中華で有名な乾燥ナマコは「黒ナマコ」というまた別の種類で、こちらの赤ナマコは干すと歩留まりが悪く向いていないとのことです。生でおいしく頂きましょう。

 

そしてそのお仲間のウニもあります。瓶詰などの加工品も多数ありますのでゆっくりご覧ください。そういえば夏に、海響館でウニの殻ランタンの展示をやっていましたね。あの殻の縦筋と、ナマコの足の並び、そしてヒトデの先端部と、全て5本でそれが共通点なんだそうです。あとはタコノマクラも5本の模様ですね。白い殻をこの近所で拾えます。